【コープパスタソース体験談】濃厚なボロネーゼ・濃厚なカルボナーラ・濃厚な蟹トマトクリーム 濃いっ!

コープ 濃厚パスタソースシリーズ サムネイル コープデリ商品レビュー
この記事は約16分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ 濃厚パスタソースシリーズ サムネイル

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

本当においしいパスタソース、使ったことありますか?

私はいつもだいたい、パスタソースは手作り。
しかも超簡単に作れるもので、優しい味のものばかりを作っては食べています。

それでもまぁ満足していて、外食ではスパゲッティを食べません。
どうせ外食するのなら、自分では作れないメニューを食べたいと思うからです。

しかしここ最近、本当においしいパスタソースとはどんなものなのか、なんだか気になっていました。自作ばかりしていると「この味で本当にいいのか?」と不安になってしまうのです。

兼業主婦子 笑顔

主婦あるある!

ちょっと良いパスタソースでよくスーパーで見かけるのは、日清製粉ウェルナ「青の洞窟」シリーズや、洋麺屋ピエトロのパスタソースです。

どれもおいしそうですが、いつも1袋100円以下のパスタソースを使っている私にとっては、超高級品に見えちゃいます。

そこで今日は、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリで購入した、1食200円以上するパスタソースを、贅沢にも3種類お試ししてみることにしました。

【お試ししたコープパスタソース】
・濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)
・濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)
・濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)
【コープ体験談】パスタソースランキング 一番うまいのはこれだ!
コープパスタソースランキング!全部お試ししてみた結果発表!こんにちは!兼業主婦子です。今まで数々のコープパスタソースを片っ端からお試ししてきた私ですが、なにせその種類が多すぎて、何を食べたか分からなくなってくるという事態に陥っています。そこ...

総括すると、値段が高いだけありました。

早速ご紹介していきましょう。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」パッケージ画像

Point
2種類のひき肉を使用した、かなり濃厚な味わいのボロネーゼパスタソースです。何が濃いって、味ではなくて旨みが濃いのです。こんな旨み詰まったソースのパスタが家で出てきたら、家族はきっと驚くだろうなと思ったら案の定でした。お店で出しても何の遜色のないパスタソースで、偏食気味の我が子どもたちがそのおいしさに舌を巻いていました。これは私自身で再現は絶対に不可能な味です。旨い!

濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て) お味は?

電子レンジで温めた濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)の中身がこちら!

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」温めた後の画像

兼業主婦子 笑顔

もう、色でその濃さが分かるっ!

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」完成アップ画像

色だけでなく、このドロッと感で、相当おいしいやつだと想像がつきます。

スプーンですくってみると、ゾクゾクする濃さです。

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」肉

デミグラスソースならではの、肉と野菜の旨みが凝縮された芳醇な香りがします。

濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)はパスタソースとして販売されているので、ご指示通り茹でたてスパゲッティの上にかけてみました。

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」パスタにかけてみた

濃い茶色ってところが、なんだか高級っぽさを感じさせます。

早速実食。

兼業主婦子 笑顔

うんまっ!!!

パッと見はミートソースの濃いやつに見えますが、トマトっぽさはほぼほぼありませんでした。

これぞ本物のデミグラスソースって感じで、調味料でごまかしていない食材の旨味の集合体。

何の食材の旨味かなんて、上手に調和しすぎていて全くと言っていいほど分かりませんが、とにかくうまいとしか言いようがないっ!

このようなレトルト商品で美味しいものを見つけると、なぜか主婦&貧乏本能に火がついて「自分で再現できればコスト削減できるかも!」なんて思う気質なのですが、これは絶対に再現なんて無理だと確信しました。

だって、味だけでは何が入っているか分からないうえ、食材たちの旨味をとことん引き出すために、かなり時間をかけて煮込んでいる雰囲気がオーラで分かりました。

これは再現しようとするだけ時間の無駄で、絶対に買って食べたほうが旨いし早いし安全です。

 

このソースがとってもおいしく、パスタに絡めるだけではもったいない!
ご飯にかけてドリアにしても絶対に美味しいです。

また、パスタに絡めるようにかなりしょっぱく作られていますが、もう少し薄くなると、とってもよいハンバーグソースになりそうです。

チーズとの相性も抜群なので、色々な使い方ができそうです。

辛味は全くなく、塩分よりも旨みが一番強い気がしました。

肉の塊は分かりませんが、肉の繊維は残っているので肉を食べた感はあります。

 

我が偏食気味の子どもたちに大人気!
正直、お前たちにこの大人の味はまだ早い!というか値段が高いのでお値段が安いボロネーゼのほうにしとけ!と心の底から思いましたが、声には出さないように注意しました。

笑顔で「また買ってね!」なんて言われてしまうと、ついつい購入ボタンを連打してしまいそうになります。

ただ、旨いだけあって値段はかわいくないので、ここぞという時だけだなと思いました。

濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て) 詳細はこちら!

濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て) 温め方

濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)の温め方は2種類。
電子レンジ調理方法と、ボイル調理です。

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」電子レンジ調理方法

【電子レンジ調理の場合】
①袋を開封せずに、底面を充分に広げて、必ず立てて電子レンジ中央に置いて加熱してください。

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」電子レンジで立てて加熱

②温め終わったら、やけどに注意しながら、袋を立てたまま両端の「持つ」と書いてある部分を行って取り出し、茹でたてのパスタにかけて出来上がりです。

・加熱中、袋が膨らみますが、蒸気口から自然に蒸気が抜けるようになっています。

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」蒸気口

・オート(自動)機能使用不可
・700W以上使用不可
・オーブン、オーブントースター使用不可
・袋を横にすると中身が吹き出し、破裂する恐れがあります。
・2袋以上まとめての加熱はやめておきましょう。
・袋が天井に触れる場合は、耐熱容器に移してラップをかけてください。

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」ボイル調理方法

【ボイルの場合】
開封せず袋のまま熱湯に入れ、約3~5分沸騰させ、ゆでたてのパスタにかけて出来上がりです。
・鍋にはフタをしないでください。
・調理時間は火の火力や電子レンジの機種により多少異なります。

濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て) 詳細

原材料

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」原材料

食肉(牛肉(オーストラリア)、豚肉)、トマトペースト、野菜(にんじん、にんにく)、ビーフエキス調味料(小麦を含む)、ワイン、砂糖、ソテーオニオン、乾燥たまねぎ、植物油脂、野菜ソテーペースト、乳等を主要原料とする食品(卵を含む)、デミグラス風ソース(大豆を含む)、食塩、香辛料
増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、乳化剤酸味料

アレルギー物質

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・豚肉

栄養成分表示

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」栄養成分表示

エネルギー190kcal, たんぱく質7.5g, 脂質11.6g, 炭水化物13.9g (糖類 7.6g) , 食塩相当量2.5g

注意事項

コープ「濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)」注意事項

・加熱しすぎると、袋から中身が漏れることがありますのでご注意ください。
・加熱中、音がする場合がありますが、品質や安全上問題はありません。
・加熱後は、袋や中身が熱くなっていますので、レンジや鍋から取り出す際は、やけどにご注意ください。
・ボイルの際、袋が鍋の周辺部に直接触れると、袋が溶けたり穴があくことがありますのでご注意ください。
・開封時、袋のフチで手を切らないようご注意ください。
・加熱調理後は保存できませんので、すぐにお召し上がりください。
・まれにかにの殻などが残っている場合がありますので、ご注意ください。
・まれにトマトの皮が入っている場合があります。

 

濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」パッケージ画像

Point
4種のチーズ(クリームチーズ、マスカルポーネチーズ、ペコリーノロマーノ、パルミジャーノレッジャーノ)と無塩せきベーコンが入った、濃厚なカルボナーラパスタソースです。ちょっとクセのあるチーズも入っているようで、個人的には想像と違った味がしました。ちょっと個性的な味なので、好みは分かれそうです。

 

濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用) お味は?

温めたての濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)、中身だけがこちら!

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」温めた後の画像

兼業主婦子 笑顔

すごいチーズ感!やばいくらいです。

見ためだけで、チーズがすごいことが分かります。
香りももちろんで、チーズの主張がすごいです。

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」温めた後アップ

黒い点は、黒コショウ。
しっかり入っているようです。

茹でたてのパスタにかけてみます。

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」パスタにかけてみた

兼業主婦子 笑顔

チーズの香りがすごいっ!

早速実食。

色々なチーズの個性が、あっちやこっちから感じました。

なんと4種類のチーズ(クリームチーズ、マスカルポーネチーズ、ペコリーノロマーノ、パルミジャーノレッジャーノ)が入っているとのこと。

【クリームチーズとは】
牛乳または生クリームを主原料とした、なめらかでクリーミーなフレッシュタイプのチーズです。白い色と、乳酸菌由来の酸味と乳脂肪の味わい、滑らかな舌触りが特徴です。

【マスカルポーネチーズとは】
濃厚なコクとほんのりした甘みがあり、クリーミーな口当たりです。見た目はクリームチーズと似ていますが、クリームチーズは粘土のようなかたさ、マスカルポーネチーズはとてもなめらかでのびが良いのが特徴です。

【ペコリーノロマーノとは】
イタリアで最も古いと言われる羊乳で作られたハードチーズです。濃厚な羊乳のコクと甘味、強い塩味が特徴です。

【パルミジャーノレッジャーノとは】
イタリア北部で生産されるハードタイプのチーズで、「イタリアチーズの王様」と呼ばれています。独特の風味と、アミノ酸の結晶によるジャリジャリとした食感が特徴です。

