安くておいしい!家族が喜ぶコープデリのベビーチーズをお試し!
こんにちは!チーズ好きの兼業主婦子です。
私は毎晩ビールを飲むのが楽しみで仕事を頑張っています。
おいしくビールを飲む秘訣は…
●余計な水分を摂らない
●仕事と家事、子育てをがむしゃらに頑張る
●良い酒の肴を用意する
この3つがバランスよく組み合わさった時、最高の一口を味わう事ができるのです。
ぷはぁぁぁぁ~!今日もおいしいビー飲むぞぉぉぉ~!
今日は3つ目の酒の肴について。
正直、最近色々やることが多すぎて、本当は手の込んだつまみを作りたいんですが、そうも言っていられない現実があります。
そこで、私が今やっているコープデリで何か簡単にできるものはないかと探していました。
見つけたのがコープデリのベビーチーズなんです。
一言で「ベビーチーズ」と言っても、コープにはたくさんの種類があるので、それぞれご紹介していきます。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
「コープデリ」
お得なお試しセット
詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
「おうちコープ」
無料資料請求はこちら!
ベビーチーズ
最近、パッケージが変わりました。
「ベビー」と書いてあるから、子どもの食べ物かと思いますよね。
実はそうでもないんです。
パッケージを見てください。
お子様のおやつや、お酒のおつまみに
手軽に食べられるベビーチーズです。
と書いてあります。
そうなんです!酒のつまみに最適なんです。
ワインにももちろん良いですが、ビールにも合うんですよね。
どれもおいし~わ~。
ベビーチーズ界でナンバーワンブランド「六甲バター株式会社(QBB)」が製造しています。
ベビーチーズ 中身をチェック
コープのベビーチーズは箱入り。
開けると…
チーズぎっしり!
2段になって入っています。全部で16個入りです。
1個裏返してみると、赤いフィルムが。
赤いところをゆっくり引っ張っていけば、中身が出てきます。
銀紙を全部むいた画像。
厚みは約1㎝ありました。
ベビーチーズ お味は?
チーズは物によってはビールとの相性が悪いんです。
しかしこのコープのチーズはチェダーチーズ。
塩分が強めのチーズですね。
なのでビールに負けない味に仕上がっています。
うちの大姫様も過去そうでしたが、チビ姫ちゃん(2)はたまに気が向いたときには食べましたが、ほとんど銀紙を剥がす専門です。
ちょっと目を離した隙に、全部キレイにむいちゃうので注意が必要です。
ベビーチーズアレンジレシピ 夢の「マンガ肉」
ずっと夢だった!
主人の誕生日に、あの「マンガ肉」を作ってみました。
ベビーチーズはというと、この中にたっぷり。
私が参考にさせてもらったサイトがとってもわかりやすく、初めて作ったけど1発でうまくいきました。
本来ならさけるタイプのチーズを使うんですけど、ベビーチーズでもおいしかった!
あとは比較的簡単に手に入る食材ばかり。
ポイントは、玉ねぎをどこまであめ色まで炒められるかに、すべてがかかっていると思いました。
ベビーチーズ 口コミ・評判
子どもが毎日おやつに食べています。おいしいので調子になって食べすぎないように注意が必要です。栄養もしっかりあるので、毎日食べさせたいです。もちろん私も。
お酒のおつまみに食べています。料理にも合います。使い勝手の良いベビーチーズです。
そのままつまめるのが良く、冷蔵庫に入れておいてもすぐになくなってしまうのが悩みです。でも量はたっぷり入っているから満足しています。家族全員で楽しめるチーズです。
値段が安い割にしっかりコクもあって、スーパーのものよりもコスパが良いと思います。たくさん入っているからすぐになくならない安心感があります。
ベビーチーズ 詳細
コープのベビーチーズの原材料を見ていきたいんですがその前に!
チーズについて軽く勉強しておきましょう。
プロセスチーズとナチュラルチーズの違い
日本のメーカーでつくられたチーズはほとんどが「プロセスチーズ」です。
プロセスチーズというのは加熱して固めてあって乳酸菌は死滅しているので、これ以上発酵が進むことはありません。
一方のナチュラルチーズは、自然に発酵させて自然に固まっていますので、乳酸菌は生きていますから、購入して家に置いておけば熟成します。
はい、これはナチュラルチーズ(チェダーチーズ)を加熱して溶かし、型に入れて固めたよってことです。
なので結果、プロセスチーズだよってことです。
これ以上熟成することはありませんよ。
原材料
※チェダーチーズとは、15世紀のイギリスで生まれたセミハードタイプのチーズです。
クセがなく、コクのある味わいから子どもにも人気。今では世界中で最も多く作られているチーズです。
アレルギー物質
乳成分
栄養成分表示 1個あたり
エネルギー51kcal、たんぱく質3.1g、脂質4.1g、炭水化物0.3g、ナトリウム150mg、食塩相当量0.4g、カルシウム91mg、リン110mg
カマンベール入りベビーチーズ
カマンベールが入ったベビーチーズです。
カマンベールとは牛乳が原料で、表皮が白く中は黄色がかったクリーム色。
ほどよい香りのする柔らかいチーズです。
丸い形が特徴です。
カマンベール入りベビーチーズも「六甲バター株式会社(QBB)」が製造しています。
カマンベール入りベビーチーズ 中身をチェック
チェダーチーズ、クリームチーズ、ゴーダチーズにカマンベールパウダーをブレンドするというぜいたくな組み合わせ。
銀紙の文字色は緑色なので、ノーマルと混ざってもすぐに見分けがつきます。
でも銀紙を外しちゃうと…
あっ…。
普通のベビーチーズと見分けが全くつかなくなります。
カマンベール入りベビーチーズ お味は?
見た目は普通のベビーチーズと変わらないんですが、チーズの香りがプンプン香ってきます。
カロリーやカルシウムはノーマルベビーチーズより低いものの、口の中に入れたときのモッタリ感、舌に絡みつくカマンベールならではの食感が私は好きです。
塩分も強めかな?と思って栄養成分表示をチェックするとノーマルと同じでした。
私、もしかして味オンチ!?
コクがしっかりあるので、ベビーチーズならではの安っぽさを感じませんでした。
カマンベール入りベビーチーズ 口コミ・評判
カマンベールが入っていることで、普通のベビーチーズよりも味がまろやか。ちょっと大人の味がします。子どもは普通のべビーチーズの方が好きですが、私は絶対にカマンベール入り!
四角に成形してあるベビーチーズは、料理よく使います。カマンベール入りの方が熱を加えた後の溶け具合がよく、いつも料理に使っています。もちろんそのまま食べてもおいしいです。
小腹が空いたときに重宝しています。なめらかでとてもおいしいです。くちどけが良い!
カマンベール入りベビーチーズ 詳細
原材料
原材料は、ナチュラルチーズ、乳化剤(リン酸塩(Na))、香料
栄養成分表示
栄養成分表示はエネルギー48kcal 、たんぱく質2.7g、 脂質4.0g、 炭水化物0.3g 、ナトリウム150mg、食塩相当量0.4g 、カルシウム78mg 、リン120mg。
【健康配慮】カルシウム入りベビーチーズ
子育ててイライラしていると「あ、カルシウム不足かな」なんて思ってしまいます。
食生活を思い返してみると、カルシウム不足な気が…。
そんなときに便利なのが、カルシウムが添加された食品を摂ること。
コープで探してみるとかなりありました。
そしてベビーチーズにもカルシウム入りがあったのです。
製造は「株式会社 明治」。
明治のチーズと言ったら北海道十勝シリーズでしょう。
口の中でホロホロほどける「スマートチーズ」シリーズがめちゃめちゃ好きです。
カルシウム入りベビーチーズ 中身をチェック
箱の中をのぞいてみましょう。
「Ca」と書かれた小さい牛乳の描かれた銀紙がずらり。
中身を空けてみます。
厚さが、普通のベビーチーズの半分くらいに感じます。計ってみたら8mmでした。
つまり、かなり薄いってことです。
カルシウム入りベビーチーズ お味は?
味の違いはよく分かりませんでした。ははは…。
いたって普通のチーズ味です。
カルシウム入りベビーチーズ 栄養価をチェック
このチーズの良さはなんといってもカルシウムの多さです。
1個当たりのカルシウムを、他のベビーチーズと比較してみましょう。
カルシウム | |
ベビーチーズ | 91mg |
カマンベール入り | 78mg |
カルシウム入り | 230mg |
ぶっちぎりで一番多く入っていますよね。
これは原材料を見てみれば理由がわかります。
乳清ミネラルとは…ホエーに含まれるミネラルを分離濃縮したものです。カルシウム,ナトリウム,カリウム,マグネシウムなどが含まれ調味料として使われます。
他のチーズでは大体、アレルギー物質は乳成分だけですが、カルシウム入りの場合は「大豆」も入っています。
子どもも大好き(むくのが)!ベビーチーズ
大姫様が3歳の頃だったでしょうか。
ベビーチーズの銀紙をむくのが楽しいみたいで、あればあるだけむいちゃう時期がありました。その勢いでチーズも良く食べましたね。
先日久々にベビーチーズを買って「ほら~!むいていいよ!」と渡してみたんですが「別にいい」だそうでうで(இдஇ; )
あの大姫様も、もう御年5歳。そんな子どもみたいな事で喜ばなくなってしまいました。
その代わり、チビ姫ちゃん(1)が代わりにむいてくれます。
子どもはみん通る道なのでしょうかね。
今は某メーカーの「さけるチーズ」に夢中な大姫様ですが、チーズのおいしさを教えてくれたのはこのコープのベビーチーズです。
包み紙を全部あけられてしまった時の対処法 ベビーチーズ簡単レシピ
先日…やられてしまいました…。
「チビ姫ちゃん、なんだか静かだなあ…」と思って彼女の手元をのぞいてみたら…
「っ!?」
買ったばかりのベビーチーズの包み紙を、すべて取っ払っていたのです。
しかも、キレイな長方形だったチーズが、無残にも粉々に…。
兼業主婦子はどうしたか。
オムレツ
オムレツにしました。
卵3個に牛乳を入れて少しだけ塩を振りかき混ぜます。
油をひき熱したフライパンに流しいれ、良い感じに火が通ったら、粉砕されたチーズをちりばめます。
後は2つ折りにして卵が固まるのを待ち、お皿に盛り付けて、キッチンペーパーを使って形を整えれば完成です。
これ、初めて作ったのですがすごくおいしかったです。
特にコープのベビーチーズは厚みがあるので、食べごたえ十分、チーズ好きにはたまらない1品になります。
温かいまま食べると、チーズがとろっと溶けていて感動します。
なるほど、料理にも使えることが発覚し、チビ姫ちゃんには感謝です。
5分でできる!簡単おつまみ
最近私がハマっているのは、ビールに合うおつまみです。
電子レンジで加熱するだけの簡単調理です。
材料
●ベビーチーズ
●クッキングシート
ポイント
クッキングシートがない時は、作るのをあきらめてください。
作り方
クッキングシートを適当な大きさに切り、ベビーチーズをこれまた適当に3等分して並べます。
電子レンジ専用の耐熱皿の上に乗せ、500W3分加熱します。
完成です。
電子レンジで加熱する前は長方形だったのに、完成したらなんとキレイな丸に。
ミラクルです。
食感はパリパリ、まさにお菓子です。
塩気が足りないようにも感じるので、お好みでケチャップやマヨネーズを付けながら食べたらおいしいかもしれません。
試しにちょっと少な目の時間、2分30秒で加熱したら、少しシットリしたものが出来上がりました。
私はパリパリの方が好きかな。
チーズの種類が豊富 コープはチーズ好きも満足!
コープは、とにかく1つの商品の種類が多いのが特徴です。
今回のチーズもそうですが、調味料、麺類、米、飲料など、すべてにおいて自社製品だけではなく他メーカーのものも分け隔てなく取り扱っているのがpointなのです。
他の食材宅配でこうはいきません。
そこが、組合員に「使いやすい」「便利」と言われる理由なんです。
最近では産直にこだわった商品や、有機栽培にも力を入れ始めているので、そのうち食材宅配界の絶対王者になるのでは!?と私はひそかに思っています。
こちらの分野はまだまだ他社には劣りますが、温かく見守っていこうと思っています。
実は、コープにはチーズが豊富に取り揃えられています。
いくつかご紹介しますね。
☟料理には欠かせない、スライスチーズです。
とろけるスライスチーズと、普通のスライスチーズがあります。
これは値段がかなり使いやすいので、料理にバンバン、惜しみなく使う事ができます。
次に☟ミックスチーズです。
オーストラリア産とニュージーランド産の2種類のチーズをブレンドしています。パラパラになっているので使い勝手が良いのが特徴です。
☟とろけるゴーダシュレッドチーズです。
オランダ産のコクのあるゴーダチーズを100%使用しています。
量がたっぷりあるので、冷凍をして使っている方が多いようです。
クセがないお味なのに、チーズのコクをしっかり感じることができます。
そして、コープ最強のコクを味わえるのが☟北海道ミックスチーズです。
私はコープのチーズの中で、今のところこれが一番好きです。
コクが他のものと比べて2倍くらい深いです。
どんな料理も、これを一つまみでも入れればうまみが違うんですよね~。
でも生で食べるとおいしくないんですよ。
火を通して初めてその本領を発揮してくれます。
子どもたちに大人気なのがこれ。
うちの偏食気味な子供たちがこよなく愛するキャンディーチーズです。
私も、生でそのまま食べるのであればこれが一番おいしいと思います。
鉄分やカルシウムも添加されてるってのがまたいいですね。
そして最後にパルメザンチーズ。
料理の「縁の下の力持ち」的存在。
まるでうま味調味料のような魔法の粉です。
チーズはコープのだけを取り扱っているわけではありません。
他メーカーのチーズも多数取り揃えていて、選ぶのに困ってしまうくらいです。
困った時には安いものを!と思うと、勝手にコープ商品になってしまいます。
それだけ値段が安いということ。
それぞれ味の特徴が違うので、皆さんも是非お試しくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/