コープ「るんるん・わいわいスティックゼリー」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。
デザートには冷やした果物やヨーグルトなどを出しますが、うちの子はあまりお気に召さない様子なのが悩みでした。
まあ別にデザートなんて食べなくても、ご飯さえ食べてくれればそれでいいんですが、気候が暑くなると食欲が出ず、食べられるものが少なくなっていくんです。
そこで、私がそんなに好きではないのであまり購入しない「ゼリー」を試しに購入してみたんです。

先日の運動会で、周りの子どもたちが食べてみたのを見て、試してみることにしました。
今回お試しするのは、食材宅配のコープデリで買った2種類のスティック型ゼリー、「わいわいスティックゼリー」「るんるんスティックゼリー」です。
2種類の違いは、入っている味がそれぞれ違うんです。
るんるん | わいわい |
グレープ味 | グレープ味 |
オレンジ味 | イチゴ味 |
青りんご味 | ピーチ味 |
好みに合わせて買うことができるのはうれしいですよね!
今日はこの2種類を徹底比較してみます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
わいわいスティックゼリー
味は青リンゴ、オレンジ、グレープの3種類入っています。

我が家では、わいわいスティックゼリーをよく買います。
わいわいスティックゼリー 中身をチェック
袋から、中身を取り出してみました。
トレイの中に、乱雑に入っています。
左から、オレンジ味・グレープ味・青りんご味です。

動物たちの絵がかわいい!
わいわいスティックゼリー お味は?
果汁100%ゼリーのように、果物の味が本格的でしっかりしている!という感じではなく、気軽に食べられるのが良いです。
我が家では子どもたちが小さい時からずっと買い続けていて、小学生になった今でも大好き!
スポーツの合間や、お弁当のデザート、夏には凍らせてアイス代わりに食べています。
小さい子に人気のようですが、実は大人の私もハマっちゃいました。

実は果汁100%ゼリーよりも好きだったりします。
後にご紹介するるんるんゼリーは、どうしても「もも味」が残っていしまうので、最近はずっとわいわいスティックゼリーばっかり買っています。

家族で好きな味が偏ると、大変!
わいわいスティックゼリー 口コミ・評判
スティック型がとっても食べやすいみたいです。いつも買い置きしてあるくらい好きです。
るんるんとわいわいの2種類あるのは知りませんでした。うちの子はるんるんのピーチ味とイチゴ味がすきではないので、わいわいがあって助かりました。今度からはわいわいを買います。
家族全員大好きなゼリーです。カップと違って最後まできれいに食べられるところが気に入っています。
あっという間になくなるので、毎週自動注文しています。どうしても決まったフレーバーが余ってしまいます。一つの味だけ放送されたヴァージョンがあってもいいかも。
子どもが小腹が空いたときに、冷凍庫に入っているゼリーを食べています。常温でもおいしいし、半解凍も食感がおもしろい!いろいろな食べ方を楽しんでいます。
開封が楽でいいですね!3歳の子どもも、自分で開けられるようになりました。家で大暴れしてうるさい時はいつもこのゼリーを出すと、静かにしてくれます。
子どもが高熱を出してしまったとき、食べられるものがなくて困っていました。そんな時に配達されたスティックゼリー、ダメモトで出してみると、食欲が出たみたいです。ありがたい存在です。
粉薬を飲ませるときに、服薬ゼリーと同じようにして出しています。お皿に出して細かく刻み、お薬を混ぜます。程よい食感でいつも完食しますよ!
わいわいスティックゼリー 詳細
では、我が家に好評のわいわいスティックゼリーの原材料もcheckしていきましょう。
原材料
ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、濃縮グレープ果汁、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、pH調整剤、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
【オレンジ味】
ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、濃縮オレンジ果汁、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、pH調整剤、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
【青りんご味】
ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、濃縮りんご果汁、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、pH調整剤、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
るんるんスティックゼリーとほぼ変わらずの原材料です。
違うのは入っている果物くらいです。
※グレープ味はるんるんスティックゼリーにも入っています。
アレルギー物質
フレーバー | アレルギー物質 |
オレンジ味 | オレンジ |
青りんご味 | りんご |
栄養成分表示 1本 16 g あたり
【グレープ味】
エネルギー18kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物4.5g 糖類4.2g
食塩相当量0.02g
【オレンジ味】
エネルギー18kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物4.5g 糖類4.1g
食塩相当量0.02g
【青りんご味】
エネルギー18kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物4.4g 糖類4.0g
食塩相当量0.02g
るんるんスティックゼリー
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
るんるんスティックゼリー 中身をチェック
袋から出してみました。
かなり薄目のトレイに入っています。
左から、ピーチ味・イチゴ味・グレープ味です。
グレープ味が入っているのは、わいわいスティックゼリーと共通です。

グレープ味が嫌いって言っている方を、まだ見たことがありません。
るんるんスティックゼリー お味は?
なぜでしょう、我が家ではピーチ味がかなりの不人気です。
必ず最後に残って誰も食べないという現象が、毎回おきていました。
しかし、イチゴ味はけっこう人気。

