食材宅配パルシステム「産直梅の梅酒」をお試ししてみました!
※お酒は20歳になってからにしましょう。
こんにちは!兼業主婦子です!

お酒大好きです。
私は毎日の晩酌(特に1杯目)をおいしくするために、1日頑張って仕事をしているようなものです。
こんな飲兵衛は私以外にゃいないだろうなあと思っていたら、意外と多いことが判明しました。キッチンドリンカーが私お周りに多かった!

みなさんお好きなのねぇ~。
今まではビールが大好きで、多い日は350mlを5本くらい飲んでしまい、次の日二日酔いになっていたんですが、最近はちょっと重く感じるようになりました。おそらくそういうお年頃なのです。
そこで缶チューハイに切り替えたんですけど、フルーツ味がさわやかでとっても飲みやすい!でも意外と値段が高いんですよね。ビールと違って、食材宅配でケース買いできません。
そこで目を付けたのが梅酒です。
梅酒ならロックで飲むことはもちろん、水やソーダで割って飲むことができるので経済的です。色々な楽しみ方ができるのが楽しそうです。
実は私がお世話になっている食材宅配パルシステムに梅酒があったので、今日はお試ししてみることにしました。
【PR】
\\パルシステム//
無料資料請求は公式ホームページで!
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
産直梅の梅酒のこだわり
さすがパルシステム、普通の梅酒は出しません。
梅酒の「梅」にかなりこだわって作っています。




安心・安全な産直梅を使用
原料に使っているのは、パルシステムの産直産地・大紀コープファーム(奈良県・和歌山県)で栽培された南高梅(和歌山県を代表する高級梅の品種)です。
大紀コープファームでは主に「柿・梅・玉ねぎ・柑橘・びわ・桃」を育て、加工しています。
農薬散布を最低限に抑え、除草剤を使わないなど、環境に配慮した農業を行っている産地なんです。
生産者と消費者がお互いに顔の見える関係を作ることにも力を注いでおり、パルシステムグループの組合員が産地を訪れるツアー企画もあるくらい。

生産者の素敵な笑顔を見ることで、私たちも安心して食品を食べることができますね!
それに、実際に食品を育てたり、加工したりするところを見る機会は、都会に住んでいるとなかなか見ることができません。どうやらとっても人気なツアーのようです。
こだわりの原材料
産直梅の梅酒の原料は、梅、アルコール、氷砂糖のみ。
樹上でしっかり熟させた梅を使うことで、梅の香りが強いんです。
甘みには、まろやかさを引き出す「てんさい糖」の氷砂糖を使用しています。
じゃがいもや牛乳などと並ぶ北海道の代表作物「てん菜」から作られたお砂糖のこと。砂糖の中でもまろやかな甘さ、上品な風味とコクがあるのが特長です。
一般的によく使われている白砂糖は99%が炭水化物ですが、てんさい糖はカリウムやマグネシウム、リンなどの様々なミネラルが含まれているので、身体にとっても優しいのです。
また、てんさい糖に含まれるオリゴ糖は、腸内のビフィズス菌の栄養源になるので、お腹を元気にしてくれます。
家で手作りするような味
先ほども申し上げた通り、とってもシンプルな原材料だけで作られている、パルシステムの産直梅の梅酒。
家庭で作るように水を足していない原酒なので、アルコール分は17度とやや高めですが、その味は本物の梅酒。
梅を主役にして本来あるべき味を、しっかり守っています。
そのまま飲んでももちろんOKなのですが、ロックやソーダ割り、お湯割りなどで飲むとおいしいですよ!
ちなみに、私はソーダ割が好き。
ソーダはコープの「ただの炭酸水」をケース買いです。

リユース瓶を使用
パルシステムでは、限りある資源を大切にすめるために、容器のリユース(再使用)・リサイクル(再生利用)活動を積極的に行っています。


今日ご紹介している梅酒も、リユース瓶での配達です。
リユースびんは、大事に扱えば20~30回は繰り返し使用できるので、飲み終わったら瓶を洗って返却することをおすすめします。
使用後は、使用済みのカタログなどといっしょに通い箱に入れて、パルシステムへ戻せばOK。


普段自宅に不在の場合でも、環境活動に参加できるのはうれしい!
気になる瓶の傷み具合ですが、ちょこっとだけ傷があるようには思いますが、このくらいの傷はスーパーで売れられている製品でもよくあること。
当たり前のことですが、中身には全く支障はありません。
産直梅の梅酒 中身をチェック
産直梅の梅酒の中身をチェックしてみましょう。
まず第一印象で、「ラベルがオシャレだな」と思いました。
画像をよく見ると、紙が凸凹しているのです。
そして、まるで色鉛筆で書かれているような、温かみのある梅のイラストが素敵!
実際に味見をした後に思ったのですが、まさにパルシステムの産直梅の梅酒の味を再現していました。
キャップはこのようになっています。
まるで毛筆で書いたような力強いフォントです。
キャップを外してみると、このようになっていました。