 

かなりクセのあるチーズと言った感じで、万人受けする味ではない気がしました。ペコリーノロマーノのクセでしょうか。
どれか強い1種類のチーズをたっぷり、でもいいかもしれません。

でも、追いチーズをする気になれないほどのチーズなので、チーズ味ならなんでも好きと言う方なら満足できるでしょう。

兼業主婦子 笑顔

私はチーズは好きですが、もう少し何のチーズか分かりやすいほうが好みです。

トロトロ感があるのでパスタと絡みやすく、どの麺もしっかりチーズです。

黒コショウの津美が肉眼で確認できますが、辛味はないので食べやすいです。

 

かなり細かく刻まれたベーコンを口の中で感じました。
ベーコンの燻製っぽさは、チーズ味に消されて感じなかったので良かったかもしれません。

昔、燻製味が強すぎるパスタソースを食べたことがあり、あれはひどかったですが、それほどじゃないのでホッとしました。

パンと相性も良さそうです。

濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用) 詳細はこちら!

濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用) 温め方

濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)の温め方は、パッケージ裏面に書いてありました。

電子レンジ調理か、ボイルするかの2通りです。

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」電子レンジ調理方法

【電子レンジ調理の場合】
①袋を開封せずに、底面を充分に広げて、必ず立てて電子レンジ中央に置いて加熱します。
②やけどに注意して、袋を立てたまま両端の「持つ」と書いてある部分を行って取り出し、茹でたてのパスタにかければ出来上がりです。

・加熱中、袋が膨らみますが、蒸気口から自然に蒸気が抜けるようになっています。

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」蒸気口

・オート(自動)機能使用不可
・700W以上使用不可
・オーブン、オーブントースター使用不可
・袋を横にすると中身が吹き出し、破裂する恐れがあります。
・2袋以上まとめての加熱はやめておきましょう。
・袋が天井に触れる場合は、耐熱容器に移してラップをかけてください。

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」ボイル調理方法

【ボイルの場合】
開封せず袋のまま熱湯に入れ、約3~5分沸騰させ、ゆでたてのパスタにかけて出来上がりです。
・鍋にはフタをしないでください。
・調理時間は火の火力や電子レンジの機種により多少異なります。

濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用) 詳細

原材料

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」原材料

無塩せきベーコン(豚肉を含む)(国内製造)、乳等を主要原料とする食品(大豆を含む)、ナチュラルチーズ、ショートニング※、プロセスチーズ※、植物油脂、卵黄加工品(卵を含む)、砂糖、ワイン、食塩、チーズ加工品、酵母エキス、チキンエキスパウダー、香辛料、にんにく
/増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、乳化剤、香料、着色料(パプリカ色素、カロチン)

※ショートニングとは…動物油や植物油を原料にした固形の食用油脂です。サクサクとした軽い食感を引き出せます。

※プロセスチーズとは…ナチュラルチーズを細かく砕いて加熱し、乳化剤を加えて溶かし、再び成形したものです。

 

アレルギー物質

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」アレルギー物質

卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉

栄養成分表示 1袋あたり

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」栄養成分表示

エネルギー185kcal, たんぱく質5.6g, 脂質15.2g, 炭水化物6.5g, 食塩相当量2.0g

注意事項

コープ「濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)」注意事項

・加熱しすぎると、袋から中身が漏れることがありますのでご注意ください。
・加熱中、音がする場合がありますが、品質や安全上問題はありません。
・加熱後は、袋や中身が熱くなっていますので、レンジや鍋から取り出す際は、やけどにご注意ください。
・ボイルの際、袋が鍋の周辺部に直接触れると、袋が溶けたり穴があくことがありますのでご注意ください。
・開封時、袋のフチで手を切らないようご注意ください。

濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」パッケージ画像

Point
商品名通り、濃厚な蟹トマトクリームのパスタソースでした。なにこのおいしさは!?最近は物価高騰の影響で、蟹なんて買う気にもなれませんでした。しかしこのパスタソースのおかげで、私の蟹への欲求はすっかり収まりました。また蟹が食べたくなったら間違いなくこれを買います。蟹そのものよりおいしかったりして…。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用) お味は?

濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)の、完成画像がこちら!

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」完成画像

濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)をあたためて、茹でたてのパスタにかけるだけで完成です。

ソースが濃厚なのがまただけでも分かるし、香りがもう蟹!
蟹尽くし!って感じです。

早速実食。

最初、濃厚カニ醤油味?と思いました。

蟹味噌を食べてるみたいで、昔食べた毛ガニのカニみその味を思い出しました。

めちゃくちゃ蟹で、蟹そのものを食べられなくても、このソースで満足できそうでした。
実際、大好きな蟹は久しく食べていませんが、濃厚な蟹トマトクリームをかけたパスタを食べただけでかなり満足できました。

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」アップ

タラバガニとは違って、蟹感がとても強い紅ズワイガニを使っているのがキモ。
味だけでなく、香りもしっかり蟹です。

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」かき混ぜてみた

しょっぱくないので、パスタ100gと混ぜ合わせてちょうど良い感じでした。

100gより量の多いパスタだと、旨みが薄まってしまって美味しくないと思います。
分量通りが一番おいしいです。

今回はご指示通りスパゲッティに乗せて食べましたが、パンに乗せてもかなりおいしそうです。

兼業主婦子 笑顔

これはすごい商品を見つけてしまったかも!値段は高めだけど、最近のイチオシ商品の一つです。

濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用) 詳細はこちら!

濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用) 温め方

濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)のおいしい温め方は、パッケージ裏面に詳しく書いてありました。

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」調理方法

【電子レンジ調理の場合】
①袋を開封せずに、底面を充分に広げて、必ず立てて電子レンジ中央に置いて加熱します。
②やけどに注意して、袋を立てたまま両端の「持つ」と書いてある部分を行って取り出し、茹でたてのパスタにかけて出来上がりです。

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」蒸気口

・加熱中、袋が膨らみますが、蒸気口から自然に蒸気が抜けるようになっています。
・オート(自動)機能使用不可
・700W以上使用不可
・オーブン、オーブントースター使用不可
・袋を横にすると中身が吹き出し、破裂する恐れがあります。
・2袋以上まとめての加熱はやめておきましょう。
・袋が天井に触れる場合は、耐熱容器に移してラップをかけてください。

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」ボイル調理方法

【ボイルの場合】
開封せず袋のまま熱湯に入れ、約3~5分沸騰させ、ゆでたてのパスタにかけて出来上がりです。
・鍋にはフタをしないでください。
・調理時間は火の火力や電子レンジの機種により多少異なります。

濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用) 詳細

原材料

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」原材料

乳等を主要原料とする食品(卵を含む)(国内製造)、トマト・ピューレーづけ、かにペースト、トマトペースト、ナチュラルチーズ、植物油脂、乾燥たまねぎ、かにエキス調味料(小麦を含む)、砂糖、ワイン、えび調味料、魚介エキス調味料(鶏肉を含む)、食塩、にんにく、ブイヨンパウダー(大豆を含む)、酵母エキス、香辛料
/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(パプリカ色素)、香料

アレルギー物質

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」あレリゴー物質

卵・乳成分・小麦・えび・かに・大豆・鶏肉

栄養成分表示 1袋あたり

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」栄養成分表示

エネルギー178kcal, たんぱく質5.1g, 脂質12.6g, 炭水化物11.1g (糖類 5.0g) , 食塩相当量1.6g

注意事項

コープ「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」注意事項

・加熱しすぎると、袋から中身が漏れることがありますのでご注意ください。
・加熱中、音がする場合がありますが、品質や安全上問題はありません。
・加熱後は、袋や中身が熱くなっていますので、レンジや鍋から取り出す際は、やけどにご注意ください。
・ボイルの際、袋が鍋の周辺部に直接触れると、袋が溶けたり穴があくことがありますのでご注意ください。
・開封時、袋のフチで手を切らないようご注意ください。
・加熱調理後は保存できませんので、すぐにお召し上がりください。
・まれにかにの殻などが残っている場合がありますので、ご注意ください。
・まれにトマトの皮が入っている場合があります。

まとめ

やっぱり、値段が高いパスやソースはうまいっ!と思った、コープ濃厚パスタソースシリーズでした。

塩味が濃厚というよりは、どれも旨みが濃厚。
その分、例えばチーズが嫌いな方は濃厚なカルボナーラ(4種のチーズ使用)は苦手だろうし、蟹が苦手な方は濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)は大嫌いだろうなと思いました。

 

我が家で全員一致で大絶賛だったのが、最初にご紹介した濃厚なボロネーゼ(デミグラスソース仕立て)でした。

デミグラスソースがかなり本格的で、小さい子が食べられるようには配慮せずに作られているにも関わらず、です。

子どもたちにはこの旨さは分からないだろう、まぁ物は試しだ!という軽い気持ちで試食してもらったにもかかわらず、2人の我が子は取り合いをするほどおいしかったようでした。

兼業主婦子 笑顔

良いものが分かるようなお年頃になったのでしょうか。

ただ、値段がまぁちゃんとするので、なかなか頻繁には買うことができませんが、外食するよりは全然マシなので、ここぞという時には買ってあげてもいいかなと思いました。

兼業主婦子 笑顔

個人的には「濃厚な蟹トマトクリーム(紅ズワイガニ使用)」が一番好みです!

みなさんも是非お試しください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました