【パルシステム体験談】かつおぶしパック&花かつおを使って料理に挑戦!

食材宅配パルシステム「かつおぶしパック」「花かつお」を使って簡単調理! パルシステム商品レビュー
この記事は約11分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

食材宅配パルシステム「かつおぶしパック」「花かつお」を使って簡単調理!

食材宅配パルシステム「かつおぶしパック」「花かつお」を使って簡単調理!

こんにちは!兼業主婦子です。

我が家では、必ず主人の夕食に小鉢料理をつけるようにしています。

そんなに手の込んだものではなく、例えば野菜を茹でて味付けしただけ~とか、たくあんを刻んだだけ~とかなんですけどね。

小鉢料理に重宝するのが、見た目の華やかさを演出するための食材です。
例えば、ゴマや海苔など。

先ほど例に出したたくあんでも、中心にパラッとごまを一振りしただけでも見た目が違います。ちょっとだけですが上品さが増しませんか?

そのほかにも、和食の小鉢料理に欠かせないのが「鰹節」です。

今日はかなり存在感がある、食材宅配パルシステムの「かつおぶしパック」と「花かつお」をご紹介します。

兼業主婦子 笑顔

ついでに、色々料理に使ってみます!

【PR】

\\パルシステム//
無料資料請求は公式ホームページで!

無料資料請求はこちらから!

\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!

 

かつおぶしパック

パルシステム「かつおぶしパック」パッケージ画像

 

少しふりかけただけで、食材の風味がガラッと変わる、驚きの1品です。

兼業主婦子 笑顔

安いたくあんでも、パルシステムのかつおぶしパックをかけるだけでちょっとだけ高級ぽくなるんですよね。

■point■
枯節ならではのまろやかな味と香りがするパルシステムのかつおぶしパック。1袋たった3gだけで、ごく普通のお浸しにコクが増すんです。袋を開けた瞬間に広がるかつおの香りがたまりません。

 

かつおぶしパック こだわりは?

たかがかつお節、されどかつお節。

あるのとないのとでは、和食の出来栄えが全くと言ってよいほど違ってきます。
では、そのこだわりっぷりを見ていきましょう。

かつおぶしパック
こだわり

枯節を使用
削り方に一工夫
梱包方法がエコ

 

枯節を使用

かつおぶしパックの原料は、静岡県で水揚げされたかつおを使った「枯節(かれぶし)」を使用しています。

枯節とは、いぶしたかつおにカビ付けをし、天日干しさせたもののことを言い、カビがかつおの生臭みや脂肪分を時間をかけて分解し、まろやかな味わいにしてくれます。

また、カビ付け後天日干しすることで、うまみをギュッと凝縮していて、後味も長く続きます。

削り方に一工夫

ふりかけて、うまみがふわっと広がる理由は「砕片(さいへん)削り」という削り方をしているからです。

かつお節を薄く削り、細かく砕きます。
細かいほどにうまみが出やすく、ふりかけるだけでも料理の味が変わります。

特に味付けをしていない冷奴に振りかけると、その味の違いが分かるはずです。

梱包方法がエコ

個パックになっているかつおぶしって、真ん中に仕切りトレイが入ってあるものがありますよね。

あれって、ただゴミになるだけ、必要ないと思いませんか?

そんな声が組合員から上がったパルシステムは、すぐに廃止しています。

兼業主婦子 笑顔

環境を配慮するパルシステムならではの姿勢です。

かつおぶしパック 中身をチェック

私が買ったパルシステムのかつおぶしパックは、全部で8袋入り。

パルシステム「かつおぶしパック」8パック入り

表面がこちら。

パルシステム「かつおぶしパック」小袋パッケージ

裏面がこちら。

パルシステム「かつおぶしパック」小袋パッケージ裏面

中身をお皿に全部出してみました。

パルシステム「かつおぶしパック」中身の画像

けっこう細かめです。

パルシステム「かつおぶしパック」中身の画像アップ

袋を開けた瞬間にかつおの香りがして、袋から出した時は部屋にかつおの香りが広がりました。

味はいたって普通の鰹節ですが、醤油をかけてご飯に乗せただけでもおいしそうでした。

 

