nosh(ナッシュ)おしゃれでスタイリッシュで食べるたびにテンションが上がる!
こんにちは!兼業主婦子です。
私の考え方が古臭いのか、それとも貧乏性なのか…。
「冷凍弁当なんて、主婦が買うものじゃないわっ!手作りのほうがお金がかからないし、子どもも喜ぶわよ」と思っていました。
しかしですね…私の価値観はこの5年でガラッと変わりました。
冷凍弁当こそ、主婦が利用すべきものなんです。
主婦だけでなく、一人暮らしの方だってそう。
なんてったって、栄養士が献立を考えてくれるし、料理人はプロ。
実は自分で作るよりもよっぽど健康管理が整っている、という可能性があります。
そしてとどめのこのCM。
お仕事を持っていらっしゃる主婦の方かな?
家族と一緒に、食卓を囲んで団らんをしていらっしゃいます。
なんとこのメニュー、冷凍弁当らしいんですよ…奥さん。
そのけしからん冷凍弁当は、どこの会社が作っているのか!
調べるとどうやら「ナッシュ」っていうらしいんですよね。
ちょっとしたご縁があったんで、これを機会に全部丸裸にしてやろうかと、パソコンに向かっております。
ナッシュ
↓公式ホームページはこちら↓
宅配冷凍総菜のナッシュが魅力的な理由
すでにCMイメージが良かったことで、ナッシュが光輝いて見える私。
CMだけでは語りきれないナッシュの素晴らしいところが、実はたくさんありました。
ナッシュの素晴らしいところ
糖質なんと90%OFF
管理栄養士&シェフの強力タッグ
注文がらくちん!メニューが個別に選べる!
糖質なんと90%OFF
昼ご飯を食べると、おやつの時間あたりから眠くなって仕事にならない…。
そんなことが多かった私ですが、どうやら糖質が大いに関係があるようです。
例えば近所のコンビニのお弁当、糖質ってどのくらいあるかご存知ですか?
だいたい150gと言われています。
ご飯茶碗1杯分だけの糖質はいくらでしょう?
茶碗1杯分約58g、角砂糖に換算すると約15個分です。
ナッシュの冷凍弁当は、糖質量を平均17gに設定しています。
糖質だけではありません。
たんぱく質は約20g、塩分2.2gに設定しているんです。
主食はついてこないものがほとんどですが、おかずだけでも満足できるメニューも数多くあります。
そう考えると、かなりの糖質カットになるはず!
管理栄養士&シェフの強力タッグ
すべてのメニューは、ナッシュ専属の管理栄養士が考案しています。
ガイドラインにそって調理をし、菌検査・拭き取り検査・次亜塩素酸を実施。栄養価、調理工程、環境基準のすべてにおいて業界トップクラスの厳しい基準が設けてあるので、安全性もばっちりです。
また、ナッシュには専属シェフチームがあり、割烹料理の板前・イタリアン・フレンチのシェフが在籍!
一流のシェフが調理するから、栄養面だけでなくおいしさの面でも数多くの支持を集めています。
注文がらくちん!メニューが個別に選べる!
常時70種類以上あるナッシュのメニュー。
新商品も続々と登場し、献立に飽きるということはまずありません。
注文、配達日時の設定、注文のスキップ、解約など、すべてのことがインターネットで完結するので、すごく楽!
1週間分、又は〇食分セットでいくら、という注文方法が多い中、自分の好きなメニューだけを選べるのはかなり画期的!
そして買えば買うほどお得になるのがナッシュなんです。
ナッシュ 実際にお試ししてみた!
ちょっとしたご縁があり、ナッシュの冷凍弁当をお試しできる機会に恵まれました。
スイーツやリゾット、スープもある中、私が注文したのはメインディッシュのみ。

だったらメインディッシュを頼んだ方がお得じゃない?という個人的な考えからです。
段ボールの中身はこちら!
鶏2、魚1、牛2、豚1でお願いしました。
横から見て、分かりやすいようにパッケージが工夫されています。
これなら、冷凍庫へギッチギチに収納しても、取り出しやすいですよね!
