【ヨシケイ】Cut Meal(カットミール)は短時間調理なのに手作り感あり!特徴をまとめてみました!

ヨシケイカットミール サムネイル ヨシケイ
この記事は約23分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

ヨシケイカットミール サムネイル

ヨシケイ「Cut Meal(カットミール)」はどんなコース?

こんにちは!兼業主婦子です。

常に休まず進化を続けている、夕食宅配ヨシケイ。

2019年に登場した「カットミール」は、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで売り上げを伸ばしている、注目コースです。

たった20分で2品を作ることができるのが一番の注目ポイントです。

兼業主婦子 笑顔

名前から察するに、食材がカットしてあるコースっぽいですよね~。

でも待って!
ヨシケイには似たような特徴の商品が、すでにあったような…。

おさるさん
「Timely Meal(タイムリーミール)」は、確か食材カット済のミールキットコースだったよね。
ひよこさん
そっくりそのままじゃない?カットミールとどう違うのさ?

ということで、カットミールを徹底的に比較・調査してみます。

【ヨシケイ】全メニューと料金まとめ!おすすめコースはこれだ!
夕食づくりを時短したいなら、間違いなくヨシケイが安くて便利!毎日の家事が負担に感じているなら、まずは1週間半額お試しをご利用ください。間違いなく家事時短できます。そんな便利なヨシケイの全コースと値段を分かりやすくまとめました!

【PR】

ヨシケイ半額お試しセット
\詳細はこちら/
ヨシケイ

Cut Meal(カットミール)の特徴

ヨシケイ「カットミール」サムネイル

兼業主婦子 笑顔

包丁いらずの日を週1以上に増やし、冷凍カット食材を使って献立のヴァリエーションアップ!

カットミールの特徴を、ザックリ見ていきましょう。

カットミールの特徴
包丁は最大3回まで使用
2品構成
専属管理栄養士監修のレシピ付
2人前から注文可能
1週間まとめ注文なら割引あり
調理時間10~15分
週によって値段が変わる
おさるさん
「包丁は最大3回まで使用」とか、「週によって値段が変わる」とか、気になる特徴があるねぇ。
ひよこさん
よし、そこは次の「メリット・デメリット」で一体どういうことなのか、確認していこう!

メリット

Cut Meal(カットミール)のメリット

【カットミールのメリット】
少し手間をかけることで手作り感アップ!
お得なお試しセットあり
アレルギー表示あり(8品目)
国産食材を中心に使用
置き配可能
誰でも作れる!簡単レシピ付
1週間まとめ注文なら割引あり
おさるさん
一つずつ解説していくよ!

多少手間をかけることで手作り感アップ!

ヨシケイのカットミールは、時短と手作り感の両立を目指して作られたコース。

包丁の利用は「最大3回まで」と、ちょっと中途半端なことを言っています。

おさるさん
中途半端な包丁使用回数が、むしろイイんだよ!

もし包丁すら使わないメニューになると、それはもうレトルトですよね。
間違っても「手料理」とはいえる代物ではなくなります。

でもカットミールはちょっとだけ手間を加えることで、レトルトではない手作り感を演出しているんです。

お試しセットが安い!

カットミールは、お試し価格で購入することができます。

通常価格から約50%OFF。
ただし、週によって使われる食材が違うため、値段は変動します。

しかし、それでもお一人様1食あたり300円~360円程度になるので、かなりお買い得です。

カットミールお試しセット5日間 料金例

  通常価格 お試し価格 1人分
2人用 7,200円 3,600円 360円
3人用 9,300円 4,650円 310円
4人用 12,000円 6,000円 300円

※税込価格です。

ひよこさん
えっ!1人前たった300円っ!?
おさるさん
マクドナルドのハッピーセットより安いっ!

この値段なら、お試ししやすいですよね!

