【コープ体験談】薄力小麦粉<チャックシール付袋>で簡単クッキング!

食材宅配コープデリで購入した「薄力粉」パッケージ画像 コープデリ商品レビュー
この記事は約14分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ「薄力小麦粉<チャックシール付袋>」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさんのおうちには、小麦粉あります?

小麦粉を食べない日はないんじゃないか思うくらい、私たちは頻繁に口にしていますよね。

パンやうどん、ケーキやクッキー、今はやりのパンケーキなど、その数は数え切れません。

実は私の末娘は昔、小麦アレルギー反応が出ており、毎日原材料をチェックしていました。

するとまあなんということでしょう、ほとんどの食品に小麦が使われています。
当時は「食べられるものがない!」と途方に暮れたものですが、そのくらい小麦粉が使われている食材は多いのです。

それに昨今は米不足の影響で価格が高騰。
米に比べれば価格の安い、パンや麺類を主食にするご家庭が増えました。

兼業主婦子 笑顔

我が家でも、お米以外を食べる機会が増えました!

そこで我が家で大活躍しているのが、コープデリで購入したの「薄力小麦粉」です。

食材宅配コープデリで購入した「薄力粉」パッケージ画像

パンや麺は買ったほうが早いし安いし美味しいのですが、例えばナン、トルティーヤ、お好み焼き、すいとん、餃子の皮などを手作りする時には、小麦粉は欠かせません。

それだって買ったほうがおいしいに決まっているのですが、自分で作ったほうが楽しいじゃないですか。

ということで今日は、コープの薄力小麦粉<チャックシール付袋>で、色々な料理に挑戦してみます!

特にこれと言って特徴がない小麦粉ですが、それが安い価格を実現しています。1㎏あるので重い!でもコープデリなら玄関先まで配達してくれます。チャック付きなので便利です。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

【料理の基礎】薄力粉・強力粉の違いを確認!

薄力粉と強力粉の最大の違いは、含まれるタンパク質の量です。
このタンパク質が、水を加えてこねたときに「グルテン」に変わり、粘り気と弾力性のある成分になります。

兼業主婦子 笑顔

つまり、このグルテンの量が違ってくるので、薄力粉と強力粉では作るのに向いているメニューが違うのです。

薄力粉の特徴は?

【薄力粉の特徴】
・タンパク質の含有量が少ない(約6.5~9.0%)
・グルテンの形成が弱く、粘り気や弾力が少ない
・粒子が細かく、サラサラではなく、握ると手の跡が残りやすい
・ダマになりやすい傾向あり

生地が柔らかく、ふんわり、サクサク、しっとりといった軽い食感を出したいメニューに使われます。

↓おしゃる通り、確かにダマになりやすいようです。

食材宅配コープデリで購入した「薄力粉」ダマになりやすい

 

【薄力粉が向いているメニュー】
ふんわり&サクサクの食感を出したいものお菓子、お好み焼き、天ぷらの衣、ホワイトソースのとろみ付けなど

強力粉の特徴は?

【強力粉の特徴】
・タンパク質の含有量が多い(約11.5~13.0%)
・グルテンの形成が強く、粘り気や弾力が強い
・粒子が粗く、サラサラしていてダマになりにくい

強力粉は、グルテンが多いため生地に強い弾力と粘りが出ます。

よくこねることで、しっかりとしたコシやもちもちとした食感が生まれるので、粘りや弾力、そしてふっくらとしたボリュームが求められるメニューに向いています。

【強力粉が向いているメニュー】
パン、ベーグル、ピザ生地、パスタ、うどん、ラーメン、餃子の皮など

薄力小麦粉<チャックシール付袋> 製造は日清製粉ウェルナ

コープの薄力小麦粉<チャックシール付袋>は「日清製粉ウェルナ」が製造しています。

日本の大手食品メーカー「日清製粉グループ」傘下の企業の一つで、常温で保存できる食品から冷凍食品まで、幅広い温度帯の製品を揃えています。

家庭用だけでなく業務用市場にも製品を提供している総合食品メーカーです。

兼業主婦子 笑顔

「日清 フラワー®」「日清 カメリヤ®」が有名です。聞いたことありますね!

豊富なラインナップ: 強力粉、薄力粉、中力粉、全粒粉といった基本的な分類に加え、それぞれの用途に特化した様々なブランドを展開しています。

兼業主婦子 笑顔

日清製粉ウェルナさんが作っているから、コープの薄力小麦粉を買っている、というコープ組合員さんの口コミもありました!