最近はトンと見なくなりましたが、前はプラスチックの仕切り版が入っていました。
これって過剰包装なのではないか?そもそも仕切り版は必要なのか?そんな組合員の声から、いち早く使用を禁止したのがパルシステムです。

確かに、あって便利というわけではないし、すぐにゴミ箱域になってしまう物ですから必要ないですよね。

このように環境にも気を使って、余計なことを一切しないのもパルシステムの特徴です。

 

かつおぶしパック 詳細

では、かつおぶしパックの原材料を見ていきましょう。

原材料

パルシステム「かつおぶしパック」原材料

かつおのかれぶし(国産)

かれぶし(枯れ節)とは、荒節(カビ付け作業をせず、燻す(いぶす)作業で終了したもの。

鰹特有の力強い香りが残っているのが特徴)を作ってからカビを付けて、さらに乾燥を進めたかつお節のことです。

味に尖っている感じがなく、魚の臭みが少なくてスッキリしています。

口の中で風味が消えていくまでに時間がかかるのが枯れ節のだしの特徴であり、うまみが多いと感じる方が多いようです。

栄養成分表示 商品1袋 3g当り

パルシステム「かつおぶしパック」栄養成分表示

エネルギー(10kcal) たんぱく質(2.3g) 脂質(0.1g) 炭水化物(0g)ナトリウム(13mg) 食塩相当量(0.033g)

注意事項

パルシステム「かつおぶしパック」注意事項

魚を原料としているので、まれに骨や皮が入っていることがあります。

花かつお

パルシステム「花かつお」パッケージ画像

 

兼業主婦子 笑顔

パルシステムの花かつおでだしをとったみそ汁、びっくりするくらい最高です!

■point■
手ごろな値段だから気軽にたっぷり使えるパルシステムの花かつおです。鹿児島県枕崎で作られた荒節で、魚の風味がしっかりと残っています。パッケージが可愛いですよね!花かつおでとったお出汁で作ったお味噌汁は、とても香り豊かで上品でした。

 

花かつお こだわりは?

こだわり食材しか取り扱わないパルシステム。
花かつおも、しっかりこだわって作られていました。

【花かつお こだわり】
・まさに基本のだし!
・加工場にこだわりが!
・手ごろな値段
・余計な味付け一切なし

まさに基本のだし!

パルシステム「花かつお」特長2

パルシステムの花かつおは、まさに和食の「基本のだし」。

キッチンいっぱいに広がる自然でかな香りと、上品な味が特徴です。

パルシステム「花かつお」特長1

パルシステムの花かつおさえあれば、調味料をドバドバ使わなくても、色々な食材がグッとおいしく変化する万能だしです。

さらに、昆布だしとの相性も抜群!贅沢な一時が味わえます。

かつお節の生産量日本一を誇る街で作られた

パルシステムの花かつおは、かつお節の生産量日本一を誇る鹿児島県枕崎市で加工されたかつお節です。

頭と内臓を除いたかつおを煮た後骨を抜き、煙でいぶして乾燥させたものを薄く削っています。

手ごろな値段

こだわって作られているパルシステム商品なのに、値段が捕獲的お手頃価格。

ダシを取るのにおすすめの鰹節で1袋にたっぷり入っているので、毎日気軽に使えます。

余計な味付け一切なし

さすがパルシステム。

化学調味料や香料は一切使っていません。

だからこそ、だし本来のうまみをご家庭で簡単に味わうことができるんです。

花かつお 中身をチェック

花かつおには密封チャックがついています。

パルシステム「花かつお」密封チャックあり

これなら保存にとっても便利ですね!

中身をお皿に全部だしてみました。

パルシステム「花かつお」200g全体量

兼業主婦子 笑顔

てんこ盛り!

きれいに薄く、ていねいに削られたかつお節です。

パルシステム「花かつお」中身アップ

 

花かつお 基本だしのとり方

パルシステム「花かつお」基本のだしの取り方

【材料】
・花かつお 20g(軽くふたつかみ程度)
・水 650ml

兼業主婦子 笑顔

花かつお軽くふたつかみって、実際どのくらいなんでしょうか?

ちょっとよく分からないので、花かつお20gを計量してみました。

パルシステム「花かつお」200g

計量中に「あれ、20gって結構多くない?」と思いました。

結果がこの量です。

パルシステム「花かつお」中身の画像

兼業主婦子 笑顔

結構多く見えます。

【作り方】
①鍋に水を入れ、沸騰してきたら火を弱めて花かつおを1度に入れます。
②鍋650mlの水を入れて火にかけ、沸騰させます。

パルシステム「花かつお」お湯を沸かす

③火を弱めて花かつおを20g入れます。

パルシステム「花かつお」茹でる

④弱火のまま1~2分静かにに出します。浮いてきたアクはすくい取ってください。

⑤火を止めて花かつおが下に沈んだら、網じゃくしですくいとるか、ザルやペーパータオルで静かにこせば完成です。

パルシステム「花かつお」でとった出汁

兼業主婦子 笑顔

ザルに残った花がつおは、絞らないのがポイント!絞ると苦みが出てきてしまいます。

だしの素との一番の違いは、香り。

花かつおで作ったダシのほうが、部屋中にひろがるほどの香りです。

兼業主婦子 笑顔

う~ん!良い香りっ!みそ汁にしてもその香りは健在。だしが違うだけで、こんなに風味豊かになるもんなのかと、びっくらこきました!

 

花かつお 詳細

では、パルシステムこだわりの原材料を見ていきましょう。

原材料

パルシステム「花かつお」原材料

かつおのふし(鹿児島県枕崎製造)

栄養成分表示 商品100gあたり

パルシステム「花かつお」栄養成分表示

 

エネルギー(238kcal) たんぱく質(50.5g) 脂質(3.9g) 炭水化物(0.2g)ナトリウム(365mg) 食塩相当量(0.9g)

注意事項

パルシステム「花かつお」注意事項

・開封後は袋のチャックをしっかりしめて冷蔵庫で保存し、早めにお召し上がりください。
・煮だしたあとの花かつおをこす際は、やけどにご注意ください。
・魚を原料としているため、ごくまれに骨や皮が混入することがありますので、ご注意ください。

パルシステムかつお節を使って料理をしてみました!

【花かつおを使ったアレンジレシピ】
・2番だし
・おかか
・花かつお&生卵かけごはん
・お好み焼きのトッピングに!
・簡単!ドリア風混ぜご飯
・餃子の皮で和風ピザ
・たっぷりおかかこんにゃく

2番だし

パルシステム「花かつお」最後までおいしく食べる方法

①鍋に1番だしをとったあとの花かつおと、全体が浸るくらいの水を入れて火にかけます。
②沸騰したら2~3分ほどに出し、火を止めて花かつおが沈んだら静かにしてください。

2番だしは、煮物や味噌汁、そばつゆ、うどん、炊き込みご飯など、だしの風味を料理全体に馴染ませる料理に向いています。

そぼろ

パルシステム「花かつお」そぼろ

【材料】
・花かつお
・みりん
・酒
・しょうゆ
・白ごま

【作り方】
①フライパンに出汁をとったあとの花かつおと、みりん、酒、しょうゆを少々入れます。

パルシステム「花かつお」出がらしを炒める

②汁気がなくなるまで炒り煮し、最後に白ごまを振りかければ完成です。

だしを取ったあとのクオリティの高い花かつおを、そのまま捨ててしまうのはもったいない!

