コープ「赤ちゃんのおしりふき」パルシステム「yumyumおしりふき」を他社と比較してみました!
こんにちは!兼業主婦子です。
うちのチビ姫ちゃん(当時1)は冷たさに敏感なようで、朝におしりふきを使うとおケツに力が入り「キャッキャ、キャッキャ」するんです。
それがまたかわいいんです。(←おいおい(笑))
その顔を見たさに、何回も拭いてしまうんですが、あまり拭きすぎるとお尻が赤くなってしまいます。
しかも、うちの子はアトピー性皮膚炎なので、おしりふきは肌に優しいものでないとすぐただれてしまうのが悩み。
そこで、うちの子に合いそうな色々なおしりふきを試してきました。
できれば自分で買いに行かなくてよい、食材宅配サービスで購入したいというわがままな希望を持っています。

食材を配達してくれるついでに、赤ちゃん用品もほしい!
そこでお試ししてみるのが、食材宅配サービス「コープデリ」と「パルシステム」で取り扱っている赤ちゃんのおしりふきです。
・コープ「赤ちゃんのおしりふき」
・パルシステム「yumyumおしりふき」
この2商品を、徹底比較してみます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
沖縄県内にお住まいの方
コープ 赤ちゃんのおしりふき
食材宅配のコープデリで購入した「赤ちゃんのおしりふき」です。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
沖縄県内にお住まいの方
赤ちゃんのおしりふき 特徴
赤ちゃんのお肌にやさしい、ふんわりタッチの不織布を使用しています。
もちろん、ノンアルコール、無香料です。
赤ちゃんのおしりふき 中身をチェック
配達直後の赤ちゃんのおしりふきを見てみましょう。

なんか色々な動物がいる~!
横のデザインを見てみましょう。
なんだかフォントも丸文字でかわいいです。
コープの赤ちゃんのおしりふきは、3個で1パックセットになっています。
しかも、この個パックの側面もかわいいんです。

あひるの親子に、くまさんがいます!え、あっ、これくまですよね?
あけくちはこちら。
しっかり粘着質で、開けるのには結構力が必要でした。
まるで箱ティッシュのように、次々と出てきます。
1枚広げてみました。
伸縮性があってよく伸びるようで、引っ張り出したら長方形がちょいといびつな形になってしまいました。
長さは、本来なら19㎝なのに、今現在約21㎝です。

取り出す時に、伸びたんでしょうねぇ。
短い方は規定通りの14㎝でした。
赤ちゃんのおしりふき 使用方法
赤ちゃんのおしりふきの使い方は、パッケージにていねいに書かれていました。
・表面のふたシールのあけくち部分をつまみ、軽く引っ張って開けてください。
・清潔な手で、1枚ずつ取り出してご使用ください。
・使用後は、残りのシートの乾燥を防ぐため、ふたシールをしっかり閉めてください。
赤ちゃんのおしりふき 詳細
使われている素材や成分も調べてみました。
シート材質
※レーヨンとは…天然の素材を人工的に加工して繊維にしたものです。もともとシルクに似せて作られた繊維で、やわらかさと高い吸水・保水性があるのが特長です。
※ポリエステルとは…石油を原料として作られる合成繊維の一種です。おしりふきでは、レーヨンと組み合わせて使われることがとても多く、シートの強度と耐久性を高め、毛羽立ちを抑え、より効率的に汚れを拭き取る効果があります。
成分
※プロピレングリコール (PG)とは…保湿剤、湿潤剤として使われ、水に溶けにくい成分を溶かす特長があります。
※塩化セチルピリジニウムとは…殺菌・抗菌剤があります。口腔ケア製品にも使われる成分です。
※エチルパラベン・メチルパラベンとは…防腐剤として使われます。水を含む製品は微生物が繁殖しやすいので、防腐剤は必須の成分です。
※モモ葉エキスとは…タンニンやフラボノイドなどの成分が含まれており、肌に潤いを与え、乾燥を防ぐ効果が期待されます。
※BG (ブチレングリコール)とは…保湿剤や抗菌作用として、また他の成分(特に植物エキスなど)を溶かし込む溶剤としても使われます。比較的ベタつきが少なく、さっぱりとした使用感が特徴です。
パッケージデザインの歴史
私はコープの「赤ちゃんのおしりふき」を、かれこれなんだかんだで10年以上使い続けていますが、今まで何回もパッケージデザインが変わってきました。
その歴史をご紹介します。
↓2016年撮影
↓2017年撮影
↓そして2025年撮影

今が一番かわいい!
注意事項
・用途以外には使用しないでください。
・水に溶けませんので、水洗トイレなどに流さないでください。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・誤飲、誤食にご注意ください。
・傷やはれもの、しっしん等、異常がある部位には使用しないでください。
・お肌に異常が生じていないか、よく注意して使用してください。
・使用中や直射日光があたって、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜けや黒ずみ等の異常が現れた時は、使用を中止してください。そのまま使用を続けると、症状が悪化することがありますので、皮膚科医等へご相談されることをおすすめします。
・開封後はなるべく早めに使用してください。
・火気の近くでの使用は避けてください。
・成分が変質するおそれがありますので、温めないでください。
・内容成分(原材料)のにおいが感じられる場合がありますが、品質には問題ありません。
・高温、多湿、直射日光を避けて保管してください。
コープ「赤ちゃんのおしりふき」は、エコマーク認定容器を使用しています。
環境に配慮して、パッケージの袋に再生プラスチック原料を21%使用しています。
生協で回収したPETボトルを、この袋の再生プラスチックの一部に使用しています。
パルシステム yumyumおしりふき
【PR】
\\パルシステム//
無料資料請求は公式ホームページで!
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
パルシステムyumyumおしりふき こだわりポイント
パルシステムyumyumおしりふきは、おしりを拭くだけではなく、外食でのお手拭きにも使えるようになっています。
パルシステムの「yumyumおしりふき」へのこだわりっぷりはこちらです。
・余計な物は使わない
・保湿剤を多くした
・値段が安い
余計な物は使わない
市販のおしりふきは「水」の配合量が99%の物が主流です。
それでは残り1%は何を使っているのでしょう?
物によっては、防腐剤や抗菌剤を使っていることがあります。
このことからパルシステムでは、2012年4月1回以降、抗菌剤を使用した市販のおしりふきをカタログに載せることをしなくなりました。
しかし、それだと赤ちゃんを持つ組合員は困りますよね。

買い物を減らすためにパルシステムに入っているのに、おしりふきは自分で買いに行けだなんて悲しいじゃないですか。
やはり「おしりふきを取り扱って欲しい」という声がたくさん上がったそうです。
そこでパルシステムは、安心して使えるおしりふきを開発しました。
リニューアルを重ねて、今たどり着いたのが「yumyumおしりふき」なのです。
保湿剤を多くした
ごく少量で防腐効果の得られる強い抗菌剤を配合している市販品も多いなか、ノンアルコール、無香料でシンプルな成分を厳選ししています。
強い抗菌剤を使用していない上「水」の配合量が少ない仕様のため、拭いた後のおしりに保湿感を持たせるよう、桃の葉エキスなどの保湿剤を多く配合しています。
そして手やからだにも使えるふんわりタッチの布織布を使用しています。
まとめ買いで値段が安くなる!
パルシステムのyumyumおしりふきは、3個1セット、12個ケース入りの2種類を選ぶことができます。

残念ながら、1個単品の購入はできません。
しかし「使いやすい価格にこだわる」ということで、値段を安くしているとのこと。
そこで、値段を調べてみました。
yumyumおしりふき80枚×3個
内容:80枚×3個
税込価格 418円(1個 139円)
yumyumおしりふき80枚×12個
内容:80枚×12個
税込価格 1,408円(1個 117円)
つまり、3個パックよりも12個パックの方が、1個当たり22円も安くなります。

こりゃ間違いなくケース買いがお得です!
パルシステムyumyumおしりふき 中身をチェック
パルシステムから配達直後のyumyumおしりふきがこちら!
私はいつも、3個1パックセットを購入しています。
まるで箱ティッシュのように取り出すことができます。
1枚を広げてみました。
生地がそこそこ伸び、柔らかな手触りです。
そこまでしっかり厚みがあるわけではないので、厚さがちゃんと欲しいという方には向かないかもしれません。
でもこの薄さが気軽に使えて良い!というパルシステム組合員さんが多くいらっしゃいました。
パルシステムyumyumおしりふき 成分
水、プロピレングリコール、グリセリン、フェノキシエタノール、モモ葉エキス
パルシステムyumyumおしりふき 注意事項
・傷やはれもの、湿疹など、異常のある部分には使わないでください。
・肌に異常が出ていないか、よく注意しながら使いましょう。
・何か異変があったら、すぐに使うのを辞めて皮フ科の先生に相談してください。
・パルシステムyumyumおしりふきで床や家具などの掃除に使わないでください。すべりやすくなることがあります。
・火のそばで使わないでください。
・乳幼児のての届くところ、高温多湿や直射日光の当たる場所では保管しないでください。
・トイレには流せません。
パルシステムyumyumおしりふき パッケージデザインの歴史
2016年撮影
以前は「あかちゃんのおしりふき」という商品名でした。
パルシステムyumyumおしりふき 触り心地を徹底比較!
なんと!我が家には2種類のおしりふきがあったので、ついでに比較してみることにします。
下:パルシステム「yumyumおしりふき」
柔らかさを比較
画像にもその違いが出ていますが、パルシステムとコープは取り出す時点で長方形の形が崩れています。
ということは、生地が柔らかいということですよね。
そして、横に引っ張ると伸びます。
成分を比較
それぞれの赤ちゃんのおしりふき、原料を見てみましょう。
水、プロピレングリコール、塩化セチルピリジニウム、エチルパラベン、メチルパラベン、モモ葉エキス、BG
水、プロピレングリコール、グリセリン、フェノキシエタノール、モモ葉エキス

同じおしりふきなのに、配合されているものは全然違うことに驚きました。
赤ちゃんのおしりふき 価格を徹底比較!
では、気になる1枚当たりの値段を比較してみます。
※税込み価格
【コープ「赤ちゃんのおしりふき」】
80枚×3個 327円
1パック109円
1枚あたり109円÷80枚=1.36円
【パルシステム「yumyumおしりふき」】
80枚×3個 418円
1パック139円
1枚あたり125円÷80枚=1.73円

安いのはコープ「赤ちゃんのおしりふき」という結果になりました。
赤ちゃん優しい日用品がたくさんあるコープとパルシステム
かわいい我が子のために、からだに優しいものを使いたいと思うのは、どの親も同じです。
ただ、今のこんなご時世、いつ何があるか分からない時には、できるだけ家計を節約したいと思うもの。
安さを求めるのであれば、コープですが、品質やこだわり重視ならパルシステムという結果でした。
私は結局、子どもがアレルギー体質でアトピーということもあり、パルシステムの追いしりふきを使うことが多かったです。
でも、コープのおしりふきを使っても、皮膚に異常がでることはありませんでした。
皆さんもぜひ色々お試ししてみてくださいね!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/