- ウェルネスダイニング【野菜を楽しむスープ食】全部がおいしかった話をします
- ウェルネスダイニングをおさらい!どんなサービス?
- ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 特徴
- ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 料金
- ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 作り方
- ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 実際にお試ししてみました!
- ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 おすすめできる方
- ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 注文方法
- ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 口コミ・評判は?
- ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 ヒット商品になる予感!
ウェルネスダイニング【野菜を楽しむスープ食】全部がおいしかった話をします

2021年3月31日より、ベジ活スープ食から「野菜を楽しむスープ食」に名前が変更になりました!
こんにちは!兼業主婦子です。
ウェルネスダイニングに新登場!
その名も「野菜を楽しむスープ食」をご存知ですか?
ベジ活とは「野菜を生活の中に意識的に組み込むこと」。
簡単に言えば、野菜をたくさん食べようってことです。
ウェルネスダイニングといえば、冷凍弁当や、冷凍料理キットを配達してくれるサービスです。
でも野菜の冷凍って、おいしくないものも多いですよね。
例えばブロッコリーの入った冷凍弁当は、電子レンジで解凍するとブチャブチャでおいしくありません。
まさかウェルネスダイニングは、野菜たっぷりのスープを冷凍しちゃうわけ!?
それっておいしくなくなるんじゃ…。
と恐る恐るお試ししてみたら、これが素晴らしかった!
今日はウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」のサービス内容を徹底解剖し、8種類のスープ画像と私の感想をご紹介していきます。
ウェルネスダイニング
「野菜を楽しむスープ食」
↓詳細はこちら!↓
ウェルネスダイニングをおさらい!どんなサービス?
ウェルネスダイニングは、制限食専門の食材宅配サービスです。
すべて、管理栄養士がメニューを考案。
しかも常駐しているので、いつでも栄養相談ができるという、食事の栄養面はすべてお任せできる頼もしいサービスです。
ウェルネスダイニングには、大まかに分けると以下の4つのコースがあります。
ウェルネスダイニング
全コース
お弁当タイプ(気配り宅配食)
料理キットタイプ
野菜を楽しむスープ食←今日はコレ!
やわらか宅配食
今日ご紹介するのは、上から3番目の「野菜を楽しむスープ食」です。
電子レンジで加熱するだけ!
ファーストインスピレーションとは違い、かなり食べ応えがある、大満足のスープでした。
ウェルネスダイニング 全コースを知りたい方必見!こちらにまとめました!
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 特徴
野菜を楽しむスープ食
特徴
電子レンジで温めるだけ!
1日に必要な野菜1/2が摂れちゃう
15種類以上の野菜
塩分2g以下
冷凍で配達
管理栄養士監修
かさばる
8食セット
電子レンジで温めるだけで食べられる「野菜を楽しむスープ食」は、1度に15種類以上もの野菜が食べられちゃう!
しかも、1日に必要な野菜1/2と同じ量です。
塩分は2g以下ですが、私が食べた限りだとそこまで控えている感じがしないんですよね。
きっと、お出汁や食材の旨味を上手に利用して、薄味に感じないように調整してくれているんだと思います。
もちろん、すべて管理栄養士がスープのメニューを考えています。
全部冷凍で配達されるので、賞味期限にそこまでシビアになる必要なし。
ただ、1個のサイズが大きいので、冷凍庫が小さいと入りきらない可能性もあります。
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 料金
野菜を楽しむスープ食は、とっても分かりやすい料金体制です。

定期便と都度購入ができます!
