食事が欧米化することにより、高カロリーの物をエンドレスで食べられる今の世の中。
食品のカロリー表記が義務付けられているので、必ずと言っていいほど書いてありますよね。
果たしてどのくらいの方が気にしているのでしょうか。
うちの主人はガリガリです。
遺伝的なものもあるのでしょうが、長年一緒に暮らしてきて気が付いた生態系があります。
それは、カロリー表記を見なくても、カロリーが低いものを好んで食べるという事です。
こんなゲームをしてみるとしましょう。
スーパーに行って自分の食べたいものを5つ、値段を気にせず栄養成分表示も見ないで買ってきてゲーム。
私の買うであろうものは、霜降り牛肉、豚バラブロック、食べるラー油、ピザ、溶けるチーズ(ピザにトッピングするため)
主人が買うであろうものは、ははまぐり、つぶ貝、牛の赤身、めかぶ、まぐろの赤身
カロリー計算すれば、かなりの差が生まれます。
痩せている人って、無意識に低カロリーなものを好んで食べているんですなあ…。
さて、痩せたいと思ったらまず、日ごろの食生活の見直しから始めるのが一番です。
きっと私のように、無意識のうちに高カロリー食ばかり食べているんだと思います。
ただ、食材のカロリーを調べて、分量を量りながら作るとなると手間や時間がべらぼうにかかります。
そこで私たちの気の手助けになってくれるのが、ヨシケイの「バランス400」です。
1食400キロカロリーに抑えてあるヘルシーメニューで、ヨシケイ専属の栄養士が考えた献立なので栄養バラン氏も抜群!
この食事に慣れれば、高カロリーのものが表示を見なくても分かるようになるはずです。
最近太ってきたなあ…食生活に気を付けなければいけないなあ…と感じている方におすすめのコースです。
例えば…
あなご蒲焼き丼・豚肉と野菜のあっさり煮・れんこんの和風サラダ
合計328kcal。
白身魚のかき油炒め・ワンタンスープ・華風あえ
合計350kcal。
麻婆なす・鉄鍋餃子・わかめスープ
合計376kcal
なぜこんなに抑えられるのか不思議ですよね!
自分でこれをすべて作るとなったら、400カロリー以下じゃ収まらないことは確実です。
分量や食材をうまく工夫しているヨシケイだからできる事なのです。
バランス400の特徴
ある週のメニューを見てみましょう。
〇さばのみそ焼き
〇鶏肉と梅の酒煮
〇豚肉の玉葱ソース
〇まぐろの漬け丼
〇鶏だんご汁
〇牛肉のおかずサラダ
低カロリーメニューとはいえ、しっかり魚や肉も食べる事が出来ますね。
ボリュームもなかなかです。
✿バランス400の特徴
☑1食400kcal以下
☑塩分1食当たり4g
☑3~4品構成
☑注文は1週間単位
1食400kcal以下
野菜を中心にしたメニューで、しかも食べごたえがあります。
なんと、1日に必要な野菜の2分の1を食べることができるんですよ!
また、塩分は1食4gと控えめなので、薄味好きの方や血圧が高めの方にもおすすめできます。
ただ、主食のご飯やパンはついてこないので、注意が必要です。

3~4品構成
ヨシケイは2~3品構成が多い中、4品ある日もあるのはバランス400だけです。
色々な味を楽しめるのはうれしいですね。
注文は1週間単位
月~金の5日コースと、月~土の週6コースがあります。
2人前からの注文が可能です。
バランス400の値段は?
食材によって値段は変わることはなく、毎週この価格です。
週5日 | 週6日 | |
2人用 | 5367(536) | 6393(532) |
3人用 | 6717(447) | 7992(444) |
()内は1人当たりの値段です。
平均すると1食当たり489円になります。
やはり注文日数や人数が多ければ多いほど、だんだん安くなっていますね。
カロリーコントロールされた外食よりも断然、ヨシケイのバランス400の方が格安です。
作る手間はかかるとはいえ、「400カロリー以下だ」と口に出さなければ、誰にもわからないようなメニューばかり。
もしご家族の身体が横に大きくなったと思ったら、そっと出してあげたいメニューです。