食材宅配コープデリの簡単焼くだけ餃子!調理時間7分!
こんにちは!にんにく臭たっぷりの兼業主婦子です。
餃子、手作りしてます?
自慢しちゃいますが、私、餃子をつつむの上手なんですよ(^^♪
学祭の時に褒められました。
あの時の喜びを未だに引きずっていて、私は餃子を包むのはうまいんだと心の底から信じての発言です。
でもね、包むのだけなんです、うまいのは。
具を作るのとか焼いたりするのは下手くそです。
だから私の作る餃子はおいしくないんです( 一一)
餃子の皮だけはしょっちゅう買っていて、きっとコープさんも「この人、結構餃子作るんだな」って思っているかもしれませんが、実はコープで買う餃子の皮は餃子として使うのではなく、ただ油で揚げて塩かけて食べてるだけです。
酒のつまみです。
餃子が食べたくなったら、いつも食材宅配コープデリで「水・油いらずパリッとジューシーな餃子」を購入しています。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
「コープデリ」
お得なお試しセット
詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
「おうちコープ」
無料資料請求はこちら!
水・油いらずパリッとジューシーな餃子が届いたよ!
餃子はやっぱり冷凍食品ですね。
ただね…焼くのが難しいんですよ。
焦げ目が程よくついて、出来れば羽が少しついていてパリッと仕上げるのが理想なんですが、焼きすぎるか焦げ目がつかないうちに火から上げてしまうかどちらかなんですよね。
完全に失敗ですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そこでここ2・3年前から気になっていた「水・油がいらない餃子」ってのを使っているんですが、これ便利ですね。
他のメーカーのを使っていたんですが、最近コープからも販売されたみたいなんで、早速使ってみることにしました。
現在は少しだけパッケージデザインが変わっています。
さすがコープ商品、市販で似たような商品がありますが、それよりもグッとお安い値段設定です。
水・油いらずパリッとジューシーな餃子 お味は?
悔しいけれど、私が作る餃子より断然うまいです。
皮自体はもっちりしているんですが、焼き面はパリパリしていて食感がまるでラーメン屋の餃子です。
餃子の具に味が付いているので、そのままでも食べられます。
野菜の味が感じられる味付けになっているので、下手に醤油は付けない方がいいかも。
醤油味になってしまうからです。
野菜の甘味を感じるために、一番最初はそのまま食べてみてください。
全体的にあっさりしていて食べやすい!
明日、重要な会議やお客さんとの面会があっても、全然大丈夫ですよ!
私のこだわりの食べ方
餃子は醤油もラー油もお酢も付けません。
そのまま食べます。
それでもおいしかったらおいしい餃子。
もしいまいちだったら醤油をつけます。
にんにくがキツい様だったら醤油+お酢で食べます。
パンチが効いていないようっだったら醤油+ラー油で食べます。
私が何かにつけながら餃子を食べている時は、察してやってください。
水・油いらずパリッとジューシーな餃子 作り方
まずは外袋からだした餃子を見てみましょう。
う、美しい…。
包装裏面の作り方を見てみましょう。
フライパンに油をひかず、凍ったままの餃子をならべ、ふたをして焼くだけです。
では早速焼いていきましょう。
果たして、焼くのが苦手な私でも上手にできるのでしょうか。
フライパンに凍っている餃子を並べ蓋をして加熱。蒸し焼きにします。
5分ほどしたら蓋を取り、水気を飛ばして完成です。
調理時間7分。早い。
ほら!ただ焼いただけなのにこんなに美しい焼き色が付きました。
あまり良いフライパンではないので焼きむらが付いてしまいましたし、端の方はフライパンに少しだけくっついてしまいましたが、テフロン加工バッチリのフライパンならもっと上手に焼けます。
コープの餃子 水と油がいらない理由
本当にフライパン一つでできちゃうみたいですね。嘘は言っていません。
油はもちろんのこと、水もいらないってのは一体どういう原理なのでしょうかね。
では、冷凍したままの餃子を見てみましょう。
冷凍庫から出したての餃子です。
画面下に大きな氷の塊がくっついています。
水・油いらずパリッとジューシーな餃子 口コミ・評判
国産野菜・国産肉を使っているのにこのお値段!気軽に注文できるので気に入っています。フライパンで焼くだけでいいので、夕食作りの時短に役立っています。
具が多くてあっさりしていてとっても食べやすいです。家族全員で食べるには1パックでは足りず、いつも2パック焼いています。
必ずパリッと仕上がるので気持ちがいいです。テフロン加工のフライパンで焼いた方が見た目が美しくできます。
他のメーカーにも焼くだけでできる簡単な冷凍餃子がありますが、コープさんのが一番食べやすいです。
餃子を焼くのが苦手な方におすすめしたいです。何回かリピートしてきましたが、1度も失敗したことがありません。すごくきれいに焼けます。
水・油いらずパリッとジューシーな餃子 詳細
あっさりしていておいしいコープの餃子。
いったいどんな食材で作られているのか。原材料からチェックしてみます。
原材料
※乳清たん白とは…チーズ製造の副産物である乳清(ホエイ)から単離される球状タンパク質の混合物です。
※乳化油脂とは…乳化剤を使い水に油を混ぜたものの総称です。
※炭酸水素Naとは…重曹のことです。膨らし粉として使われることが多いです。
原材料の産地
キャベツ | 日本 | にら | 日本 |
---|---|---|---|
鶏肉 | 日本 | 豚肉 | 日本 |
おろしにんにく | 日本 | おろししょうが | 日本 |
小麦粉(小麦) | アメリカ等 |
アレルギー物質
乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま
栄養成分表示 1個あたり
エネルギー46kcal、たんぱく質1.6g、脂質2.4g、炭水化物4.5g、ナトリウム93mg、食塩相当量0.2g
手作り餃子の材料もそろうコープデリ
コープのジューシーな餃子は、野菜の甘みが良く出ている所が特徴です。
ただ、にんにくが口の中にかなり残ります。
次の日に人と逢う約束をされている方は注意したほうが良いかもしれません。
ただ、この手軽さはポイント高いですよね。
値段が本体価格が200円ほどと安いのもポイント高しです。
もし自分で手作りもしたい!というのであれば、その期待にも答えてくれるコープデリです。
まずは餃子の皮。
いたって普通の餃子の皮ですが、その用途は様々!
素揚げしてせんべいにしたり、ちっちゃいピザの生地にしたり、ラザニア代わりにしたりと夢が広がります。
そして肉はこれ。
コープのパラパラミンチは、挽肉がパラパラな状態で冷凍されています。
豚だけではなく牛+豚の合い挽き(牛60%・豚40%)、鶏肉(ささみ4・モモ3・ムネ3)があります。
使い勝手の良い豚のパラパラミンチは、スーパープライス(特売)になると100g100円になることもある、コスパの良い食材です。
このほかに、野菜はもちろんのこと、チューブにんにく、片栗粉、油など、なんでもござれ。
野菜はいつでも新鮮なものを取り扱っているので、コープだけで全食材手に入りますよ!
皆さんも是非お試しくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/