定期便
「野菜を楽しむスープ食」の定期便は、8食セット(メニューは全部違う)か、2人仲良く食べられるように8食×2セット、12食セットが選べます。
野菜を楽しむスープ食
定期便料金表
金額(税込) | 定期便特典 | |
8食セット | 5,292円 (1個あたり662円) | 送料半額 (385円) |
2人用 (8食×2) | 10,584円 (1個あたり662円) | 送料無料 (0円) |
12食セット | 7,884円 (1個あたり657円) | 送料半額 (385円) |
一度に多く購入したからといって、1個当たりの値段が安くなることはなさそうです。
しかし、定期宅配した場合の送料は大きく違います。
1回あたり700円の送料が、8食&12食セットだと半額の350円、8食×2だとなんと無料になります。
また、何か月は必ず続けなければならないという縛りやノルマはないので、安心して注文することができます。
都度購入
冷凍庫に空きが少ない、定期便は困る、という方は、自分の好きなタイミングで注文できる「都度購入」も可能です。
野菜を楽しむスープ食
都度購入料金表
金額(税込) | 送料(税込) | |
8食セット | 5,292円 (1個あたり662円) | 770円 |
2人用 (8食×2) | 10,584円 (1個あたり662円) | 770円 |
1食で1日に必要な野菜の半分を摂取できる
野菜を楽しむスープ食
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 作り方
ウェルネスダイニングの「野菜を楽しむスープ食」。
作り方はとっても簡単です。
ラップとフタを外し、容器ごと電子レンジで温めるだけ。
・600W→6分
たまに温め方が足りない時もあります。
その場合は、30秒ずつ追加で温めてください。
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 実際にお試ししてみました!
さあ、ウェルネスダイニングのことを調べているだけじゃつまらない!
やっぱり自分の舌で確かめてみないとね!
ということで、色々な「野菜を楽しむスープ食」をお試ししてみました。
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」
お試ししてみたメニュー
かつお出汁のヘルシー豚汁
うまみ溶け込むミックス野菜
まろやかほっこりごま豆乳
あさりのクリーミィクラムチャウダー
甘くてなめらかコーンチャウダー
チーズ風味のクリームほうれん草
トマトであっさりミネストローネ
ごろごろ野菜カレー
香り立つ3種のきのこ
深いコクと味わいビーフシチュー
濃厚ほくほくかぼちゃポタージュ
ホッと染みる和風生姜
かつお出汁のヘルシー豚汁
まずは和食から。
これが人生初めてのウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」になります。
配達直後の「かつお出汁のヘルシー豚汁」がこちら!

ドキドキ。
かつお出汁のヘルシー豚汁 お味は?
見てください、この具沢山っぷり!
電子レンジにかけても、具の食感がしっかりと残っていてびっくりしました。
冷凍野菜はしんなりしすぎておいしくないイメージがあったから…。
特にゴボウの食感が最高!
程よく歯ごたえがありました。
食感が残っているから咀嚼回数も増え、満足感がとてもあります。
そして、大きめにカットされたかぼちゃの甘味がクセになります。
さらに、個々の野菜の味もしっかり感じ取れるんです。
だからと言って、味が薄いということは全く感じないのが不思議です。
出汁の味がしっかりきいているんですよね。
まるで、母の手作り豚汁をたべているかのよう。
まさかこれが冷凍だとは…。
言わずに食卓に並べたら、誰も気が付かないかもしれません。
最後の汁1滴まで、おいしくいただけました。
うまみ溶け込むミックス野菜
続いて「うまみ溶け込むミックス野菜」です。
どうやらコンソメスープみたいです。
うまみ溶け込むミックス野菜 お味は?
コーンが「これでも飽き足らぬか~っ!ほれほれもっと~」とあおってくるくらい、た~っぷり入っていました。
コーンの皮がしっかりしているので、自然と噛む回数が増えます。
でもコーン自体の味は、スープに溶け込んでいるのか、あまり感じられません。
トロトロになった揚げナスやにんじん、かぼちゃは大きくカットされていて、かなり食べ応えがありました。
そして最後に残るスープ。
色々な野菜の旨味が溶けだしていて、もはや何味かわからない!
おいしくて、1滴残らず飲み干しました。
全体的にしっかりと味がついており、普通においしい!
パッケージには「ミックス野菜」としか書いておらず、なんかまずそうだな~と感じたのもプラスに働いたのか、とても美味しいと思った1杯でした。
まろやかほっこりごま豆乳
続いて「まろやかほっこりごま豆乳」です。
個人的には、豆乳鍋や豆乳スープ、豆乳飲料はちょいと苦手。
それでも果敢に挑みます。
まろやかほっこりごま豆乳 お味は?
具がたっぷりで食べ応えがありそうです。
早速一口。
豆乳というより、牛乳を使っている感じがしました。
全然豆乳感がありません。
もしかして「まろやかほっこりごま豆乳」のおかげで、豆乳嫌いを克服できたかな?
最後まで気持ち良く食べることができました。
そして、たっぷり入っている具材も、また最高な味を出しています。
インパクトがあったのが、ごろっと2個入った鶏肉団子。
すごく柔らかいので、鶏100%ではなさそう。
でもしっかりと肉らしいコクがありました。
大根は相変わらずシャキシャキ(ウェルネスダイニングの大根は、基本的に硬め)しています。
にんじんは、芯まで柔らかくなっていました。
白菜はトロトロになるまで煮込んであり、チンゲン菜はシャキシャキ。
この食感の違いがまた良いんですよね。
これまた最後まで美味しくいただけました。
ウェルネスダイニングの豆乳スープなら、また食べてもいいかな。
あさりのクリーミィクラムチャウダー
クラムチャウダーとは、牛乳をベースにした白いクリームスープ。
二枚貝、玉ねぎ、じゃがいも、セロリなどの野菜が入っています。
さ、ウェルネスダイニングのクラムチャウダーは、どんなお味がするのでしょうか。
楽しみです。
あさりのクリーミィクラムチャウダー お味は?
味付けはとてもさっぱりしていて、ほんの~り魚介の風味がします。
クラムチャウダーというより、まさに「牛乳スープ」といった感じです。
しかし、具を食べ進めているうちに、たっぷりのアサリ(貝なし)が出てきました。
アサリの旨味は抜けきっていました。
スープに溶けだしているのかな。
しっかり火が通った野菜たちは、それぞれの旨味を出していて旨い!
ほぼすべての食材が、アサリの大きさに合わせてカットしてるので、とても食べやすい!
とても心温まる味でした。
ウェルネスダイニング
「野菜を楽しむスープ食」
↓詳細はこちら!↓
甘くてなめらかコーンチャウダー
コーンチャウダーとは、生クリームを使ったクリームスープです。
クラムチャウダーで使われる二枚貝の代わりに、コーンやベーコンが使われています。
甘くてなめらかコーンチャウダー お味は?
さすがコーンがメインだけあって、「これでもかっ」ってくらいすごく入っていました。
すくってもすくっても、すくえるのはコーンばっかり。
お好きな方には、たまらない1杯でしょう。
しかし、ものすごく入っている割には、あまりコーンの甘みを感じません。
すべてが一口サイズにカットしてあり、味付けも優しくてとても食べやすかったです。
ブロッコリーとかぼちゃは大きめになっており、噛む回数も増えます。
朝食におすすめです。
チーズ風味のクリームほうれん草
チーズ大好きな私は、満足できるか!?
チーズ風味のクリームほうれん草 お味は?
ほんのりチーズの香りがして、まるでクリームシチューみたいです。
野菜もたっぷり!
肉が入っていないのに、とても満足感があります。
食材がほとんどコーンに合わせて小さくカットしてあるから、かなり食べやすいです。
スプーンで一さじすくうだけで、色々な食材が楽しめる!
「あ、この食材はいんげんかな?じゃがいもかな?」なんて考えながら食べていると楽しいです。
塩分控えめなのに、全然そんな感じがしないのはなぜ?
なのにほうれん草独特のえぐみもなく、ストレスなく楽しめるんです。
うまく作られているなあと思いました。
ただ、チーズの味や香りは、あまりしませんでした。
ま、おいしかったからよし。
トマトであっさりミネストローネ
ミネストローネとは、トマトを使ったイタリアの野菜スープ。
イタリアが発祥の地です。
タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコンなどがたっぷり入っています。
トマト好きには、たまらない一品です。
トマトであっさりミネストローネ お味は?