我が家的には、グレープ味・オレンジ味・イチゴ味のセットだとありがたいです。
組合員さんの口コミを見てみると、我が家と同じような現象が起きている方もいる様子。
1種類味だけタイプもほしい!という声がありました。
るんるんスティックゼリー 口コミ・評判
ピンクのパッケージがかわいいので、いつも買っています。
食べると口の中がサッパリするので、食後のデザートに良いです。子どもっぽいデザインですが、我が家では大人も好きです。
特にイチゴ味が好きで、最初になくなってしまいます。
どうしてもお腹が空いて夕食まで待てない時にサッと出すと、満足するようです。常温保存可能でお菓子以外で、ちょうど良い量でお腹を満たせるものって、ほかにないような気がします。
るんるんスティックゼリー 詳細
では、どんな材料で作られているのか見ていきましょう。
原材料
ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、濃縮りんご果汁、濃縮いちご果汁、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、pH調整剤、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
【グレープ味】
ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、濃縮グレープ果汁、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、pH調整剤、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
【ピーチ味】
ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、濃縮りんご果汁、濃縮ピーチ果汁、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、香料
意外や意外、イチゴ味とピーチ味、そして青りんごには「濃縮りんご果汁」も入っていたんですね!
アレルギー物質
フレーバー | アレルギー物質 |
イチゴ味 | りんご |
ピーチ味 | もも・りんご |
栄養成分表示 1本 16 g あたり
【イチゴ味】
エネルギー17kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物4.3g 糖類3.8g
食塩相当量0.02g
【グレープ味】
エネルギー18kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物4.5g 糖類4.2g
食塩相当量0.02g
【ピーチ味】
エネルギー18kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物4.4g 糖類3.9g
食塩相当量0.02g
「るんるん・わいわいスティックゼリー」がなぜ子どもたちの心をつかむのか 特徴
我が家ではどの味にするかで喧嘩が勃発するほど、大人気のスティックゼリー。
朝から大騒ぎで、どの味にするのかもめまくっているので、家族会議の結果、全フレーバー1個づつで落ち着きました。
そんなスティックゼリー。
子どもだけでなく大人にも好評です。
それはなぜなのかを探ってみました。
みんながハマる理由
・手を汚さないで食べられる
・不自然な甘さがない
・味が濃すぎない
・弁当の保冷剤としても使える
・みんなが欲しがるからもっと食べたくなる
・実は大人も虜になるかもしれない!?
手が汚れない
古い人間なのでしょうか。
私はカップのゼリーしか食べたことがありませんでした。
衝撃を受けたのは子どもの運動会の時。
冷えていそうなスティック型のゼリーを、おいしそうに頬張る子どもたちを見ました。
最初は違和感がありましたが、冷静になってみると「あ、これ良いかも」と思ったんです。
手も汚れないし、小さい子どもでも開封前に手でギュッと一口大の大きさにつぶしてやれば、一人で静かにしゃぶっています。
スティックだと下まで全部食べ切れないんじゃないかと思いきや…
側面に「この面のどこからでも開けられます」の文字が。
なので、半分くらいまで子どもに食べてもらい、そのあとは…。
途中から手でちぎってあげれば、2歳の子どもでも一人で最後まで食べられるんです。
不自然な甘さがない
完全無添加、というわけではありませんが、市販の安いものだと不自然な甘さや薬品の香りが口に残るゼリーってありませんか?
しかしコープ「わいわい&るんるんスティックゼリー」はそういったことはないんですよね。
後味もスッキリしていて、食後のデザートにピッタリ。
暑い夏だって、冷やして食べれば口の中がスッキリします。
味が濃すぎない
コープにはたくさんの種類のゼリーがあり、ほとんど我が子どもたちに食べさせているんですが、味が濃いと決まって食べないんですよね。
例えば果汁100%のもの。
しっかり果実の味がして大人は好きなんですが、子どもはというと果汁50%以下でちょうど良いみたいです。
お子さまの好みにもよりますが、我が子は20%でちょうど良いみたいです。
弁当の保冷剤としても使える!
弁当の保冷代わりになるというのは、「るんるん・わいわいスティックゼリー」の口コミを見て知りました。
さすが主婦の先輩方、発想が素晴らしいです。
「るんるん&わいわいスティックゼリー」を冷凍庫で凍らせ、次の日の朝作ったお弁当箱の上に2・3本乗せておきます。
これで通勤通学の間の熱さダメージから、食材を守ってくれるはずです。
子どもたちは手で握って解凍し、自分の好きなタイミングで食べるのが夏のお気に入りの食べ方です。
みんな欲しがるからもっと食べたくなる
うちの子どもたちには「もも」が不人気。
そのことで、子どもたちが何度喧嘩をしたことか…
ケチケチしないで32本入りを買っておけばよかったと後悔しました。

今、冷蔵庫には「もも味」だけが寂しく残っています。
そして家族みんなが欲しがるから、もっと欲しい!という気持ちに火が付くみたいで、最近では、あればあるだけ食べるようになりました。
実は大人も虜になるかもしれないスティックゼリー
パッケージが可愛いだけに「大人向けじゃないよな~」と味見すらしていなかった私。
我が家の子どもたちに「もも味」は不人気なもので、1回だけ口を付けたもも味ゼリーが、その辺に転がっていました。
「もったいない…」と私が代わりに食べることに。
すると…
私の知っているカップゼリーよりも固くて食感が良かったんです。
こんにゃくゼリーの食感に近いですね。
甘みもサッパリしているので、大人でもおいしく感じるのかもしれません。

凍らせた方が私は好きです。
まとめ
まさかわが子たちが取り合いになるほど好きだったとは…。
食わず嫌いではなく、なんでも試してみることが大事なんだと教えてもらいました。
家庭の平和を守るためには、32本入りの大容量を買っておくのをおすすめします。
さらに、自分で好きな味を3種類選べると、なお最高!
皆さんも是非お試しください!
【PR】
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/