【PR】

ヨシケイ半額お試しセット
\詳細はこちら/
ヨシケイ

 

アレルギー表示あり(8品目)

我が家には悲しいかな、卵アレルギーの子どもがいました。

今は克服しましたが、当時は食材購入の際に、原材料を見て食品のアレルギー物質チェックが欠かせませんでした。

では、ヨシケイ「カットミール」のアレルギー表示はどうなっているのでしょうか。
注文時に見るメニューブックの中に書いてあります。

おさるさん
「小麦・乳・卵・そば・落花生・えび・かに・くるみ」の特定原材料ならチェック可能だよ!

表記例

小麦 そば 落花生 えび かに くるみ
ひよこさん
特定原材料に準ずるもの20品目は表記がなかったよ。

国産食材を中心に使用

カットミールだけに限らず、ヨシケイ全コースでは食材をできるだけ国産のものを使用しています。
その証拠に、毎日届けてくれる食材と一緒に「お届け食材産地一覧」が入っています。

地域によっては、公式ホームページで一斉公開もしていました。

ヨシケイ食材産地情報例1

品名 産地
胡瓜 高知
サニーレタス 福岡・奈良
りんご 青森
レッドオニオン 北海道

国産野菜はすべて低農薬野菜。

ただ、すべて全部が国産というわけではありません。

ヨシケイ食材産地情報例2

品名 産地
アボガド メキシコ
レモン アメリカ
南瓜 ニュージーランド
オクラ タイ・フィリピン

葉物野菜については、残留農薬等の関係で中国産のものは取り扱っていません。

おさるさん
葉物以外では、中国産のものを使っていることがあったよ!
ひよこさん
例えば「タケノコの水煮」は中国産を使っていることがありました。

置き配可能

仕事も家事も頑張る兼業主婦の数が、専業主婦の数を超えてからもう10年以上。
平成26年には、共働き世帯数が専業主婦世帯数の2倍近くまでになっています。

ということは、昼間に家にいられない方もたくさんいらっしゃるはずです。

そんな方に幅広く利用してもらうため、ヨシケイは自社便を使うことで置き配を可能にしています。

【ヨシケイ】留守番BOXあり!不在がちな方でも注文可能にする魔法の箱がある!
ヨシケイは置き配ができる便利な夕食宅配こんにちは!兼業主婦子です。よく私はインターネットで商品を購入するのですが、インターフォンそばに「置き配OKです!」の張り紙をしているので、配達員さんはいつも玄関先に商品を置いて行ってくれます。配送会社...

専用の鍵付きBOXは、保冷機能付き。
さらに保冷剤付きで入れてくれるので、食材が傷む心配がありません。

誰でも作れる!簡単レシピ付

料理をしない私のパートナーを見て思ったのが、包丁を持ちたくないこと・味付けで「適当に」ができないこと。

これさえクリアしてやれば、料理をする気になることがわかりました。

カットミールであれば、この問題を完全にクリアできます。

食材はほとんどカット済みだし、味付けはレシピを見れば書いてあるのです。
あとはコンロの火をつけられさえすれば「料理なんてできない」とは言わせません。

また、子どもの料理教育にもぴったり!

おさるさん
これからは、男女ともに料理できないと恥ずかしい時代になっていくよね。
ひよこさん
自分のことは自分で、なんでもできるような大人になりたいね!

1週間まとめ注文なら割引あり

カットミールは、1メニューずつ注文ができるところもメリット。
例えば、月曜の生姜焼きは注文して、火曜の白身魚蒸しはパスすることもできるんです。

おさるさん
好きなメニューの時だけ注文できるなんて、素晴らしいね!
ひよこさん
嫌いな献立は、無理して食べたくないもんね。

また、1週間分通しでまとめて注文すると割引が受けられます。
嫌いな食材がない方、好き嫌いを克服したい方は、まとめ注文がお買い得です。

Cut Meal(カットミール)のデメリット

次に、私が思うカットミールのデメリットを見ていきます。

【カットミール デメリット】
・賞味期限が短い
・多少包丁を使う
・主食やスープは自分で用意
・2品構成で量が少なめ
・一人暮らしの方に向かない
・調味料を自分で用意
・価格がいつも決まっていない
兼業主婦子 笑顔

 一つずつ解説していきます!

