用語

用語集

「香料とは」食品に香りをつけるもの

原材料にある「香料」は食品に香りをつけるためのもの こんにちは!兼業主婦子です。 食材宅配で購入した商品の原材料名に「香料」と書いてあることがあります。 香料とは、食品や化粧品などに香りをつけるものです。 人間は食事をするとき「おいしい」と...
用語集

「香辛料抽出物」は味わいや辛さを出すためのもの

香辛料抽出物は天然香辛料を凝縮したもの 香辛料は昔から、食材のおいしさを引き立たせ、食欲を増進させる目的で使われていきました。 しかし、季節や産地などによって手に入れにくかったり、保管方法を間違えると風味を損なったりして品質が安定しません。...
用語集

「酸味料」はすっぱさをプラスするもの

酸味料とは味にすっぱさを足すもの 酸味料はその名の通り、味に酸味をたすものです。 酸味とは、すっぱさのこと。 種類によっては、味にまろやかさをプラスするなどの風味付けに使われたりもします。 「クエン酸」が多く使われており、これはレモンやライ...
用語集

着色料とは食品に色をつけるもの

食材宅配商品原材料にある「着色料」は食品に色をつけるもの こんにちは!兼業主婦子です。 食事をするとき、何をもって「おいしい」とするのか。 まずは目で見て、おいしさを感じますよね。 子どもを見てください。 緑の入ったものは食べないことが多く...
用語集

「膨張剤」は食品を膨らませるもの

膨張剤はお菓子などを膨らませる食品添加物 膨張剤は、ケーキや蒸し菓子などをふっくら膨らませるために使用されるものです。 そのおかげで、食品に柔らかさを出すことができます。 炭酸ガスやアンモニアガスを発生させてふくらませる方法なのですが、今現...
用語集

「トレハロース」は品質維持などのために使われる

トレハロースは糖!だけどそんなに甘くない! トレハロースとは、きのこや酵母などに含まれている糖分のこと。 私たちに身近な食品の中にもたくさん存在しているんです。 とくにきのこ類に多く含まれていて、昔から科学者の注目を集めていました。 ただ、...
用語集

「還元水あめ」は甘みをだすためのもの

還元水あめとは甘味料のこと 簡単に言うと、水あめから作られた甘味料のことを還元水あめと呼びます。 還元水あめは小腸でほとんど消化・吸収されないので、砂糖に比べカロリーが低く、およそ2/3(100g当たり230~340kcal)です。 血糖値...
用語集

「酵母エキス」はうまみ調味料のこと

酵母エキスはうまみ調味料のこと 酵母エキスは、酵母の成分を抽出したものです。 主成分はアミノ酸なので、うまみ成分として様々な食品に入っています。 そのため、海外では昔から天然由来のうま味調味料として広く使われてきました。 核酸やビタミン類も...
用語集

「デキストリン」は原材料を均一に混ぜるために使う

デキストリンは天然由来のデンプン!原材料を均等に混ぜるために使われる 原材料チェックをしていると、高い頻度で見かけるデキストリン。 これは、原料のトウモロコシから抽出されるデンプンです。 カップスープやスナック菓子、ドレッシングやスポーツ飲...
用語集

「ソルビトール」とは甘味料や保存料として使われる

ソルビトールは甘味料や保存料として使われる! ソルビトールは食品添加物の中で最もたくさんの用途で使われているのをご存知ですか? 甘みをつけたり細菌を抑えたり、化粧品では保湿性を高めたり、また医薬品としても使われているんです。 食品に入ってい...
用語集

「結着材料(剤)」はつなぎの役割をする~食材宅配~

結着剤はつなぎの役割がある 結着剤とは、肉同士をくっつけ、水分も固める食品添加物です。 いわば「つなぎ」と呼ばれるものです。ハンバーグを作る時に使う卵は、天然の結着剤と言っても良いでしょう。 ハムやソーセージに多く使われており、冷凍・解凍の...
用語集

「アルファ化でん粉」は食品にとろみをつけるもの

アルファ化でん粉は水に溶けやすいとろみをつけるもの アルファ化でん粉は、人工甘味料の一種として使われます。 でん粉にはベータでん粉とアルファ化でん粉があり、ベータのほうは食べると味も悪いうえ消化にも悪いもの。 それを水と熱を加えることでアル...
用語集

「消泡剤」は食品の泡を抑えて仕上がりをよくする

消泡剤とは泡を抑えて仕上がりをよくするもの 食材を作る時に、泡が出てくることがあります。 例えば豆腐を作る時、たくさんの量の泡が出るんです。 泡をすくって布で漉して消す方法がありますが、これはどうしても手間と時間がかかります。 コストが上が...
用語集

「凝固剤」は食材を固めるもの

凝固剤は豆腐を固めるためのもの 数多くの食品に入っている「凝固剤」。 一番メジャーなのが、豆腐に入っている凝固剤です。 大豆を豆乳にし、そこから豆腐を作るための添加物で、豆腐を作るためにはなくてはならないもの。 ただ、一言で凝固剤と言っても...
用語集

「炭酸カルシウム」はたくさんの用途がある!

炭酸カルシウム(Ca)は様々な用途でつかわれる無害なもの 食品にはいっている炭酸カルシウムは、いろいろな目的で使われます。 例えば、栄養強化剤として、膨張剤や品質改良、基礎材、研磨剤、pH調整剤、着色料などです。 具体的に見ていきましょう。...
用語集

「増粘剤・ゲル化剤・安定剤」とろみをつけたり食感を良くしたりする~食材宅配~

増粘安定剤とは?糊料とも呼ばれる 増粘安定剤(ぞうねんあんていざい)とは、「水に溶解又は分散して粘稠性を生じる高分子物質」のことで、糊料(こりょう)とも呼ばれます。 とろみをつけたり、食感を良くしたりするのに使います。 実は食品だけではなく...
用語集

「pH調整剤」は腐敗防止・変色防止に使われる~食材宅配~

pH調整剤は腐敗防止・変色防止のために使われる pH調整剤とは、食品のpH(水溶液中の水素イオン)を調整して、食品の変質や変色を防いで品質を安定させたり、他の食品添加物の効果を高めるために使います。 例えば市販のおにぎりやお弁当の場合、主に...
用語集

「たん白加水(酵素)分解物」はうまみ成分で化学調味料ではない~食材宅配~

たん白加水(酵素)分解物はたんぱく質で作られたうまみ成分のこと 「たんぱく加水分解物」は様々なアミノ酸を主成分として作られています。 アミノ酸とは、私たちの身体そのものがアミノ酸でできていると言ってもいいほど、体内において大切な成分です。 ...
用語集

「酸化防止剤」は腐るのを遅らせる効果~食材宅配~

酸化防止剤は腐るのを遅らせる効果がある 酸化防止剤とは、その名の通り食品の酸化を防ぐ目的で使われる添加物です。 食品は酸素に触れると酸化してしまい、品質が悪くなってしまいます。 例えば、醤油を外に出しっぱなしにしておくと、色が悪くなるし醤油...
用語集

「有機酸」は色々な用途で使われる!~食材宅配~

有機酸とは酸化を防止・抗菌性・うまみ成分・酸味する効果がある 簡単に言うと、植物や動物から作られたものが有機物です。 有機物から取り出した「酸」が有機酸(カルボン酸ともいう)です。 おいしいと感じるうまみ成分を足したり、酸化を防止したり抗菌...
用語集

「脱脂粉乳」牛乳の乳脂肪分を除去して粉にしたもの~食材宅配~

脱脂粉乳とは生乳などを粉末にしたもの こんにちは!兼業主婦子です。 このサイトでは食材宅配サービスで購入した商品をおためしし、味の感想やどんな原材料が使われているかチェックしています。 その中で「脱脂粉乳」が使われていた商品がいくつかありま...
用語集

「乳化剤」とは食品を混ぜ合わせるために使う~食材宅配~

乳化剤は混ざり合わない物を混ぜ合わせるために使用 水と油は決して混ざり合わない物ですよね。 それを均等に混ぜ合わせやすくするものが乳化剤です。 天然の乳化剤を知らず知らずに私たちも使っているかもしれません。 例えばパスタソース。 ソースを作...