家族全員お気に入り!夏だけじゃなく年中食べたい大根おろしだれをコープで見つけました!
こんにちは!兼業主婦子です。
暑くなりましたね~!
こんな日の夕食はあっさりしたものをサッパリ食べたい気分ですよね。
いつもはこってりしたものが好きですが、こう連日暑いと…。
そこでおすすめなのがエバラの「おろしたれ」です。
私が長年お世話になっている食材宅配、コープデリで見つけました。

近所のスーパーでも売ってました!
大根おろし入り、しょうゆ味です。
大根をおろすのを自分でやるのは手間がかかりすぎるのでやりたくないのが本音ですよね。
エバラおろしのタレは、大根おろしもそのまま入ってます。

1度買ったら手放せなくなる、クセのあるおいしさ!
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
・無料資料請求はこちら!
・お試しセット詳細はこちら!
・お申込み詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
・無料資料請求は公式ホームページで!滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山にお住いの方は「コープきんき」
・無料資料請求は公式ホームページで!
コープデリでは他メーカーの商品も購入可能!
なぜ私が、コープ以外のメーカーのものをコープデリで買えたのか。
私が契約している「コープデリ」は、オリジナルブランド商品がとても多い食材宅配です。
しかし、それ以上に他メーカーの商品もたくさん取り扱っているので、商品選びがとっても楽しいのが特徴です。
例えば調味料。
掲載ページをご覧ください。
キッコーマン、キューピー、フンドーキン醤油、タカラ、マルコメ、ヤマモリなど、数多くのメーカー商品も取り扱っています。
しかも、値段はスーパー並みです。
コープは、今までスーパーばかりで買い物していた方にも、入りやすい食材宅配です。

どんな料理にも使える!エバラのおろしのたれ
エバラの「おろしのたれ」は、どんな料理にも合うんですよ。
瓶の裏を見ると、色々な食べ方が書いてあります。
和風おろしハンバーグ、和風ステーキ、おろし冷しゃぶサラダ、かつおのおろし和えにおすすめらしいです。
私はもっと簡単に、冷ややっこやキャベツの千切りにかけています。
先日は春雨にかけて食べてみました。意外とお好み焼きも良かったです。
う~ん、何にかけてもおいしいですわ。
例えば、豚肉におろしのたれをかけました。
豚肉の旨さを閉じ込めるため、小麦粉を薄くまぶしてから焼きました。
その上におろしのたれを、よく振ってからかけます。
小麦粉をまぶしたおかげで冷めても柔らかく、タレの甘味で子どもたちもバクバク食べていました。
エバラのおろしのたれのコクの秘密は「黒酢」?
玄米黒酢使用で、化学調味料不使用です。
私は化学調味料まみれの食品に慣れきっているので、入っていないものにはいまいち感動を覚えないけしからん舌の持ち主です。
でも、エバラの「おろしのたれ」はおいしく感じるんですよね。
なるほど、もしかしたらこのコクは黒酢のおかげか…。
エバラのおろしのたれ 口コミ・評判
家での焼き肉に使っています。大根おろしがたっぷり入っていますので、使う時はよく振ることが必須!最初振らずに使っていたら、ビンの底に大根おろしだけが残ってしまいました。もったいない!それ以降は上手に使いきれています。
大根おろしが入った、しょうゆ味のたれです。大根をおろすのを自分でやるには手が疲れるし時間もかかるのであまりやりませんでしたが、おろしのたれのおかげで夕食に登場する回数が増えました。
自分で手作りするのよりもおいしく、色々な味がしておいしいです。これを食材宅配で購入できるのがうれしいです。
おいしいのでぜひ毎週取り扱ってほしい!と思うくらい何回もリピートしています。
エバラおろしのたれ 詳細
原材料
大根がしっかり入ってますね。
一番最初に書いてあるということは、一番多く入っているということになります。
アレルギー物質
小麦、大豆、りんご
栄養成分表示 小さじ1杯17gあたり
しっかり塩分が入っているので、どんな料理にも合うんですね!
もし「大根おろしのたれ」を自分で作るとしたらこんなに大変!
おろしのたれをもし自分で作るとしたら、どんな材料が必要になるかを調べてみました。
〇酒 大さじ2
〇醤油麹 大さじ1
〇砂糖 小さじ1/2
〇みりん 大さじ1
〇しょうゆ 大さじ1
〇塩コショウ お好みで
〇ごま油 大さじ1.5
これに大根おろしを加えます。
エバラの原材料を見ると、リンゴ果汁やレモン果汁も入っているみたいなので、入れるとエバラの味に近づくかもしれませんね。
材料を全部そろえるのにも一苦労です。
だったらエバラの「おろしのたれ」を買った方が早いですよね!
夏にはやっぱりきゅうり!エバラ「おろしのたれ」でさっぱりしよう!
暑い夏は、冷房だけでなく食べ物でも涼しさを満喫したいところ。
夏の食べ物と言えば、スイカ、そうめん、トマト、ところてん、冷ややっこや枝豆など…色々なものが思い浮かびますよね。共通しているのは「冷たい」ということ。
とくに今日ご紹介する「きゅうり」は、癖もアクもなく、うちの子どもが唯一喜んで食べる野菜の一つです。この野菜を毎日の食事に取り入れたいと思っています。
夏にきゅうりがおすすめなわけ
夏のスーパーでたくさん目にするようになる野菜、それはきゅうり。
きゅうりは95%が水でできていて、水分補給にはぴったり。
サッと洗えば加熱の必要もなく、皮もむく必要はありません。
スタジオジブリ作品の「となりのトトロ」で、もぎたての野菜を子どもたちが頬張るシーン、印象的ですよね!
私も小さいころ、マネしてやったことがあります。
私は塩や味噌をつけて食べた方がおいしかったです。
そして、キュウリには身体を冷やす効果があるんです。
一般的に夏野菜は身体を冷やす効果があるんです。
旬の野菜というのは、その時期に食べるからこそその恩恵を頂戴できるんですね。
きゅうりのおすすめ簡単レシピ
とっても簡単なのは、刻んでドレッシングで食べること!
サッパリ食べたいときには、我が家では刻んだきゅうりにおろしのタレです。
夏の暑い時期には、大根おろし+ぽん酢は最高のコラボです。
しかし、自分で大根をおろすのはめんどくさいですよね。
そんな時の1品です。
「とりあえず、これをかけておけば間違いない」1本です。
そのほかにも、きゅうりと相性の良い料理はたくさんあります。
コープ「胡麻ドレッシング」ときゅうりのコラボ
エバラ「おろしのたれ」よりも、もっとコッテリ行きたいときはこれ。
コープの「深煎り胡麻ドレッシング」がおすすめです。

胡麻ドレッシングは甘みがあるので、子どもたちも大好きなドレッシングの一つ。
コープの「深煎り胡麻ドレッシング」は、ゴマの風味がすごく強いので、ゴマ好きにはたまらない1品です。
エバラの「浅漬けの素」ときゅうりのコラボ
漬物も欠かせません。
ただ、市販の漬物は私にはしょっぱすぎるので自分で漬けます。
漬けると言っても、本格的にやるわけではなく、これまたエバラの「浅漬けの素」を使います。
エバラの「浅漬けの素」も食材宅配コープデリで購入しました。
原液のまま漬けるとしょっぱいので、原液2:水1の割合で漬けています。
ボリボリたくさん食べられるので、おやつ代わりに重宝しています。
もしご飯のお供にしたい場合は、水の割合を少なくすると良いですよ!
エバラの「おろしのたれ」最強説
タレを自分で作るのもいいけれど、ちょっと大変そうですよね。
そんなときはやっぱりエバラの「おろしのたれ」が一番です。
嬉しいことに化学調味料不使用なので、子どもたちにも安心して食べさせられます。
これは食材宅配コープデリで購入可能です。
夏場はかなり高い頻度でカタログに掲載されます。
co-opの商品じゃないですが、結構おいしいので紹介してみました。
他メーカーの物も購入できるのが、コープデリの良いところの一つでもあります。
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/