さて、これを片っ端から一人で試食。
感想を簡単にお伝えしていきます。
私が印象的だった順に紹介していきます。
nosh 印象的だった弁当ランキング
チキンのバジルオイル焼き
チリハンバーグステーキ
バーベキューチキン
牛肉のデミグラスソース煮
蒸し豚の味噌煮
白身魚の南蛮おろし煮
チキンのバジルオイル焼き(糖質3.9g)
【主菜】
チキンのバジルオイル焼き
【副菜】
ベーコンとインゲンの粒マスタード和え、ささみのトマトチーズ焼き、大根のコンソメ煮
nosh初体験がこの「チキンのバジルオイル焼き」だったからというのもあるけれど、かなりのおいしさに「こりゃすげぇな」と思った1品です。
正直なところ、肉の皮や脂身などのブニョブニョ食感が嫌いで、注文の時に公式ホームページの画像見てちょっと引いてました。
ただ、ナッシュの中で最も糖質が低いプレートってことだったんで注文したんですが、期待を裏切られました。めちゃくちゃ旨い!
そして副菜の「ささみのトマトチーズ焼き」が、とっても硬いんだけどクセになるおいしさ。
これだけ大容量で売ってほしいとも思いました。
チリハンバーグステーキ(糖質17.3)
【主菜】
チリハンバーグステーキ
【副菜】
彩り野菜のロースト
ハンバーグがめちゃくちゃおいしかったです。
まず、大きさがすごい!
そして、ほんのちょっとだけピリッとする辛さ、ふわふわ食感がたまらなく良かった!
半分残して子どもたちにも…と食べる前は思っていましたが「うめぇ…うめぇ…」と気が付いたら全部私の腹の中に消えていた1品。
ただ副菜が…。
うちの電子レンジ、火力が強すぎるのかな…。
バーベキューチキン(糖質15.7g)
【主菜】
バーベキューチキン
【副菜】
ブロッコリーのガーリックマヨ和え
鶏むね肉が丸々入っていて、見た目にも破壊力がある1品。
最初肉だけ食べたら、全然味がしないぜ…と。
でも付け合わせの野菜の方に味がしっかりついており、一緒に食べればあらバーベキュー。
かなり甘めに味付けされているようで、食べ終わりの方はバーベキュー味じゃなくて甘露煮みたいに感じてきました。
食べ応えがかなりあるってことで、この順位です。
牛肉のデミグラスソース煮(糖質9.3g)
【主菜】
牛肉のデミグラスソース煮
【副菜】
茄子とピーマンの肉みそ炒め、ささみとブロッコリーのカレーマヨネーズ、もやしと小松菜のナムル
nosh公式ホームページでは、牛肉の塊だと思って注文しました。
が、スライスされていてガッカリ。
ま、そりゃそうだよね…値段から考えたら…。
でも久しぶりの牛肉の味に感動したこと。
そして副菜のささみとブロッコリーのカレーマヨネーズがおいしくて「カレー味のブロッコリー、ありだな」と、その日の夕食に早速再現してみるキッカケをくれたことで、この順位です。
蒸し豚の味噌煮(糖質14.4g)
【主菜】
蒸し豚の味噌煮
【副菜】
かぼちゃサラダ、小松菜の粒マスタード和え、しめじのトマト煮
豚は3枚肉だったのか…しかも厚切り。注文するときには分かりませんでした。
もうこれは好みの問題で、私は脂身や鶏皮のようなブヨブヨ食感が苦手。
克服できるかな~と思って食べてみましたが、結果ダメでした。
ただ、野菜がめちゃくちゃおいしかった!
まずキャベツが甘い!
そしてトマトの酸味が最高に刺激的!できれば皮をはいでくれていればなおよし!
最後に、ナッシュのブロッコリーは、冷凍のくせになぜかどれも旨い!
