コープ「国産野菜のけんちんうどん」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさんは「けんちんうどん」ってご存じですか?
けんちんうどんとは、温かいけんちん汁にうどんを入れた、心も身体も芯から温まる食べ物です。
大根やにんじんなどのたっぷり野菜と豆腐を油で炒めてから、醤油やみりんなどで味付けして煮込んだ汁物です。神奈川県の郷土料理として知られていますが、岩手県や茨城県などでも親しまれています。
けんちん汁は精進料理だそうで、肉や魚などの動物性食品は使われないのが特徴です。
肉や魚などの動物性の食材を使わず、野菜や穀物などの植物性の食材で作る料理のことです。仏教の戒律に基づき、殺生や煩悩を避けることを目的としています。
豚汁の豚抜き、と考えると分かりやすいと思います。

実は私、けんちん汁って食べたことがないかも…
と言うことで今日は、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリで購入した冷凍具付き麺「国産野菜のけんちんうどん」をお試ししてみます。
私は、材料など個別に用意せずに鍋で煮込むだけで完成してしまうので、今まで食べたことのないけんちんうどんを食べられるこの世の中、最高です。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
国産野菜のけんちんうどん 中身をチェック
国産野菜のけんちんうどんの中身を見てみましょう。
まず、外袋にはハサミでの切り取り線が書いてありました。
中身を全部出してみます。
全部で2食入りです。
凍った麺の表側には、具がたっぷりくっついていました。
見た感じだと、ごぼうが結構多めです。
裏面はうどんのみでした。
国産野菜のけんちんうどん 調理方法
国産野菜のけんちんうどんの美味しい作り方は、パッケージ裏面に丁寧に書いてありました。
①冷凍したつゆを出しやすくするため、袋のままお湯につけて解凍しておきます。
袋のまま鍋などで加熱しないようにしましょう。
②鍋に水とつゆを入れて沸騰させます。
【水量の目安】
標準 270ml
あっさり 290ml

今回、私は標準で作りました!
③凍ったままの国産野菜のけんちんうどんの麺を内袋から取り出し、具を上向きにして入れます。
④麺をほぐしながら強火で加熱します。加熱時間は、具付き麺を入れてから4分が目安です。
国産野菜のけんちんうどん お味は?
国産野菜のけんちんうどんの完成画像がこちら!
優しい醤油の香りが漂ってきます。
具が少なそうに見えますが、実はどんぶりの底に隠れている食材がいくつかあります。
早速実食。
麺がもちもちしているのが印象的です。
コープの具付き冷凍うどんは、どれももっちもち麺な気がします。
でも確認すると、別に讃岐うどんと言うわけではないんですよね。
普通のうどんなはずなんですが、まるで讃岐うどんのようです。
冷蔵で販売している何の変哲もない普通のうどんでも、このような弾力のある食感のものは今まであまり食べたことがありません。
きっと、冷凍麺にするからこその、色々な工夫が詰まったうどんなんじゃないかなと思いました。
麺の温度が冷めてきても麺がしっかりした歯ごたえだったので、かなり食べ応えがあるほうだと思います。
スープはというと、甘めのよく出汁が出ている汁でした。
田舎で大鍋で作る、色々な食材がたっぷり煮込まれた、あの旨みの詰まった汁です。
少人数の家庭で、大鍋で味噌汁を作るってことはまずないので、この旨みの詰まった味を食べられるのはなかなかないと思います。
久しぶりに味わえて、やっぱり味噌汁は具だくさんが最高だよな…と再確認できました。
具はというと、凍ったままの時に肉眼でばっちり確認できたごぼうの存在感がデカかったです。さすが量がたっぷり入っているだけありました。
里芋は、私の知っているさといもの味とは少し違くて、ちょっと変わった味がしました。
例えられるような似たような味が思い浮かばないのですが、まぁでも食べられなくはなかったです。
実は入っているとは思わなかった豚肉も入っていて、薄ーい長方形でひっそり隠れていました。存在感はないに等しいですが、見つけた時はちょっと幸せを感じました。
私の一番のお気に入りは、油揚げです。
油揚げが、どうしてこんなにおいしんだと思うくらい、めっちゃうまかったんです。
油揚げ自体に味付けがしてあるのかもしれません。
この油揚げだけ、売ってほしいとちょっと思いました。
トータルで考えると、国産野菜のけんちんうどんは当たり商品でした。
野菜嫌いな我が子どもたちはきっと好きじゃないよな…なんて思ってたんですが、この白とうどんがおいしいと、お褒めの言葉を頂きました。
そして「具はいらない」と、余計なことまで言われてしまいました。
コープ組合員さんの口コミを見ると、スープと麺に関する苦情は一切ありませんでした。
ただ、写真とは違って具はこんなに多くはないので、自分で食材をプラスして食べているという方が何人かいらっしゃいました。
国産野菜のけんちんうどん 詳細
原材料
小麦粉(小麦(国産))、食塩/加工でん粉
【具】
野菜(ごぼう、にんじん、ねぎ)、味付さといも(小麦を含む)、油揚げ(大豆を含む)、しいたけ水煮、豚肉、しょうゆ、食塩、清酒※、砂糖、こしょう
/増粘剤(加工でん粉)、加工でん粉※、凝固剤、酸化防止剤(ビタミンE)、炭酸水素Na※
【つゆ】
しょうゆ、砂糖、食塩、発酵調味液(大豆を含む)、かつおぶしエキス、チキンエキス、ごぼうパウダー、でん粉、こんぶエキス(小麦を含む)、にんじんエキス、しいたけエキスパウダー、酵母エキス
/アルコール
※清酒とは…海外産も含め、米、米こうじ及び水を主な原料として発酵させてこしたものを広く指す言葉です。日本酒とは少し違い、日本酒は清酒の中でも原料である米、米こうじに日本国内産米だけを使用し、日本国内で醸造したもののみを指します。
※加工でん粉とは…ばれいしょやとうもろこしなどの天然でん粉を、使いやすく加工して作られた食品添加物です。サクサク感や弾力性を向上させたり、衣と素材の結着性を高めたりする効果があります。
※炭酸水素Naとは…重曹のことです。ふくらし粉として使われます。
原材料配合割合
・味付さといも 4.8%
・ごぼう 3.4%
・にんじん 2.7%
・ねぎ 2.0%
・しいたけ水煮 1.3%
アレルギー物質
小麦・大豆・鶏肉・豚肉
栄養成分表示 1食あたり
エネルギー333kcal, たんぱく質10.9g, 脂質2.3g, 炭水化物67.2g (糖類 4.8g) , 食塩相当量4.9g
注意事項
・つゆを袋のまま直接電子レンジや鍋などで加熱すると、袋が破裂する恐れがあります。
・調理中のやけどに、十分ご注意ください。
・調理時間は、鍋の大きさや火力により多少異なります。
・加熱しすぎると調理不良の原因になります。
・再凍結はやめておきましょう。
まとめ
意外にも野菜嫌いの家族からも好評だった、コープの「国産野菜のけんちんうどん」でした。
我が子って、野菜は食べたくないけれど、野菜の味がしっかりしみだしているスープは飲むんだな…ということが新たな発見ができました。国産野菜のけんちんうどんには感謝です。
けんちん汁を詳しく調べてみると、肉や魚などの動物性の食材を使わない精進料理ということですが、コープの国産野菜のけんちんうどんにはそういえば、豚肉が一切れくらい入っていたような気がしないでもありません。
まぁおいしいから良しとしましょう。
みなさんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/