賞味期限が短い

ヨシケイ公式ホームページにあるメニューを見ると、カットミールは配達日を含め3日の消費期限だと書いてあります。

しかし、読み進むと「カット野菜の消費期限は〇月〇日(配達日)です。本日中にお召し上がりください」と書いてありました。

おさるさん
それって消費期限は配達日ってことじゃない?
ひよこさん
短いやないかい…。

どうやらカットミールは、カット野菜の鮮度によって消費期限が左右されるようです。

でも、カット野菜意外の食材は配達日を含めて3日が消費期限。

おさるさん
ということは、先にカット野菜だけ消費すれば3日はもつということかな。
ひよこさん
そういうことになるね。

野菜をカットすると、傷むのが早いですよね。
カットミールの良さが、ここで裏目に出ています。

多少包丁を使う

カットミールは「包丁使用回数最大3回」とあるように、多少なりとも包丁を使うことになります。

絶対に包丁を使いたくない!という方には向かないコースです。

ただ、包丁の代わりに100円均一ショップでも売っている「キッチンバサミ」で代用可能。

キッチンバサミならまな板も必要ありません。

おさるさん
海外では料理の際、まな板や包丁を使う習慣がない国もあるらしいよ!
ひよこさん
すべてキッチンバサミで調理しているんだって!

ご飯やパン・スープは自分で用意

カットミールだけに限らず、ヨシケイ全メニューには主食やスープがついてきません。
自分で用意することになります。

【ヨシケイ】ご飯やパン(主食)は自分で準備しなきゃいけない!どうしたらいい?
ヨシケイは主食がついてこない!自分で準備する必要がある!こんにちは!兼業主婦子です。ヨシケイは、専属栄養士が考えたレシピを毎日作ることができる夕食宅配サービス。冷凍弁当や、湯煎・電子レンジで温めるだけのコースもあるので、料理が苦手な方や、様...
おさるさん
逆に、糖質OFFしている方にはありがたいことかもね!

量が少ないと感じる方も

カットミールは、主菜1品・副菜1品の合計2品構成。
これが「少ない」と感じる方も、中にはいらっしゃるようです。

ただ、副菜を自主的にもう1品加えたり、ご飯やスープを多めにする工夫で量を多くしている方もいらっしゃいました。

一人暮らしの方に向かないかも!?

カットミールは、最低2人前から購入できます。

一人暮らしでも購入可能ですが、消費期限の関係もあります。

1日2人前を食べるか、同じメニューを2日連続で食べることになります。

ひよこさん
1日2人前を調理して、1食分は当日・もう1食分は翌日の昼に食べるという手もあるけど…。
おさるさん
消費期限がある以上、やるのは自己責任だね。
【ヨシケイ】1人分だけ注文できるコースはどれ?一人暮らしに彩りを!
1人前だけ注文したい!ヨシケイのコースを隅々まで探してみました!こんにちは!兼業主婦子です。食材宅配サービスは、大家族や共働き夫婦の方が多く使われているイメージですが、実は最近はその便利さから、一人暮らしの方に多く利用されているのをご存知で...

調味料は自分で用意する

カットミールは、たま~に添付たれがついてくることもありますが、基本的に調味料は自分で用意しなければなりません。

基本調味料と言われる砂糖・塩・酢・醤油・味噌だけでなく、他にもメニューによって準備しなければならないものは様々です。

【ヨシケイミールキット】自分で準備する調味料を調査!簡単に購入する方法もアドバイスします!
ヨシケイは調味料がついてこない!?自分で準備しなければならないものが多いのは本当!?こんにちは!兼業主婦子です。例えば煮物の味付けには、だし汁、みりん、酒、しょうゆを使うのが基本。しかもそれぞれしっかり計量しないと、味が全然変わってきます。...

