食材宅配コープデリのだしの素は使いやすい!
こんにちは!兼業主婦子です。
我が家ではみそ汁は定番中の定番。
特に、深酒をしてしまった翌日朝に飲むみそ汁は最高です。
みそ汁の決め手は、その味付け。
特に「だし」の味は大切で、だしの素のメーカーを変えるとすぐに分かります。
だし汁だけ味わうとそこまで主張しないのにねぇ。
完成図がまったく変わってくるのは、縁の下の力持ちだからなんですね。
我が家で昔から愛用しているのは☟こちらです。
ヤマキとコープ共同開発の、食材宅配コープデリで購入した「粉末調味料 かつお風味だしの素」です。
ヤマキは創業100年の老舗で、めんつゆと言えばヤマキ、といったイメージが私にはあります。ダシのスペシャリストといった感じですね。
5gの粉になっただしが、小分けにパックされているので1回使い切り。
これがなかなか便利です。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
☟コープデリお申し込みはこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
かつお風味だしの素のこだわりは?
かつおぶしや昆布からだしをとる…。
「THE 日本の母」ですよね。
本当はやってみたい気持ちはありますが、やっぱり面倒ですよね。
だしはその料理の決め手になります。
うちはずっとコープのだしを使っているんですが、ある時軽い気持ちで違うだしを使ってみたんです。前から気になっていたパルシステムのだしパック。
かなり本格的な原材料を使っているので、すごく楽しみにみそ汁を作ったんです。
そしたら家族の反応。
主人「みそ変えたの?甘いね、これ」
大姫様「いつものじゃないч(゚д゚ч)」
だしの威力を知った、日曜の朝でした。
やはり、だしも牛乳と同様、メーカーは固定にしておいた方が良い様子です。
コープにもかつおだしはたくさんあります。
似たような値段で、作っているメーカーが違うというだしもありました。
どちらもコープ印なんですけど、その違いが分からなかったので比較してみました。
煮物に使うなら今日ご紹介しているヤマキ、おにぎりや炒め物にはシマヤかな~と勝手に思っています。
かつお風味だしの素 お味は?
だしの風味がかなり強く出ています。かつおがガツンとくる感じです。
1袋5gでみそ汁4人分できます。
それだけあって、直接舐めるとかなりしょっぱいです。
今日はパスタに絡めて、和風パスタを作ってみました。
具はしらすのみ。
見た目はかなりシンプルですが、食べてみるとかつおパワーがすごいですよ。
口の中がかつおでいっぱいです。
しらすの存在感がスッカリ消えてしまいます。
そのくらい風味が強いのです。
そうだかつおぶしのおかげか、香りもかつお。
この匂いがさらに食欲をそそります。
作り方は簡単、茹でたパスタにだしの素を1袋かけて混ぜるだけ。
あとはお好みの具材と一緒にどうぞ。
もし塩分が足りなかったら、塩を少し欠けるだけで充分です。
簡単なのにおいしいですよ!
かつお風味だしの素 詳細
コープのだしの素は、どんな原材料を使っているのでしょうか。
私は「かつお」だけだと思っていたんですが、そんな単純なものではなく、種類の違うかつおを使っています。
原材料
※そうだかつおぶしとは、マルソウダガツオとヒラソウダガツオのことを言います。
香りが強いのが特徴です。
普通のかつおだけではなく、別のかつおも使っていたとは…。
なかなかやりますね。
また、こんぶも配合されているんですね。…味では全然わからない…。
栄養成分表示
エネルギー 9kcal、たんぱく質 1.1g、脂質 0.03g、炭水化物 1.1g、ナトリウム 710mg、食塩相当量 1.8g
コープ印のだしの素はたくさんある!
実はコープはたくさんの「だし」を取り扱っています。
パッと見ただけではその違いは分かりませんが、原材料を見れば一目瞭然です。
ではコープ印がついただしだけをピックアップしてみます。
⇓こちらはカネソ22「だしパック 合わせだし」は、その名の通りパックになっただしです。
いわし、あじ、かつおぶし、昆布、椎茸の5つのだしを合わせています。
✿原材料
いわし煮干し、いわしぶし、あじ煮干し、かつおぶし、こんぶ、乾しいたけ
⇓これはシマヤの風味調味料「だしの素 かつお風味(粉末)」です。
特徴の異なる2種類のかつお節を使用しています。5gの小袋入りです。
✿原材料
糖類(乳糖、砂糖)、食塩、調味料(アミノ酸、核酸、有機酸)、風味原料(かつおぶし粉末、かつおエキス、こんぶ粉末)、酵母エキス
こちらは減塩タイプもあります。
かつお節の自然なうまみとコクはそのままにして、塩分を50%カットしています。
1袋5gあたり食塩相当量は0.7g。今日ご紹介した「かつお風味 だしの素」は2.0gなので、半分以下にも抑えられいます。
⇓最後に「かつおだし」です。スティック状になっています。
食塩や化学調味料を配合していない、身体に優しいだしです。
✿原材料
風味原料(かつおぶしエキス、かつおぶし粉末、こんぶ粉末、しいたけエキス)、デキストリン、麦芽糖、酵母エキス
コープ商品だけでもこれだけあります。
このほかに、他メーカーのものはこんなにあります。
●味の素 ほんだし
●千代の一番 千代の一番和風だし
●山政 だしまかせ
●シマヤ 焼きあごだし
●ぎょれん北光 北海道産日高昆布
今週はこのくらいでしたが、来週はまた商品が入れ替わることでしょう。
こんなにだしの種類を多く取り扱っている総合食材宅配は他には見たことがありません。
まるで「だし専門店」みたいですよね。
これはきっと、料理好きな主婦目線の会社だからじゃないでしょうか。
これだけあれば、もし口に合わなくても他のだしにすぐ切り替えることができますね。
え?なぜ兼業主婦子が「かつお風味 だしの素」を選んでるかって?
それは安いからに決まってるじゃないですか٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏ
シマヤの風味調味料「だしの素 かつお風味(粉末)」と良い勝負です。
ただ、こちらのほうが箱入りでその辺に置いておけるから、という理由でこれにしています。
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/