【ヨシケイミールキット】自分で準備する調味料を調査!簡単に購入する方法もアドバイスします!

【ヨシケイ】自分で準備する調味料を調査!オリジナル和風万能調味料もあり サムネイル ヨシケイ記事一覧
この記事は約9分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

 

【ヨシケイ】自分で準備する調味料を調査!オリジナル和風万能調味料もあり サムネイル

ヨシケイは調味料がついてこない!?自分で準備しなければならないものが多いのは本当!?

こんにちは!兼業主婦子です。

例えば煮物の味付けには、だし汁、みりん、酒、しょうゆを使うのが基本。
しかもそれぞれしっかり計量しないと、味が全然変わってきます。

心の余裕がある時に計量できればそれに越したことはないですが、毎日忙しいと注意力も散漫になってしまいます。

特にお子様のいるご家庭では、後ろでぎゃあぎゃあ騒いでいます。
こんな状況で落ち着いて計量できたら、もう悟りを開いている域です。

でも調味料の配合具合で料理の味が決まるわけですから、手は抜けません。

兼業主婦子 笑顔

調味料さえおいしければ、どんなメニューでもおいしくなるのは間違いなし!それくらい、調味料って大事です。

私がヨシケイを始めた理由は、子育てをしながらする食事作りを楽にするためです。

しかし、最初嫌だったのは、調味料は自分で準備しなければならないところでした。

入会前にチェックをしていたものの、ヨシケイには調味料がついてこないコースが予想以上に多く「買い物に行かなくて済むように始めたヨシケイだったんだけどな…」と、ちょっとがっかりしたものです。

兼業主婦子 笑顔

でも、添付調味料じゃないからこそのメリットもありましたよ!

では、ヨシケイのミールキットを使う時、どんな調味料を購入しておけばいのでしょうか。

また、調味料の楽な調達方法と、ヨシケイミールキットに添付調味料がない私が思うメリットも最後にお伝えしていきます。

【ヨシケイ】全メニューと料金まとめ!おすすめコースはこれだ!
夕食づくりを時短したいなら、間違いなくヨシケイが安くて便利!毎日の家事が負担に感じているなら、まずは1週間半額お試しをご利用ください。間違いなく家事時短できます。そんな便利なヨシケイの全コースと値段を分かりやすくまとめました!

【PR】

ヨシケイ半額お試しセット
\詳細はこちら/
ヨシケイ

 

ヨシケイ 自分で準備しなければならない調味料はズバリこれだ!

ヨシケイを注文する時、公式ホームページのメニューブックを見ながら注文することになります。

メニューブックには、メニューの栄養成分、配達される食材、作り方に加え、自分で準備する調味料が赤色で書いてあります。

ある日のプチママメニューを見てみると、「油、バター又はマーガリン、塩、粗挽き黒コショウ、トマトケチャップ、味付きぽん酢」を自分で準備することになっていました。

おさるさん
え~っ!結構多いですね…
ひよこさん
でも1回買っちゃえば長く使えるから、面倒なのは最初だけかもしれませんね。

そこでどんな調味料が今後必要になってくるかをピックアップしてみたところ、基本調味料と言われる「さ・し・す・せ・そ」は、必ず準備しなければならないことが分かりました。

【基本調味料「さしすせそ」】
さ=砂糖
し=塩
す=酢(味付きぽん酢も可)
せ=醤油
そ=味噌

このほかにも、自分で買わなければならない調味料や食材はこんなにあります。

・こしょう
・油
・ごま油
・マヨネーズ
・酒
・片栗粉
・コンソメ
・バター又はマーガリン
・サラダドレッシング
・鶏がらスープの素
・サラダ用ドレッシング
・おろししょうが
・おろしにんにく
・削り節
・だし汁
・唐辛子粉
・レモンの搾り汁
・小麦粉
・パン粉

コースやメニューによって、買っておかなければならない材料はそれぞれなのに驚きます。

兼業主婦子 笑顔

事前にチェックして購入しておかないと、ヨシケイの配達当日に焦るやつです。

自分で用意しなければならない調味料は多く感じますが、自炊するなら欠かせない調味料ばかりだという印象があります。

調味料の調達方法

調味料は添付されない、ヨシケイのミールキット。
ではどのようにして、調味料を手に入れればいいのでしょうか。

兼業主婦子 笑顔

スーパーに買いに行くのはイヤだな…。

一番スーパーに行って買うのが手っ取り早いのですが、ここではスーパー以外で入手する方法を探してみます。

ヨシケイで買う

実はヨシケイ、ミールキットや冷凍弁当だけでなく、ちょっとしたスイーツやご当地グルメ、お菓子などと一緒に、調味料も販売していました。

と言っても、上記したすべての調味料は取り扱っておらず。

兼業主婦子 笑顔

私がチェックした週のカタログには、醤油、めんつゆがありました。

しかも毎週取り扱ているわけではないし、メーカーは1社のみでした。

兼業主婦子 笑顔

ヨシケイで調味料を買うのは、あまり現実的ではないかもですね…。

100円均一ショップで買う

調味料を買って何がイヤかって、おいしくなかったときに最後まで使い切れないことじゃないですか?

さらに例えば、1Lで買う醤油は確かに安いけれども、おいしいのは最初だけ。あとの方は時間が経つにつれて酸化していき、最後は全然おいしくなくなります。

兼業主婦子 笑顔

だから私は、しょうゆやめんつゆは、小さいサイズをちょこちょこ買っています。

特に一人暮らしの方であれば、100円均一ショップで売っているような少量タイプの調味料を買うと、最後まで使い切れる可能性が高まります。

どの調味料も、食品が置いてある大きな100円均一ショップに売っているようです。

兼業主婦子 笑顔

私はたまに、ローソン100で買っています。

食材宅配サービスを利用する

もし買い物に行きたくない、行く時間がないという方は、食材宅配サービスの併用という手もあります。

【食材宅配ランキング】併用・かけもちしやすいサービスの組み合わせは?
安心安全の食材宅配 2つのサービスをかけもちなんてできる!?こんにちは!兼業主婦子です。食材宅配を利用してかれこれ10年になりました。昔はただ食材を配達するだけのサービスだったのが、今じゃミールキットに特化した夕食宅配や、冷凍弁当専門サービ...

調味料や朝・昼の食べ物は食材宅配で調達し、夕食はヨシケイで注文するという方法です。

兼業主婦子 笑顔

私も食材宅配サービスの併用で生活しています!おすすめの食材宅配サービスは、コープとパルシステムです。

調味料に焦点を当てて、パルシステムとコープのサービスを見てみましょう。

パルシステム

パルシステムとは、こだわりの商品を比較的リーズナブルな料金で買える、食材宅配サービスです。

イチオシなのが、パルシステムが商品開発した調味料。

特にめんつゆ「便利つゆ」がすごい!

【パルシステム体験談】めんつゆを片っ端からお試し!
パルシステムの麺つゆ 3種類をお試ししてみました!こんにちは!兼業主婦子です。料理の味を決定づけるのは、調味料です。安い野菜や肉を使っても、少々食材の切り方が雑でも、調味料さえ良いものを使っていれば、おいしく大変身させることができます。まさ...

パルシステム入会前にサンプルでいただいたのですが、おいしくて衝撃を受けました。

兼業主婦子 笑顔

さすが、サンプルに提供してくれるだけあります。それだけ自信があるんだろうなと。

あと砂糖「花見糖」もおすすめです。

【パルシステム体験談】花見糖 砂糖といえばこれ!国産さとうきび100%の希少性
食材宅配パルシステム「花見糖」まろやかでコクのある味わいこんにちは!兼業主婦子です。我が家では、料理に砂糖をあまり使いません。甘みをプラスするなら、みりんを使っています。そもそも、チョコレートや和菓子など、甘いものを食べる習慣がありませんで...
兼業主婦子 笑顔

花見糖の良さを知ってしまうと、精製された砂糖が毒に見えてくるという、恐ろしい体験を私はしています。

最後に、ヨシケイの自分で用意する材料の中に「だし汁」というのが、和食メニューで結構出てきます。

兼業主婦子 笑顔

えっ…だし汁ってどうやって作るの?

基本的な出汁汁の作り方は、水1Lに昆布(10g)、かつお節(20g)を入れて作るようです。

兼業主婦子 笑顔

和風だしの素を使っても良いのですが、塩分が問答無用で入っちゃうのが気になります。

なんだか面倒くさそうなので、ここでパルシステムの秘密兵器を使っちゃいます。

誰でも失敗せずにおいしい出汁が必ずとれる「だしパック」という商品です。

【パルシステム体験談】だしパック 使いやすいうえ本格的な味の味噌汁に!
食材宅配パルシステム「だしパック」本格的なダシが簡単にとれちゃう!こんにちは!兼業主婦子です。実は私、料理には全く自身がありません。いつか料理の基本を勉強したいと思っていました。例えば日本人の心、本物のみそ汁の作り方です。だしを取るところか...
兼業主婦子 笑顔

パルシステムは農薬や食品添加物の使用にかなり気を遣っている食材宅配サービスです。健康志向が高い方におすすめできます!

【PR】

\\パルシステム//
無料資料請求は公式ホームページで!

無料資料請求はこちらから!

\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!

 

コープ

とにかくリーズナブルで使いやすい調味料を!という方には、コープが断然おすすめです。

【コープ体験談】コープ激安調味料を厳選してご紹介します!
コープデリが取り扱っている一番安い調味料をご紹介します!こんにちは!兼業主婦子です。私が長年やっている食材宅配のコープデリは、品ぞろえ豊富で値段が安いことで、多くの方から支持されているサービスです。私は料理に使う調味料は、ほぼ100%コープ...

コープなら調味料はなんでもそろいます。
しかも値段がピンからキリまであるし、コープ商品だけでなく他メーカーさんの調味料も数多く取り揃えています。

商品数が多すぎるので、ご家庭の家計や味の好みに合わせて食材を選ぶことができるのがありがたいです。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

インターネットで購入する

私が愛用しているAmazonで「醤油」を検索してみると、びっくりするくらい多くの種類がヒットしました。

兼業主婦子 笑顔

1000種類以上はあるな…。

ただ、内容量が多すぎます。2L入りはザラにあり、あとはちょうど良い量でも3本セット販売とか、まとめ売りの商品が多くありました。

まとめ

ヨシケイのミールキットは、自分で調味料を準備しなければならない短所がありますが、実は私は良いこともあることに気が付きました。

それは、たとえヨシケイのミールキットを卒業したとしても、調味料の配合割合の知識は残ることです。

ヨシケイの色々なミールキットを作ってみて、基本調味料「さしすせそ」さえあれば美味しく料理は出来るし、なんならみりんか砂糖さえ入れておけば、どんな料理にでも簡単に旨味がプラスできるんじゃないかとさえ思いました。

料理初心者の時は、しょっぱい調味料に甘い砂糖なんて、なんてチグハグなことをするんだろうと思っていましたが、そのことに気が付けたのは、ヨシケイのミールキットを作ってみたおかげです。

すでに料理が完成しているお惣菜でも冷凍食品でも、ほぼすべてに甘味料がはいっているので、あながち嘘ではないと思っています。

兼業主婦子 笑顔

おいしい!と思ったヨシケイミールキットのレシピは、今でも大事にファイリングしてあります。たまに自分で作ることもありますしね。

料理の勉強をするなら、授業料の高い近所のお料理教室に行くのではなく、ヨシケイのミールキットで充分だなと思いました。

みなさんも是非お試しください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました