食材宅配コープデリのお子様プレート「とろとろたまごどんセット」をお試ししてみました
こんにちは!兼業主婦子です。
ああ…
もう子どもたちに出すおかずのレパートリーが尽きてきた…。
私が子どものころ好きだった「好きなおかずトップ30」はすでに出し尽くし、しかも食べてくれないという、我が家は危機的状況です。
文句言わずに何でも食べてくれる主人のご飯を作るのが一番気楽ですよ…まったく。
子どもたちに何を出したらいいのか困っていると、Twitterで興味深い情報が流れてきました。
どうやら、私が長年やっている食材宅配コープデリで、「お子さまプレート」ってのが発売されたらしいんですよね。
調べてみたところ、種類は全4種類ありました。
コープお子様プレート
☑オムレツセット
☑ハンバーグセット
☑カレーセット
☑とろとろたまごどんセット
値段はすべて同じです。
今日はそのうちの「とろとろたまごどんセット」を試してみることに。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
「コープデリ」
お得なお試しセット
詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
「おうちコープ」
無料資料請求はこちら!
とろとろたまごどんセット 中身をチェック
凍ったままのお子さまプレートを見てみましょう。
コープのお子様プレートか「緑・赤・黄」の色合いを大事にしているような気がします。
とろとろたまごどんセットも、この3色がちゃんと入っていますよね。
とろとろたまごどんセット 外袋で旗が作れる!
中身を取り出した後の袋は、まだ捨ててはいけませんよ~!
これでお子さまプレートには欠かせない「旗」を手作ります。
とろとろたまごどんセットはひよこちゃんと…
新幹線の旗が作れるようです。
セロハンテープで爪楊枝にはりつけて…
はい、できた~!
普通ならただのゴミになってしまうパッケージの袋を再利用。
この発想が素晴らしいですよね。
とろとろたまごどんセット 調理方法
加熱時間はパッケージ裏面に書いてあります。
500Wで4分30秒ですって。
加熱した後の画像がこちら!どどどんっ!
ああ…、右上のあれ…絶対うちの子どもが嫌いな奴だ…。
食べてくれるかな…。
トロトロたまごどんセット お味と詳細
ちょっと気になるのはどのくらい添加物が使われているかです。
子どもが食べること前提で作られているから、きっと添加物も極力少なくしているはず。
私が食べた味の感想と共にお送りします。
原材料
たまごどん
🌸たまごどん 原材料
具入りごはん(精白米(国産)、野菜(とうもろこし(遺伝子組換えでない)、にんじん)、植物油脂)、スクランブルエッグ(鶏卵、植物油脂、脱脂粉乳加工品、食塩、砂糖、でん粉発酵調味料、乳たん白、ほたてエキスパウダー、香辛料)、野菜(たまねぎ、葉だいこん)、つゆ、砂糖、植物油脂、卵黄加工品(卵黄、食塩)、みりん、チキンペースト調味料、ゼラチン、和風だしの素、かつおぶしエキス調味料、酵母エキス
赤い粒々が入ったご飯。
この粒は、原材料を見るとにんじんのようですね。
でも味は全くと言っていいほどしません。
今まで試したどのお子様プレートも水分が多いお米です。
ドロッとした玉子は甘みが強くあって塩気はまずまずあります。
上に乗っている緑色の葉物は大根の葉っぱ。
でも、あの独特の癖はありませんし、味もついていませんね。
全部を混ぜ合わせて食べた方がおいしいです。
和風だしが効いていてうまい!私も再現したい!
ホワイトソースペンネ
🌸ホワイトソースペンネ 原材料
マカロニ(デュラム小麦のセモリナ)、牛乳、乳等を主要原料とする食品、野菜(とうもろこし(遺伝子組換えでない)、にんじん)、ナチュラルチーズ、砂糖、食塩、チキンエキス調味料、ブイヨンパウダー、酵母エキス、香辛料
ペンネ自体には全く味がついていないので、ソースと混ぜ合わせてから食卓に並べた方がいいかも。
小さいお子様だと、ペンネがくっついて団子になっているので、混ぜ合わせるのが大変だと思います。
このホワイトソースは…子供が好きなチーズって感じではないですね。
ゴルゴンゾーラにも似た…ちょっとクセがあるソースです。
うちの子たちは食べませんでした。
私も一口目は「うっ…」となりました。
普通のグラタンにすりゃいいのに。
きのこと野菜のソテー風
🌸きのこと野菜のソテー風 原材料
ブロッコリー、まいたけ水煮、香味油、食塩、砂糖
しっかりと水分を含んだマイタケに、同じくしっかり保湿し、水がしたたるブロッコリー。
これは最強最悪の組み合わせです。
味で何とかごまかしているのかと思えば、めちゃくちゃ薄味でさらに不味い…。
これは誰も食べないわ…。
醤油をかけるとおいしくなりました。
鶏のからあげ
🌸鶏のからあげ 原材料
鶏肉、衣(コーンフラワー(遺伝子組換えでない)、小麦粉、米粉、でん粉、脱脂粉乳、食塩、香辛料、デキストリン、粉末しょうゆ、植物たん白加水分解物、動物たん白加水分解物、砂糖、ポークエキス、酵母エキス、乳糖、ほたてエキス)、揚げ油(なたね油)
これが一番おいしかった!
余分な油が全部落とされている感じがします。
とってもあっさりした味付けで、衣が薄くて肉の味がしっかりします。
脂は抑えめだけど柔らかい肉で、うちの子どもたちはこれだけは完食してました。
その他原材料
※セルロースとは…不溶性の食物繊維。主に穀物の外皮に多く含まれ、地球上で最も多く存在する炭水化物だと言われています。主に食品に粘り気やとろみをつけるために使われます。
※クエン酸Na…酸味料、pH調整剤、調味料などとして使われます。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン
栄養成分表示
カルシウムたっぷり!
とろとろたまごどんセット 口コミ・評判
仕事で疲れた時にため、子ども用にいくつか買い置きしています。色々試してみましたが、とろとろたまごどんせっとが息子の好みのようです。ただ、こればかりでは飽きるので、もっと種類を増やしてほしいです。
たまご丼とペンネはおいしかったです。あとは好みがわかれるんじゃないかと思いました。でも約300円でこのクオリティはすごい!色々な食材を少しづつ食べられるし、子ども仕様に味付けしてくれていて…外の安いお子様セットよりもおいしいです。
思ったよりも優しい味でよかったです。これなら3歳の子どもにも食べさせられます。忙しい時や疲れた時にワンプレートで出せるのは楽でいいです。処分もらくちん!
祝!お子さまプレートをついにコンプリート!
ついにっ!ついにこの日が来ました。
やっとこさ、コープのお子さまプレート全4種のレビュー記事を書き終わったのでございます。
めでたいっ!祝杯でも挙げようかしら。
いままでお試ししてきたセットをご紹介します。
まずはカレーセット。
対象年齢は3歳以上とのことですが、2歳の娘もモリモリ食べる1品。
メインのカレーはまったく辛くなく、子どもたちが喜んで食べるのもわかるなあと。
子どもたちが好きなハウス食品の〇ーモントカレー甘口と良い勝負、ってくらい食いつきが良かったです。
私的にはコク深い「かぼちゃとコーンのチーズソースがけ」が一番好きですが、子どもたちには微妙でした。
肉がお好きなお子さんにはハンバーグがピッタリ!
商品説明欄を見ると「お子さまが好きなメニューをワンプレートに合わせました」とのことですが、パッと見た感じは「そうかぁ!?そうでもないぞ」って思ってました。
でも、食べてみて味のクオリティの高さがすごい!野菜を野菜と感じさせない絶妙な味付けで、しかも旗を手造りさせるという子ども心をくすぐる使用。
私も食べましたが、これ、大人用にもほしいです。感動しました。
また、お子さまランチのド・定番「オムレツセット」も。
ケチャップライス・オムレツ・ミートソーススパゲッティ・ミートボールが入っています。全体的に味は薄めで、3歳ごろから食べられます。
カレーやハンバーグと比較すると、全体的薄味だと思いました。
皆さんも是非お試しくさいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/