コープ「九州産3種の乾燥野菜ミックス」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

家計が大打撃真っ最中!
最近は本当に驚くほど食品の値段が上がり、悲鳴を上げている方も多いでしょう。
我が家も例にもれず全くその通りで、今までは商品を見てほしいものをバンバン買っていましたが、最近では商品ではなく値段を見て買うようになりました。
しかも昨今は、お米だけでなくキャベツ、卵など、常備しておきたい食品が尋常じゃないほどの値上げラッシュで、今後どうなっていくのか考えると恐ろしいです。
我が子どもたちは育ちざかり真っただ中。
栄養バランスの取れた食事を食卓に並べるためには、野菜は絶対に欠かせません。
しかし、唯一?といっていいほど子どもたちが食べられるキャベツの不作&値上がりには、本当に参りました。
そんな時に出会ったのが、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリで見つけた「九州産3種の乾燥野菜ミックス」だったのです。
少しは野菜不足の足しになるのでしょうか。
早速お試ししてみます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
九州産3種の乾燥野菜ミックス 中身をチェック
九州産3種の乾燥野菜ミックスの中身をチェックしていきましょう。
まず、密封チャックがついているのは嬉しい!
中身を全部、お皿にだしてみました。
カラッカラに乾いた野菜たちです。

どこかで見覚えがあるような…。
カップ焼きそばについてくる「かやく」にそっくりです。
九州産3種の乾燥野菜ミックス 使い方
九州産3種の乾燥野菜ミックスの使い方は、パッケージ裏面に書いてあります。
お湯で戻すのと、煮込んで戻す、2種類の戻し方法があるようです。
【湯戻しの場合】
①ボウルなどに乾燥野菜ミックスと沸騰した多めのお湯を入れ、約5分つけ置きしてください。
②戻した後ザルにとり、よく水気をきってからお使いください。

お湯で戻すのがポイントです。私はわかめのように、うっかりお水で戻そうとしたら、全然戻りませんでした。
わかめのように、量が増えるのか実験してみます。
お湯で戻す前の画像がこちら!
お湯で戻した後の画像がこちらです。
若干増えたかな…くらいです。
目に見えて爆増、ということはありませんでした。
【煮込む場合】
ラーメンや汁ものに使う場合は、乾燥野菜ミックスを直接鍋に入れて約5分煮ればOKです。
九州産3種の乾燥野菜ミックス 使用目安
九州産3種の乾燥野菜ミックスの使用目安も、パッケージ裏面に書いてありました。
乾燥した九州産3種の乾燥野菜ミックスで、大さじ1杯約6gで計算しています。
・ラーメン1杯 7g
・味噌汁1杯 3g
九州産3種の乾燥野菜ミックス お味は?
お湯で戻した九州産3種の乾燥野菜ミックスがこちら!
まるで、カップ焼きそばのやくをお湯で戻したような見ためをしています。
わかめみたいに、お湯で戻すと増えるというわけではなさそうで、しかも若干固そうに見えました。
まずはそのまま実食。
味は野菜味そのもの。
しかも、やっぱり想像通り、カップ焼きそばの味付けなしかやくと同じ味でした。
メインはキャベツで、他の野菜よりもたっぷり入っています。
想像通り、キャベツの甘みがすごい!
フリーズドライスープに入っている、甘味の強いキャベツ、まさにそれです。
キャベツって、生もいいけれど乾燥させた方がグッと旨みが増す気がします。

乾燥キャベツ、旨し!
噛んだ時の弾力は、乾燥ならでは。
完全に生っぽく戻るというわけではなく、やはり水を吸いきれないんだと思います。
全体的に人参が少なく、さらに小松菜は繊維が噛みちぎれません。
でも細かく刻んであるのでOK!もしまるっと入っていたら、食べられなかったことでしょう。きっとそれを見越してカットしてくれているんだと思います。
なんということでしょう。どういうわけか試しに、お湯で戻さないで食べてみようという気になりました。