コップに注いだ時、トクトクトク…と音がなりそう…
最近瓶詰めされたお酒を買わなくなったので、音フェチの私としてはちょっとテンションが上がりました。
中身をコップに注いでみます。


良い色!
梅と甘い香りがフワッと上に上がってきました。
産直梅の梅酒 お味は?
まずは常温のストレートでいただきます。
最初飲んだ時、あ、これ本気のやつだと思いました。
ちゃんと自分で作った感じがします。
昔、友人から梅酒をもらったことがあるのですが、まさにそれ。
梅の渋さが若干残っているし、甘すぎないのがいいです。
特にロックで飲むとよく分かります。
冷やすと梅の雑味が気にならなくなり、まさにジュース。
カーっと来るアルコールっぽさが薄まり、どんどん飲めてしまうのが怖くなります。
アルコール度数が、17%あるのを忘れないようにしたいです。
次に炭酸で飲んでみました。
砂糖はいっぱい入っているのだろうけれど、すごく甘い感じはしません。
炭酸水を入れることでさらにアルコール度数が下がり、今回試してみた中で一番ジュースでした。
炭酸が喉を通る感じが私は好きなので、それと梅酒のおいしさがコラボすると何の文句もありません。
しいて言えば、旨い具合に割ってあるパルシステム産直梅の梅酒のソーダ割缶があったら、ラクチンでいいなと思いました。
他メーカーと比較すると大人な梅酒だと思いました。
パルシステム組合員さんの口コミを見ると、いつも梅酒を飲み慣れていらっしゃる方で褒めちぎっている方が実に多い!
市販の梅酒と比較して梅感が半端ないようで、「そうそう、これこれ!」ってなるようです。
産直梅の梅酒 原材料
※氷砂糖とは…グラニュー糖を溶かして大きく再結晶させているので、成分でいうと上白糖よりも純度が高いです。どうして梅酒に粉砂糖ではなく氷砂糖を使うかというと、氷砂糖は溶けるに時間がかかるからです。果実のエキスを徐々にしみ出させていくためです。
まとめ
なんだか懐かしい味がした、パルシステム「産直梅の梅酒」でした。
子どもが産まれる前はよく飲み屋さんに通っていたのですが、そのお店自家製の梅酒の味を思い出しました。
懐かし~!
CHOYAの梅酒のような市販の味も知っていますが、やっぱり何かが違うんですよね。
原材料をみてみると、梅、砂糖、アルコールだけではないものが入っているようです。
やっぱりシンプルな原材料だと、シンプルな味なんだなと思いました。
原材料それぞれの味は知っているから、かもしれません。
私はいつもソーダ割にしていますが、寒い時にはお湯割り、ガツンと行きたいときはストレートと、自分好みに変化させることができるのが気に入っています。
缶ビールとは違って自分で作るという手間はありますが、だからこそ美味しく感じる、ということもあるのでしょう。
そして酒にはおいしいつまみが必要!
パルシステムには、簡単に食べられる酒の肴がたくさんあります。
あっさり行きたい方にはなめらか絹豆腐がおすすめ。



なんなんだ~!この柔らかさはっ!舌触りがやさしいっ!と思った豆腐です。
皿に出して、醤油をかければすぐに食べられます。
もしひと手間がめんどくさくない方は、たっぷりのかつお節とごまを上からかけると、さらにおいしく食べられます。
出来合いのお惣菜と食べるのもいいですね!
梅酒に合いそうな卯の花はいかがでしょうか。


すべて国産の食材を使用し、どのご家庭にでもあるような調味料だけを使用して味付けしていて、化学調味料は使用していません。
豆の量が多いのが特徴です。
あとごぼうサラダも想像以上に美味です。


細切りごぼうの食感と独特のクセ、最高ですよ。そして味付けが最高!
最後にこだわりのスモークサーモンもご紹介しておきます。


市販のスモークサーモンは「かなり塩辛い」というイメージでしたが、パルシステムの「野付の秋鮭スモークサーモン」は、原料の鮭の味もしっかり感じられるくらいの薄味です。
使用しているのは鮭と塩のみ。このシンプルさがまたいいんです。
皆さんもおつまみと共に、是非こだわりの梅酒をお試しくださいね!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!


→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!


→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!


→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/