うまみがまだたっぷり残っていて、ご飯にぴったり!
マヨネーズにからめたら、さらにおいしくなりました。

時短飯に最高のご飯のお供です。

花かつお&生卵かけごはん

食材宅配パルシステム「花かつお」生卵かけごはん

【材料】
・花かつお
・生卵
・しょうゆ

【作り方】
あつあつご飯の上に、たっぷりの花かつおと生卵(今回は贅沢に黄身だけ)を乗せただけです。

食べる直前に、醤油をまわしかけて口の中にかきこみます。

兼業主婦子 笑顔

鰹節が強いっ!花がつおじゃないと、この香りはでないと思いました。

お好み焼きのトッピングに!

食材宅配パルシステム「花かつお」おこのみやき

いつも通り作ったお好み焼きの上に、たっぷりの花かつおを振りかけるだけ。

香りがやっぱり強いし、見た目もさらに華やかになりました。

いつものお好み焼きが、ワンランクアップします。

かつおぶしは、豆腐やお好み焼きの飾りだけじゃなく、レシピによって主役にもなれる食材です。

そこで、私が女の感で適当に作ってみたらおいしかった、簡単時短レシピをご紹介します。

簡単!ドリア風混ぜご飯

味がついているご飯が大好きな子どもたちのために、混ぜご飯を作りました。

食材宅配パルシステム かつおぶしパックを使って混ぜご飯

パルシステムのかつおぶしパックをたっぷり入れ、昨夜の残り物のきのこの煮びたしを混ぜました。

味付けはパルシステムの「つゆの素」をつかっています。

おさるさん
この時点ですでにおいしい!

調子に乗った私は、とろけるチーズを乗せ、電子レンジで加熱。
最後に味付のりと、小松菜のお浸しを刻んだものを乗せ、和風っぽさをプラス。

完成画像がこちら!

ひよこさん
夕飯の残り物ばっかりで作ってるね…。

いいんですっ!食材を立派に再利用しています。

鰹節がいい味を出しています。

餃子の皮で和風ピザ

もう一つ、サクサクしたものが食べたいといリクエストを家族からいただき、冷蔵庫の隅にあった「餃子の皮」を使ってピザをイメージして作ったのがこちらっ!

どどんっ!

生の餃子の皮に、マヨネーズを薄く塗ります。

その上にパルシステムのかつおぶしパック、とろけるチーズを乗せてオーブンで焼き、仕上げに味付のりを散らしました。

鰹節の味がダイレクト!そしてチーズのコクと合わさるとさらにおいしくなります。
軽い食感なのでスナック感覚で食べられます。

おさるさん
おやつにいいかもね!

たっぷりおかかこんにゃく

パルシステムかつお節でおかかこんにゃく

【材料】
・花かつお
こんにゃく
便利つゆ
・白ごま
・ごま油

【作り方】
①パルシステムこんにゃくを、食べやすくスプーンで一口大に切ります。
②フライパンにごま油をひいて、こんにゃくを炒めます。
③便利つゆを加え、全体になじませながら炒めます。
④白ごまと花がつおをたっぷり加え、火を止めてお皿に盛り付けます。
⑤さらにかつお節を振りかければ完成です。

これでもかっ!というくらい、パルシステムの鰹節を使った1品です。

まとめ

架つぉぶしをそのまま袋から食べるって、私は今まで一度もやったことはなかったのですが、香りが良すぎて思わず袋からつまんでしまうという初体験をさせていただけた、パルシステムの鰹節でした。

塩味すらついていないただの削り節なので、口の中がかつおだらけ。
生のかつおもいいけれど、鰹節のほうが旨みが凝縮していて旨いと感じました。

 

最近の私のお気に入り時短飯は、熱々白米にパルシステムの鰹節をたっぷりかけ、醤油とマヨネーズをかけて食べること。

お世辞にもインスタに乗せられるようなおしゃれなご飯ではありませんが、これが格別に旨いのです。

 

他にかつおのおいしさを引き出してくれるメニューは、味のシンプルな冷奴です。
オールパルシステム商品の冷奴なら、味はまた格別です。

皆さんも是非挑戦してみてください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました