パルシステム 庄内はえぬき無洗米をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。
「無洗米」ってご存知ですか?
その名の通り、米をとがなくて良い米です。
人気ブランド米の「ななつぼし」「あきたこまち」「こしひかり」などにも無洗米が登場しているくらいのフィーバーぶり。
サッと一度洗いますが、その手間のかからなさが人気のお米です。
精米したときに少し残ってしまうヌカを取り除いてあるので、とぐ必要がないんですね。
「ヌカがどれだけ取れているか」が米のおいしさを決めるとも言われています。
なので、そのヌカが最初からないから、おいしく食べることができるという理屈なのですが…
つぶが小さい、パサパサしている、自分で研いだ方がおいしい…
などという声も多く聞かれるのが現実です。
我が家でも無洗米を出した時に「これ、おいしくないね」と主人に言われてしまいました。
そこで今日は「無洗米なのにおいしい!」と言われている食材宅配パルシステムの無洗米をご紹介します。
↓「庄内はえぬき」です。
今回は特別価格1,706円だったので購入しました。
他にもたくさんの無洗米を、パルシステムは取り扱っています。
今週はあきたこまち、新潟こしひかり、新潟こしいぶき、北海道おぼろづき、新潟みずほの輝き、会津こしひかり、岩手ひとめぼれ、宮城ひとめぼれ、山形つや姫の無洗米が、カタログに掲載されていましたよ!
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
庄内はえぬき無洗米 checkポイント
無洗米は、炊くのは簡単だけどおいしくないというイメージがあります。
しかしパルシステムの無洗米は「本当に無洗米なの!?」と思うようなおいしさを持っていると、組合員に評判です。
普段使っていた自分でとぐ米よりも、米の色が白いのが印象的でした。
庄内はえぬきのポイント
BG精米製法
おいしい無洗米の研ぎ方
BG精米製法
肌ヌカが取り除かれた米表面には、「うまみ層」がしっかり残っています。
これは、ヌカで肌ヌカを取り除く「BG精米製法」をしているからです。
精米しても、米の表面に残っている粘着性のあるヌカのことを肌ぬかと言いますが、肌ヌカがついたままだと、ご飯がヌカくさくおいしくありません。
そこで、「BG精米製法」を使います。
「B」はBran(ヌカ)、「G」はGrind(削る・研ぐ)の頭文字をとっています。肌ヌカの粘着力だけを利用して肌ヌカを取る無洗米の製法のことです。
工場で取り除いたヌカは捨てることなく、有機肥料として使っている所もパルシステムらしいです。
おいしい無洗米の研ぎ方
無洗米のおいしい研ぎ方のポイントは、以下の3つです。
●かるくすすぐ
●水加減は多め
●しっかり浸水
本当は1度も洗わずに水を入れて炊いても大丈夫なように加工されています。
しかし、家庭での保存環境がどのようになっているかでちょっと違ってきますので、念のため1度は洗った方が良いとのこと。
また、「無洗米は固い」と言われる原因は、水の量が足りないことが挙げられます。
米1カップにつき、大さじ1~2日の水を増や酢とちょうどよくなります。
また、夏は30分以上、冬は60分以上水につけてから炊くと、米が水分をしっかりと吸収してくれますよ!
庄内生え抜きとは?
庄内というのは、庄内平野を中心とした山形県の日本海沿岸地域です。
その南北100㎞、東西40㎞におよぶ広大な庄内平野の中心に位置する「JA庄内たがわ」でこのお米は作られています。
パルシステムとは1987年以来の付き合いなんですよ。
田植えや稲刈りンドを組合員と一緒にやるというツアーも企画されるほど仲良しなんです。
米の保存方法について
ここで基本に立ち返りましょう。
我が家ではその辺にボトッと置いてあるんですが、本当はどのように保存したらいいのでしょうか。
パッケージ裏に、正しい保存方法が書いてありました。
無洗米はヌカが取り除かれている分傷みやすいので、保存方法に気を使った方がよさそうです。
●清潔な容器に入れる事
●強い香りのするものの傍に置かない事
●水濡れ・湿気は厳禁
●直射日光は避ける事
虫の発生ほど嫌なものはありません。
それを防ぐためにも、お米を入れる容器は清潔なものを使いましょう。
今は言っているお米を完全に使い切ってから、新しいお米を入れるようにします。
また、お米は匂いが移りやすいので、灯油や魚などの匂いの強いものの傍にはおかないようにします。
裏を返せば、炊き込みご飯の時、香りを意識した料理が作りやすいという事ですね。
水濡れや湿気はカビの原因になりますし、直射日光は高温の場所はお米が乾燥やひび割れを起こしてしまいます。
夏場は冷蔵庫で保管するのが良いそうですよ!
ご飯のお供に良い食材もたくさんあるパルシステム
無洗米の良い所は、米を洗うのがすすぎの1回で済むこと。
特に冬の寒い時期は、冷たい水を使いながらお米を洗うのは、覚悟がいりますよね、水が冷たすぎて。
まさかお湯で洗うわけにも行かないし…。
キッチンに立つ時間の節約にもなりますよね。
無洗米は、かなり私の心の負担を軽くしてくれるのは分かっているのですが、肝心の味がおいしくないのが難点でした。
無洗米でご飯を食卓に並べると「これ、おいしくないね」と家族に言われる始末。
しかしパルシステムの無洗米は違います。
ヌカの取り方をちょっと工夫するだけで、こんなにおいしくなるとは…。
しかも5キロもある重たいお米を、玄関先まで運んでくれるのも助かりますよね。
このような重いものは、食材宅配に注文するに限ります。
値段もそんなにびっくりするほどではないので、気軽に注文できるのがうれしいです。
特に水が冷たくなる冬場は是非購入したい無洗米でした。
パルシステムにはおいしい庄内はえぬきに合うおかずがたくさんあるんですよ!
和食と言ったらお魚さんでしょ~う。
ということで、おいしいお魚さんをいくつかご紹介します。
まずは西京漬けから。
個包装になっている、冷凍で配達される銀だら西京漬です。
口の中に入れたときの食感がホロッとホクホク。
熱々のご飯と最強の組み合わせです。
味噌がとっても上品で、京都の風を感じる…と思いきや、製造は宮城県石巻にある水野食品というところ。
震災で大ダメージを受けたにもかかわらず、努力で供給を開始したという話。復興支援にもつながるおいしい西京漬です。
調理するのがめんどくさい時は、缶詰のさんま!

必要最小限の調味料を使って、比較的あっさり目のさんまの蒲焼です。
濃く味付けされているので、味に飽きてきたからマヨネーズを足してみるとこれがまた美味!
苦みや臭みが消え、すごくマイルドな味わいになります。
しめさばもいいかも。
りんご酢を使っているので酸っぱさがきつく感じないんです。
一番すごいのがさばの肉厚。
国産のさばの良い所だけ使っているという感じをビシビシ感じました。
化学調味料を一切使っていないので味のごまかしがきかないのに、ここまでさば臭さをとってるのは凄いです。
しめさばがお好きな方、1回食べてみるべし。
最後に私が一番好きなさばの味噌煮!
自分で作ると何かと手間がかかり、必ずしもおいしくできるとは限らないさばの味噌煮。
パルシステムのさば味噌煮は、ボイルするだけでおいしいメインディッシュが完成します。
他メーカーとの違いは、さばの食感。
手間暇が欠けられている分、口の中で溶けてしまうほどの柔らかさです。もし味付けされてなければ、離乳食としても使えそうなほどです。
実はコープの味噌煮よりも好きだったりします。
皆さんもおいしいご飯と一緒に!是非お試しください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/