コープ「北海道産たまねぎのスープ」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさん、フリーズドライスープはお好きですか?
調理済みのスープを急速に凍結させ、真空状態で水分を昇華(固体が液体になることなしに、直接気体になること)させて乾燥させたものです。お湯を注ぐだけで、作りたてに近い風味や食感だけでなく、栄養も再現できるのが特徴です。
スープには手作りの他に、レトルトスープや粉末スープ、缶詰スープなど色々あります。
でも一度フリーズドライスープを食べちゃうと、粉末スープには戻りづらくなるなと思っています。
その理由は、フリーズドライスープのように、具がしっかり入ったスープがおいしいと感じちゃうからです。
具だくさんのほうが栄養バランスが良く、食材が柔らかくなって食べやすくなるので、色々な食材をたくさん食べることができますよね。
どうやらスープは栄養価の面から最近注目されているらしく、「スープソムリエ」というスープに関する専門的な知識と技術を持った民間資格まで登場しています。

スープの魅力や健康効果を広める活動を行っている「日本スープ協会」という団体もあるんですって!すごいですね!
私が長年お世話になっている食材宅配コープデリには、片手では数えきれないくらいたくさんのフリーズドライスープがあります。
スープがとっても魅力的なので片っ端からお試ししまくっているのですが、今日は「北海道産たまねぎのスープ」というのを買ってみました。
あれ…昔似たようなスープを食べたことがあるな…と過去を振り返ってみたところ、今はなくなってしまいましたが「淡路島産玉ねぎのスープ」というのをお試ししてみたことがありました。
どうやら、玉ねぎの産地が変わっただけのようです。
早速お試ししてみます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
北海道産たまねぎのスープ 中身をチェック
北海道産たまねぎのスープの中身をチェックしていきましょう。
まず、パッケージに密封チャックはついていません。
中身を全部取り出してみました。
全部で5個入りです。
個包装パッケージには、商品名がたくさん書いてありました。
さりげなく、作り方も書いてあいます。
裏面もほぼ同じデザインです。
さらに中身を取り出してみましょう。
じっくり炒めたたまねぎの色をしています。
裏面がこちら!
全体的に茶色で、固形の食品はこの時点では見えません。
北海道産たまねぎのスープ 作り方
北海道産たまねぎのスープの美味しい作り方は、個包装袋のほかにパッケージ裏面に書いてありました。
①袋の中身を、器に入れます。
②熱湯160mlを注ぎます。
③軽くかき混ぜれば完成です。
北海道産たまねぎのスープ お味は?
北海道産たまねぎのスープの完成画像がこちら!
ちょっとカレーっぽい香りがしました。もしかしたら香辛料の香りかもしれません。
よく炒められた玉ねぎの色が、食欲をそそります。

見ただけでおいしそう!
早速実食。
炒め玉ねぎがほぼ上に浮いているので、一口目に口の中にどっと流れ込んできます。
熱々だったらやけどに注意です。
玉ねぎ繊維質が残っているようで、噛むと小さくシャキシャキいっています。
見ためではたまねぎと分かりずらいけれど、食感で「たまねぎを食べている」という実感がわきました。
玉ねぎ特有の甘さが心地よく、しょっぱさはあまり感じません。
ロースト玉ねぎを美味しく食べるためのスープ、まさに玉ねぎが主役です。
胡椒の存在も、最初はぼんやりと分かるのですが、後半のほうで、胡椒の存在感が一気に強くなりました。下に沈んでいたのかもしれません。
フライドガーリックも入っているようで、炒めたまねぎと一緒にこっそり浮いているのを発見。
それだけ食べるとにんにくの存在感が強く感じますが、トータルで見ると全体となじんでいます。
一見、脂っこそうに見えますが、意外とサッパリいただけました。
規定通り160mlのお湯を使ったのですが、甘味が一番強いと思います。
これ以上味を薄くすると、おいしくなくなるんじゃないかなと思いました。
主役と言うよりは脇役のスープで、野菜がいっぱい食べられる!玉ねぎ大量摂取!というわけではなく、しっかりとメインディッシュを引き立ててくれそうなスープでした。

この玉ねぎの自然な甘さや旨みを利用すれば、色々な料理がおいしくできるかも!?と思ってしまいました。
北海道産玉ねぎのスープ アレンジレシピ
そのまま飲んでもおいしい北海道産玉ねぎのスープ。
でもこのコク深い味わいは、他の食材と合わせてもおいしいんじゃないか…と思い、色々とアレンジしてみました。
・パン+北海道産玉ねぎのスープ
・そうめん+北海道産玉ねぎのスープ
・卵+北海道産玉ねぎのスープ
・揚げ出し豆腐+北海道産玉ねぎのスープ
パン+北海道産玉ねぎのスープ
子どもが今朝お残ししていった食パンを、もう一度トースターで焼いてカリカリにし、細かく切って北海道産玉ねぎのスープの中に入れてみました。
食パンの焦げた感じと、玉ねぎの甘味が合わさると至福の時。
これにとろけるチーズを合わせればなお最高!食べ応えも良くなり、朝食に良さそうです。
そうめん+北海道産玉ねぎのスープ
北海道産玉ねぎのスープに、茹でたそうめんを入れてみました。
和食のそうめんにも、北海道産玉ねぎのスープはしっかり合うんですよね。
ちょっと洋風のそうめんになりました。
卵+北海道産玉ねぎのスープ
鍋で北海道産玉ねぎのスープを作り、溶き卵1個を加えて火を通しただけの代物です。
北海道産玉ねぎのスープにはそもそもあまり具が入っていないから、卵を入れただけでボリュームがすごくなりました。
これ1杯で小腹の虫は静かになります。
揚げ出し豆腐+北海道産玉ねぎのスープ
【材料】
・コープ絹豆腐
・塩
・片栗粉
・北海道産玉ねぎのスープ
・天かす
・産直たまご
・つゆの素
【作り方】
①豆腐の水をしっかりきり、塩を振って片栗粉をまんべんなくまぶします。
②ごま油を引いたフライパンで①の全面をこんがり焼いたら、お皿に取り出しておきます。
③フライパンに作り方通りに北海道産玉ねぎのスープを作り、その中にこんがり焼いた豆腐を戻し入れ、天かすを入れて煮込みます。
④つゆの素を入れ、再沸騰をしたら完成です。
玉ねぎの甘味がすごい!
豆腐の衣がしっかりとスープの旨味を吸ってくれ、余すことなくおいしく食べられます。
市販の揚げ出し豆腐みたいです。
北海道産玉ねぎのスープ 口コミ・評判
朝ごはんには必ずスープをつけるようにしていますが、夏場は本当に困る!前日夜のものは傷んでしまうから作り置きは無理!という時にインスタントスープは便利です。特に北海道産玉ねぎのスープは洋食でも和食でも合うのがありがたいです。
オニオングラタンスープを作るのに便利です。北海道産玉ねぎのスープにフランスパンを入れてとろけるチーズを乗せれば完成!ちょっと豪華な朝食が、短時間で簡単にできちゃいます。おすすめです。
玉ねぎの旨味がよく出ていて、あまり好きではない玉ねぎが大好きになりました。自分で再現してみようと思いましたが、やっぱりこのスープの味にはかないません。パンだけでなくご飯にも合いますよ。
優しい甘さが最大限に出ている気がします。クセがなくて全体的にやさしい味です。子どもが大好きで、1袋あっという間になくなってしまいます。簡単で短時間でできるのもあり、色々な面で最高の1品です。
フリーズドライで具が入っているから、少しだけ食べ応えが少しあります。とろけるチーズをプラスすると食べ応えがあっておいしいです。フリーズドライはこんなにおいしいものなのかと驚きました。
北海道産たまねぎのスープ 詳細
原材料
/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、増粘剤(タマリンドシードガム)、酸化防止剤(ビタミンE、チャ抽出物)、酸味料
今は作られていないようですが、あまりにも似ているので原材料を見てみました。
香味調味料(たん白加水分解物、ポークエキス、還元水あめ、畜肉香味液、食塩、でん粉、砂糖)、植物油脂、コンソメ粉末(乳成分・小麦・牛肉・大豆・ゼラチンを含む)、オニオンエキス、ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)、糖類(砂糖、麦芽糖)、ポーク・チキンエキス、野菜エキス、食塩、バター、醸造調味液、酵母エキス、香辛料、酵母エキス調味料、具(オニオン(淡路島産)、ソテーオニオン(オニオン(淡路島産)、植物油脂)、フライドガーリック、パセリ)
/調味料(アミノ酸、有機酸、核酸、無機塩)、着色料(カラメル)、増粘剤(タマリンドシードガム)、酸化防止剤(ビタミンE、茶抽出物)、酸味料(クエン酸)
ほぼ同じなので、淡路島産のたまねぎは北海道産に変わっただけのようです。
アレルギー物質
乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン
栄養成分表示 1食あたり
エネルギー32kcal, たんぱく質1.2g, 脂質1.6g, 炭水化物3.2g, 食塩相当量1.1g
パッケージデザインの歴史
2019年撮影「淡路島産玉ねぎのスープ」
まとめ
飴色になるまでたまねぎを炒めるのは、かなり時間がかかるし、フライパンからずっと目が離せないので、手間がかかるもの。
自分じゃまず、作らないであろう飴色玉ねぎをたっぷり使ったスープを思う存分楽しませてくれる、コープのフリーズドライ「北海道産たまねぎのスープ」でした。
見ためはかなり濃そうな味をしていろうなこげ茶色をしていますが、実は見た目とはウラハラにすごく優しい味をしていました。
あたらめて「玉ねぎって、炒めると本当においしいな…」と思いました。
みなさんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/