価格が決まっていない

カットミールは、メニューによって値段が変化するコースです。
毎週同じ値段、というわけではありません。

ただ、大体の相場は決まっているので、極端に価格が変わることはありません。

Cut Meal(カットミール) 調理方法

カットミールはカット済の食材が配達されるので手間いらず

カットミールは、食材別に袋詰めされた食材を出して、そのまま鍋やフライパンで火を通し、調味料で味付けするだけの簡単コース。

揚げ物はすでに衣が付いた状態で配達されるから、そのまま揚げるだけ。

煮物は食材と調味料を合わせて、電子レンジで加熱するだけです。

お惣菜とは違って調理家電や火を使って調理するから、手作り感のある見た目・味に仕上がります。

面倒な工程をなくしながらも、手作りのもこだわるのが魅力です。

Cut Meal(カットミール) メニュー例

さて、カットミールはどんなメニューが食べられるのでしょうか。
ある週の献立を見てみましょう。

●照焼きチキン・ツナとペンネのサラダ
●ベーコンチーズハンバーグ・きのこと野菜のスープ
●しまほっけの干物・豆腐のチャンプルー
●回鍋肉・小籠包
●ふわふわたまごの鶏そぼろごはん・おでん風煮
●長崎皿うどん・蒸し鶏のマリネ
おさるさん
THE 家庭料理って感じがしない?
ひよこさん
確かに!!自分で作る時にも参考にしたい献立の組み合わせだよね!

他週の献立も見てみましょう。

●チキンハヤシライス・ツナサラダ
●あじのゆず醤油干し・卵と野菜の春雨炒め
●豆腐野菜ハンバーグ・ひじきと大根の煮もの
●すきやき風煮・かぼちゃとくるみのサラダ
●鶏肉のハニーマスタード焼き・ウインナーとペンネのコンソメ煮
●キムチ風寄せ鍋
おさるさん
めちゃくちゃおいしそうじゃないかいっ!
ひよこさん
完成画像はヨシケイ公式ホームページでチェックしてみてね!すごくおいしそうだよ!

【PR】

ヨシケイ半額お試しセット
\詳細はこちら/
ヨシケイ

Cut Meal(カットミール) 料金

メニューを見ると、とってもおいしそうなカットミール。
これがたった10~15分でできちゃうなんて、すごい!

でも気になるのはお値段ですよね。
カットミールは週によって値段が変わるので、ある週の料金をご紹介します。

おさるさん
参考程度にご覧くださいね!

※1週間まとめて注文をして、割引を受けた場合の料金です。

週5日利用の場合

月~金 週5コース 1人前あたり
2人前 7,430円 743円
3人前 9,510円 634円
4人前 12,280円 614円(最安値)

 

週6日利用の場合

月~土
週6日コース
1人前あたり
2人前 8,890円 740円
3人前 11,270円 626円
4人前 14,540円 605円(最安値)
ひよこさん
買う量が多いほど、1人前あたりの食費が減っていくんだね!

1か月利用し続けた場合

週5日 週6日
2人前 29,720円 35,560円
3人前 38,040円 45,080円
4人前 49,120円 58,160円

※1か月4週利用した場合の計算をしています。

4人世帯の1ヶ月あたりの食費平均額は、家族構成にもよりますが約9万円です。

今回私が計算したヨシケイCut Meal(カットミール)1か月の使用料は、朝・昼食と主食代は含まれていませんが、その分調理の手間暇時間が減っています。

兼業主婦子 笑顔

調理時間のことも頭に入れて、この値段が高いか安いかはみなさんの考え方次第ですね。

 

Cut Meal(カットミール)と他コースとの違いを比較

ヨシケイには、片手では数えきれないくらいのコースがあります。
ところが、カットミールとよく似ているコースがすでにあるんですよね。

そこで、どのような違いがあるのかを調べてみました。

「カットミール」「スマイリーミール」の比較

ヨシケイ全メニューの中でも、かなり値段が安い「スマイリーミール」。
和洋中バランスのよい献立で、子どもが大好きとされるメニューがたくさん登場します。

【ヨシケイ】スマイリーミールとは?人気がある理由が分かります!
ヨシケイ「スマイリーミール」がなぜこんなに人気なのかが知りたいので調べてみました!こんにちは!兼業主婦子です。ヨシケイと言えば、夕食づくりが格段に楽になる夕食宅配です。今まで1時間以上かかっていたご飯の支度を、半分以下にすることも夢ではあり...

スマイリーミールは旧プチママのことで、昔から大人気コースのひとつ。

カットミールと同じ、入会前のお試しセットにも入っているので、どっちが良いのか迷っている方も多いはずです。

そこで「カットミール」「スマイリーミール」を徹底的に比較してみました。

特徴の比較

カットミール・プチママ 特徴比較表

カットミール プチママ
品数 2品 2品
調理時間 10~15分 20分
消費期限 当日~翌日 配達日を含め3日
包丁使用回数 最大3回 無限にあり
食材カット済
下味・たれ付
最低注文数 2人前~
1日単位OK
2人前~
1日単位OK
まとめ買い割引
配達可能区域 全国配送 全国配送
お試しセット

「カットミール」「スマイリーミール」の大きな違いは以下の3つです。

【「カットミール」「スマイリーミール」の違い】
・食材をカットしてあるか

食材をカットしてあるカットミールは、時短はできるが消費期限が短い。
食材がそのまま届くスマイリーミールは、カットの手間はかかるが消費期限は長め。

というのが、最大の違いです。

料金の比較

次に気になる料金の比較です。

表にすると分かりやすいので、とある週の値段で作ってみました。値段が安い方に赤色をつけてあります。

カットミール・スマイリーミール
料金比較表(週5日編)

週5日 カットミール スマイリーミール 差額
2人前 7,430円 6,880円 550円
3人前 9,510円 8,610円 900円
4人前 12,280円 11,000円 1,280円

カットミール・スマイリーミール
料金比較表(週6日編)

週6日 カットミール スマイリーミール 差額
2人前 8,800円 8,220円 580円
3人前 11,270円 10,280円 990円
4人前 14,540円 13,110円 1,430円
おさるさん
なんとっ!すべてにおいてスマイリーミールの方が料金安いっ!
ひよこさん
スマイリーミールがここまで安いとは…。

「カットミール」「スマイリーミール」の値段を比較すると、安い方は一目瞭然。
ただし、手間賃のことを忘れてはいけません。

2コースの最大の違いは、どれだけ私たちが手間をかけなければならないか。
時間短縮のことを考えると…

おさるさん
とことん安さを追求するか、夕食作りの時間短縮を重要視しているのか。
ひよこさん
どちらを選ぶかは、ヨシケイを使いたい目的によりますよね。

「カットミール」「タイムリーミール」の比較

おさるさん
「カットミール」「タイムリーミール」は一番そっくりなコースです!
ひよこさん
何が違うんですかね?知りたい!

ほぼ手のかからない「タイムリーミール」の食材はカット済みだから、私たちは火を通して味付けをするだけです。

【ヨシケイ】タイムリーミールを徹底調査!湯煎で時短調理できるので一人暮らしの方にもおすすめ!
夕食宅配ヨシケイの「タイムリーミール」温めるだけで食べられる超時短メニュー!こんにちは!兼業主婦子です。毎日の夕食の為に、新鮮な食材を毎日玄関先まで配達してくれるヨシケイ。専属の栄養士が考えてくれたメニューを、たっぷりおいしく食べられます。...

