【コープカップ麺体験談】マルちゃん きつねうどんとマルちゃん赤いきつねを徹底比較!

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」パッケージ画像 コープデリ記事一覧
この記事は約14分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープデリで買える「マルちゃん きつねうどん」マルちゃん「赤いきつね」何度も買い間違えた話

こんにちは!兼業主婦子です。

私が長年やっている食材宅配のコープデリは、ついうっかり買い間違えてしまう商品がよくあります。

コープは、製造を外部のメーカーさんにお願いする商品がほとんど。
だから、メーカーさんが作った商品とコープが作った商品が似ていることがあるんです。

今日ご紹介するコープカップ麺「マルちゃん きつねうどん」もその一つ。

パッケージは完全に、本家のマルちゃん赤いきつねそのもの。
しかし、コープマークがしっかりついています。

兼業主婦子 笑顔

本当は「マルちゃん きつねうどん」が欲しかったのに、見た目だけで購入ボタンを押してしまい、本家マルちゃんのうどんが届くということが何度かありました。

最大の違いは、味。

コープは関西風で、まるちゃんは関東風。
関西(西日本)と関東(東日本)では、昔からある料理の味に差があります。

関西風といえば、汁は透明でだしの味を生かした味付け。

兼業主婦子 笑顔

私の好みは、年齢を重ねるにつれて関西寄りになってきています。

さて、今日お試しするマルちゃん きつねうどんのお味は関西風。
たまたま、マルちゃんの「赤いきつね」も家にあったので、せっかくだから比較をしてみます。

また、減塩タイプもあったのでお試ししてみました。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

食材宅配コープデリカップ麺ランキング BEST20 一番おいしかったのはどれ?

マルちゃん きつねうどん

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」パッケージ画像

コープの「マルちゃん きつねうどん」は、かつお・にぼし・昆布のだしがきいたつゆ関西風のおつゆに大きなお揚げの入った、見た目は優しいけれど味はしっかりしたうどんでした。関西風は数が少ないようでまたリピートしたくなる味だと、コープ組合員さんの評判もすこぶる良いです。

 

マルちゃん きつねうどん(関西風) 中身をチェック

マルちゃん きつねうどん(関西風)のフタを開けてみましょう。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」フタをあけてみた

粉末スープが中に入っているので、どけてみましょう。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」フタを開けてふっまつスープを取る

まずびっくりするのが、大きなお揚げです。

 

兼業主婦子 笑顔

お揚げがすでに大きくないですか?お湯を入れたらきっと、もっと大きくなるんだろうなあ…。

粉末スープがこちら。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」粉末スープ

粉末スープと、七味唐辛子もついています。

七味唐辛子の中身がこちら。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」七味唐辛子

七味唐辛子(しちみとうがらし)は、唐辛子を主原料とし、7種類の香辛料を調合して作られる日本の伝統的なミックススパイスです。

コープマルちゃん きつねうどん(関西風)の七味唐辛子の中身は何が入っているかは分かりませんが、一般的には唐辛子、山椒(さんしょう)、麻の実(あさのみ)、陳皮(ちんぴ)、胡麻(ごま)、芥子の実(けしのみ)、青のり、生姜(しょうが)、紫蘇(しそ)が入っているようです。

あまりにお揚げが印象的すぎるので、どのくらいの大きさか長さを測ってみました。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」お揚げ横の長さ

長い部分は約9㎝。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」お揚げ縦の長さ

短い部分は約6㎝ありました。

マルちゃん きつねうどん(関西風) 作り方

マルちゃん きつねうどん(関西風)は、一般のカップそばの作り方と同じです。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」作り方

①フタを矢印まではがし、粉末スープのめんを上にあけ、熱湯を内側の線まで注ぎます。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」粉末スープを入れる

待つこと5分。うどんだから、ちょっと長めの待ち時間です。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」お湯を入れて5分待つ

七味唐辛子を、フタの重石にしてみました。

マルちゃん きつねうどん(関西風) お味は?

