食材宅配パルシステムの「特選国産丸大豆しょうゆ」手間暇がかかっている
こんにちは!兼業主婦子です。
醤油って色々な名前がありますよね。
その種類は、日本農林規格(JAS)によって、こいくち、うすくち、たまり、さいしこみ、しろの5つに分類されています。
また「特選」とネーミングがついていると「なんかただ者じゃなさそう」なんと思ってしまいますよね。
しょうゆについて色々調べていたら、このサイトを見つけました。
この中の「醤油の作り方」の抜粋です。
しょうゆの魅力である独特の色・味、香りは、主な原料である大豆・小麦・食塩の融合によって生まれています。風味は主に大豆のたんぱく質から、香りは小麦のでんぷんから、それぞれ微生物の働きにより、醸し出されます。
つまり、原材料によってその味が変わるってことです。
ということは、良い原材料を使えば、それだけおいしい醤油ができるってことですよね。
そこで今日は、原材料にもとことんこだわる食材宅配パルシステムの「特選 国産丸大豆しょうゆ」をご紹介します。
希少価値が高い国産大豆を贅沢に使っています。
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
国産丸大豆しょうゆ こだわりは?
パルシステムのしょうゆは、国産原料にこだわり、メーカーと強力なタッグを組んでじっくり仕込まれています。毎日使う調味料だからこそ、手ごろな価格にもこだわっています。
🌸国産丸大豆しょうゆの特徴
☑国産大豆&国産小麦を使用
☑職人の目が光っている製法
☑国産原料なのにリーズナブル
☑リユース瓶使用
国産大豆・国産小麦を使用
料理に欠かせない基本の調味料だからこそ、「できるだけ国産にこだわったものを」という組合員の声にこたえて開発されたこのしょうゆ。
原料の大豆と小麦は国産を使用するというこだわりっぷりです。
原材料にこだわれば、おいしいものができる。
それはそうなのですが、これと職人の目が光ることで最高の醤油が出来上がります。
職人の目が行き届いた製法
製造元は、しょうゆの産地で有名(しょうゆ生産量国内1位)な千葉県野田市にある窪田味噌醤油(株)です。
大正14年創業の、歴史ある醸造所。
窪田の商品は通信販売でも購入可能ですが、小分けパックされておらず業務用サイズのみの販売の様です。
しょうゆ造りは、まず大豆と小麦に麹菌を混ぜてしょうゆ麹を造ることから始まります。
※米、麦、大豆などの穀物にコウジカビなどの食品発酵に有効なカビを中心にした微生物を繁殖させたもの
しょうゆ麹は、麹室(こうじむろ 麹造り専用の部屋)で3日かけて造りますが、この間、職人の目で麹のでき具合を確認しているんです。
夜も交代で麹室につきっきり。手をかけて良質のしょうゆ麹造りをしています。
まるで乳飲み子を育てている様ですよね。
値段が国産のわりにリーズナブル
国産原料にこだわり、職人が夜通し仕込んだしょうゆにもかかわらず、市販品ではなかなかない価格まで抑えています。
しかも、大豆を丸ごと使ったまろやかな味わいだから、どんな料理にもよくなじみ、毎日のおかず作りに重宝します。
リユースびん使用
パルシステムの調味料は、環境への負荷が少ない「リユースびん」で届きます。
最近は手軽さ、持ち運びやすさから、しょうゆもペットボトル入りがほとんどですよね。
しかしパルシステムでは、環境への負荷が少ない「リユースびん」や持ち運びにも便利な「超軽量リターナブル(リユース)びん」での配達です。
洗って何度も使う環境にやさしいびんです。
なので、使用後は是非、パルシステムに返却するようにしましょう。
(配達員が回収してくれます。不在の場合は、商品が入っていた空の保冷BOXに入れておけば大丈夫です。)
国産丸大豆しょうゆ 詳細
では、パルシステムのこだわりぬいた醤油の原材料を見ていきましょう。
原材料
ポイントは大豆を丸々使っている、つまり「丸大豆使用」ということです。
他メーカーの大量生産されている醤油は、丸大豆ではなく脱脂加工大豆が多く使われています。
アレルゲン:小麦・大豆
栄養成分表示 商品100mlあたり
エネルギー(82.6kcal) たんぱく質(8.7g) 脂質(0.1g) 炭水化物(11.9g)ナトリウム(5829mg) 食塩相当量(14.8g)
こだわりの調味料がたくさんそろっているパルシステム
今日は国産大豆にこだわったお醤油をご紹介しました。
このほかにもう一つ、希少価値の高い国産大豆ではなく、値段の安い海外の大豆を使って作られた「特選丸大豆しょうゆ」という醤油があります。
国産大豆しょうゆよりも100円以上安く、日常的に使いやすいです。
だからと言って製法に手を抜いたりしているわけではありません。
違うのは大豆だけ、あとは同じです。
もちろん非遺伝子組み換えの、厳しい検査をパスした大豆だけを使用しています。
パルシステムでは醤油の他にも、原材料にこだわった調味料がたくさんあります。
しょうゆに続く、和食の基本調味料と言えば味噌。
もちろんパルシステムの味噌は国選大豆を使用したこだわりの味噌です。

また、出汁と醤油とみりん(または日本酒)、砂糖をベースに作られた調味料「めんつゆ」と呼ばれているパルシステムの「便利つゆ」。
これは私、初めて食べたときにかなり感動しました。

普段、激安の物しか食べていなかったのでよく分かりますが、これすごいです。
ビールで例えるなら、第3のビールとプレミアムモルツくらい味が違います。
味覚の基本である塩だって、こだわりが強いです。

確かにパルシステムは全体的に割高ではありますが、その分、味の違いは保証します。
やっぱり、原材料が違うと味は違うというのがよく分かりますよ!
パルシステムの調味料を食べ慣れてしまうと、化学調味料の入った調味料は「変な味」がしてしまうので、それはそれでスーパーのお惣菜とか外食がまずく感じてしまうようになるのは玉に傷ですが…。
皆さんも是非お試しください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/