ミールキットと同じ特徴を持ったコースですが、一体どのような違いがあるのでしょうか。

調査結果をご覧ください。

特徴の比較

カットミール タイムリーミール
品数 2品 3品
調理時間 10~15分 10分
消費期限 当日~翌日 配達日含め2日~3日
包丁使用回数 最大3回 なし
食材カット済
下味・タレ付 ×
最低注文数 2人前~
1日単位OK
1人前~
1日単位OK
まとめ買い割引
配送可能区域 全国配送 全国配送
お試しセット

「カットミール」「タイムリーミール」の大きな違いは、品数です。
タイムリーミールが3品と多く、より満足感を得ることができます。

また、タイムリーミールのほうが調理時間が少なく、1人前から注文できます。
1人暮らしの方でヨシケイのミールキットを使いたい方は、タイムリーミールが断然おすすめです。

おさるさん
「カットミール」「タイムリーミール」で迷ったら、品数の差で決めた方がよさそうだね!

料金の比較

気になる料金比較です。
「カットミール」「タイムリーミール」は、どちらもメニューによって価格が変わります。

そこで、ある週の料金で比較してみましょう。

カットミール・タイムリーミール
料金比較表(週5日編)

より値段が安い方に赤色をつけています。

週5日 カットミール タイムリーミール 差額
2人前 7,430円 8,850円 1,420円
3人前 9,510円 12,090円 2,580円

カットミール・タイムリーミール
料金比較表(週6日編)

週6日 カットミール タイムリーミール 差額
2人前 8,800円 10,540円 1,740円
3人前 11,270円 14,390円 3,120円
おさるさん
圧倒的にカットミールの方が安いですね!
ひよこさん
まあ、そもそも品数が違うからね~。

Cut Meal(カットミール) 口コミ・評判

カットミール 口コミ・評判包丁は多少なりとも使いますが、キッチンバサミで代用しているのでほぼ使うことはありません。それなのに、見た目は手作りっぽい料理ができるのですごく気に入っています。家族は全部私の手作りって思っているので、ニヤリとしています。

カットミール 口コミ・評判今まで全部手作りしていましたが、時間的に厳しくなったのでヨシケイのカットミールをお試ししました。こんなにも料理が楽になるなんてびっくりです。調理器具をほぼ使わないので、洗い物が本当に楽になりました。

カットミール 口コミ・評判献立を考えることが、自分にとってこんなにも苦痛だったのかと思い知らされました。カットミールのおかげで、メインディッシュに悩むことが一切なくなりました。

カットミール 口コミ・評判2品構成なのが良いです。今までずっと一人で料理してきたものですから、あまりいも料理が楽すぎて物足りないので、1品副菜を自分で作るくらいでちょうど良いくらいになります。私の良いパートナーです。

カットミール 口コミ・評判子どもが小さいので手間がかかるけど、料理はお惣菜ではなく自分で作りたい。でも楽したい。この矛盾をちょうど良く解消してくれるのがヨシケイのカットミールです。多少なりとも手間をかけるので、手料理の範囲内だと思えるからです。

Cut Meal(カットミール)が向いている方

家族がいる方
包丁をなるべく使いたくない方
栄養バランスが整った食事をしたい方
1日単位で利用したい方
食費を安く抑えたい方
手作り感を出したい方

Cut Meal(カットミール)が向いていない方

包丁やまな板は一切使いたくない方
電子レンジや湯せんで温めるだけの食事が良い方
一人暮らしの方
とことん安いコースを探している方
品数は多い方が良い方
豪華な食事を作りたい方

初回限定!Cut Meal(カットミール)をお得にお試ししちゃおう!

ヨシケイの中でもCut Mealはすごく人気があるご様子。

手のかけ具合が包丁3回までということで、タダのお惣菜にならないところが個人的には気に入っています。

仕事で疲れていても、Cut Mealはそんなに手間がかからないことは分かっているから、キッチンに立つ気持ちになれるのも良かったです。

 

そんな調理手の心をガッチリつかんでいるヨシケイのカットミールは、特別価格でじっくりお試しすることができるのも嬉しいこと。

1週間(5日分)のメニューを、約半額でお試し可能なんです。
お試しセットを注文した週の食費は、今までよりもかなり少なくなることでしょう。

是非お試ししてみてくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


食材宅配ランキング 金夕食を時短したいならココ!

ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

 

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 銀コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 

 


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

【1000円ver】パルシステム おためしセット

おすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました