コープ「旨さザクザクちょいがけペペロンソース(フライドガーリック入り)」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさんは「食べるラー油」というのをご存じですか?
「食べるラー油」とは、ラー油に具材を混ぜて、そのまま食べられるラー油のこと。
ご飯にふりかけ感覚でかけて食べると、めちゃくちゃおいしい代物です。
2000年代後半からブームとなり、流行にいち早く乗ってしまうタイプだった私は、もちろんすぐに飛びついて「うめー!うめー!」と食べまくっていたものです。
食べるラー油の良いところは、ザクザク食感の具。
特にフライドガーリックがたっぷり入っているのが、私的にはとっても好みなのです。
ブームが落ち着いた今でも私はコンスタントに食べ続けていますが、ある日私が長年お世話になっている食材宅配コープデリのカタログを眺めていたところ、こんな商品を発見してしまいました。
その名も「旨さザクザクちょいがけペペロンソース(フライドガーリック入り)」です。
この「フライドガーリック入り」というのが、私のハートをわしづかみにしました。

「ペペロン」ってことは、スパゲッティのペペロンチーノに使えってことかな?
どうやら用途はペペロンチーノだけでなく、他にも色々と料理に使えたので、そのレシピを記録しておきます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
旨さザクザクちょいがけペペロンソース 中身をチェック
旨さザクザクちょいがけペペロンソースの中身をチェックしていきましょう。
まず、瓶で配達されます。
フタには、賞味期限が印字してありました。
さすが瓶詰であるだけあって、かなり長いです。
フタを開けてみます。
まるで食べるラー油っぽい!と思いました。
予想通りです。
旨さザクザクちょいがけペペロンソース お味は?
旨さザクザクちょいがけペペロンソースの具を、スプーンですくってみました。

具がたっぷり!スプーンを入れる時、ザクッと音がしました。
早速実食。まずはそのまま食べてみました。
食べるラー油とは違って、塩味はあまりない気がしました。
味付けに使うというよりは、風味を足す感覚で使うやつなんじゃないかなと思います。
最初、あまり味がしなかったので油だけなんじゃないかと誤解しました。
具のほうにはしっかり味がついていて、中でも揚げてあるニンニクを直で噛むと、かなり強烈な味がします。でもそこがい良いのです。
にんにくはペペロンチーノっぽい味が染み込んでいて、かなりしょっぱかったです。

原材料を見ると、具にはフライドガーリック、乾燥たまねぎ、ベーコンが使われているようです。
たん白な味の食材に合わせると、辛さがしっかりあることが分かりました。
特にパンに乗せて食べた時、最初はなんてことないのですが、後からジワジワと辛さが襲ってきます。
一度辛いと感じたら、ずっと辛かったです。

結果的に、結構辛いという結論に至りました。
「ソース」という商品名はついているものの、「旨さザクザクちょいがけペペロンソース」だけで1味が決まるわけではないことが分かりました。
塩などの調味料で味付けをプラスしたほうが、絶対に良さそうです。
でもペペロンチーノ風には必ずなります。
旨さザクザクちょいがけペペロンソースを使ったレシピ
旨さザクザクちょいがけペペロンソースは、スパゲッティペペロンチーノだけに使うのはもったいない!
ということで、ペペロンチーノ意外にも色々な料理に使ってみました。
これ1本で赤も緑も入っていて見栄えは良いので、これからご紹介する料理はほとんど塩を足しただけで完成します。
レシピはコープ公式サイトを参考に、自分なりに簡単にアレンジして作ってみました。
プラスで調味料を使わないようなレシピも掲載されていたのですが、私は絶対に調味料を足したほうがおいしいと思ったので、独自でさらにアレンジしてみました。
・ペペロンチーノ
・キャベツとベーコンのぺペロン風
・ペペロン風ブロッコリーサラダ
・ペペロンバゲット
・ペペロン風きのこのソテー
・ペペロン風チャーハン
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
ペペロンチーノ
【材料】
・イタリアスパゲッティ
・旨さザクザク ちょいがけペペロンソース
・塩
・オリーブオイル
・乾燥パセリ
【作り方】
①イタリアスパゲッティを規定通り茹でてて、お湯を切っておきます。その際、お湯は全部捨てずに少量取り分けておいてください。
②オリーブオイルをひいたフライパンを熱し、①と旨さザクザクちょいがけペペロンソースとゆで汁を加えて炒めます。
③汁気がなくなったら火を止めて器に盛り、刻みパセリをちらせば完成です。
最初、コープの公式サイト通りに塩を入れずに作りましたが、私には塩分が足りませんでした。塩を入れないレシピだったからです。
そこれフライパンで炒めて塩を振ることにしたら、これが大正解!
私の理想とするペペロンチーノになりました。
ザクザクにんにくが最高です。
キャベツとベーコンのぺペロン風
【材料】
・キャベツ
・ベーコン
・塩
・黒こしょう
・旨さザクザクちょいがけぺペロンソース
【作り方】
①キャベツはザク切りにしてサッと茹で、水気を切っておきます。
②フライパンに旨さザクザクちょいがけぺペロンソースの油だけをひき、ベーコンを軽く炒めた後①のキャベツを入れて炒めます。
③フライパンに旨さザクザクちょいがけぺペロンソースの具を入れて炒め合わせ、塩を軽くふり全体を混ぜながら炒めます。
④なじんだら火を止めてお皿に盛り付け、上から軽く黒こしょうをかければ完成です。
コープ公式ホームページでは、鍋やフライパンを使わずに電子レンジ調理のレシピが掲載されていました。
しかし私は、キャベツはきちんとお湯で茹でないと、キャベツ臭さが残っていて嫌なのです。
一度湯がいたことで栄養は抜けてしまうものの、キャベツがしんなりして野菜臭さもなく、私好みにできました。
ペペロン風ブロッコリーサラダ
【材料】
・冷凍ブロッコリー
・産直たまご
・塩
・レタス
・旨さザクザクちょいがけぺペロンソース
【作り方】
①冷凍ブロッコリーを、電子レンジで解凍しておきます。
②卵を茹でて殻をむき、食べやすい大きさに切っておきます。
③①に軽く塩をふり、ちょいがけぺペロンソースを加えてざっくりと混ぜます。
④器にレタスと③を盛り、ゆで玉子を飾りつけて塩を振れば完成です。
ペペロンバゲット
【材料】
・バゲット
・旨さザクザクちょいがけぺペロンソース
【作り方】
①バゲットを食べやすい大きさに切ります。
②旨さザクザクちょいがけぺペロンソースの油だけをバゲットに塗り、トースターで焼きます。
③焼きあがったら旨さザクザクちょいがけぺペロンソースの具を乗せて完成です。
最初、旨さザクザクちょいがけぺペロンソースの具ごと乗せてトースターで焼いたら、具だけ真っ黒に焦げました。
そこで後乗せにしたら、完璧な仕上がりに。
塩もかけていないので、旨さザクザクちょいがけぺペロンソースそのままの味を楽しめます。

辛さがジワジワきました!
ペペロン風きのこのソテー
【材料】
・しめじ
・旨さザクザクちょいがけぺペロンソース
・塩
【作り方】
①しめじの石突を切り落とし、ばらしておきます。
②フライパンに旨さザクザクちょいがけぺペロンソースの油だけを入れて熱し、しめじを入れて火が通るまで炒めます。
③旨さザクザクちょいがけぺペロンソースの具と塩を入れ、全体をかき混ぜながら炒めます。
④お皿に盛り付ければ完成です。
今回はシンプルにしめじだけを使いましたが、どんなきのこでもOKです。
おいしく食物繊維をたっぷり摂れるので、気に入っています。
きのこの旨味が汁に溶け出してGOOD!
ペペロン風チャーハン
【材料】
・炊いたご飯
・旨さザクザクちょいがけペペロンソース
・塩
【作り方】
①フライパンに旨さザクザクちょいがけペペロンソースを入れ、温めます。
②炊いたご飯を入れて、全体に油がいきわたるように切るように炒めます。
③油が全体にいきわたったら、塩で味を調え、お皿に盛り付ければ完成です。
ペペロンチーノがご飯になっただけで、味は想像通りで意外においしかったです。
見た目は貧相ですが…。
旨さザクザクちょいがけペペロンソース 詳細
原材料
/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)、リン酸塩※(Na)、着色料(カラメル)、発色剤※(亜硝酸Na)
※リン酸塩とは…リン酸とナトリウムなどの塩類が結合した物質で、食品の形や色、食感を維持するために使われます。
※発色剤とは…肉や肉の加工食品、魚卵などの変色や腐敗を防ぎ、鮮やかな色に変化させることのできる食品添加物のことです。
アレルギー物質
乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉
栄養成分表示 大さじ1杯あたり
エネルギー105kcal たんぱく質1.3g 脂質9.6g 炭水化物3.3g 食塩相当量0.35g
注意事項
・旨さザクザクちょいがけペペロンソースは辛味成分を含んでおりますので、小さなお子様や、辛味が苦手な方の飲食には十分ご注意ください。
・ビンはワレモノですので、取り扱いには十分ご注意ください。
・開栓後はしっかりキャップを閉めて、立てて冷蔵で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。
・清潔なスプーンなどを用いて、よく混ぜてから具材と一緒にお召し上がりください。
・木片のように見えるのは、乾燥たまねぎです。
・液面に内容物が浮遊することがありますが、品質には問題ありません。
まとめ
そのままご飯のおかずになる食べるラー油とはイメージが違いましたが、調べてみると色々な料理に使えた、コープの旨さザクザクちょいがけペペロンソースでした。
ただ、料理の発想が乏しい私は、レシピを検索しないとパッと用途が思いつきませんでした。
調べてみると、コープの公式サイト以外にも、ペペロン風味の料理があって、勉強していて面白かったです。
旨さザクザクちょいがけペペロンソース1本で味も決まってくれるとなお最高でしたが、塩分を自分で調整できるってのは、もしかしたら逆にメリットなのかもしれません。

私が一番おいしかったメニューは、ペペロン風チャーハンかペペロン風バゲット。シンプルな食材だけで作る料理のほうが個人的には好みでした。
みなさんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/