食費は高い?安い?兼業主婦子家の家計を大公開!
こんにちは!長い間、スーパーに行っていない兼業主婦子です。
それもこれも食材宅配のおかげなんですが、そんな私が久しぶりに行ったんですよ、近くの大型スーパーに。
「やっぱりコープやパルシステムより、値段が安いんだろうな~」なんてワクワクして行ったんです。そこで思ったこと。
食材宅配と値段、そんなに変わらないんですね(‥ºั⌔ºั‥ )
特に食材宅配界の中でも安いと言われている「コープデリ・おうちコープ」と全然変わらない。
安い食材をたくさん購入するぞ!と意気込んで行ったので、ちょっとがっかりしました。
やっぱりコープって食材宅配なのにスーパー並みの値段、というのは間違いなさそうです。
もしかしたら、知らない間に家計節約になっているのかも!?
と思って調べた結果をまとめた記事がこちらです。
一番安い食材宅配はココ!商品の値段をスーパーと比較してみたら…
ほぼ変わらない結果です。
ところで…人んちの家計ってどうなっているのか気になりませんか?
特に、コープの食材宅配で日用品も嗜好品も全部購入している方の、利用状況なんて…需要ないかな?
そこで調べてみたところ…やっぱり自分の家の家計なんて、見せたくないよね~!
ほとんど公開されていませんでした。
そこで本記事の登場です。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
「コープデリ」
お得なお試しセット
詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
「おうちコープ」
無料資料請求はこちら!
夏の日 1週間のお届け明細書兼請求書を公開!
食材宅配をやっていると気になるのが人んちの家計。
インターネットで探してみましたが、そこまで詳しい情報は仕入れられませんでした。
なので、私のお届け明細を見せちゃおうと思います。
ちなみに、お見せするのは私が長年やっているコープデリの明細です。
1週間分の食材と日用品、大好きなビール、紙おむつなどのベビーグッズを購入しています。
この週は1度もスーパーに買い物に出ていません。
では、ある真夏の暑い日の明細を公開しましょう。
ある1週間 トータル請求額をチェック!
まずはトータル金額を確認してみましょう。
子育て割引が起用されています。
私の住む地域は「コープみらい」の管轄。
コープみらいの場合、一番下の子どもが小学生になるまで、配送手数料が3,000円以上の購入で無料になります。
※地域によって値引き額は変わってきます。詳しくはこちらをご確認ください。
画像は見づらいので、書き出してみます。
基本手数料割引 -80
配達手数料 100
配達手数料割引 -100
【小計】手数料合計 0本体価格合計 14393
消費税額 1151
合計金額(うち消費税) 15544円
※2016年消費税8%時の価格です。
はい、大体こんなもんです。
結構値段が高めと思う方もいらっしゃるでしょう。
その理由は「夏」ということにあります。
1万円越えの原因は黄色のマーカーで線を引いたところ。
ビールを4ケース購入しています。
我が家では月2回、だいたい3~4ケースのビールを購入する、配達員さん泣かせの家なのです。

ビールだけで1万円かかっていますし、この週はフライパンも購入していますので、純粋に食材費だけとなると約5,000円ということになります。
これが家族4人、1週間の食材になるんです。
抽選でレア商品、訳あり商品も購入できる!
赤丸で囲みました「当選品」。
これは数量限定で販売されるもので、もちろん外れるときもあります。
今回はひとくちたらこが当たりましたね。
このように、「申し込み数が多い場合は抽選しますよ」という商品は毎回掲載されます。
理由は「在庫処分のため」「お試し商品」「生産が追い付かないから」と様々です。
抽選から外れれば、もちろん代金の請求はありません。
ほぺたん忘れず注文の値引きが地味に効く
ほぺたん忘れず注文の欄をチェックしてみましょう。
請求書下方に、マイナスの数字が並んでいるところがあります。
これが噂の「ほぺたん忘れず注文」というやつです。
書き出してみます。
ほぺたん忘れず注文 金額
単価 | 個数 | 合計金額 | 値引額 | 合計値引額 | |
コープ牛乳 | 170円 | 2 | 340円 | -3円 | -6円 |
きぬ豆腐 | 55円 | 2 | 110円 | -3円 | -6円 |
卵 | 198円 | 1 | 198円 | -3円 | -3円 |
アイスコーヒー | 90円 | 2 | 180円 | -3円 | -6円 |
合計 | 21円 |
計21円引きです。
ほぺたん忘れず注文というのは、設定しておけば毎週勝手に届くという便利なシステムです。
しかも若干お安くなるというありがたいお話し付きなんですよ!

ある夏の月 1か月合計請求額は?
どど~ん!
締めて5万5千円弱の請求額でございます。
ま、うちはいつもこのくらいです。
この中には、子どものオムツや粉ミルク、ビールや日用品も含まれています。
それに、コープ共済の「たすけあい」「あいぷらす」の月々の掛け金も含まれています。
純粋に「食費だけ」だと、だいたい月3万円くらいです。
秋の日 増税後1週間のお届け明細書兼請求書を公開!
消費税が10%に上がり、さてコープデリはどのようになるのかと注視していました。
結果はこうでした。


さて、増税後の我が家の家計はどうなったのでしょうか。
ある1週間 トータル請求額をチェック
うちの末娘がまだ未就学児なので、子育て割が適用されています。
前と変わったのは軽減税率関係。
課税対象金額合計の内訳欄が加わっています。
本体価格合計:税率8%商品 7012
消費税額 560本体価格合計:税率10%商品 7254
消費税額 725
この週は計15,551円のお支払いでした。
ほぺたん忘れず注文がやっぱり地味に効く
ほぺたん忘れず注文はやっぱり素晴らしい!
たかが3円しか値引きされないと、甘く見ているとなんとやらです。
ほぺたん忘れず注文 金額
単価 | 個数 | 合計金額 | 値引額 | 合計値引額 | |
コープ牛乳 | 180円 | 7 | 1,260円 | -3円 | -21円 |
きぬ豆腐 | 55円 | 2 | 110円 | -3円 | -6円 |
卵 | 208円 | 1 | 208円 | -3円 | -3円 |
アイスコーヒー | 95円 | 5 | 475円 | -3円 | -15円 |
納豆 | 88円 | 1 | 88円 | -3円 | -3円 |
合計 | 48円 |
夏よりも買う量が増えたため、1週間で48円引き。
1か月で192円引き。
1年が52週だと9,984円の値引き額ですよっ!
チリも積もれば何とやらですね。
ある秋の月 1か月合計請求額は?
この月は81,090円の請求でした。
これはコープデリでんきの利用料も含まれます。
今後はコープデリガスの請求も来るので、ほぼすべてコープで家計管理ができるということになります。
請求額や明細はネットで確認できます!
月の請求額やお届け明細は、商品と一緒にも届くんですが、ネットでも確認できます。
しかも、月をさかのぼって確認できるので、家計簿の代わりになるんですよね。
もし「食材宅配で家計の節約をしたい」と考えていらっしゃるなら、WEBで注文した方が良いです。
欲しい商品をクリックするたびに、買い物かごに入っている商品の合計金額が瞬時に出ます。
きちんと確認しながら注文すれば、買いすぎ防止になるので便利なんですよ。
コープデリのWEBカタログがすごい!注文時間節約になります!
コープデリは家計の節約になる!
私の家計管理方法は、「月の請求額が〇万円を超えないこと」と、ザックリしています。
今回ご紹介した金額は、日用品や電気代、嗜好品などが含まれているので高額に見えます。
しかし食費だけで考えると家族4人で3万円くらいなんですよ!
よっぽどのことがない限り、コープで購入した食材だけで1週間を過ごします。
すると、配達日前日までに食材の残りを計算しながら料理を作るようになるんです。
ということで、結論。
コープデリは安い!節約になる!
以上、現場から兼業主婦子がお伝えしました。
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/