アミノ酸、核酸、有機酸、無機塩は調味料のこと
私たちがイメージする「調味料」というのは、例えばしょうゆやみりんなど味を調整するものですよね。
しかし、加工品のパッケージ裏面にある原材料をチェックすると、「調味料(アミノ酸、核酸、有機酸)」と書いてあるものを多く見かけます。
食品添加物表示の法律では、調味料は物質名ではなく、アミノ酸や核酸と表示すればよいことになっています。
また、アミノ酸、核酸、有機酸などを2種類以上使用しているときには「調味料(アミノ酸等)」の表示でよいことになっています。
アミノ酸
昆布のうまみ成分として知られているL‐グルタミン酸ナトリウムや、イカや貝類など水産食品特有のおいしさを出すDL−アラニン、涼冷感のある甘味があるグリシン(日持ちを良くするためにも使われることがある)などのことです。
※グリシンを日持ちを良くするために使う場合、調味目的では使用していないので物質名「グリシン」と表記しなければなりません。
例えば、食材宅配コープデリの簡単ミールキット「産直豚肉とキャベツの蒸し料理セット」の付属タレには調味料としてアミノ酸が入っていました。
核酸
かつお節・煮干・肉などに含まれている旨味成分として知られている5´‐イノシン酸二ナトリウムや、椎茸の旨味成分として知られている5´‐グアニル酸二ナトリウム、5’-リボヌクレオチドカルシウムなどの核酸とよばれる物質のことです。
有機酸
クエン酸カルシウム、クエン酸三ナトリウムや、貝類の旨味成分として知られているコハク酸ナトリウム、他にも乳酸ナトリウム、DL-リンゴ酸ナトリウムなどの有機酸とよばれる物質のことです。
例えば、食材宅配コープデリの簡単ミールキット「カツ煮セット」に入っていました。
無機塩
私たちが良く知っている「塩」は塩化ナトリウムのこと。
ただ、最近では塩分の摂りすぎが問題になっていますよね。
このため、食塩の代わりとなる塩化カリウムや有機酸のナトリウム塩、乳清から得られる一般飲食物添加物(通常食品)のホエイソルトなどを使っています。
例えば、食材宅配コープデリの簡単ミールキット「手羽元と冬野菜のポトフ」に入っていました。
味付鶏肉(鶏手羽元肉、醤油、発酵調味料、しょうが、砂糖、食塩)、白菜、茹でじゃがいも、かぶ、ブロッコリー、にんじん、コンソメ、デキストリン、トマトエキス、酵母エキス、昆布エキス、香辛料(ガーリックパウダー、ローレル、黒コショウ)、調味料(無機塩等)、加工でん粉、pH調整剤
食品添加物について
このサイトでは食材宅配サービスの商品紹介をするときに、ほぼ100%原材料のチェックをしています。
食品添加物は身体に悪いというわけではありません。
食品添加物が体に悪いのは、普通の人が普通の食事で摂取する程度の量の数千倍の量を一度に摂取した場合です。
普通の食事に含まれている量程度では、体に害はありません。
さまざまな実験を繰り返して、人間が一生の間毎日摂取してようやく体に影響があるかもしれない、という量の1/100、という基準量が決められています。
ただ、日本では普通に使用されている添加物なのに、海外では発がん性があるとして禁止されている添加物もあるんです。
自分の身を守るため食品添加物の知識はしっかり持っておいた方が良いと考え、どのような添加物が入っているかを書いていきたいと私は思っています。
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープデリ・おうちコープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方