薄力小麦粉<チャックシール付袋> 私の保存術

薄力小麦粉<チャックシール付袋>は、便利な密封チャック付き。
しかしそれでも常々私は、「イチイチ袋から出すのが面倒だ」と感じていました。

世の中には「クッキングフラワー(顆粒状の小麦粉)」のように、片手で容器をあけられて、しかもサラサラっと適量出てくるボトル入りの小麦粉もあるようです。

しかし、やっぱり値段が高いのです。

そこで、100円均一ショップで購入した調味料入れに移し替えて使っています。

これなら使うたびに袋から取り出さなくて良いので使いやすい!

しかし欠点が。

それは袋から容器に移し替えるのが少々手間なんです。それさえクリアできれば、少量使いならかなり楽です。

兼業主婦子 笑顔

料理を作っている最中はかなり便利なので、小麦粉の他に片栗粉も色違いの容器に入れて使っています。

使いかけのコープ薄力小麦粉は、なんてったって密封チャック付きなので、こちらはそのまま保存しています。

薄力小麦粉<チャックシール付袋> アレンジレシピ

コープの薄力小麦粉の良さを生かした、なにかおいしいメニューを作れないだろうか…。
出来れば手間や時間をかけたくない…。

そう思ってたどりついたのが、以下のレシピです。

ちんすこう

食材宅配コープデリで購入した「薄力小麦粉」でちんすこうを作ってみた

【材料】
・コープ薄力小麦粉 190g
・片栗粉 大さじ1
・砂糖(三温糖) 大さじ5
コープ一番搾りキャノーラ油 大さじ7~8杯
・塩 2つまみ

【作り方】
①材料をよく混ぜて好きな形に整えます。
②予熱ありの180℃のオーブンで、25分焼きます。
③焼きあがったら冷めるまで放置し、しっかりと固まったら完成です。

レシピでは、油は大さじ7~8杯と書かれてありますが、私が作ったときは10杯くらい入れないと生地がうまくまとまりませんでした。

参考にしたのはクックパッドにあるテンテン☆さんの「大成功!簡単に作れる!ちんすこうクッキー」です。

兼業主婦子 笑顔

本当に簡単に作れました。

似顔絵クッキー

食材宅配コープデリで購入した「薄力小麦粉」で似顔絵クッキー

【材料】
●クッキー生地 (ココア生地)●
・コープ薄力小麦粉:50g
・加糖ココアパウダー:5g
・砂糖:5~10g (加糖ココアの甘さによるので、お好みで調整)
・サラダ油:15g
・牛乳:大さじ0.5〜1 (生地のまとまり具合を見て調整)
・塩:ひとつまみ

●クッキー生地 (プレーン生地)●
・コープ薄力小麦粉:50g
・砂糖:15g
・サラダ油:15g
・牛乳:大さじ0.5〜1 (生地のまとまり具合を見て調整)
・塩:ひとつまみ

【作り方】
①各ボウルにサラダ油、砂糖、塩を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
②それぞれに牛乳を加えてさらに混ぜます。
③ココア生地のボウルには、コープ薄力小麦粉と加糖ココアパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。
プレーン生地のボウルには、コープ薄力小麦粉をふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。
どちらの生地も、粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったらOKです。まとまりにくい場合は、牛乳を少量ずつ足してください。
④それぞれの生地をラップで包み、冷蔵庫で30分ほど休ませます。
⑤冷蔵庫から出したココア生地とプレーン生地をそれぞれクッキングシートの上にのせ、上にもう一枚クッキングシートを重ねてめん棒で3〜4mmの厚さに均一に伸ばします。
⑥自分の好きなように形を作ります。型抜きした生地は、クッキングシートを敷いた天板に並べます。
⑦オーブンを170℃に予熱します。
⑧予熱したオーブンで、12〜15分焼きます。焼き色がつきすぎる前に取り出してください。
⑨焼きあがったら、網の上でしっかり冷まして完成です。

主人が誕生日ということで、お金がかからないプレゼントができないか…。と考え抜いた結果が「似顔絵クッキー」でした。

左上が小学校3年生作。なかなか良い感じが出ています。
左下が約40歳作。センスがない。
右が4歳作。もはや人じゃない。

兼業主婦子 笑顔

みんなで楽しく作れたので良かったです!

