コープのだしの素&だしパックを徹底比較!これで和食の味が決まる!
こんにちは!兼業主婦子です。
日本人の命の水と言っても過言ではない…か?と思われる味噌汁。
その味噌汁作りに欠かせないのが、だし汁です。
かつお節や昆布からしっかりだしを取る方法もありますが、私は簡単に粉末状になっただしの素で取るのが定番です。
簡単だし、おいしいしね!
ただ、このだしがおいしいか、おいしくないかでみそ汁の味がガラッと変わることも分かっています。
食材宅配のコープデリでだしの素を検索してみると、実にたくさんのだしの素を発見しました。
そこで、我が家に合うだしの素はどれなのか探ってみようと思います。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
シマヤ だしの素かつお風味(粉末)
製造しているシマヤさんは、1890年創業。
もともと味噌屋さんで、そこから醤油、だしの素と調味料を中心に作っているメーカーです。
シマヤだしの素かつお風味(粉末) お味は?
粉末になっている分、香りの広がりが強いです。
まずはそのまま舐めてみました。
粉末状だから口どけもよく、甘みを強く感じますし、鰹の風味も強いです。
ところが一変、お湯を入れると全体的に優しい味になります。
あんなに強かったカツオもなりを潜めています。
ただ、うまみ成分だけはそこに残っている感じです。
小分けになっていることで衛生面の心配もないし、水分が入ってしまい固まってしまうこともなくサラサラ使うことができます。
だから炒め物にも安心して使えるんですよね。
最近ではこのだしの素を使って「だし巻き卵」を作るのが日課になっています。
他に味付けをしなくても、だしの素の塩分だけで味が決まるんですよね。
5gとしっかり分量が分かっていることで、味の変化もなく毎日同じ味を作ることができます。
旨味がめちゃくちゃ入った塩代わりに使うことが多いです。
シマヤだしの素かつお風味(粉末) 口コミ・評判
細かい粉末なので、お湯にすぐ溶けやすくダマになりにくいのが気に入っています。だから知るものだけでなく、ご飯にも混ぜやすいんです。
5g1パックがこうも便利だとは思いませんでした。湿気や害虫の心配もないので、安心して使うことができます。香りが良く、味もおいしいです。
我が家の定番のだしになりつつあります。煮物にもみそ汁にも、なんでもシマヤさんのだしを使っているので、これが子どもたちのおふくろの味になっているのかもしれません。
塩分制限をしているので、5gづつ小分けにしてくれているのは助かります。自分で計る手間が省けるからです、毎日のことなのでありがたいです。
シマヤだしの素かつお風味(粉末) 詳細
では、シマヤのだしの素の原材料を見ていきましょう。
原材料
鰹と昆布の粉末が入っています。
香りからするとかつおの方が強いかな。
アレルギー物質
乳成分
栄養成分表示 1袋5gあたり
エネルギー14kcal たんぱく質0.9g 脂質0.04g 炭水化物2.4g 食塩相当量1.5g
[/su_no_tocspoiler] [/su_no_tocaccordion]
ヤマキ かつお風味だしの素(顆粒)
ヤマキとコープ共同開発の「ヤマキ かつお風味だしの素(顆粒)」です。
ヤマキは創業100年の老舗で、めんつゆと言えばヤマキ、といったイメージが私にはあります。ダシのスペシャリストといった感じですね。
かつお風味だしの素 お味は?
中身をお皿に取り出してみました。
ツブツブです。
勇気を出して、なめてみます。
最初に強い塩分を感じます。
焦げたような苦みも感じますね。
ただ、お湯を入れたら全然違います。
急にカツオが前面主張してきました。
「俺だ俺だ俺だ~っ!」みたいな感じです。
1袋5gでみそ汁4人分できるので、直接舐めるとかなりしょっぱいです。
そりゃそうだ!
そうだかつおぶしのおかげか、香りもかつお。
この匂いがさらに食欲をそそります。
「ヤマキ」「シマヤ」だしの素を徹底比較!
同じような値段の、シマヤとヤマキのだしの素。
どちらのほうが、我が家に合っただしの素なんだろう…。
色々と比較してみると、かなりの違いがあたのでご報告します。
シマヤとヤマキ 見た目の違い
まずは見た目から。
一番最初に目にする外袋パッケージは、シマヤがビニール袋、ヤマキが箱です。
蓋を開けてそのまま置いておけるので、個人的にはヤマキの方が好き!
