コープ「北海道チーズケーキミックス」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。
なんだか連休が増えてきている日本。
暦通りの休みが取れる人なら最高ですが、周りが休みのときにこそ忙しいという方もたくさんいます。

私は、みんなが休んでいるときにせっせと働く業種です。
でも、子どもたちの休みは絶対に暦通り。
当てにしていた保育園や学童保育も、容赦なくお休みです。

さて…この連休をどうやって乗り越えるか…悩むところです。
私が子どもたちの長期連休をワンオペで乗り切る方法の一つとして、子どもたちと料理を作ることがあります。
時間がかかるから良い暇つぶしになるし、子どもたちにも良い経験になります。
極めつけは、最後においしく食べられるというイベントも待っています。
小さい子どもでもできる作業がたくさんあるので、長期連休はお弁当作りやパン作りもしました。
そして、チビーズがテンション爆上がりなのが、お菓子作り。
実はあまりお菓子を作ったことがない私の腕が心配だったので、今回は私が長年やっている食材宅配のコープデリで購入した「北海道チーズケーキミックス」を購入しました。

これならきっと、失敗せずにチーズケーキを作ることができる…はず!
ちなみに私は、今まで一度もチーズケーキを作ったことがありません。
うまく作れるといいですが、一体どうなるでしょうか。
子どもと一緒に挑戦してみます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
北海道チーズケーキミックス 中身をチェック
北海道チーズケーキミックスの中身を、箱から全部出してみました。
チーズケーキミックスと、仕上げに使うアプリコットソース、それにチーズケーキを焼く型も入っていました。

専用の型が我が家にはなかったので、ありがたいことです。
北海道チーズケーキミックス 作り方
残念ながら、北海道チーズケーキセットだけでチーズケーキが作れるわけではありませんでした。
少しですが、自分で準備するものがあります。
自分で準備するもの
・牛乳 50ml
・バター 50g※食塩不使用タイプがおすすめです。
牛乳の代わりに生クリームを使うと、より濃厚になるそうです。
作り方
北海道チーズケーキの作り方は、パッケージ裏面に丁寧に書いてあります。

ざっと作り方を見てみると、材料を混ぜて焼くだけのようです。
【下準備】
・卵と牛乳は室温に戻しておきます。
・バターを湯せんや電子レンジ(500W約1分)で溶かしておきます。
・オーブンの天板を外し、160℃に温めておきます。
【作り方】
①ボウルに卵・牛乳、溶かしたバターを入れて混ぜます。
②チーズケーキミックスを加えて均一に混ざったら、泡だて器で約2分間混ぜ合わせます。
電動ミキサーの場合は高速で約1分です。
やや白っぽい、もったりとした記事になればOKです。

混ぜ合わせるのを、子どもたちに手伝ってもらえます!
③出来上がったら付属の型に流し込みます。
④天板に乗せてオーブンに入れ、160℃約30分焼きます。
※焼き時間はオーブンの機種により多少異なります。
焼いている最中の画像です。

オーブンをのぞき込む、子どもたちのキラキラしら顔が印象的でした。
焼きあがった画像がこちら。
⑤焼きあがったら、約10㎝の高さから1回下に落とします。
⑥しっとり仕上げるために、ケーキ表面につかないようにアルミホイルを軽くかぶせて冷まします。

最後に仕上げが残っています。
⑦冷めたらアルミホイルをはずし、添付のアプリコットナパージュを塗るとあら不思議。
すっかりチーズケーキになりました。
主に製菓で使われる、アプリコット(あんず)風味の上掛け用ゼリーのことです。
パッケージに書いてあった完成見本と、ほぼ同じに仕上がりました。
北海道チーズケーキミックス お味は?
ちょっと想像していたものと違和感があったので、厚さを見てみました。

あれ…思ったよりも薄いぞ…。
それらしくカットした画像がこちらです。
なんだかかわいい感じになりました。香りはほとんどありません。
早速実食。

私は完全に冷やしてから食べてみました。
一口かじると、とってもフルーティー!
アプリコットだけでなく、少し酸味も感じます。レモンかな?
原材料を見ると、レモンは入っていませんでした。酸味料の酸っぱさですね。
チーズの味もしっかりしています。
ただ、チーズ好きにはたまらないっ!ってくらいのチーズ感はなく、ほんのりです。
個人的にはもう少し厚みがある方が好きですが、この薄さでも食べると重厚感があります。
きっちりギュッと詰まったチーズケーキで、ふわふわ感はありません。
パサつく感じもなく、アプリコットソースが保湿の役割もしてくれるので、1日経った後でも乾燥はあまりしませんでした。
子どもたちにも食べてもらったんですが、アプリコットソースがちょっと苦手だったみたいです。
ちょっとクセのある味でした。
普通に焼くだけではなく、アレンジもできるようです。
レーズンやホイップクリームも、このチーズケーキには合いそうです。
北海道チーズケーキミックス 口コミ・評判
注文してから型がないことに気が付いて焦りましたが、ちゃんと付属してあったので安心しました。おかげできれいに焼くことができました。
ほんのりレモンの香りがして、思った以上にサッパリ食べられてよかったです。ただ、もっと厚みがあるのかなあ~と想像して買ったので、その薄さにガッカリしました。
香りはチーズケーキだけど、味はチーズではなかったです。ただ、初めてケーキを焼いた感動が大きくて、すごくおいしく感じました。アレンジレシピものっていたので、次はレーズンを入れて焼いてみようと思いました。
作り方が詳しく書いてあって分かりやすかったので、失敗することなく焼くことができました。アプリコットソースがおいしかったです。
バターがなく、マーガリンで代用しましたが、特に問題なくできました。
北海道チーズケーキミックス 詳細
すごく簡単にできたチーズケーキでした。
子どもたちの笑顔が見られたチーズケーキ、原材料からチェックしていきましょう。
原材料
糖類(砂糖(国内製造)、粉末水あめ)、小麦粉、チーズ(乳成分を含む)、卵白粉末(卵を含む)、食塩
/加工でん粉、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、香料、酸味料、増粘剤(タマリンドシードガム)
【アプリコットナパージュ】
糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、水あめ)、あんず
/安定剤(ペクチン)、pH調整剤、酸味料、着色料(ムラサキコーン色素)、香料
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・大豆
栄養成分表示 1箱あたり
エネルギー
エネルギー509kcal, たんぱく質6.6g, 脂質9.2g, 炭水化物100.0g (糖類 51.6g) , 食塩相当量1.4g
まとめ
初めて自分たちで作ったチーズケーキ。
オーブンで焼いているときに、ガラスごしに中を見ている子どもたちのワクワクした表情が最高でした。
まだ子どもが小さい時から、こうやって時間がある時に一緒に料理することが、将来役に立ってくれればうれしいです。
味はというと、想像していたような濃厚チーズケーキとは違ってアッサリ系。
自分で作ることに意義があると思いました。
チーズ好きな私としてはとても物足りませんでしたが、チーズ臭さは全くないので「チーズ風味」と思ってもいいのかもしれません。
子どもたちがアプリコットが好きではなかったという衝撃の事実があったので、次回は塗らないで食べてみようと思いました。
チーズケーキのほかにも、子どもたちと一緒に料理できるキットが、コープにはたくさんあります。
一押しなのが「ミールキット」です。
コープデリミールキット体験談私が試したメニュー全種類はこちら!
食材はカット&下ごしらえ済みなので、もし火が使えるお子さまであればフライパンや鍋で調理するだけ。
野菜の切り方の勉強にもなるし、レシピの味方の勉強にもなります。
みなさんも、ぜひお子さんと料理を楽しんでみてくださいね!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/