食材宅配パルシステムのホットケーキミックスを実食!
こんにちは!兼業主婦子です。
最近パンケーキブームが加速していますね。
「パンケーキって、ホットケーキのことでしょ?」なんて思っている私。
ホットケーキなら家でも作れますよね。
あとは生クリームとかフルーツを準備すれば、きっと似たようなものができるはず…。
ただ、普段使っているホットケーキミックスは「THE ホットケーキミックス」といった感じで、フワフワ感がまるで足りないと思っていました。
そこで今日は、食材宅配パルシステムの「国産小麦使用 ホットケーキミックス」をお試ししてみます。
これ、思った以上にすごくおいしいです。
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
ホットケーキミックス お味は?
パルシステムの商品は安心安全の食材だけしか扱っていないので、私は子どもたちのことを考えると入会してよかったな、とは思っていました。
しかし、肝心の子ども受けがよくはないのが難点だったんですよね。
子ども達には「素材本来の味」が分からないんですよね。
だから、今まで食べてきた市販の添加物が入ったものや、味が濃いものが大好きなんですよ。
それはそれでかわいそうな気もしますが、子どもたちの為に購入しているのに、子どもたちが全然食べてくれないのは意味がありません。
これが私の悩みでした。
しか~しっ( ✧Д✧) カッ!!
ふわっふわのトロットロ!
パルシステムの「ホットケーキミックス」で作ったホットケーキは、子どもたちも喜んで食べました。普段は絶対食べないのに、ですよ。
卵を抜いて作れば、卵アレルギーのあるうちのチビ姫ちゃんのような子どもでも食べられます。
牛乳ではなく水で作れば、牛乳アレルギーの子でもOKです。(ちょっと風味やフワフワ感は落ちてしまいますが)
私は卵と牛乳、どちらも入れて作りましたが、口の中でとろけます。これはおいしいわ!
変なクセのあるような味も感じず、水分もしっかりキープされています。
パサパサ感は全然ありません。
もし、もっとふんわり、お店のパンケーキのような味に近づけたいと思ったら、牛乳ではなく生クリームを使ったり、メレンゲを混ぜてみるともっとフワフワになります。
ホットケーキミックス アレンジレシピ
パルシステムのホットケーキミックスを使って、オニオンブレッドを作ってみました。
ホットケーキミックス100gに卵1個、牛乳大さじ3を入れて混ぜ合わせ、お好みの具を入れて型に流し込みます。
私が使った食材
スライスオニオン 1/2個
ツナ缶 1缶
とろけるチーズ
ベーコン 2枚
ポイントは、油入りのツナ缶を汁ごと入れることです。
良く混ぜ合わせて、キッチンペーパーをしいたオーブン専用の型に流し込みます。
上にとろけるチーズをかけ、180℃に熱したオーブンで20分焼き揚げれば完成です。
串を刺して、生地がついてこなければOK。
意外と簡単にできたし、食べ応えがあっておいしかった~!
ホットケーキミックス こだわり
さすがパルシステム、このホットケーキミックスにもこだわりを持って作っています。
そのこだわりを見ていきましょう。
ホットケーキミックス こだわり
国産小麦を使用
200gずつの小分け
余計な添加物は使わない
国産小麦を使用
日本で消費されている小麦粉の約90%が輸入小麦なのをご存知ですか?
輸送に時間がかかる輸入小麦の多くは、保存性を高めるため、ポストハーベスト農薬(収穫後に防虫や防カビなどの目的で散布する農薬)が使われています。
そう聞くと、ちょっと怖いですよね。
国産小麦なら、そんなものを散布する必要はありません。また、遺伝子組換え原料はもちろん使用していません。
200gずつの小分けにしてある
4~5枚づつ焼けるように、1袋200gづつの小分けの物が4つセットになっています。
ホットケーキを焼いて牛乳に浸すと、離乳食にも使えます。
結構シットリしているので、そのまま幼児のおやつにも使えますよ!
余計な添加物は使わない
生地をなめらかにする乳化剤や、着色料の力を借りないで作られているので、子どもにも安心して食べてもらえます。
膨張剤も、ミョウバン(人体に有害なアルミニウムが含まれています)を含まないものを使用しています。
香料を使用していますが、市販品よりもかなり控えめに使用しています。
ホットケーキミックス 詳細
では、こだわりパルシステムの原材料をみていきましょう。
原材料
これを見た私の印象は「添加物がすくないな」。
昔よく購入していた、あるメーカーのホットケーキミックス原材料と比較してみるとよく分かります。
乳化剤や着色料を使用していますよね。
カゼインNaというのは、水と油を均一に混ぜ合わせるための乳化剤、安定剤、強化剤として主に使われるものです。
他にも、某メーカーはホットケーキを膨らませるためにベーキングパウダーを使用していますね。
ところがパルシステムでは使っていません。
これはどういうことか。
実は一時、「ベーキングパウダーは選び方に注意」という事が話題になりました。
アルミニウム入りのベーキングパウダーを使った、ホットケーキや焼き菓子を幼児が食べた場合、アルミニウムの摂りすぎになることを東京都健康安全研究センターが指摘したんです。
ベーキングパウダーを使用した菓子・パン類,ミョウバンを使用した食品として野菜加工食品,海産物などを中心とした105試料について,食品中のアルミニウム(Al)含有量調査を行った.菓子・パン類は57試料中26試料で0.01~0.37 mg/g,小麦粉調製品は6試料中3試料で0.22~0.57 mg/g,野菜加工食品は3試料すべてで0.01~0.05 mg/g,海産物は6試料中4試料で0.03~0.90 mg/g,即席めんは11試料中3試料で0.01~0.03 mg/g,春雨は4試料中3試料で0.04~0.14 mg/g,大豆は不検出,大豆加工食品は16試料中1試料で0.01 mg/gのAlが検出された(定量限界0.01 mg/g).週一度摂取すると体重16 kgの幼児のPTWIに相当するものが,菓子類2試料,小麦粉調製品2試料,くらげ1試料の5試料あった.以上の結果から,子ども,特に幼児では製品や喫食量により,PTWIを超過する可能性があることが示唆された.
しかし、ホットケーキをおいしく食べたいなら、膨張剤は欲しいところ。
バーキングパウダーも「アルミフリー」「ミョウバン不使用」の物を使えば心配はいらいないのですが、パルシステムはそれでも使う事を避けたみたいですね。
アレルゲン:小麦
栄養成分表示(できあがり1枚あたり)
エネルギー 185kcal、たんぱく質 5.3g、脂質 4.1g、炭水化物 31.6g、ナトリウム 296mg、食塩相当量 0.8g
まとめ
パッケージが可愛い絵のホットケーキミックス。
子どもが2人並んでおいしそうに料理を見ているような光景が、我が家でも起こりました。
最初は警戒していましたが、一度食べると目が輝いていましたね。
2回目以降は「これ、パルシステムの?」と聞いてから食べるほど、これしか食べません。
チビ姫(卵アレルギー)も卵を抜いて調理したものを食べてもらっています。
ちょっとフワッと感は足りなくなりますが、余計な味がしないのでおいしく食べてますよ!
ただ焼いただけなのにシットリしていますしね。
思った以上においしかったです。
もしお店のようなフワフワパンケーキにしたいなら、卵をそのまま入れるのではなくて卵白をしっかり泡立ててから入れるといいですよ!
それに、今日作ってみたオニオンブレッドが最高!
朝食にもぴったりです。
手作りオニオンブレッドを朝食に食べるなら、ヨーグルトもパルシステムのものを付けちゃいましょう!
手ごろなお値段で毎日続けやすい「生乳50%ヨーグルト」です。
パルシステムには生乳100%の物が多い中、半分の50%。
その分値段がお安く設定されているので、毎日続けやすいのが魅力です。
似たような成分のヨーグルトが100円均一ショップやスーパーなどで安く売られていますが、パルの場合、寒天やゼラチンを使用しているにもかかわらずそこまでプルプルしていないように感じます。
是非お試しくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/