食材宅配コープデリのきつねうどん 麺の味を感じられるほどあっさり!
こんにちは!兼業主婦子です。
うどんとそば、どっちが好きですか?
私は断然うどん派。
同じ1人前でより食べた気になれるのはうどんだからです(デブ思考)。
しかし、ガリガリの主人はそばの方が好きのようです。
20代の若かりし頃からそば専門店で一人すすってたらしいです。
世間ではどうなのかというと、どうやらうどんが好きな方の方が若干多いみたいです。
ただ、年齢が上がるにつれて、そば派が増えていくようです。
なるほど、主人は昔っからおっさんだったのか。
見た目も若い時から老けてたしね。
そんな話はいいとして、今日は私が好きなうどんのご紹介です。
いつもは乾燥したうどんを10分弱茹でて食べることが多いのですが、今回は生めんですよ。
食材宅配コープデリで買った「関西風 きつねうどん」です。
生麺の良いところはコシの強さ。
うどんはモチモチ食感が命ですから、これは期待できます。
コープの関西風きつねうどんは、「流水麺」や「焼きそば鉄板麺」などネーミングセンスが光るシマダヤが製造しています。
そういえば、以前ご紹介した「国産素材 焼うどん」もシマダヤさん製造だったような気が。
こちらも生めんタイプで常温保存可能!
私が仕事で帰宅が遅い時の夕飯用にいつも常備している、かかせない食材の一つです。
生めんだから食感も良いんですよね。
今回のきつねうどんも期待できそうです。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
「コープデリ」
お得なお試しセット
詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
「おうちコープ」
無料資料請求はこちら!
関西風きつねうどん お味は?
具が油揚げだけだと寂しいと思い、目の前にあった味付き海苔を入れてみました。
もちろんコープ商品です。
これが大失敗!
思い出してください、今日お試しするのは「関西風」。
関西風というのは薄味というのが基本。
とっても優しいお味なわけであります。
それに、塩辛いの大好きな子どもたちがそのままで「うま~い」と言って食べている海苔を入れてみてください。
案の定、うどんが海苔味に…こりゃだめだ。
ということで、もう1食残っていたから作り直しました。
やっぱり優しいお味で、うどんそのものの味を感じられるほどです。
程よいコシとツルツルした舌触り。
口の中で逃げちゃって、なかなか噛めません。
舌で歯の裏側に逃げるうどんを追い込んで、やっと咀嚼できます。
ネギがちょっと入っていますが気休め程度で、それほど存在感がありませんが、まあないよりはあった方がいいかな?という感じ。
うどんの中央に乗っている油揚げはほんのり甘く、コープいなりあげほどは強烈な味ではないです。
鍋で煮込んだおかげで、汁を充分吸っています。
やけど注意。
全体的にあっさり、そしてサッパリ。
薄味好きの方におすすめです。
洋服に匂いがつかないのも良かった!
たまに昼食に何を食べたか分かるくらいのニオイを服につけてきて、私の腹の虫を呼び起こす方がお客さんでいらっしゃるんですが、そういうことはこのうどんではなさそうです。
関西風きつねうどん 作り方
鍋で火を通すタイプです。
作り方がパッケージ裏面に詳しく載っています。
まず、鍋に水を350ml入れて沸騰させます。
内袋から出した麺と油揚げを入れて、約3分間煮ます。
グツグツ。
麺は無理にほぐさず、お湯が再沸騰して柔らかくなってからほぐしてください。
火を止めて、添付の粉末つゆを入れ、うつわに移して完成です。
約10分で完成しました。
見た目がやっぱり寂しいので、刻みネギや海苔、天かすやわかめなどを入れるとキレイにみえるかもしれません。
関西風きつねうどん 口コミ・評判
薄味の良さを改めて知りました。私はもともと薄味が好きだったんですが、家族の好みに合わせていつの間にか濃い味好きに。でも薄味は心を落ち着かせてくれます。もう一度、料理の味付けを見直す気にさせてくれたうどんです。
だしで味をつけている感じなのが好きです。せっかく関西風なので、もう少しうどんをおいしくできないのかなと思います。普通のうどんです。
つゆを全部飲みほしたくなっちゃいます。いつもは残すんですが、このきつねうどんは飲んじゃってます。おいしいです。
麺の味を引きたたてくれるような、塩分控えめのうどんです。自分がすきな煮干しの粉を足して食べています。
関西風きつねうどん 詳細
では、どんな材料を使って作られているのかチェックしてみましょう。
原材料
ほんのり鼻を抜けるだしは、鰹とこんぶ、さばのようですね。
アレルギー物質
【麺】小麦
【粉末つゆ】小麦・さば・大豆
【かやく(味付油揚げ)】小麦・大豆
栄養成分表示 1食186gあたり
エネルギー280kcal たんぱく質10.0g 脂質2.8g 炭水化物53.6g 食塩相当量4.5g
コープには他にもたくさんおいしいうどんがある!
うどんは他にも、自分でつゆを用意する冷凍うどんがあります。
子どもが小さい時には離乳食として重宝しました。
今は「やばいっ!ご飯を炊くの忘れたっ!」って時の緊急時にも使えます。
3分30秒、電子レンジで中の袋ごと加熱すればOK。
あとはコープのつゆの素を添えれば、あっという間に1品完成です。
ご飯を炊くのを忘れるのはいつもなので、頻繁に出てきます。
あと、家族に人気があるのは長崎風皿うどんです。

なんてったって揚げてある麺ですからね。
お菓子好きの子どもなら喜んで食べることでしょう。
ただ問題は付け合わせの具。
私はたっぷり野菜を入れたいんですが、なんてったってもやしすら食べない野菜嫌いの子どもがいるから困ったものです。
大姫様「野菜は敵」
我が子大姫様(6)は私が作った野菜入りあんかけを上手によけて、麺だけを食べて満足しています。
ぐぬぬぬ。
とまあこのように、うどん一つとっても色々な種類のうどんが購入できるコープデリです。
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/