白身魚の南蛮おろし煮(糖質16.4g)
【主菜】
白身魚の南蛮おろし煮
【副菜】
ブロッコリーとえびのお浸し、ほうれん草とコーンの炒め物、豚肉のきんぴらごぼう
白身魚の南蛮おろし煮のおかげで「うちの電子レンジ、火力強いの?」と疑問を持たせてくれた1品でした。
気づかせてくれてありがとう。
規定時間通りに加熱したら、めちゃくちゃ硬い!魚の水分が全部飛んじゃってました。
とてもじゃないけれど、食べられたものではなかったんですよね。
この後、他のナッシュ弁当を色々加熱してみたけれど、うちの場合500W6分弱で丁度よいのかも。
(本来は6分30秒以上加熱)電子レンジの機種によっては、調整したほうが良さそうです。
ただ、副菜がすごくおいしかったんです。
特に豚肉のきんぴらごぼうは、昇天しそうになる旨さ。
ただいま、あの味を再現したいと家で試行錯誤しています。
ナッシュ
↓公式ホームページはこちら↓
ナッシュ私個人の感想 改善できるところはまだありそう
まだ始まったばかりのサービスですから、これから改善されていくことを期待して本音を書きます。
今回注文してみて感じたことは、ナッシュ公式ホームページのメニュー画像について。
まずそうに見えたメニュー(チキンのバジルオイル焼き)が一番おいしく、うまそうに見えたメニュー(牛肉のデミグラスソース煮)がそこまでじゃなかったという点が気になりました。
画像で期待させすぎると、色々あるだろうなと感じました。
また、私の苦手な3枚肉なのに3枚肉と分かりにくい、牛は固まりに見えたけど薄切りだった、実際入っている食材と画像の量が違う(なすや大根の数が画像より少ないのが悲しかった)など、ちょっと誤解しちゃうお客様が多くいらっしゃるのかもしれないなと。
でもこれって難しい問題で、画像のクオリティを下げると誰も買わなくなるだろうし、かといって過大にしたら…ねって感じですよね。
私たちが失敗しないように買うには…今のところ口コミを頼りにするしかないのかな…と思いました。
ただ、ナッシュ公式ホームページの口コミは、かなり厳しい意見も消さずにちゃんと掲載しています。
どこぞの通販みたいに、良い口コミしか載せていないようなことはしていないから、少しは信用してもいいかも。
ナッシュ 口コミ・評判
CMをバンバンしているからか、ここ最近でかなり知名度が上がってきているナッシュ。
そのため、実際に購入している方の感想が、インターネット上に様々投稿されています。
その口コミ・評判をまとめてみました。
良い口コミ・評判
糖質を自分で管理するのはなかなか難しいことです。でもナッシュなら、何も考えずに食べられるので、すごく助かっています。
味付けが濃くないので、塩分過多だった今までの生活が一変。ナッシュの味に慣れると、外食したときやコンビニ弁当などは、すごく塩辛く感じるようになりました。健康的で良かったです。
メニューが豊富だし、セットではなく自分で好きな料理だけを選べるところが、他の冷凍弁当宅配サービスとの違いです。しかも糖質OFFだなんてすごい!
意外と食べ応えがあって、主食がいらないくらいボリュームのあるメニューがあります。薄味好きの家族に大好評です。
悪い口コミ・評判
ホームページ画像とのギャップがかなりあります。盛り付け方がうますぎて、家では再現がなかなかできません。それに、量も実際は少なめのような気がしました。
お米つきの冷凍弁当だとありがたいです。できれば全部ナッシュだけで済ませたいというのが本音。
4~6食の値段がもう少しリーズナブルだと、長く続けやすいです。でも、このままのクオリティでいてほしいから無理なお願いかな…。
口コミ・評判 まとめ
メニューが豊富だし、公式ホームページの画像がすごく美しい!
実際はそんなに美しく盛り付けられないけれど、これで糖質や塩分がカットされているなら満足という声が、とても多かったです。
ただ、手が込んでいる分、値段が高いという点がデメリット。
一番安くて20食入り。
でもそんなに入る冷凍庫がないご家庭の方が、多いのではないでしょうか。
nosh用に、冷凍庫を後付けするのなら話は別。
でも、数ある冷凍弁当サービスの中では、かなり見た目も重視して作られている気がしました。
ナッシュは臨床実験をしていた!食べ続けるとこんなメリットがあった!
業界で唯一臨床実験を行っているナッシュ。
体重・BMI・γ-GTP・中性脂肪・血圧上下・総蛋白値・尿酸値・ALT・ASTの改善があったとの報告があります。
例えば体重。
血圧はどうでしょう。
研究機関:OCROMクリニック
対象者:肥満度分類1以上の男女各15名
方法:nosh(ナッシュ)メニューを1日6食食べた場合
2ヵ月間臨床試験を行った結果、数値の改善がみられていることが分かります。
ナッシュ公式ホームページ「noshの効果」からcheckできます!
ナッシュ 申し込み方法
noshとのやり取りは、すべてインターネット上で完結します。
もし「やってみたい!」と思ったら、ナッシュ公式ホームページから申し込みをしましょう。
ナッシュ 申し込みの流れ
メニュープランの選択
メニュー選択
アカウントの設定、支払い情報の設定
ナッシュ
↓公式ホームページはこちら↓
メニュープランの選択
公式ホームページに行ったら、右上にある「今すぐ始める」ボタンをクリックします。
すると、メニュープランを選べるページが表示されます。
注意点が一つ。
何食注文するかで1個当たりの値段が変わることに注目してください。
1回に買う量が多ければ多いほど、1個当たりの値段が安くなっていきます。
一番安いのは20食まとめ買い。
1食あたり548円にまで安くなります。
nosh 1個当たりの料金比較表
料金(税抜) | 1食あたり | |
4食セット | 2,800円 | 700円 |
6食セット | 3,880円 | 647円 |
8食セット | 4,780円 | 597円 |
10食セット | 5,480円 | 568円 |
20食セット | 10,960円 | 548円 |
1個当たり最大152円の差が出る! |
配送スケジュール画面から、いつでもプランの変更が可能です。
メニュー選択
プラスボタンを押せば数量が増えていくので、ご自分で好きなメニューを好きなだけ注文してください。
選択したメニューは画面右上に表示され、何度でも変更可能です。
メニューをすべて選択し終わったら、ページ内にある決定ボタンを押します。
アカウントの設定、支払い情報の設定
注文の確認をして、個人情報を入力します。
1週目は全員送料が無料の特典あり。
ナッシュの注意事項 知っておかないと損?
ナッシュ 様々な疑問を解決!
2回目以降の送料
注文のスキップ方法
解約方法
支払い方法
商品によって糖質量が違う!
冷凍庫の量に相談してから注文しよう!
賞味期限は1年
アレルギー対応あり!
2回目以降の送料
ナッシュは、残念ながら入会前のお試しセットはありません。
その代わり、初回1,000円OFFです。
2週目以降は、商品代金+送料がかかります。
配送はヤマト運輸のクール便です。
全国送料早見表
エリア | お届け地域 | 4食セット | 6食セット | 8食セット | 10食セット | 20食セット |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | ¥1,770 | ¥1,970 | ¥1,970 | ¥1,970 | ¥2,290 |
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,130 | ¥1,230 | ¥1,230 | ¥1,230 | ¥1,430 |
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | ¥1,030 | ¥1,130 | ¥1,130 | ¥1,130 | ¥1,330 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | ¥880 | ¥980 | ¥980 | ¥980 | ¥1,180 |
信越 | 新潟県 長野県 | ¥900 | ¥1,000 | ¥1,000 | ¥1,000 | ¥1,200 |
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | ¥810 | ¥910 | ¥910 | ¥910 | ¥1,110 |
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥810 | ¥910 | ¥910 | ¥910 | ¥1,110 |
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県和歌山県 兵庫県 | ¥760 | ¥850 | ¥850 | ¥850 | ¥1,050 |
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県島根県 | ¥810 | ¥910 | ¥910 | ¥910 | ¥1,100 |
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥810 | ¥910 | ¥910 | ¥910 | ¥1,100 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県大分県 宮崎県 鹿児島県 | ¥900 | ¥1,000 | ¥1,000 | ¥1,000 | ¥1,200 |
沖縄 | 沖縄県 | ¥1,470 | ¥1,970 | ¥1,970 | ¥1,970 | ¥2,590 |
※消費税別
注文のスキップ方法
定期宅配を止めたい場合は、「スキップ機能」を使って配送を一時停止できるのが、ナッシュのうれしいポイントの一つ。
配達予定日の4日前までに、インターネット上で手続きできます。
解約方法
解約は電話で…という食材宅配が多い中、ナッシュは解約までもインターネット上で簡単にできます。
だからこそ、お試しセットがなくても入会しやすいのです。
支払い方法
コンビニ後払い・代金引換(手数料324円)もしくは、クレジットカード決済になります。
商品によって糖質量が違う!
