食材宅配パルシステム「産直小豆ゆであずき」最初の一口目に衝撃が走る!
こんにちは!兼業主婦子です。

あんこって、なんであんなにおいしいのでしょうか。
私は子どものころはあまり好きじゃなかったんですが、年齢を重ねるごとにどんどん好きになっていきました。
我が子どもたちはというと、あんこと聞くと渋い顔をします。

子どもには、あんこのおいしさはあまり分からないようです。
子どもたちが食べないものはあまり買わないので、あんこが入った食品はまず買わなくなりました。
しかし今日は自分へのご褒美と称して、私が最近お世話になっている食材宅配パルシステムの「産直小豆 ゆであずき」を購入してみました。
「ミルク金時」でよく知られている井村屋(株)と、パルシステムが協力して作っています。
パルシステム組合員さんの口コミを見てみると、★4個以上で総合評価は良いものの、「甘すぎる」との声が多くありました。

私は甘いものが大好きなので、食べるのがすごく楽しみです!
【PR】
\\パルシステム//
無料資料請求は公式ホームページで!
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
産直小豆ゆであずき こだわりは?
産直小豆のおいしさを最大限に引き出したゆであずき。
小豆のおいしさを心底よく分かっている老舗・井村屋(株)と協力して作ったので、そのうまさは保証できます。
そんなゆであずきのこだわりを見ていきましょう。

こだわり



小豆は産直産地のものを使用
パルシステムの産直小豆ゆであずきは、産直産地・十勝のJAおとふけで収穫された小豆だけを使用しています。
気温が低い北海道では、病気や害虫被害が発生しにくく、農薬の使用も抑えられるので安全な小豆です。
しかも、小豆そのものの選別から徹底するというこだわりよう。
磁気や風力、色彩選別を繰り返して、ほぼ100%近く異物除去をしています。
製法にこだわる
パルシステムの産直小豆ゆであずきは、一度ゆでこぼしてアクを抜き、さらにゆでて砂糖と塩で味付けをするという、家庭で炊くのと同じ作り方です。
そして、小豆製品の老舗ならではのこだわりで、豆の状態にあわせてゆで時間を調整しています。
いつ買い付けした小豆かなどを見ながら、かくはん機の回転数や炊き時間などを調整しているんです。

職人の技が光ります。
使い方は色々!
レトルトパウチ入りの使い切りサイズなので、温めて使いたいときにはそのままボイルできます。
水を加えて加熱すればおいしいぜんざいにもできますし、ホットケーキやアイスにトッピングしたりトーストにしたりと、もうあんこファンにはファンタジーです。
開封したら全部食べ切るほうが良いとのことですが、残った場合は密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すればOK。

私は生クリームと合わせるのが大好きです。
産直小豆ゆであずき 中身をチェック
配達直後の産直小豆ゆであずきがこちら!
2パック1セットになっています。
くくってあるテープの粘着力が強すぎるのか、右側産直小豆ゆであずきの袋にテープの跡が残てしまいました。
中身をお皿に出してみましょう。
どうやら、粒あんとこしあんが混ざっているようです。
産直小豆ゆであずき おいしい食べ方
産直小豆ゆであずきは、袋から出してそのままでも食べられます。
もし温める場合は、袋のままボイルすることもできます。
パッケージ裏面には、ぜんざいの作り方が書いてありました。
【ぜんざいの作り方】
①鍋に約140ccのみず、またはお湯を入れ、産直小豆ゆであずきの中身を入れて火にかけます。
②沸騰したら、約1分かき混ぜながら煮立たせます。
お好みで、白玉やお餅を入れるとよりおいしくなります。
産直小豆ゆであずき お味は?
じっくり観察してみると、粒あんとこしあん、2:3くらいの割合で入っていました。
早速実食。

むむっ!これはっ!久しぶりに食べたけど、あんこってこんなにおいしかったっけ?
爽やかな甘さ、だけど後味はあまり残らず、しつこくありません。
この砂糖、絶対白砂糖ではなく特別なお砂糖を使っているに違いない!と思ったんですけど、その秘密は明かされていませんでした。
砂糖の甘みだけでなく、小豆の味も舌に残るのがすごい!
病みつきになる甘さで、食べる手をなかなか止められません。
私はそのままスプーンで食べましたが、それでも気を抜くと1袋全部食べちゃいそうでした。
産直小豆ゆであずき アレンジレシピ
なにか他の食材とコラボしてみようと、今我が家にある食材を物色していたところ、なんだか色々あんこと合いそうなものが出てきたので合わせてみました。
あんバタートースト
じっくり焼いたパンに、産直小豆ゆであずきとバターをたっぷり乗せたものです。
言わずもがな、旨いに決まっています。
ただ、なぜでしょうこの背徳感は…。すごく悪いことをしているような感覚に陥りました。

総カロリーは計算しないようにしようっと!
白玉あんこ
自作した白玉に、産直小豆ゆであずきをたっぷり乗せました。
白玉のムニュムニュ食感が最高すぎます。
産直小豆ゆであずき 詳細
それでは、ゆであずきの原材料は何を使っているのか見ていきましょう。
原材料
※コーンスターチとは…とうもろこしを原料とするでん粉です
たったこれだけの原材料で作られています。
小豆の味を存分に味わうことができる、シンプルな味付けです。
保存料や着色料などは、一切使用していません。
栄養成分表示 100gあたり
エネルギー 223kcal、たんぱく質 4.2g、脂質 0.5g、炭水化物 50.4g、食塩相当量 0.09g、ナトリウム 35mg
まとめ
パルシステムの産直小豆ゆであずきを作っている井村屋さんは、あずきを使った商品でよく名前を聞きます。
ちょっと固め食感のあずきバーや、ようかん、どらやき、肉まんあんまんも作っています。

パルシステム商品である「あずきバー」も、井村屋との共同開発商品です。
共通しているのは、小豆が心底おいしいということです。
甘みがちょうどよく仕上がっているので、バクバク食べてしまいます。
さすが、あずきに特化しているだけあって、大量生産していても小豆の食感がふっくら!
なのに食感も残していて、ゆで加減が最高なのは独自のノウハウを持っているからなのでしょう。
みなさんもおいしいあずきの味、是非お試しくださいね!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/