完成画像がこちら!

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」完成画像

兼業主婦子 笑顔

お揚げが大きすぎて麺が見えないっ!

お揚げを半分に折って、やっと麺が見えました。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」麺

スープがこちら!

 

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」スープ

兼業主婦子 笑顔

さすが関西風。スープの色が薄いです。

醤油の味はうっすら。
その代わり、ダシのかつお味をしっかり感じます。

しかし、味が薄いというわけではなく、塩分はしっかり目。
お揚げは、ちょっと甘めに味付けされていました。

このバランスがとっても良いんです。

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」卵

卵ボーロっぽいのも、甘味があって可愛くて、良い存在感っぷりです。

気休め程度に入っているかまぼこも、縁のピンク色が映えます。

大味でしょっぱいカップラーメンが多い中、繊細で上品な味わいです。
こりゃコープ組合員さんの口コミが良い理由が分かるなぁと思いました。

わたしも関東風より関西風のほうが好きっぽいです。

兼業主婦子 笑顔

規定よりお湯を多めに入れるのが、私好み!

日にちが経ってもこの味を身体が覚えていて、また食べたくなる1杯でした。

コープ組合員さんの口コミもすこぶる良く、人気商品だということがよく分かりました。

マルちゃん きつねうどん(関西風) 口コミ・評判

マルちゃん きつねうどん(関西風) 口コミ・評判お揚げが大きすぎて麺が見えない!と思ったくらい立派でした。とても食べ応えがあるし、コクが合っておいしかったです。普通のきつねうどんよりも、関西風の方が好きです。

マルちゃんきつねうどん(関西風) 口コミ・評判本体価格が100円を切る時にケース買いするほど大好きなカップ麺です。見た目は薄い色で美しいのに、味はしっかりついています、だしがしっかりきいていて食べ応え抜群!

マルちゃんきつねうどん(関西風) 口コミ・評判関東のきつねうどんよりも、上品なお味の関西風が大好きです。ついついスープも最後まで飲み干したくなるほど。規定のお湯の分量だとちょっとしょっぱいので、いつも多めに入れて薄めで食べています。

マルちゃんきつねうどん(関西風) 口コミ・評判カップ麺って、どれも味がくどくてあまり食べたことがなかったんですが、これはスッキリしていておいしいと思います。お揚げの大きさにびっくりしました。ちょっと甘めに味付けてあるところが素晴らしいと思います。

マルちゃんきつねうどん(関西風) 口コミ・評判ダシの味がしっかりしていてお気に入りです。心がホッとするお味です。子どもたちは関東風の方が好きみたい。大人は断然関西風が好きです。

マルちゃん きつねうどん(関西風) 詳細

コープのマルちゃん きつねうどん(関西風)。
どんな食材が使われているのか、原材料をチェックしてみましょう。

原材料

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」原材料

 

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、小麦たん白※、乾燥酵母※)、かやく(味付油揚げ(大豆:分別生産流通管理済み)、卵加工品、かまぼこ)、添付調味料(食塩、粉末しょうゆ、砂糖、魚介エキス、こんぶ粉末、たん白加水分解物、香辛料、ねぎ、植物油脂)
/加工でん粉※、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)※、炭酸Ca乳化剤、増粘多糖類、着色料(カラメル、ベニコウジ色素、カロチン)、酸化防止剤(ビタミンE)

※小麦たん白とは…小麦粉から抽出されるたんぱく質で、グルテンとも呼ばれます。麺の弾力や粘り気のもととなり、コシのある食感や、伸びにくさを生み出すために使われます。

※乾燥酵母とは…パンやビールなどに使われる酵母を乾燥させたものです。カップ麺では、発酵の役割ではなく、酵母を乾燥させて粉末状にしたものが、うま味や風味を出すための調味料として使われます。

※加工でん粉とは…天然のでん粉に物理的・化学的処理を加えて性質を改良した食品添加物です。麺の食感をもちもちにしたり、スープにとろみをつけたりする役割があります。また、品質を保つ働きもあり、時間の経過による麺やスープの状態の変化を防ぎます。

※リン酸塩とは…食品の形や色、食感を維持するために使用されます。

兼業主婦子 笑顔

魚介と昆布のお出汁がWで入っているんですね~!

アレルギー表示

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」アレルギー物質

 

卵・乳成分・小麦・さば・大豆

栄養成分表示

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」栄養成分表示

 

エネルギー429kcal, たんぱく質9.8g, 脂質19.8g, 炭水化物52.9g, 食塩相当量5.8g, カルシウム171mg

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」栄養成分表示1

エネルギー:めん・かやく392kcal、スープ37kcal
食塩相当量:めん・かやく2.3g、スープ3.5g

コープサステナブル

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」サステナブル

コープサステナブルとは、日本生協連が提供する、環境や社会に配慮した商品の統一ブランドのことです。

持続可能な漁業や森林管理、オーガニック、リサイクルなどの基準に基づいた商品に共通のロゴマークを付けることで、組合員がより簡単にエシカル消費を実践できるようにすることを目指しています。

兼業主婦子 笑顔

最近、サステナブル商品が多いですよね!

注意事項

コープ「マルちゃんきつねうどん(関西風)」注意事項

・やけどに注意してください。
・電子レンジ調理不可です。
・においが強いもののそばで保管しないでください。においが移る可能性があります。
・お湯を入れるとカップが熱くなるので、注意してお持ちください。
・カップが変質し破損する恐れがありますので、添付以外の食用油などは加えないでください。

パッケージデザインの歴史

2020年撮影

食材宅配コープデリ「関西風きつねうどん」パッケージ画像

コープ「マルちゃんきつねうどん」まるちゃん「赤いきつねうどん」を徹底比較!

食材宅配コープデリ「きつねうどん」比較パッケージを比較

コープの「マルちゃん きつねうどん」とマルちゃん「赤いきつねうどん」。
どちらも食材宅配のコープデリで購入できます。

でも、見た目はそっくりなのに、まったく味が違うんです。

兼業主婦子 笑顔

見分け方は、co-opマークがついているかどうかです!

今日はこの2つのきつねうどんを、徹底比較してみます。

見た目の比較

まずは、出来上がりの見た目を比較してみましょう。

食材宅配コープデリ「きつねうどん」比較完成画像を比較

左:コープ
右:マルちゃん

卵の量は違うものの、ほぼ同じ。

フタがなければ、どっちだか分からなくなるくらいです。

味を比較

続いてお味。

食材宅配コープデリ「きつねうどん」比較 スープの色を比較

左:コープ
右:マルちゃん

まず、スープの色がまるで違います。

・コープ→薄い
・マルちゃん→濃い

見た目通り、味も全然違います。

マルちゃんの方は醤油味がしっかりしていて、お揚げもかなり甘く作られています。
味のインパクトがかなり強いです。

コープはだしの味がしっかりしていて、お揚げはほんのりした甘さ。
麺の味も楽しめるほどです。

 

原材料を比較

続いて、入っている食材を比較してみましょう。

↓まるちゃん「赤いきつね」

食材宅配コープデリ「赤いきつねうどん」関東風 原材料

【まるちゃん「赤いきつね」原材料】
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、乾燥酵母、卵白)、かやく(味付油揚げ、卵、かまぼこ)、添付調味料(食塩、しょうゆ、魚介エキス、たん白加水分解物、粉末こんぶ、香辛料、ねぎ、砂糖、植物油)
/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、カラメル色素、レシチン、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチン色素

