【コープ体験談】しば漬(無着色)この旨みはどこから来ているのか調べてみました!

コープ「しば漬(無着色)」パッケージ画像 コープデリ記事一覧
この記事は約8分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ「しば漬(無着色)」をお試してみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさんは、漬け物はお好きですか?

漬物といえば、ご飯のお供という印象がとても強いですよね。
自分の好きな食材の漬け物と一緒に食べる白米、絶品すぎです。

しかしただおいしいだけではなく、漬け物は日本の食文化と人々の生活を古くから支えてきた、知恵と歴史の結晶だと言われています。

漬物の最大の良さは、健康面、文化面、そして日々の食事の質を高められることです。

豊富な乳酸菌(整腸作用)、ビタミン・ミネラルの補給、食物繊維の効率的な摂取ができるという栄養面だけでなく、冷蔵技術がなかった時代に生まれたという歴史背景、そしてなによりおいしいときたら、常備確定です。

 

漬け物と一言で言っても、その種類は様々。

梅干し、たくあん漬け、野沢菜漬け、ぬか漬け、奈良漬け、味噌漬け、福神漬け、松前漬け、千枚漬け、紅生姜、浅漬け、キムチなどありますが、私があまり好まないものがあるのです。

それはしば漬です。

【しば漬けとは】
主に茄子や胡瓜、茗荷などの野菜を赤紫蘇の葉とともに塩で漬け込んだ、日本の伝統的な漬物の一つです。赤紫蘇の色によって、鮮やかな赤紫色を帯びるのが特徴。その名前は元来「紫葉漬け(むらさきはづけ)」と呼ばれていたことに由来するとされています。京都の大原が発祥の地とされており、すぐき漬けや千枚漬けと並んで「京都三大漬物」の一つに数えられています。

私がしば漬けが苦手な理由はまず、赤紫色の漬け物ということから見ためで拒否反応があり、なにより紫蘇が苦手。

そんなことから、コープの漬け物を片っ端からお試ししまくっていても、しば漬けだけはこれまで避けてきました。

しかし、ひょんなことからしば漬けを食べたコープ組合員さんの口コミに目をやると「美味しいっ!」とのこと。

漬け物にそんな高評価が出てることは珍しいので、買ってみることにしました。

↓コープ「しば漬(無着色)」です。

コープ「しば漬(無着色)」パッケージ画像

兼業主婦子 笑顔

赤紫色じゃない!

コープしば漬(無着色)の製造は、八幡屋さん。

福神漬などの刻み漬や漬物の製造・販売を、主な事業としています。

国産野菜や無添加にこだわり、昔ながらの本物の美味しい漬物を現代に届けることをコンセプトとした漬物メーカーです。

兼業主婦子 笑顔

さあ、私はしば漬け嫌いを克服できるのでしょうか。

国産の胡瓜・なす・生姜・みょうが・しそを、無着色でさっぱり味に仕上がっています。一口食べてビックリ!しば漬けって、こんなにおいしいものだったんですね!シソは嫌いなんですが、全然気にならず最後まで食べられました。値段はリーズナブルなものの、1袋の量が少なすぎるので、次回は一人1袋購入でもいいかなと思いました。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

 

しば漬(無着色) お味は?

しば漬(無着色)の中身を、お皿に出してみました。

コープ「しば漬(無着色)」中身の画像

兼業主婦子 笑顔

これで全部です。110gはやはり少ない…。

 

コープ「しば漬(無着色)」中身アップ

漬け物のはずなのに塩味が程よく、そのままでもバクバク食べられちゃうのがすごい!

しば漬けの私のイメージは、かなり酸っぱいうえにしょっぱい、そして紫蘇の香りも強烈だったのですが、コープのしば漬けはかなり食べやすい部類の漬け物です。

噛めば噛むほど素材の味も感じられるし、私の嫌いなシソの味はほんのりで、これならストレスなくそのままでも食べられます。

そしてコープしば漬けと一緒に飲む、キンキンに冷えたビールがなんとおいしいことか。
とてつもないおつまみを見つけてしまいました。

コープ「しば漬(無着色)」国産原料使用

国産野菜を使用し、着色料不使用という点も嬉しいポイント。
コープ組合員さんの口コミにも、そのことに触れている方がいらっしゃいました。

兼業主婦子 笑顔

やっぱり「国産」ってワードを見ると、安心できますね!

漬け物の中では比較的値段が安いので、どうせ海外産原材料だろうと思った方も、多いでしょう。

しかし、安心できる国産原材料を使っていることは、今のこの物価高のご時世、貴重です。

しば漬けは高級品が多い中、このお値段で提供されているのは大変お買い得な気もします。

ただ、量が少ないのが唯一の難点。
大人2人で1食分、といった量で、もっと食べたくなる気持ちが増します。でもそのくらいのほうが、次に買った時もおいしく食べられるのでしょう。

 

ビールのおつまみとしてだけでなく、白米との相性も抜群。
漬け物あるあるの、噛みしめた瞬間に汁が口の中でスパークするのは健在。

ご飯の塊が、しば漬けと一緒に食べると口の中でほぐれていきます。

お弁当のご飯の上にのせると、彩が良くなり味がご飯に染み込むのも良さの一つです。

 

正直、しば漬けを食べたのはこれが初めてではありません。
他社メーカーさんのしば漬けを食べた時はほぼ紫蘇味で、紫蘇がそもそも苦手な私は「もう食べない」判定を下していました。

でも今回お試ししたコープのしば漬けは、驚くほど旨いのです。
なんでそんなに美味しく感じたのでしょう。

私が色々な漬物を食べて、漬け物レベルが上がったからかもしれませんし、紫蘇味が柔らかいからかもしれません。

ただ、紫蘇の味を期待して買われた方には、物足りないんじゃないかなと思いました。

 

コープ組合員さんの口コミを見ると、もちろんそのまま食べても美味しいですが、刻んでタルタルソースに使用すると、さらに美味しさが増すという情報がありました。

兼業主婦子 笑顔

なるほど!タルタルソースかっ!良さげですね!

コープのしば漬けは、量が少ないけれどその美味しさから「また購入したい!」と思わせる魅力がありました。

しば漬(無着色) アレンジレシピ

コープのしば漬けは、まずはそのまま食べるのがおすすめですし、1袋の量が少ないので、それでもあっという間に食べ終わってしまうことでしょう。

ただ、単体ですでにおいしいので、色々な料理に使ってももちろんおいしいのです。

そこで、コープ組合員さんがおすすめしていたタルタルソースだけでなく、他にもコープしば漬けを使ったアレンジレシピをいくつかご紹介します。

【コープしば漬(無着色) アレンジレシピ】
・しば漬けタルタルソース
・しば漬けと卵のポテトサラダ
・しば漬けとじゃこの混ぜご飯(おにぎり)

しば漬けタルタルソース

【材料】
・コープのしば漬け:20g
・卵:1個
・玉ねぎ(みじん切り):大さじ1
・マヨネーズ:大さじ3
・砂糖:ひとつまみ
・塩、こしょう:少々

【作り方】
①卵を茹でて固ゆでにし(約8~10分)、殻をむいて粗みじんにします。
②しば漬けは汁気を軽く切り、細かく刻みます。
③玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして辛味を抜き、水気をしっかりと絞ります。
④ボウルにゆで卵、しば漬け、玉ねぎ、マヨネーズ、砂糖、塩こしょうを入れ、全体をざっくりと混ぜ合わせたら完成です。

兼業主婦子 笑顔

漬け物に合うのは100%米!と思っていましたが、これならパンとの相性もピッタリです。

しば漬けと卵のポテトサラダ

【材料】
・じゃがいも:2個(約300g)
・コープのしば漬け:30g
・卵:1個
・マヨネーズ:大さじ3~4
・酢:小さじ1
・砂糖:小さじ1/2
・塩、こしょう:少々

【作り方】
①じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、電子レンジ(600W)で加熱し(目安:4~5分)、熱いうちに潰します。
②①に酢と砂糖を加えて混ぜ、しば漬けは細かく刻み、卵は固ゆでにして粗みじんにしておきます。
③じゃがいもの粗熱が取れたら、刻んだしば漬け、マヨネーズ、塩こしょうを加えて混ぜ、最後に刻んだゆで卵を加えてざっくりと混ぜたら完成です。

兼業主婦子 笑顔

しば漬けの酸味とコリコリ食感がアクセントになる、ちょっと変わったポテトサラダです。

しば漬けとじゃこの混ぜご飯(おにぎり)

【材料(2人分)】
・炊きたてのご飯:300g(茶碗約2杯分)
・コープのしば漬け:30g
・ちりめんじゃこ:大さじ1
・大葉(青じそ):3枚
・白いりごま:小さじ1
・ごま油:小さじ1/2(お好みで)

【作り方】
①しば漬けは汁気を軽く切り、粗みじんにします。
②大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
③ボウルに炊きたてのご飯、刻んだしば漬け、ちりめんじゃこ、大葉、白いりごま、お好みでごま油を入れ、しゃもじで切るように全体をさっくりと混ぜ合わせたら完成です。

兼業主婦子 笑顔

しば漬けの爽やかな酸味としょっぱさが食欲をそそる、簡単混ぜご飯です。

しば漬(無着色) 詳細

原材料

コープ「しば漬(無着色)」原材料

きゅうり(国産)、なす(国産)、しょうが(国産)、みょうが(国産)、しそ(国産)、漬け原材料(醸造酢(小麦を含む)、たん白加水分解物ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ(大豆を含む)、米発酵調味液、食塩、梅酢、かつおぶしエキス、酵母エキス

(国産)と言う文字が、なんと5個も並びます。

アレルギー物質

コープ「しば漬(無着色)」アレルギー物質

小麦・大豆

栄養成分表示 100gあたり

コープ「しば漬(無着色)」栄養成分表示

エネルギー41kcal, たんぱく質1.9g, 脂質0.2g, 炭水化物7.8g, 食塩相当量3.9g

まとめ

驚くほどおいしかった、コープのしば漬でした。

頼りになるのは、やっぱりコープ組合員さんの口コミ。
あれだけ絶賛されている評判を聞けば、いくら苦手なものでも、誰だってお試ししてみたくなります。

そして、まったくその通りだったので、恐れ入りました。

 

日本の漬け物って、やっぱり日本産だからご飯にしか合わないというイメージが強かったですが、実は洋食にも使えるということも分かりました。

今回アレンジレシピでご紹介したタルタルソースなんて、典型例です。
本来ならピクルスを使いますが、日本の漬け物でだって全然いけます。

みなさんも是非お試しください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


食材宅配ランキング 金夕食を時短したいならココ!

ヨシケイ

ヨシケイ公式ホームページTOP

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 銀コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 

 


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました