食材宅配コープデリで買った「よくばりたらこセット」たらこ好きにはたまらないパスタソース
こんにちは!兼業主婦子です。
最近は、私が長年やっている食材宅配コープデリのパスタソースを、片っ端から注文しまくっています。
それはなぜか。
実は私、こんな記事を作成中なんです。

もうすでにかなりの数を制覇しておりまして、どうせだったら全商品をお試ししてみたい!という野望を胸に秘めているわけです。
記念すべき最後の商品が、私の大好きな「たらこ」とあって、ちょっとテンションが上がっています。
しかも2種類セットです。
今回は「あえるだけカンタン!よくばりたらこセット」をご紹介します。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
「コープデリ」
お得なお試しセット
詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
「おうちコープ」
無料資料請求はこちら!
よくばりたらこセット 中身をチェック!きざみのり付
袋から中身を取り出してみましょう。
紫色の「和風の醤油たらこ」2食、ピンク色の「洋風のたらこバター風味」2食、刻みのりが4袋入っていました。
計4人分ですね。
よくばりたらこセット 調理してみた
よくばりたらこセットのおいしい作り方は、パッケージ裏面に書いてあります。
①スパゲッティ(約100g)をゆで、手早くお湯をきり、皿に移します。
②スパゲッティにパスタソース1袋をよくあえて、きざみのりをかければ完成
一般的な「パスタ1人前」って、たった100gだったんですね…。
と、なんか違うところでショックを受けてしまいましたが、さっそく作っていきましょう。
パスタは自分で用意します。
今回はコープの普通で素晴らしい「スパゲッティ」1.4mmを使いました。
細パスタだから、ゆで時間も短く、5分で済みます。
次に、ゆでたパスタにそれぞれソースを絡めていきます。
↓和風の醤油たらこ
↓洋風のたらこバター風味
この後、よく混ぜ合わせました。
2つを比較してみましょう。
右側が和風の醤油たらこ、左側が洋風のたらこバター風味です。
色の違いで、どっちが醤油かがはっきり分かります。
香りは醤油の方がしっかりしていますね。
おっと!仕上げのきざみのりを忘れていた!
パラパラ~
はい、完成です。
パスタのゆで時間を含め、約15分の調理時間で完成しました。
よくばりたらこセット お味は?
では、それぞれ食べ比べてみましょう。
ちなみに、私は今、めちゃくちゃお腹が空いています。
醤油たらこ
たらこの香りはあまりせず、醤油が前面に出てきて鼻を刺激します。
たらこの粒々は、小さいけれどもパスタにしっかり絡みついているのがわかります。
早速実食。
醤油がしっかりきいています。
どうやらこのパスタソースを作っている会社が、「宮島醤油」という名前からもわかる通り、原点に醤油があるところみたいです。
かなり存在感がありながら、かつおの風味も感じます。
塩分が強めだから、ちょっとパスタを多めにしても塩分をしっかり感じることができそうです。
たらこの味はあまりしないです。
醤油の味に負けてしまっています。
味はなかなかおいしいので、パスタをたくさん食べたいなら醤油がおすすめです。
というか、ここの醤油、コクがあるっていうんですか、かなりおいしいです。
たらこバター風味
…たらこ、どこいった?
でも、醤油の時とは違い、香りではしっかりたらこを感じています。
あとはマーガリンの香りですね。
では実食。
脂がたっぷり!といった感じで、口の周りがベトベトになりました。
醤油よりも味が薄めなので、たらこの味を少し感じますが、油の強さがちょっと気になります。
これ、醤油入れたらおいしくなりそう。
私は醤油たらこの方が好きでした。
パスタだけじゃない!よくばりたらこセット(たらこバター風味)をパンやポテサラに使ってみた!
パスタと絡めるのはどうもしっくりこなかったので、パンにぬったらどうだろうと考えました。
やってみたのがこちら!
どどんっ!
「たらこバター風味」を、バターの代わりに薄く塗りました。
ちょっとだけたらこ風味が加わって、これはかなり良い感じです。
もともとソースが脂っこいから、焼いたパサパサのパンに合うんですよね。
これは良い発見をした!
次はポテトサラダに投入。
油のことを考えて、マヨネーズをいつもより少なめにします。
いつもの何も変哲もないポテトサラダに、ちょっとだけたらこの風味が加わりました。
これもアリですね。
よくばりたらこセット 口コミ・評判
たらこの生臭さがなく、おいしかったです。たらこのプチプチ感がなかったですが、味はしっかりありました。
醤油がしょっぱいので、ちょっとパスタを多めにしたらおいしくなりました。味見しながら調整するといいですよ!
私の口には合いませんでした。もっとたらこ感があってもいいかも。なにか具材を混ぜたらおいしくなるのかもしれません。
混ぜるだけで簡単に作れるのがいいですね。刻み海苔がたっぷり、しかも別でついているので、なんか得した気分です。海苔は絶対必要!
よくばりたらこセット 詳細
それでは、どんな食材を使って作られているのか、原材料から見ていきましょう。
原材料
【醤油たらこ】
たらこ、植物油脂、しょうゆ(大豆:遺伝子組換えでない)、水あめ、食塩、かつおぶしパウダー、レモン果汁、香辛料/甘味料(ソルビトール)、調味料(アミノ酸、有機酸、核酸)、増粘剤(加工でん粉)、(一部に小麦・大豆を含む)
【たらこバター風味】
乳等を主要原料とする食品、たらこ、マーガリン、植物油脂、チキンブイヨンパウダー、食塩、チーズ、発酵調味料粉末/甘味料(ソルビトール)、調味料(アミノ酸、有機酸、核酸、無機塩)、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、着色料(ベニコウジ色素)、香料、酸味料(乳酸)、(一部に卵・乳成分・小麦・さけ・大豆・鶏肉を含む)
【トッピング】
きざみのり
さすが醤油を取り扱っているメーカー、しょうゆの大豆は遺伝子組換えでないものを使っています。
「バター風味」と書いてある理由は、マーガリンを使っているからでした。
アレルギー物質
味 | アレルギー物質 |
醤油たらこ | 小麦・大豆 |
たらこバター風味 | 卵・乳成分・小麦・さけ・大豆・鶏肉 |
栄養成分表示 1食あたり(のりを含めた値)
【醤油たらこ】
エネルギー81kcal, たんぱく質3g, 脂質6.3g, 炭水化物3.1g, 食塩相当量2.3g
【たらこバター風味】
エネルギー87kcal, たんぱく質2.2g, 脂質7.4g, 炭水化物2.9g, 食塩相当量2g
塩分が醤油の方が多いのは、私もわかりました。
たらこバター風味のほうがカロリーが高いも、あの油の量で納得です。
美味しいパスタソースがたくさんあるコープデリ
今回ご紹介した「よくばりたらこセット」は、おそらくまだ販売して日が浅い商品だと思います。口コミや評判があまり聞こえてこなかったからです。
しかし、たまたまだったかもしれませんが、こんなに評判が良くないコープ商品ってのも初めてでした。
みなさんのお口には合うでしょうか。
私個人的な意見。
「たらこバター風味」は似たような商品がコープにはあるんです。
見た目も、よくばりセット「たらこバター風味」と同じような感じ。
↓たらこパスタソース 調理後の画像
こちらも「あれ?たらこ、どこいった?」ですよね。
「たらこバター風味」と違うのは、そこまでバター風味がしないところです。
なので、もう醤油味に特化して出した方が良いのではと。
せっかく醤油メーカーさんとタッグを組まれているので、全面的に押し出していったらどうかな~なんて思いました。
さて、本サイトではたくさんのパスタソースをお試ししてきました。
そこで、全商品を私の独断と偏見でランキングにしています。
おいしいパスタソース選びの参考になればうれしいです。
皆さんも是非、色々と試してみてくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/