もしかしたら、乾燥野菜チップスみたいに、お菓子感覚で食べられるんじゃないかと思いまして…。
野菜臭さがしっかりあるので何とも言えませんが、そのまま食べるもんじゃないなと思いました(笑)
国産野菜ということで安心感があるし、キャベツは他メーカーの乾燥野菜と比較しても大きめカットです。
私はよくインスタントスープを飲むことが多いのですが、具が少なくて寂しい気持ちになることが多々あります。
でも九州産3種の乾燥野菜ミックスをあらかじめお湯でもどしておけば、具だくさんのスープが一瞬でできるのはいいかもなと思っています。
コープ組合員さんの口コミをみてみると、ブドウ糖を入れる必要はあるのか?ぶどう糖をなくして作ってほしい、という声が多くありました。
九州産3種の乾燥野菜ミックス アレンジレシピ
九州産3種の乾燥野菜ミックスは、料理に使ってなんぼ。
ということで、色々な料理に使ってみました。
・おひたし豆腐乗せ
・焼きそば
・野菜たっぷり味噌汁
おひたし豆腐乗せ
九州産3種の乾燥野菜ミックスを使ったアレンジレシピ「おひたし」は、パッケージ裏面に書いてありました。
それだけでは芸がないので、豆腐のトッピングに使ってみます。
【材料】
・九州産3種の乾燥野菜ミックス
・豆腐
・ポン酢
・いりごま
・ごま油
【作り方】
①九州産3種の乾燥野菜ミックスをお湯で戻し、水気を切っておきます。
②ボウルにお湯で戻した九州産3種の乾燥野菜ミックスとぽん酢、いりごま、ごま油を入れて混ぜ合わせます。
③食べやすい大きさに切った豆腐をお皿に盛り付け②を乗せて、最後にごま油とぽん酢を回しかければ完成です。
お豆腐だけだと絶対に出ないゴリゴリ食感がプラスされ、食べ応えのある冷奴に変身しました。
お浸しだけだとゴリゴリしていて、しかもインスタント感が半端ないので、このように何かにトッピングする使い方は良かったです。
焼きそば
【材料】
・焼きそばの麺
・ソース
・ガラスープ
・ポークウインナー ブラウンマイスター
・九州産3種の乾燥野菜ミックス
・一番搾りキャノーラ油
【作り方】
①九州産3種の乾燥野菜ミックスを、お湯でもどしておきます。
②温めたフライパンに油をしき、ウインナーを入れて炒めます。
③焼そばを入れ、ほぐしながら炒めます。
④お湯で戻した九州産3種の乾燥野菜ミックスと、中華だしの素、ソースを入れ、全体を混ぜ合わせながら水分を飛ばし、良い加減になったらお皿に盛り付けて完成です。
最近の私のブームは、焼きそばの麺だけ買ってきて自分好みに味付けすること。
でも面倒っちゃあ面倒なので、売られている焼きそばセットを使っても全然OKです。
九州産3種の乾燥野菜ミックスをそのまま一口食べた時「あ、これ絶対焼きそばに合う!」と思って作ったら、私の直感は正しかったです。
まるでカップ焼きそばを食べているみたいでした。
野菜たっぷり味噌汁
【材料】
・九州産3種の乾燥野菜ミックス
・お好みの野菜
・豆腐
・だしの素かつお風味(粉末)
・だし入りみそ
【作り方】
①お好みの野菜と豆腐を、食べやすい大きさに切っておきます。
②鍋にお湯を沸かし、和風だしの素を入れて沸騰させます。
③カットしたお好みの野菜、豆腐、九州産3種の乾燥野菜ミックスを入れ、煮立たせます。
④具材に火が通ったら、味噌を溶かし入れれば完成です。
九州産3種の乾燥野菜ミックスが、インスタントスープ感を醸し出していていい感じでした。
今回は自前で冷蔵庫に残っていた野菜(小松菜)を入れてしまいましたが、なくても九州産3種の乾燥野菜ミックスだけで充分でした。
九州産3種の乾燥野菜ミックス 詳細
原材料
コープ組合員さんのおっしゃる通り、ぶどう糖はなしでも作れるならなしのほうがありがたいです。
なぜなら料理に使う時に、味の調整で甘みを考慮しなくて済むからです。

思ったよりも味噌汁が甘くできたような気がしました。
栄養成分表示 100gあたり
エネルギー350kcal, たんぱく質7.9g, 脂質1.7g, 炭水化物82.3g (糖質 67.0g, 糖類 63.2g, 食物繊維 15.3g) , 食塩相当量0.06g
まとめ
簡単に野菜を摂れて便利だった、コープの九州産3種の乾燥野菜ミックスでした。
最近、食材の何もかもが値上げラッシュで、昔から値段が変わらない野菜と言えば、もやしか豆苗くらいしか思い浮かばなくなりました。
さらに、異常気象で毎年何かしらの野菜が被害にあっています。
でも今日ご紹介したコープの九州産3種の乾燥野菜ミックスのように、ドライにしてあれば賞味期限は6ヵ月と長いので、あまり気にしないで購入することができます。
さらに、乾燥させることで美味しさが増すと個人的には思っているキャベツがたっぷり!
煮物やスープだったら、パラパラっと鍋に入れるだけで簡単にカット済野菜を食べられるのは最高です。
料理作りの時間短縮には欠かせない一品になりそうです。
みなさんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/