【コープ体験談】まん丸ねぎとろ丼 他メーカーのねぎとろと比較!

食材宅配コープデリで購入した「まん丸ねぎとろ丼」パッケージ画像 コープデリ記事一覧
この記事は約10分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

これはおいしい!コープのまん丸ねぎとろ丼を食べつくす!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

毎日の夕食を作る。私の大事な仕事の一つです。

しかし、毎日の献立作り&調理は、毎日となると大変に感じることはありませんか?

私が長年お世話になっている食材宅配のコープは、どのサービスよりも選べる食材が豊富!

特に冷凍食品が充実しており、夕食作りの時間短縮に頼りになるメニューがたくさんあります。

しか~し!温める、もしくは解凍するだけで食べられるのは、肉料理が多く、魚は少ない気がするんです。

兼業主婦子 笑顔

焼く&煮る用の魚は多いと思います!

特にうちの家族は、肉より魚が好き。
刺身なんて特に大好きです。

しかし、そんな毎日刺身なんて、コストの面から考えても絶対無理だし、鮮度がすぐ落ちるのでスーパーに買い物に行かなければいけません。

兼業主婦子 笑顔

コープの冷凍刺身は…正直あまりおいしくない気がしています…。

【コープ体験談】冷凍が約8割!?私の失敗談つきコープデリ肉魚のメリット・デメリット
食材が冷凍で届くのはメリット?デメリット?食材宅配のコープ体験談こんにちは!兼業主婦子です。我が家で長年愛用している、食材宅配のコープデリ。今も変わらず、とっても役に立っています。そんな食材宅配のコープデリは、魚はほぼ100%、肉は約70%...

せっかく買い物のタスクをなくすために食材宅配サービスを始めたのに、家族の為とは言えスーパーに買い物に行っていたら、意味ないですよね。

そこで、何かないかとコープで探していたらあったんです!
これならいける!という商品が。

それが今日ご紹介するコープで買った「まんまるねぎとろ丼」です。

食材宅配コープ「まんまるねぎとろ丼」 パッケージ画像

【ねぎとろとは】
主にマグロの身を細かく叩いたり、スプーンなどでこそげ取ったりしてペースト状にしたものです。「ネギ」と「トロ」から来ていると思われがちですが、実は直接関係がないという説が有力のよう。マグロをさばいた際に、骨の隙間や皮の裏に残った身をスプーンなどでこそげ落とす(剥ぎ取る)動作を「ねぎ取る」と呼んでいたことが語源になったと言われています。

コープまんまるねぎとろ丼の製造は、株式会社カネセイ水産。
特にマグロとねぎとろの製造・加工を得意としている水産加工メーカーです。

兼業主婦子 笑顔

まんまるねぎとろ丼は、かなりおすすめできます!

あったかいご飯にのせるだけでOK!流水で1~2分解凍すればすぐに食べられます。付属で専用のタレもついてくるのがGOOD。もしネギがあるのであれば、刻んで乗せたら立派なねぎとろに。取り出しやすいところも気に入っています。手巻き寿司も気軽にできちゃいます!

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

まんまるねぎとろ丼 おいしい食べ方は?

まずは中身をチェック。

食材宅配コープのまん丸ねぎとろ丼 取り出しやすくてすぐ食べられる!凍ったままの中身を全部出してみた

兼業主婦子 笑顔

付属のタレもついているのはありがたい!

これ…どうやって開けるんだろう…。
裏をヒックリ返してみると、開け方が書いてありました。

食材宅配コープ「まんまるねぎとろ丼」取り出しやすくてすぐ食べられる!中の包装は取りやすいように工夫してある!

上か下をつまんで左右に開き、取り出します。

おいしい解凍方法はこちら。ちょっとコツがあるようです。

食材宅配コープで買った「まんまるねぎとろ丼」解凍方法

召し上がる分だけ外袋から取り出し、内袋のままボウルなどに入れた水で3~5分を目安に解凍し、半解凍の状態で開封してください。

お急ぎの場合は、内袋のまま流水で1~2分を目安に解凍してください。袋の上から指で押すと凹みができ、芯が少し残るくらいがちょうど良い半解凍状態です。

兼業主婦子 笑顔

熱々のご飯の上に乗っければ、多少解凍があまくても大丈夫。すぐに食べごろになります。

まんまるねぎとろ丼 お味は?

まんまるねぎとろ丼を解凍して、熱々白米の上に乗せてみました。

食材宅配コープ「まんまるねぎとろ丼」熱々ご飯の上に乗せてみた

付属のタレをかければ完成する、簡単にできるねぎトロ丼。

ネギや海苔があったら、さらに食欲をそそりそうです。

大人の方にはわさびを添えて。
コープにはチューブわさびもあるので、常備しておくと良いでしょう。

早速実食。

脂の甘味、まぐろの旨み。
どれをとっても最高の出来です。

魚臭さも全くないし、お普通の醤油ではない付属のたれは、ダシがしっかりきいています。

甘めのたれで1袋にたっぷり入っているから、ねぎとろがなくなってもご飯が最後まで食べられる!

兼業主婦子 笑顔

これ、嫌いな人っているんでしょうか…。ねぎトロにはずれはないですね。

鮮やかな紅色の身と淡泊な味わいが特徴のきはだまぐろ、濃い赤色の身で寿司ねたとしても人気の高いめばちまぐろ、そして肉質がやわらかく淡泊なびんながまぐろ、特徴の異なる3種類を独自の配合バランスでミックス。

だからなのか、冷凍ならではの水っぽさがなく、しっかり深い脂のコクも感じ、上等な中トロのねぎとろって感じがしました。

ただ、添付ダレの量が異常に多い気がしました。
お米多めで、ネギトロをチビチビ食べながらご飯を大盛食べる節約!?をしています。

 

このまぐろねぎとろ用の素晴らしいところは、冷凍してあるので日持ちがするところです。生だったら、いつも賞味期限との戦いです。

買いだめをしておくことができることもポイントが高い!

そして「やばい、おかずが足りない!」と思った時にたった10分で解凍できてしまうこと。

しかも「ねぎとろ」って豪華食材ですよね。

おかずが足りないというピンチから一気に高級定食に早変わりさせてしまうという、すごいマジック食材です。

刺身の代わりに充分なるし、とても経済的な気がしています。

兼業主婦子 笑顔

スーパープライス(特売)の時を狙うと、限りなく1個150円に近い値段で購入できるところも魅力的です。

 

まんまるねぎとろ丼 口コミ・評判

まんまるねぎとろ丼 口コミ・評判ご飯茶わん1杯分にピッタリの量が小分けに冷凍されています。しかも角がないまんまるの形なので、見た目もかわいくて気に入っています。手間をかけずに簡単にねぎとろが楽しめますよ!

まんまるねぎとろ丼 口コミ・評判手間がかからないので、主人でも子どもたちでも自分で準備できるところがいいですよね!私が残業でご飯が作れない時用に、小分けで冷凍したご飯とまんまるねぎとろ丼で、自分たちで作って食べてもらっています。付属のたれがおいしい!

まんまるねぎとろ丼 口コミ・評判大食いの男たちには少なすぎますが、それでも便利で買い続けています。40gパックとのことですが、我が家の場合は倍の80gでもいいくらい。なので、1人2パックずつを丼ご飯に出しています。

まんまるねぎとろ丼 口コミ・評判甘みがあって、コクもあって。スーパーのねぎとろよりもおいしいと感じるのは、鮮度の違いなあと勝手に思っています。今は冷凍技術が進歩しているから、冷凍魚の方がおいしくなっているのかもしれませんね。スーパーのねぎとろは水っぽくてもう食べられません。コープ最高!

まんまるねぎとろ丼 口コミ・評判3種類のまぐろが一度に楽しめるなんて!かといって味の違いは分からないけど、なんか贅沢している気分です。これ、火を通しても魚臭くなくてとってもおいしいんですよ!ちょっともったいないけど。

まんまるねぎとろ丼 口コミ・評判タレがうまい!普通の醤油だと、ここまでまぐろのうまみを引き出せないのではないでしょうか。聞くと、タレもかなり工夫を凝らしているそうで。納得の味です。

まんまるねぎとろ丼 詳細

では原材料から見ていきましょう。

原材料

食材宅配コープ「まんまるねぎとろ丼」 取り出しやすくてすぐ食べられる!原材料

【まぐろネギトロ】
まぐろ(きはだまぐろ※、めばちまぐろ※、びんながまぐろ※)、植物油脂(大豆を含む)、魚油※/pH調整剤酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)
【添付たれ】
しょうゆ(大豆・小麦を含む)、米発酵調味液、砂糖、食塩/調味料(アミノ酸)
兼業主婦子 笑顔

きはだまぐろ、めばちまぐろ、びんながまぐろの3種類はいっているんですね!

※キハダマグロとは…身が鮮やかな桃色で脂肪が少なくあっさりとした味わいが特徴で、主に刺身やツナ缶に使われます。

※メバチマグロとは…目が大きく、赤身と中トロが中心で、クセがなく食べやすいことからスーパーや回転寿司で広く流通しています。

※ビンナガマグロとは…胸ビレが非常に長く「ビンチョウマグロ」とも呼ばれ、身は白っぽく柔らかい食感で、脂の乗ったものは「ビントロ」として人気です。

※魚油(ぎょゆ)とは…イワシ、サバ、サンマなどの魚から採取される脂肪油のことです。特に、健康に良いとされるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といったオメガ3系多価不飽和脂肪酸が豊富に含まれていることが大きな特徴です。

栄養成分表示 1食あたり

食材宅配コープ「まんまるねぎとろ丼」取り出しやすくてすぐ食べられる!栄養成分表示

エネルギー102kcal, たんぱく質10.1g, 脂質5.7g, 炭水化物2.5g, 食塩相当量1.6g

納豆1パックのカロリーは100kcalくらいですから、ねぎとろ1食分とほぼ同じ。
だったらねぎとろのほうがいいわ~って思っちゃいました。

兼業主婦子 笑顔

値段は高いけど。

コープ印以外にもあった!まぐろねぎとろ用

コープといえば「まんまるねぎとろ丼」なのですが、実は他メーカーのねぎとろも、コープデリでは取り扱っていました。

↓トライさんの40g3個入り

兼業主婦の食材宅配体験談 コープ

1個1個が丸形で冷凍してあります。

本マグロ入りで食塩も少し入っています。
醤油をかけずにそのまま食べてもおいしいです。

 

↓こちらは山菱さんの40g4個入り

兼業主婦の食材宅配体験談 コープ

こちらは四角い形で冷凍してあります。

本マグロ入りかそうではないかの違いはありますが、どちらもそんなに値段は変わりません。

あとは冷凍の形状が違うくらい。

四角(そのままムニュッと詰めましたという感じ)と、お茶碗に合わせて丸い形で冷凍してあるのとの違いがあります。

兼業主婦子 笑顔

正直なところ、ねぎとろの味の違いは私にはわかりません。醤油の違い!?(笑)

他メーカー まぐろねぎとろ用の使い方

どちらも1人分づつ冷凍してありますので、使う10分くらい前に冷凍庫から出して流水にさらしておきます。

流水にさらすのが本当の解凍のやり方なのですが、私は根っからの貧乏性で「水がもったいない」と思ってしまったので、ボウルに水を溜めてそこに放り込んでおいてます。
完全放置です。

こちらも時間にして5分くらいです。

もっと早くに水からあげても、ご飯のぬくもりで解凍できます。

まぐろねぎとろ用専用のたれが付いているメーカーの物も実はあるんですが、今回の2社はタレはついていないので、自分の家にある醤油をかけていただきます。

ちなみに「まぐろねぎとろ用」という商品名ですが、どちらもねぎは入っていません。

なのでねぎのみじん切りを乗せてもいいですし、海苔をのせてもおいしいですね。
わさび醤油はパンチがでるので、刺激が欲しい時に使っています。

面倒な時はトッピングは何もなしで出します。

兼業主婦子 笑顔

トッピングなしでも、家族に喜ばれるからねぎとろってすごいよなあ。

うちの子どもたちは、このまぐろねぎとろ用を出すとテンションあげあげです。

手巻き寿司にしてあげると食べやすいようですよ!

 

他メーカー まぐろねぎとろ用の味は?

まるで大トロをたべているよう( *´艸`)ってのは言い過ぎかもしれませんね。

でもほんと、ほどよい脂でおいしいんですよ。

冷凍だからといってパサパサしてる、ということは全くありません。水っぽいということも全くありません。まるでスーパーで生で買ったねぎとろのようです。生の物にも負けないおいしさです。

私は醤油をかけずに食べるのが好きです。
原材料を見て食塩が入っている場合は、そのまま食卓に並べています。

冷凍でこの味が出せるのは素晴らしいと思います。

まとめ

調理時間の短縮になる、すごく豪華なねぎとろ丼をご紹介しました。

丸く冷凍してあるところがかわいらしいし、専用のタレもついてくる…。
いたれりつくせりのねぎとろでした。

 

コープには、このほかにもご飯がちょっと豪華になる「ご飯のお供」がたくさんあります。

同じ冷凍食品だと「北海道のとろろ芋」はいかがでしょう。

【コープ体験談】北海道のとろろ芋 冷凍小分けパックで使いやすい!
コープ「北海道のとろろ芋」手軽に食べられて最高!こんにちは!兼業主婦子です。最近肌荒れがひどく、体重も増加傾向です。それもそのはず。私は家族のお残しばかりを食べる生活をしていて、自分用の栄養バランスが取れた食事なんて全く考えていませんでした...

流水解凍OKの北海道十勝産のとろろ芋。

付属のたれはついていないのが残念ですが、食べたいと思ったらすぐに食べられるところが素晴らしい!短時間であっという間に解凍できます。

自分で長芋を買ってきて、スリスリする手間はありません。

ご飯やうどんにかければ、どんなに食欲がなくてもサラッと食べられるのがいいです。
お好み焼きなどの料理にも大活躍です。

今日ご紹介したねぎとろと合わせたら、さらに豪華になります。

皆さんも是非お試しくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

 

 

タイトルとURLをコピーしました