コープ「マルちゃん きつねうどん」、マルちゃん「赤いきつね」それぞれのうどんだけに入っている原材料を、書き出してみました。

コープ&マルちゃん
 原材料比較表

コープ「きつねうどん」
だけに入っている原材料
「赤いきつね」
だけに入っている原材料
油揚げめん(酵母エキス)
トレハロース
乳化剤
油揚げめん(乾燥酵母、卵白)
レシチン
増粘多糖類
ビタミンB2
ビタミンB1

入っている食品添加物が、ちょっと違っているようです。

 

アレルギー物質を比較

原材料が違うということは、アレルギー物質も違うということ。

↓まるちゃん

食材宅配コープデリ「赤いきつねうどん」関東風 アレルギー物質

【マルちゃん「赤いきつね」アレルギー物質】
小麦・卵・乳成分・さば・大豆・ゼラチン

コープ「マルちゃん きつねうどん」には、ゼラチンが入っていません。

兼業主婦子 笑顔

ゼラチンアレルギーがある方は、コープの「マルちゃん きつねうどん」ですね!

栄養成分を比較

カロリーや塩分も比較してみましょう。

↓まるちゃん

食材宅配コープデリ「赤いきつねうどん」関東風 栄養成分表示

【マルちゃん「赤いきつね」 栄養成分表示】
エネルギー 432kcal、たん白質 10.6g、脂質 19.1g、炭水化物 54.4g、食塩相当量 6.6g、ビタミンB1 0.31mg、ビタミンB2 0.31mg、カルシウム 172mg

 

コープ&マルちゃん
 栄養成分比較表

コープ
「きつねうどん」
マルちゃん
「赤いきつね」
エネルギー 429kcal 432kcal
たんぱく質 9.8g 10.6g
脂質 19.8g 19.1g
炭水化物 52.9g 54.4g
食塩相当量 5.8g 6.6g
カルシウム 171mg 172mg

より大きい数字に赤色をつけています。

やっぱり、しっかり下味付けのマルちゃんのほうが、塩分が1g多くなっていました

ミニきつねうどん関西風≪減塩≫

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」パッケージ画像

関西風のつゆに、揚げを入れた減塩タイプのうどんです。ボリューム感のある1枚揚げが入っています。結構気合いが入っている薄味で、麺やかやくの味がしっかりと分かるくらい塩分控えめでした。スープが薄い分、おそらく普通のお揚げの味付けなのでしょうが、かなり濃い味に感じました。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

ミニきつねうどん関西風≪減塩≫ 中身をチェック

ミニきつねうどん関西風≪減塩≫のフタを開けてみましょう。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」フタをあけてみた

粉末スープを取ってみましょう。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」おあげ

お揚げはカップの約1/2程度です。
カップのサイズが味噌汁並みなので、お揚げがとても大きく見えます。

粉末スープの画像がこちら。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」粉末スープ

七味唐辛子はついていないようです。

ミニきつねうどん関西風≪減塩≫ 作り方

ミニきつねうどん関西風≪減塩≫も、一般的なカップうどんの作り方とほぼ同じです。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」お湯を入れる直前

ふたを矢印まではがし、粉末スープをめんの上にあけます。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」必要なお湯の目安量

必要なお湯の目安量は170ml。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」調理方法

熱々のお湯を入れて3分たったら、よくかき混ぜてお召し上がりください。

ミニきつねうどん関西風≪減塩≫ お味は?

ミニきつねうどん関西風≪減塩≫の完成画像がこちら!

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」完成画像

兼業主婦子 笑顔

少しばかりの黄色とピンクが美しいですね!

早速実食。

スープが気合の入った薄味になっているので、それぞれの食材の味がよく分かります。

さすが減塩を売りにしているだけあって、その名の通りの味でした。

何のだしを使っているのかは分かりませんでしたが、魚介系のだしが効いており、薄口しょうゆで仕上げられた透明感のあるつゆは、塩分が控えめでも物足りなさを感じさせません。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」麺アップ

麺はなめらかでつるりとしたカップうどんならでは食感。
この平べったい麺が好きだから、カップうどんが好きな方が多いんじゃないかと思います。

我が娘もそうです。

甘辛い味付けのふっくらとしたお揚げは、薄味スープだからかなり味が濃く感じました。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」お揚げのサイズ

大きさは約5センチくらいで、良いおつまみになりました。

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」玉子ボール

気持ち程度に入っている卵ボールとかまぼこは鮮やかな色合いで、目を楽しませてくれます。

スープが薄味のおかげで、卵ボールとかまぼこの味もしっかりわかりました。

ミニサイズなので、小腹が空いた時や、おにぎりなどもう一品加えたい時にもちょうど良い量です。

健康に配慮しながらも、おいしい和風だしのうどんを手軽に楽しみたくなったら食べたい1品でした。

ミニきつねうどん関西風≪減塩≫ 詳細

原材料

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」原材料

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、小麦たん白、乾燥酵母、卵白)、かやく(味付油揚げ(大豆:分別生産流通管理済み)、卵加工品、かまぼこ)、添付調味料(魚介エキス、デキストリン、砂糖、粉末しょうゆ、たん白加水分解物、食塩、こんぶ粉末、ねぎ、香辛料、植物油脂)
/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、着色料(カラメル、ベニコウジ色素、カロチン)、乳化剤、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)

アレルギー物質

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉

栄養成分表示 1食あたり

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」栄養成分表示

エネルギー189kcal, たんぱく質4.2g, 脂質8.9g, 炭水化物23.1g, 食塩相当量1.7g, カリウム65mg, カルシウム75mg 食塩相当量:めん・かやく0.7g、スープ1.0g

コープ「ミニきつねうどん関西風≪減塩≫」エネルギー

エネルギー:めん・かやく174kcal、スープ15kcal、合計189kcal

パッケージデザインの歴史

2023年撮影

「CO・OP&マルちゃん ミニきつねうどん」パッケージ画像

まとめ

なかなか面白いカップラーメン比較でした。

兼業主婦子 笑顔

同じメーカーが作った似たような商品でも、こんなにも味が違うものなのか…。

しかし、パッケージや出来上がりの見た目は、あまり区別できません。
もしかしたら、間違えて買ってしまう組合員さんもいらっしゃるのかも。

現にこの私も、「コープには関西風と関東風があるんだな~!」と、マルちゃん「赤いきつねうどん」にコープマークがついていないことに、しばらくの間気が付きませんでした。

コープ印がついているのかいないのか、注文前にしっかり確認した方が良さそうです。

個人的には、濃い味のマルちゃんよりも、出汁の味を楽しめるコープのうどんの方が好きでした。

「マルちゃん」と商品名に付いたコープ商品は、どれも具をケチケチしていないところがとても気に入っています。

兼業主婦子 笑顔

他メーカーでは、せっかくのお揚げを細かく切って「きつねうどん」としちゃうところもありました。それじゃあ全然食べてて面白くありません。

マルちゃん天ぷらそばも、天ぷらはマジでデカイです。

【コープカップ麺体験談】マルちゃん天ぷらそば 箸が止まらないおいしさ!
コープ「マルちゃん天ぷらそば」安心できる味とはまさにこのこと!こんにちは!兼業主婦子です。日本人になじみの深い料理、そば。手打ちのそばは、食感といい味といい、まさに至福の時間を味わえます。手軽に食べられる立ち食いそばから、こだわりの本格的な...
兼業主婦子 笑顔

かなり私のお気に入り商品です!

このほかにも、コープにはたくさんのカップラーメンがあります。

【コープ】カップ麺ランキングTOP10!一番口コミ・評判が良いのはどれ?
コープデリにはたくさんのカップラーメンがあった!こんにちは!兼業主婦子です。私が長年続けている、食材宅配コープ。商品数が多く、カップラーメン一つとっても、何十種類もあります。お湯を注げば簡単に食べられるし、コープ印カップ麺は値段も安いことか...

皆さんも是非色々お試しくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました