コープデリ記事一覧

【コープ冷凍弁当体験談】彩り野菜と五穀ごはんのビビンバ 野菜たっぷり!

彩り野菜と五穀ごはんのビビンバ 大好評な理由を調査!こんにちは!兼業主婦子です。リモートワークが一般的になってきた今日このごろ。出不精の私にとっては最高の時代の訪れで、ほぼ外に出ることがなくなりました。しかし、こんなにも動いていないのに、お...
食材宅配Q&A

【食品添加物】「調味料(アミノ酸等)」とは?

アミノ酸、核酸、有機酸、無機塩は調味料のこと私たちがイメージする「調味料」というのは、しょうゆやみりんなど、味を調整するものですよね。しかし、加工品のパッケージ裏面にある原材料をチェックすると、「調味料(アミノ酸等)」と書いてあるものを多く...
コープデリ商品レビュー

【コープ冷凍弁当体験談】彩り野菜の入ったごろっとチキンカレー

コープで買った「彩り野菜の入ったごろっとチキンカレー」をお試し!彩がキレイ!こんにちは!兼業主婦子です。最近は、リモートワークをする方がとっても増えています。会社に出勤しないでも、家で仕事ができちゃうって分かっちゃいましたからね…。自宅最高...
原材料用語集

【食品添加物】「乳化剤」とは?食品を混ぜ合わせるために使うもの

乳化剤は混ざり合わない物を混ぜ合わせるために使用水と油は決して混ざり合わない物ですよね。それを均等に混ぜ合わせやすくするものが乳化剤です。天然の乳化剤は、知らず知らずに私たちも使っているかもしれません。例えばパスタソース。ソースを作る時に「...
コープデリ記事一覧

【コープ体験談】にんじんドレッシング(国産にんじん使用)がまさかこんなにおいしいとは…

コープ「にんじんドレッシング」をお試し!意外においしくて驚き!こんにちは!兼業主婦子です。最近は野菜不足解消のため、長年やっている食材宅配のコープデリで様々なドレッシングをお試ししています。今日は「これ…野菜に野菜だけど…おいしいのかな…」...
大地を守る会

【大地を守る会】どんなサービス?特徴は?口コミ・評判を調査

新鮮でおいしい生鮮食品を取り扱っている食材宅配「大地を守る会」をご存知ですか?本記事では大地を守る会を徹底解剖、隅から隅まで調べつくしてまとめてあります。おすすめなのはお得なお試しセット。初めての方1回限りのセットを是非お試しください!
原材料用語集

【食品添加物】「消泡剤」とは?食品の泡を抑えて仕上がりをよくする

消泡剤とは泡を抑えて仕上がりをよくするもの食材を作る時に、泡が出てくることがあります。例えば豆腐を作る時、たくさんの量の泡が出るんです。泡をすくって布でこして消す方法がありますが、これはどうしても手間と時間がかかります。コストが上がるうえ、...
コープデリ記事一覧

【コープ体験談】ざるラーメン和風しょうゆ&ごまだれをお試ししてみました!

コープデリで買った「ざるラーメン」が安くて簡単!しかもおいしい!こんにちは!兼業主婦子です。今年も夏がやってきます。暑ければ暑いほど、食欲は…落ちてきますよね。特に今年はとっても暑い熱になるそうですよ。こりゃたまらんです。どんなに暑かろうが...
ヨシケイ

【食材宅配ランキング】一人暮らし・単身者向けおすすめサービス!

一人暮らしの方に便利な食材宅配サービスは?選び方とおすすめを徹底解説!一人暮らしの方用の食材宅配サービスをお探しの方必見!本記事では、私が実際お試しした食材宅配で、一人暮らしの方はもちろん、単身赴任中の方、ご年配の方におすすめのサービスを厳...
nosh

冷凍弁当宅配【nosh(ナッシュ)】体験談!口コミ・評判も徹底調査!

ご縁があってnosh(ナッシュ)をお試しすることになりました!こんにちは!兼業主婦子です。私の考え方が古いのか、それとも貧乏性なのか…。冷凍弁当より手作りのほうがお金がかからないし、絶対においしいから買わないっ!と思っていました。しかしです...
ヨシケイ

【ヨシケイ】Cut Meal(カットミール)は短時間調理なのに手作り感あり!特徴をまとめてみました!

ヨシケイすまいるごはん「Cut Meal(カットミール)」こんにちは!兼業主婦子です。常に休まず進化を続けている、夕食宅配ヨシケイ。2019年に登場した「カットミール」は、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで売り上げを伸ばしている、注目コースです。た...
パルシステム記事一覧

【パルシステム体験談】商品の注文方法をチェック!

パルシステム注文方法は5種類!インターネットを使えるならWEB注文が便利!こんにちは!兼業主婦子です。私は食材宅配「パルシステム」に長らくお世話になっています。いつも思っていることは、パルシステムに限らず、食材宅配のカタログって量が多いんで...
らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやの特徴 口コミ&評判を徹底調査!

有機野菜食材宅配「らでぃっしゅぼーや」をご存知ですか?本記事ではらでぃっしゅぼーやはどういうサービスなのかを深堀りし、実際に使っている方の口コミ・評判をまとめています。こだわりの食材を簡単に手に入れたい方はらできっしゅぼーやがおすすめです!
コープデリ記事一覧

【コープ体験談】焼いておいしいソーセージをお試し!名前通りでした!

コープ「焼いておいしいソーセージ」が予想以上においしかった!こんにちは!兼業主婦子です。私が長年やってる食材宅配のコープデリ。コープ印商品がたくさんあり、積極的に購入しています。ただ、コープデリの良いところは、自社製品だけでなく他メーカーの...
ヨシケイ

【ヨシケイ】全メニューと料金まとめ!おすすめコースはこれだ!

夕食づくりを時短したいなら、間違いなくヨシケイが安くて便利!毎日の家事が負担に感じているなら、まずは1週間半額お試しをご利用ください。間違いなく家事時短できます。そんな便利なヨシケイの全コースと値段を分かりやすくまとめました!
パルシステム記事一覧

【パルシステム体験談】直火炒めチャーハン(産直米)  驚きのおいしさだった!

食材宅配パルシステム「直火炒めチャーハン(産直米) 」1回は食べておかないと損だと思った話こんにちは!兼業主婦子です。私は今現在、食材宅配サービス歴10年以上。食材宅配を始めるきっかけとなった娘も、今や私の身長を追い越しています。それだけ長...
原材料用語集

【食品添加物】「香料」とは?食品に香りをつけるもの

原材料にある「香料」は食品に香りをつけるためのもの食材宅配で購入した商品の原材料名に「香料」と書いてあることがよくあります。香料とは想像の通り、食品や化粧品などに香りをつけるものです。人間は食事をするとき「おいしい」と感じるために、5感をフ...
原材料用語集

【食品添加物】「香辛料抽出物」とは?味わいや辛さを出すためのもの

香辛料抽出物は天然香辛料を凝縮したもの香辛料は昔から、食材のおいしさを引き立たせ、食欲を増進させる目的で使われてきました。【香辛料とは】植物の葉、茎、花、蕾、果実、種子、根茎、樹皮など、特定の部位を乾燥させたり加工したりして、食品に香り、風...
原材料用語集

【食品添加物】「酸味料」とは?すっぱさをプラスするもの

酸味料とは味にすっぱさを足すもの酸味料はその名の通り、味に酸味をたすものです。酸味とは、すっぱさのこと。種類によっては、味にまろやかさをプラスするなどの風味付けに使われたりもします。【酸味料の用途】・酸味の付与や調整食品に爽やかな酸味や、複...
原材料用語集

【食品添加物】着色料とは?食品に色をつけるもの

食材宅配商品原材料にある「着色料」は食品に色をつけるものこんにちは!兼業主婦子です。食事をするとき、何をもって「おいしい」とするのか。まずは目で見て、おいしさを感じることってありませんか?子どもを見てください。緑の入ったものは食べないことが...
原材料用語集

【食品添加物】「膨張剤」とは?食品を膨らませるもの

膨張剤はお菓子などを膨らませる食品添加物膨張剤は、ケーキや蒸し菓子などをふっくら膨らませるために使用されるものです。そのおかげで、食品に柔らかさを出すことができます。【膨張剤の役割】・ガスの発生加熱や水分との反応によって、炭酸ガスやアンモニ...
原材料用語集

【食品添加物】「トレハロース」とは?品質維持などのために使われる

トレハロースは糖!だけどそんなに甘くない!トレハロースとは、きのこや酵母などに含まれている糖分のこと。私たちに身近な食品の中にもたくさん存在しているんです。特にきのこ類に多く含まれていて、昔から科学者の注目を集めていました。ただ、トレハロー...
原材料用語集

【食品添加物?】「還元水あめ」とは?甘みをだすためのもの

還元水あめとは甘味料のこと簡単に言うと、水あめから作られた甘味料のことを、還元水あめと呼びます。通常の水あめは、デンプンを酸や酵素で分解して作られますが、還元水あめはさらにその水あめに対して水素を結合させる化学的な処理(水素添加)を施してい...
原材料用語集

【食品添加物?】「酵母エキス」とは?天然由来の調味料だった!

酵母エキスはうまみ調味料のこと食品の原材料をみると「酵母エキス」という文字がよくありますよね!酵母エキスとは、酵母に含まれるアミノ酸や核酸、ミネラル、ビタミン類などのうまみ成分を抽出したもののこと。パンやビール、味噌、醤油などの発酵食品の製...
原材料用語集

【食品添加物】「ソルビトール」とは?甘味料や保湿剤など用途はたくさん!

ソルビトールは甘味料や保存料として使われる!ソルビトールは、食品添加物の中で最もたくさんの用途で使われているのをご存知ですか?ソルビトールとは、海藻類やリンゴ、ナシ、モモ、プルーンなどのバラ科の果物にも天然に存在する糖アルコールの一種です。...
原材料用語集

【食品添加物?】「結着材料」とは?つなぎや結着剤として使われる

結着剤はつなぎの役割がある結着剤とは、肉同士をくっつけ、水分も固めるものです。いわば「つなぎ」と呼ばれるものです。ハンバーグを作る時に使う卵は、天然の結着剤と言っても良いでしょう。ハムやソーセージに多く使われており、冷凍・解凍の時の品質の変...
原材料用語集

【食品添加物?】「アルファ化でん粉」とは?食品にとろみをつけるもの

アルファ化でん粉は水に溶けやすいとろみをつけるもの「アルファ化でん粉(α化でん粉)」とは、生のでん粉を水と共に加熱し、糊化(こか、α化)させた後、急速に乾燥させて粉末状にしたものです。【アルファ化でん粉の特徴】・冷水で溶ける(糊化する)・高...
nosh

【体験談】nosh(ナッシュ)「チリハンバーグステーキ」驚きのうまさだった!

ナッシュの冷凍弁当「チリハンバーグステーキ」柔らかくておいしかった!こんにちは!兼業主婦子です。最近のお昼ご飯は、ご縁があって始めたnoshの冷凍弁当。ご飯なし、おかずだけのセットで、糖質が30g以下です。食べ続けて思ったことは、昼食に食べ...
原材料用語集

【食品添加物?】発酵調味液(料)とは?発酵させた調味料の総称

発酵調味液とは「発酵させた調味料の総称」発酵させることによって、うまみが出ている液体調味料のことをまとめて、発酵調味液といいます。【発酵調味液例】しょうゆ、お酢、味噌、酢、みりん、しょっつる、ナンプラー、魚醤、ニョクマム、タバスコ、塩麹、オ...
食材宅配Q&A

【食材宅配体験談】不在OK!置き配してくれるサービスは?

置き配と時間指定配達 どちらの食材宅配サービスが便利でお得?こんにちは!兼業主婦子です。とても便利な食材宅配。新鮮な食材や日用品を玄関先まで運んでくれるので、買い物の必要がなくなるんです。これがどんなに助かることか…。しかし、商品を直接手渡...