次に小分けパックを見ていきます。
どちらも同じ5gづつ、使いやすさはどっちも同じです。
シマヤとヤマキ 中身の違い
次に肝心の中身を見ていきます。
中:シマヤ
右:ヤマキ
粒の大きさが違います。
拡大してみましょう。
まずはシマヤから。
粉です。
次にヤマキです。
粉状になっています。
どちらもお湯にサッと溶けやすく、炒め物でもそれは同じ。
よりなじみやすいのは粉状のシマヤの方かもしれませんが、私が使った限り、顆粒だからといって炒め物でダマになったり味にムラができたりということはありません。
シマヤとヤマキ 原材料の違い
糖類(乳糖(アメリカ製造)、砂糖)、食塩、風味原料(かつおぶし粉末、かつおエキス、こんぶ粉末)、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)
食塩(国内製造)、ぶどう糖、風味原料(かつおぶし粉末、そうだかつおぶし粉末、かつおエキス、こんぶエキス)、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)
※どちらかにしか入っていない原材料に、赤色をつけました。
シマヤとヤマキ 味の違い
私の個人的な感想です。
粉のシマヤは、炒め物やおにぎりに、ヤマキは煮物やみそ汁に使うと、その良さを前面に押し出せるんじゃないかなあと思いました。
そのまま舐めるとシマヤ、お湯を入れるとヤマキの方がおいしかったからです。
勉強になる~!
シマヤとヤマキ 値段の違い
ある週の値段を比較してみます。
✅シマヤ
360g(5g×72袋)税込429円
✅ヤマキ
160g(5g×32袋)税込321円
シマヤ | ヤマキ | |
内容量 | 360g | 160g |
本体価格 | 398円 | 298円 |
1袋の値段 | 5.52円 | 9.3円 |
より値段が安いのは、シマヤのほうでした。
だしの素(粉末) アミノ酸不使用を発見!
コンソメやガラスープなど、調味料にアミノ酸が入っていることが気になる方が最近増えています。
めったにお目にはかかれないけれど、コープでアミノ酸不使用のだしの素を発見しました。
だしの素(粉末)アミノ酸不使用 お味は?
いつも私が使っているアミノ酸入りのだしの素と違い、味がまろやかで、鰹節の味が強い気がしました。
これで作った味噌汁は、一味違って少し高級感がでました。
同じメーカーのだしの素だけど、こんなに味噌汁の味が変わるもんなのだなぁと思いました。
コープ組合員さんの口コミを見てみると、アミノ酸不使用だから気に入っているという声が何個かありました。
アミノ酸の威力って、すごいんですね。
合わせだし味パック アミノ酸・化学調味料不使用を発見!
合わせだし味パック お味は?
食塩や化学調味料など一切入っていないので、これが自然の味なんだなあとしみじみ思いました。
ダシを取っただけのお湯だと、味はあまり分かりませんが、普段通り作った味噌汁を食べると、味の違いがよく分かります。
普段私が使っているだしの素は、塩分はもちろん化学調味料も入っているので、味に大部パンチがあります。
しかし、合わせだし味パックだと、塩分も化学調味料も入っていないので味がまろやか。
具の味や、味噌の味をしっかり楽しめます。
塩分を気にされている方におすすめ!
味に敏感な小さいお子様にも良いんじゃなかなと思いました。
合わせだし味パック 中身をチェック
中身を全部取り出してみました。
一袋に10.5gの6パック入りが3袋。
↓1袋に6パック入り。
2個セットで、ミシン目で切り離せます。
このほかにも、(10.5g×6袋)×5袋、(7.5g×6袋)×3袋と色々なサイズがあります。
合わせだし味パック 上手なだしの取り方
こんな高級感ある合わせだし味パックは、使い方も気を遣わなければならないんじゃないの?なんて思いましたが、そんな心配はまったく必要ありません。
水煮入れて、煮だすだけです。
こんな感じです。
沸騰したら、パックを取り出すだけ。
あとはいつも通り、味噌汁や煮物を作るだけです。
味噌汁や麺類のだし、煮物、丼、茶わん蒸し、湯豆腐など、使える場面は様々です。
合わせだし味パック 口コミ・評判
アミノ酸不使用が気に入っています。今までは通販で高いものをわざわざ買っていましたが、コープさんのは値段がお手頃で助かります。
もっと早くに、この商品のことを知りたかったです。離乳食づくりに便利そう。
合わせだし味パック 詳細
原材料
塩などの味付けもなく、余計なものは一切入っていません。
栄養成分表示
エネルギーもほとんどなく、まさに旨みだけ詰まっただしの素です。
コープのだしの素を使って簡単クッキング
様々な使い方ができる、粉のだしの素。
色々な料理に使ってみることにしました。
コープだしの素を使った
簡単メニュー
春雨入り具だくさん豚汁
じゃこチャーハン
みそ汁
おにぎり
春雨入り具だくさん豚汁
シマヤのパッケージ裏面に、作り方が書いてありました。
【材料】
・豚薄切り肉
・キャベツ
・にんじん
・春雨
・ねぎ
・だしの素
・みそ
・水
【作り方】
豚肉・キャベツ・にんじん、ねぎを食べやすい大きさにカットします。
鍋に水とだしの素、にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら乾燥したままの春雨、豚肉を入れて火が通るまで煮込みます。
キャベツを加えて軽く煮立て、みそを溶き入れネギを散らして完成です。
じゃこチャーハン
シマヤのパッケージ裏面に、作り方が書いてあります。
【材料】
温かいごはん
卵
ちりめんじゃこ(釜揚げシラス)
にんじん
青じそ(ほうれん草のお浸し)
だしの素
しょうゆ
サラダ油
【作り方】
にんじんと小ねぎをみじん切りにしておきます。
フライパンに油をひいて熱し、卵を溶き入れて大きめのいり卵を作り、お皿に出しておきます。
さらにフライパンに油をひいて熱し、にんじん、ごはん、じゃこお入れて炒めます。いり卵を加え、だしの素と醤油で味付けし、半分の量のねぎを混ぜ合わせて火を止めます。
器に盛り付け、残ったねぎを上から散らして完成です。
完成画像はレシピとは若干、どころか全然違いますが、まあだいたいこんなもんでしょう。
味付けはあっさり目のレシピでした。
デトックスみそ汁
最近ハマっているのが、あまっている食材をとりあえず煮込んでみそ汁にすること。
本日はキャベツ+たまねぎ+豚肉のパラパラミンチで作ったみそ汁です。
おいしく作るポイントは、玉ねぎとパラパラミンチをたっぷり入れること。
そして、だしの素もケチケチせずにしっかり入れることです。
だしの素と豚肉のうまみ、そして玉ねぎの甘味ですごくおいしいいみそ汁になります。
具もたっぷり入っているので、これだけでお腹いっぱいになる!
ハマった時期はこればっかり食べていて、体重が1週間で1キロ落ちました。
だしの素入りおにぎり
テレビで大家族スペシャルを見ていた時、出演されていたママが似たようなおにぎりを作っていました。
材料はだしの素、ごま、天かすです。
ごまを惜しみなく入れるのがおいしくなるポイント。
粒々食感とごまのコクが最高!
和風パスタ
作り方は簡単!茹でたパスタにだしの素1袋と、醤油をかけて混ぜるだけ。
あとはお好みの具材を混ぜ合わせればOKです。
もし塩分が足りなかったら、塩を少し欠けるだけで充分です。
今回、具はしらすのみにしました。
見た目はかなりシンプルですが、食べてみるとかつおパワーがすごいですよ。
口の中がかつおでいっぱいです。
しらすの存在感がスッカリ消えてしまいます。
そのくらい、だしの素の風味が強いのです。
まとめ
最初はどんな違いがあるのか全く分からない2種類のだしの素でしたが、味見をするとまったく別ものだったのが驚きでした。
これは、実際食べてみないと分かりません。
すごい良い経験をさせていただいたなぁと思いました。
結局、我が家で公式採用したのは、シマヤのだしの素です。
理由は、1回でたくさん買えるからっていう理由です。
味じゃないんかーい!!!
皆さんもぜひ食べ比べてみてくださいね!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!
→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!
→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!
→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/