コープ「和風のり巻きチキン」電子レンジで簡単調理!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさんはから揚げはお好きですか?
私は唐揚げ大好きっ子を2人育てています。
あまりにも大好きすぎて、冷凍で業務用の大容量で買いたいところ。
手作りしまくっていたんじゃ、彼女たちの食欲には追い付けません。
私が長年お世話になっている食材宅配のコープデリで探していたんですが、安心安全な原材料を使っていて、できれば化学調味料不使用ってのがなかったんですよね。
ということで、いつもはマルハニチロの「若鶏和風竜田揚げ」を買っています。
コープ開発商品ではないんですが、実にシンプルな原材料出作られています。
味付けはしょうゆ・みりん・おろしにんにく・おろししょうがと、どのご家庭にもあるような調味料。化学調味料は使われていないので、鶏本来の味もしっかり感じることができて、好きです。
子どもたちは頻繁に出てくる竜田揚げに大喜びで、
「今日の夕飯何がいい?」「唐揚げ」
「お弁当は何入れてほしい?」「唐揚げ」
と、竜田揚げを唐揚げと思い込んでいる節があるんですがとにかく唐揚げばっかり。

しかし私はもう、この味に飽きてしまいました。
そこで、何か面白い商品がないかと探していたら、ありましたよ~!
コープデリで購入した「和風のり巻きチキン」です。
ベースは唐揚げで、のりを巻いたという商品。
これなら偏食気味の子どもたちも食べるだろうと期待して出しました。

ところが…思わぬ壁が…。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
和風のり巻きチキン 調理方法
解凍方法は3種類。
電子レンジで加熱するか、オーブントースターで焼く、油で揚げるです。
【オーブントースター調理方法】
①天板にアルミホイルを敷き、凍ったままの和風のり巻きチキンを袋から取り出して並べます。
②予熱せず、2~4個あたり800Wで4分強加熱してください。
・連続して調理する場合は、加熱時間を少し短めにしてください。
・調理時間は、オーブントースターの機種や和風のり巻きチキンの個数によって多少異なります。
【油で揚げる場合】
①フライ用の鍋にたっぷりの油を入れて175~180℃に熱します。
②凍ったままの和風のり巻きチキンを入れ、約1分揚げます。焦がさないように注意してください。
・一度にたくさんの和風のり巻きチキンを入れると油の温度が下がり、調理不良になる恐れがあります。また衣が破れることがあるので、適量ずつ揚げてください。
【電子レンジ調理方法】
凍ったままの和風のり巻きチキンを袋から取り出してお皿に並べ、ラップをかけずに電子レンジ500W、1個で約1分加熱してください。
・目安の調理時間でも冷たい場合は、10秒ずつ追加で加熱してください。
・調理時間は、電子レンジの機種や和風のり巻きチキンの個数にいって多少変化します。
和風のり巻きチキン お味は?
一番短時間でできる電子レンジで調理してみました。
完成画像がこちら!
もっとこじんまりしているかと思いきや、意外とボリュームがあるかもです。
唐揚げの香りが食欲をそそります。
半分に切ってみました。

鶏の脂がっ!すごいっ!
早速実食。
のりの存在感がとっても強いです。
肉はとってもジューシーです。鶏のモモ肉を使っていたので、中は柔らかく仕上がっていました。
和風のり巻きチキンの食べる部分によって固さが違うようで、海苔が巻いてある部分はぐにょっとした感じ、よく言えばとっても肉汁たっぷりで、端の方はこれぞから揚げ!と言った感じでした。
今回私は電子レンジ調理にしましたが、その方がよりジューシーに仕上がるかも。
もし油で揚げたりトースターで焼いたりすれば、もっとカリッと仕上がると思いました。
鶏肉は、しっかりめに醤油ベースの味付けがされています。
色が濃く焦げ付いたよでいかにもしょっぱそうに見えるのですが、味はさっぱりしています。そのまま食べても十分おいしいです。
温めたてが一番おいしいですが、冷めてもジューシーなのは最高です。

この肉だけむさぼり食いたい…おおっと、それじゃ意味がないですね。
ただ、海苔の部分が噛み切りにくく、我が子にはちょっと食べにくかったみたいです。
お弁当に入れてみたら、なんと食べやすい両端だけ食べてきました。
海苔は何重にも巻かれていたので、正直大人の立派な歯でも噛み切れません。
小さい子どもには、思い切って海苔の部分は外すか、細かく切ってあげると良さそうです。
和風のり巻きチキン 口コミ・評判
お肉が柔らかく、味付けがとてもおいしいです。海苔がとても良いアクセントになって、ご飯のおかずにピッタリです。子どもも食べやすくて気に入っています。
肉がとてもジューシーで柔らかい!細長い形もいいですね。昔から大好きです。
お弁当用によく購入しています。熱々ももちろんおいしいですが、冷めても柔らかさは落ちません。だからお弁当にも最高なんです。子どもが好きな味付けになっていると思います。
もう1品おかずが欲しい時に電子レンジで加熱するだけで、こんなおいしい料理ができるなんて!忙しい毎日に助かる1本です。
和風のり巻きチキン 詳細
子どもも食べるのり巻きチキン、どんな原材料を使って作られているのかチェックしてみましょう。
原材料
※ホエイパウダーとは…乳製品100%の、牛乳に含まれる動物性タンパク質の一種です。鶏肉の食感をより良くするために使われます。
※シーズニングとは…料理に風味や味付けを加えるための混合調味料のことです。
※クエン酸Naとは…酸味料、pH調整剤、調味料などとして使われます。
アレルギー物質
小麦・乳・大豆・鶏肉
栄養成分表示 100gあたり
エネルギー219kcal たんぱく質16.8g 脂質11.8g 炭水化物11.3g 食塩相当量1.4g
まとめ
今回お試しした和風のり巻きチキン和風のり巻きチキンは、私にとっては当たり商品でした。
ただ、小さい子どもだと海苔の部分がとても食べにくいようです。
食べやすく切ってあげるか、のりを外してあげないと、のどに詰まらせちゃう可能性ありです。

海苔をはずしちゃうと、ただのから揚げになっちゃうんですけどね…。
でも、この唐揚げがとってもジューシーでおいしいんです。
そもそも、から揚げに海苔を巻くという発想がありませんでした。
素晴らしい!

そういえばコープの鶏加工品って、はずれがあまりないんですよね…。
どれもおいしくて困っちゃいます。
皆さんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/