サクふわフライドポテトの衣

【材料】
・じゃがいも:2個
・コープ薄力小麦粉:大さじ3
・片栗粉:大さじ1
・塩、こしょう:少々
・揚げ油:適量

【作り方】
①じゃがいもは皮をむき、細切りにします。水にさっとさらし、水気をしっかり拭き取ります。
②ポリ袋にじゃがいもと薄力小麦粉、片栗粉、塩、こしょうを入れ、全体に粉がつくように振ります。
③170℃に熱した揚げ油で、きつね色になるまで揚げれば完成です。

兼業主婦子 笑顔

いつものフライドポテトが、ひと手間でワンランクアップします。

簡単チーズ入りチヂミ

【材料】
・コープ薄力小麦粉:100g
・水:150ml
・卵:1個
・ピザ用チーズ:50g
・刻みネギ(またはニラ):大さじ3
・ごま油:大さじ1

【作り方】
①ボウルに薄力小麦粉、水、卵を入れ、泡立て器でよく混ぜます。
②ピザ用チーズと刻みネギを加えて混ぜます。
③フライパンにごま油を熱し、生地を流し入れて薄く広げます。
④両面がきつね色になるまで焼きます。お好みでポン酢しょうゆなどをつけてお召し上がりください。

兼業主婦子 笑顔

外はカリカリ、中はもっちり!おつまみにも最適です。

ふわもちアメリカンドッグ風

【材料】
・コープ薄力小麦粉:100g
・ベーキングパウダー:小さじ1
・砂糖:大さじ2
・牛乳:80ml
・ウインナー:6本
・揚げ油:適量

【作り方】
①薄力小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖をボウルに入れ混ぜます。牛乳を少しずつ加え、なめらかになるまで混ぜます。
②ウインナーに竹串を刺し、生地をたっぷりつけます。
③170℃に熱した揚げ油で、きつね色になるまで揚げます。

兼業主婦子 笑顔

ウインナーを衣で包んで揚げるだけの簡単な一品です。

カリッと美味しい天ぷらの衣

【材料】
・コープ薄力小麦粉:100g
・冷水:150ml
・卵:1個
・お好みの具材(えび、野菜など):適量
・揚げ油:適量

【作り方】
①ボウルに卵を溶きほぐし、冷水を加えて混ぜます。
②薄力小麦粉を加えて、粉っぽさが少し残る程度にさっと混ぜます(混ぜすぎないのがポイント)。
③具材に薄く粉(分量外)をまぶし、衣をつけて170~180℃の油で揚げます。

兼業主婦子 笑顔

薄力粉の特性を活かして、サクサクの天ぷらに仕上げます。

もっちりお好み焼き

【材料】
・コープ薄力小麦粉:100g
・だし汁(または水):150ml
・卵:1個
・キャベツ:1/4個(約200g)
・豚バラ肉(薄切り):適量
・揚げ玉、紅しょうが:お好みで
・お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、かつお節:適量

【作り方】
①キャベツは粗めの千切りにします。
②ボウルに薄力小麦粉、だし汁、卵を入れ、よく混ぜ合わせます。
③キャベツ、揚げ玉、紅しょうがを加えて混ぜます。
④ホットプレートまたはフライパンに油を熱し、生地を丸く流し入れます。その上に豚肉を乗せます。
⑤片面がきつね色になったら裏返し、蓋をして蒸し焼きにします。
⑥豚肉に火が通り、生地の中まで火が通ったら、ソースなどをかけてお召し上がりください。

兼業主婦子 笑顔

家庭の定番!薄力粉でふんわり、もっちりした生地に仕上がります。

簡単クリームシチューのとろみ付け

【材料】
・コープ薄力小麦粉:大さじ2
・バター(またはマーガリン):大さじ2
・牛乳:300ml
・お好みの具材(鶏肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなど):適量
・水:200ml
・コンソメ(顆粒):小さじ1
・塩、こしょう:少々

【作り方】
①具材は食べやすい大きさに切り、鍋で炒めます。
②水とコンソメを加えて、具材が柔らかくなるまで煮込みます。
③別のフライパンにバターを溶かし、薄力小麦粉を加えて、粉っぽさがなくなるまで弱火で炒めます。
④牛乳を少しずつ加えながら、ダマにならないようによく混ぜます。
⑤煮込んだ具材の鍋に、作ったルーを少しずつ加えながら混ぜます。
⑥とろみがついたら塩、こしょうで味を調えます。

兼業主婦子 笑顔

市販のルーがなくても、小麦粉のおかげで余裕で薄力粉でとろ~りとしたおいしいシチューが作れます。

ふわふわドーナツ

【材料】
・コープ薄力小麦粉:150g
・ベーキングパウダー:小さじ1
・砂糖:大さじ3
・卵:1個
・牛乳:大さじ2
・溶かしバター(またはサラダ油):大さじ1
・揚げ油:適量
・粉糖(仕上げ用):適量

【作り方】
①ボウルに卵、砂糖、牛乳、溶かしバターを入れてよく混ぜます。
②薄力小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
③生地をラップで包み、冷蔵庫で30分ほど休ませます。
④打ち粉(分量外の薄力粉)をした台で生地を1cm厚さに伸ばし、ドーナツ型で抜きます(コップやペットボトルのキャップでも代用できます)。
⑤170℃に熱した揚げ油で、きつね色になるまで両面を揚げます。
⑥粗熱が取れたら粉糖をまぶしてお召し上がりください。

兼業主婦子 笑顔

おうちで揚げたてドーナツ!シンプルながらも満足感があります。

簡単ホットケーキ

【材料】
・コープ薄力小麦粉:150g
・ベーキングパウダー:小さじ1
・砂糖:大さじ2
・卵:1個
・牛乳:150ml
・サラダ油(焼く用):少々

【作り方】
①ボウルに卵と牛乳を入れ、泡立て器でよく混ぜます。
②薄力小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖を合わせてふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます(混ぜすぎないのがポイントです)。
③熱したフライパンに薄く油をひき、濡れ布巾の上で少し冷まします。
④生地をお玉で流し入れ、弱火で3分ほど焼き、表面にぷつぷつと泡が出てきたら裏返します。
⑤裏面もきつね色になるまで焼きます。お好みでバターやメープルシロップを添えてお召し上がりください。

兼業主婦子 笑顔

朝食やおやつに定番!ふっくら美味しいホットケーキです。

簡単もちもちナンレシピ

【材料 (2~3枚分)】
・コープ薄力小麦粉: 150g
・ベーキングパウダー: 小さじ1/2
・砂糖: 小さじ1
・塩: 小さじ1/4
・プレーンヨーグルト (無糖): 大さじ3
・牛乳: 大さじ2~3 (生地の様子を見て調整)
・サラダ油: 大さじ1
・打ち粉用の薄力粉: 適量

【作り方】
①ボウルに薄力小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
②別のボウルにプレーンヨーグルトとサラダ油を入れ、よく混ぜます。
③1の粉類のボウルに2のヨーグルトと油を加え、ゴムベラなどで混ぜます。牛乳を少しずつ加えながら、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。手で触れるくらいになったら、手で約5分間、なめらかになるまでしっかりとこねます。
④生地がまとまったら、ボウルに入れてラップをし、室温で30分~1時間ほど休ませます。時間があれば、冷蔵庫で1時間以上休ませるとさらに生地がまとまりやすくなります。
⑤休ませた生地を2~3等分に分け、打ち粉をした台の上で、めん棒を使って楕円形に伸ばします。厚さは2~3mmくらいが目安です。
⑥フライパン(フッ素樹脂加工のものがおすすめです)を中火で熱し、油はひかずに生地を入れます。
⑦片面を1~2分焼き、表面にぷつぷつと泡が出てきたら裏返します。
⑧裏面もきつね色になるまで焼いたら完成です。

柔らかくもちもちとした食感と、風味とコクを加える、さらに生地を膨らませる手助けをするためにプレーンヨーグルトを入れます。

薄力小麦粉<チャックシール付袋> 詳細

原材料

食材宅配コープデリで購入した「薄力小麦粉」原材料

小麦(アメリカ又は国産)

 

アレルギー物質

食材宅配コープデリで購入した「薄力小麦粉」アレルギー物質

小麦

栄養成分表示 100 g あたり

食材宅配コープデリで購入した「薄力小麦粉」栄養成分表示

エネルギー360kcal, たんぱく質8.9g, 脂質1.3g, 炭水化物77.3g, 食塩相当量0g

注意事項

食材宅配コープデリで購入した「薄力小麦粉」注意事項

・ドーナツ、アメリカンドッグなど水で練った生地の場合は小麦粉100gに対し、ベーキングパウダー3g以上と砂糖10g以上の両方を必ず入れてください。
・スペイン風揚げ菓子などの熱湯で練った生地は、必ず星型の口金で搾り出し表面をあらくしてください。

兼業主婦子 笑顔

なぜこんな注意書きが!?

調べてみたところ、この注意書きを守らないと生地が破裂して油が飛び散り、やけどをする危険があるんだそうです。

また、充分に加熱して食べることも重要です。

海外では小麦粉を生で食べるお菓子があるそうですが、健康被害(食中毒など)が報告されています。

兼業主婦子 笑顔

小麦粉はそのまま食べると消化されにくいので、しっかり加熱調理しましょう。

まとめ

薄力粉は1㎏入り。
これをスーパーの買い物から持ち帰るのは覚悟がいりますよね。

しかしコープではスーパー都あまり変わらない値段で購入できるうえ、それを玄関先まで配達してくれます。

兼業主婦子 笑顔

私は、1㎏以上の重さがある食品や大きい日用品は、必ずコープの宅配で購入しています。

このほかにもお米や調味料、飲料、お酒も購入OK。
重いものを玄関先まで配達してくれるって、本当にありがたいです。

料理好きの方に必須の材料は、コープで全部そろうはず!
是非おためしください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

 

タイトルとURLをコピーしました