トマトの爽やかな香りが、食欲をそそります。
酸味が苦手な主人が「これ、おいしい」と言っていました。
酸味よりも、甘みの方を強く感じられたから、温かいトマトが苦手な主人でも食べられたんだと思います。
ベースが野菜のため、すべての野菜の味もはっきり感じます。
食材はすべてダイス状に、コーンに合わせてカットしてありました。
肉や魚介が入っていないと、私はあまりおいしいとは感じません。
でもウェルネスダイニングのミネストローネは、野菜だけでもすごくおいしく感じました。
しかも、見た目がとてもきれい!
スプーンでひとすくいすると、彩がとってもキレイ!
味も目でもおいしい1杯でした。
ごろごろ野菜カレー
次に、みんな大好きなカレーを食べてみましょう。
ごろごろ野菜カレー お味は?
とろみはなく、これぞまさしく「スープカレー」。
でもスープはそれほど多くなく、メインは野菜です。
相変わらず野菜がたっぷり入っていました。
たくさんの色味があって、彩が美しい!
カレーの味はかなりさっぱりとしていて、辛みはほとんどありませんでした。
ライスやパンと一緒に食べるのではなく、野菜をおいしく食べるために生まれてきたカレーといった感じです。
野菜自体の味が、しっかり生かされた味付けになっていました。
これだけあっさりしていたら、朝食にも良さそうです。
ウェルネスダイニング
\\野菜を楽しむスープ食//
香り立つ3種のきのこ
香り立つ3種のきのこ お味は?
最初の一口目、他のスープに比べて、塩分をしっかり感じました。
それでも、素材の味はしっかり味わえる、ちょうどよい塩加減です。
ごろっと入った鶏団子は、舌ですりつぶせるようなふんわり食感。
他のスープにはないインパクトがありました。
野菜の食感と、キノコのヌルっとした食感が一緒だと面白い!
とってもヘルシーだけど、満足感がある1杯でした。
深いコクと味わいビーフシチュー
深いコクと味わいビーフシチュー お味は?
小さいジャガイモが皮つきで2個、ごろっと入っています。
中までしっかりと火が通っているので、ホックホック!
そして、かなり固めの牛肉がたっぷり入っています。
うーん、ガムみたいっ!
なんといっても、ビーフシチューがめちゃくちゃうまい!
丁度よい酸味と香りが、食欲をそそります。
濃厚ほくほくかぼちゃポタージュ
濃厚ほくほくかぼちゃポタージュ お味は?
人口的な甘さではない、かぼちゃ本来の優しい甘さが、心を落ち着かせてくれます。
クリーミーでホッとする味です。
素材の味を大切にしている味付けで、野菜それぞれの味も感じられます。
コーンがたっぷり入っているから、噛む回数が増えるので、1杯でお腹いっぱい!

ウェルネスダイニングのクリーム系スープは、すごく好きです!
ホッと染みる和風生姜
ホッと染みる和風生姜 お味は?
しょうがの香りがほんのり!強すぎないので、苦手な方でも大丈夫です。
コーン、豆がたっぷりで、大根やニンジンの食感もしっかり残っているので、咀嚼回数がふえる!
にんじんが大き目カットされていて、にんじんがあまり好きではない私はちょっとドキドキしましたが、えぐみは全然なく食べやすかったです。
大麦が入っているのが斬新でした。
ウェルネスダイニング
\\野菜を楽しむスープ食//
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 おすすめできる方
「野菜を楽しむスープ食」
おすすめな方
スープの素晴らしさをご存知の方
野菜をたっぷり食べたい方
簡単に食べられるメニューをお探しの方
ダイエットをされている方
スープは、専門の資格があるくらいに奥が深い料理です。
食材の栄養分を丸ごと食べられる、素晴らしいメニューなのをご存知な方は「野菜を楽しむスープ食」の良さを分かっていただけると思います。
商品レビューにも書いた通り、どの献立も野菜がたっぷり!
これを電子レンジで加熱するだけで食べられちゃうので、日々の生活の負担にはならないはず。
栄養成分表示を確認すると、どのスープもカロリーがめちゃくちゃ低いことが分かりました。
それでいて食べ応えもあるので、私はダイエットをしている方にも向いているんじゃないかなと思っています。
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 注文方法
野菜を楽しむスープ食は、8人前と8×2人前の選択肢しかないので、注文はとっても簡単!
まずはウェルネスダイニング 公式ホームページ へいきます。
下方へスクロールしていくと「初めての注文」が出てきます。
8食(8つそれぞれ違うメニュー)か、2人用(8食×2)、お好きな方を選び「カートに入れる」ボタンを押します。
ショッピングカート画面が出てくるので、注文内容を確認してください。
次に、会員登録をするか、しないかを選択します。
もしここで会員登録をしなくても、後から入会することもきます。
購入者情報を入力し、代金の支払い方法を入力します。
・代金引換
・郵便・コンビニ払い(後払い)
あとは指示に従い、どんどん入力を進めていってください。
最後に軽くアンケートに答え「この内容で注文する」ボタンを押せば確定です。
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 口コミ・評判は?
私は「すごくいい!」と思ったけれど、感じ方は人それぞれ。
他の方はどう思っているのか知りたくなり、インターネット上で検索したものを簡単にまとめました!
ウェルネスダイニングのイメージは「制限食=高齢者用」というイメージでいました。スープが新発売されたということで注文してみたところ、私の口にも合う!本当に制限食なのか疑っちゃうくらいです。これからは私の分も注文しようと思います。
意外に食べ応えがあって驚きました。最近「スープソムリエ」という資格ができたと耳にし、「たかがスープで資格なんて…」と思いましたが、ウェルネスダイニングのスープを食べてみて「スープは奥が深い」ということを思い知らされました。
ほどよい大きさのカップに、これでもかというくらいに野菜が入っています。原材料を見てみると、確かに15種類以上の野菜が詰まっています。これは管理栄養士さん、お見事です。
最初は「値段が高い」と思ってましたが、食べてみたら納得のお値段です。冷凍なのに手作り感があるのがすごいです。
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」 ヒット商品になる予感!
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」を全部食べ終わって、ホット一息ついたときの率直な感想です。

あの食感、もう一度味わいたいあなぁ…
味付けは薄味で最高!
それよりも、食材の食べ心地がすごく良かったんですよね。
形が小さい食材、例えばコーンに合わせ、他の食材もカットしてくれています。
だから、口の中に入れると、色々な食感・味が楽しめちゃうんですよ。
これがクセになる!
小さい食材だけでなく、これぞ!という食材は大きめカットで存在感抜群!
咀嚼回数も自然と多くなるので、満足感があるんですよね。
肉好きな私ですが、ほぼ野菜だけのスープでも大満足できました。
ウェルネスダイニング「野菜を楽しむスープ食」、おそるべし。
心からおすすめできます。

「野菜を楽しむスープ食」は、ラー油やみそ、バターなどをプラスしたアレンジレシピもあります!
あともう一つ、ウェルネスダイニングの冷凍弁当「気配り宅配食」もかなり良かったです。
制限食だから、イメージは病院食かなぁ?とおもいきや、まったくそんなことはありませんでした。
食べ応えもあるし、しっかりお腹がいっぱいになるのに驚いた!
また、味付けが絶妙なんですよね。
ウェルネスダイニングさんは、食材の味を生かすこと、出汁を使って旨味を出すことがお上手だと思います。
皆さんもお試しあれ!
ウェルネスダイニング
「野菜を楽しむスープ食」
↓詳細はこちら!↓
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/