全商品すべて糖質がカットしてありますが、同じ数値に統一してあるというわけではありません。
例えば、今週のナッシュメニュー表を見てみると、一番低いメインディッシュが「チキンのバジルオイル焼き」の3.9g。
逆に一番多いのが「ミートボールのトマトパスタ」28.5gでした。
公式ホームページでは分かりやすく糖質表記がしてあるので、チェックしながら注文してくださいね!
冷凍庫の量に相談してから注文しよう!
我が家の場合、私が一人暮らしで使っていた時の冷蔵庫を10年たった今でも使っているため、冷凍庫が小さいのが冷凍弁当を買わない理由の一つでした。
ただ、ナッシュのお弁当はかなり薄く作られています。
高さは約6㎝くらいです。
なので、6パック1度に配達されても何とか乗り切れました。
でも6食がうちの冷蔵庫は限界かな…。それ以上はちょっと無理かも…。
冷凍食品を多く購入される方は、冷凍庫の空きがあるかを確認してから注文をした方がよさそうです。
賞味期限は1年
メインプレートの賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間です。
我が家に届いた商品は、すべて約1年でした。
(配達日:2019年9月18日)
すべての商品に賞味期限が書いてあるので、確認をすると良いですよ!
アレルギー対応あり!
我が家にも食物アレルギーを持つ子がいますが、他の食材宅配サービスだと原材料をチェックするのに手間がかかります。
特に出来合いのお惣菜というのは何が入っているか分からないこともあるため、怖くて食べられないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでnoshのWEB注文では、アレルギーの特定原材料27品目について、食事・スイーツの一覧から削除するフィルター機能がついています。
アレルギー物質にcheckを入れれば、その食材が入ったメニューを除去して表示してくれるんです。
自分で1商品づつアレルギーチェックする必要がありません。
ナッシュがおすすめの方・不向きな方
ここまで調べてみて、メリット・デメリットが色々と見えてきました。
正直なところ、ナッシュをおすすめできない方もいます。
そこで、ナッシュをおすすめできる方、できない方を書き出してみました。
ナッシュがおすすめの方
糖質制限をしたい方
仕事をお持ちの方
自炊に自信がない方、又はできない方
ダイエットをしたい方
筋肉トレーニングにはまっている方
高品質な冷凍宅配弁当を希望されている方
健康に不安がある方
家事時間を減らしたい方
ナッシュが不向きの方
とにかく安い冷凍弁当がご希望の方
ご飯がセットの冷凍弁当が欲しい方
送料は払いたくない方
濃い味がお好きな方
冷凍弁当をおしゃれなイメージに変えてくれたナッシュ!これからに期待!
冷凍弁当、しかも糖質制限食って、なんだか見た目がたんぱくで味もイマイチ。
だけど制限食だから無理して食べる…みたいなイメージがありませんか?
私はありました。
ただのカロリー摂取の食事、楽しんで食べるなんてありえない、みたいな。
でもナッシュは、そのイメージをガラッと変えてくれました。
・制限食だからって、まずいとは限らない。
・制限食だからって、食事を目で楽しめないわけじゃない。
・制限食だからって、おしゃれに食べちゃいけない法律はない。
ナッシュは今後、もっと認知されていけば、もっと伸びていく会社なんじゃないかなと思いました。
ただね~悲しいことにうちの電子レンジと相性が悪かったんですよね~。
うまく解凍できれば、もっとおいしかったはず。
何とかなるもんなんですかね…。
皆さんがお持ちの電子レンジと、ナッシュ弁当。
相性が良いことを祈っております。
ナッシュ
↓公式ホームページはこちら↓
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/