【コープ体験談】クリームシチュー いろいろな料理にも使えて便利!アレンジレシピも!

コープ「クリームシチュー」パッケージ画像 コープデリ記事一覧
この記事は約9分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ「クリームシチュー」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさん身体の芯から、心まで温かくなるシチューはお好きですか?いつも我が家では自分で手作りしていました。

特に、牛乳が余ったときにはよく作っています。一気に牛乳をたくさん使うので、栄養満点で牛乳を大量消費できる、素晴らしいメニューだと思っています。

コープ牛乳のページで、超簡単手抜きシチューの作り方を、オ恥ずかしながらご披露させていただいております。

【コープ体験談】コープ牛乳の魅力を徹底解剖!「北海道十勝牛乳」との比較でわかる選び方と活用術
食材宅配で注文できる「コープ牛乳」。こんな重いものを毎週玄関先まで運んでくれ、しかも家族も認めるおいしさ、値段の安さを兼ね備えている牛乳は他にありません。そんなコープ牛乳を徹底解剖!

でも、「簡単」と言っておきながらも多少手間がかかるので、ちょっと気合が必要なんです。

そこで今日は、久しぶりに楽してシチューを作ってみようと思いました。

使うのは、私が長年お世話になっている食材宅配のコープデリで購入した、サッと溶けて使いやすい「クリームシチュー」です。

コープ「クリームシチュー」パッケージ画像

製造は平和食品工業。
カレー、ラーメンスープ、香辛料、タレ類を製造販売しています。

コープ組合員さんの口コミがなかなか良いし値段は安いしなので、期待しています。

チキンブイヨンと練乳パウダーを加えた、コクのあるシチューの素です。顆粒タイプだからとっても使いやすい!味のアレンジも自由自在です。くどくなくてとても食べやすいシチューでした。あっさりしすぎていて物足りないとも言えます。そんな時は自前のチーズやコンソメをプラス。あっさりしているからこそ、アレンジしやすいとも言えます。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

 

クリームシチュー 中身をチェック

クリームシチューの、箱の中身を出してみました。

コープ「クリームシチュー」中身

ドカンと1袋に入っていました。
密封チャックはついていなかったので、1回使い切りを想定しているのかもしれません。

中身をお皿に出してみます。

コープ「クリームシチュー」粉

粒状の粉が出てきました。

おさるさん
この形状を「顆粒(かりゅう)」と言います。
ひよこさん
粉よりも大きい粒になっているね!

顆粒の良さは溶けやすさと計量のしやすさにあります。

粉末状のルーと比べて、顆粒は粒が大きいため、鍋に入れた際にダマになりにくく、素早く均一に溶けます。

また、必要な分だけスプーンなどで簡単に量ることができるため、手軽に好みの濃さに調節できる点も利点です。

クリームシチュー 作り方

クリームシチューの箱の裏面に、詳しい作り方が書いてありました。

コープ「クリームシチュー」おいしい作り方

材料

私が準備した材料がこちらです。

コープ「クリームシチュー」材料

・コープ「クリームシチュー」
・コープ牛乳
・コープ「スイートコーンドライパック」
・コープ「国産マッシュルーム」
・鶏肉
・じゃがいも
・サラダ油

作り方

兼業主婦子 笑顔

実際に作ってみました!

①好きな具材を一口大に切り、サラダ油を引いた厚手の鍋で炒めます。

コープ「クリームシチュー」野菜と肉を炒める

②水を加えて材料が柔らかくなるまで煮込みます。

コープ「クリームシチュー」水を入れる

③火を止め、さらに水・牛乳を加えてコープのクリームシチューを入れかき混ぜます。

コープ「クリームシチュー」粉を入れて煮込む

③とろみが出たら完成です。

コープ「クリームシチュー」とろみがつけば完成

兼業主婦子 笑顔

勝手にとろみがついて、あっという間にクリームシチューができました。

・ゆでたブロッコリーや粉チーズを加えても、いっそう美味しく召し上がれます。
・水と牛乳を加え温度を下げてから、クリームシチューの粉を入れると溶けやすくなります。
・まれに茶色の粒が見られますが、原料由来のものなので品質に問題ありません。

クリームシチュー お味は?

クリームシチューの完成画像がこちら!

コープ「クリームシチュー」お皿にもる

兼業主婦子 笑顔

だまがなく、きれいに作ることができました。さすが顆粒!

早速実食。余計な味付けはせず、そのまま食べてみました。

トロトロ感が強いのでしっかり味を想像したのですが、実は意外とあっさり、まろやかだけどくどくない味付けでした。

だからこそ、入れる食材によって味が変化しやすくなります。

今回はコーンを入れたことで甘みが増しました。

 

さらに別日には、自己主張の強いベーコンも入れてみました。

食材宅配コープデリで購入した「クリームシチュー」完成画像

少し水を多めにして、スープのようにしています。

兼業主婦子 笑顔

これも美味!

クリームシチュー

とある日はカニカマを入れて、海の風味をプラスしてみました。

 

このほかにも、チーズを入れれば味に深みが出ます。

兼業主婦子 笑顔

自分好みに味に変化が付けられるので、とても調理しやすいと思いました。

また、顆粒タイプだからお湯に溶けやすい!
シチュー以外の料理にも使いやすそうだなと思いました。

 

個人的にはこってこての、味がくどいシチューが大好き。
だからコープのクリームシチューは私には物足りません。

ただ、薄味好きの主人は、このくらいの方が好きだと言っていました。

水を使わず全部牛乳で作るとコクが増すし、味を濃くしたい場合はコンソメを足したりと、自分なりにアレンジできるのがいいです。

なによりも、クリームシチューがとっても身近になりました。
だって、簡単い言っちゃえばお湯にコープクリームシチューを入れればもう完成なんです。

手軽にクリームシチューをたのしめるのは良いなと思いました。

コープ組合員さんの口コミも上々。
濃すぎずあっさりしているところが、アレンジしやすいからのようです。

クリームシチュー アレンジレシピ

顆粒タイプだからこそできる、アレンジレシピを作ってみました。

【クリームシチュー アレンジレシピ】
・カルボナーラ風スパゲッティ
・チーズとベーコンのリゾット

 

カルボナーラ風スパゲッティ

食材宅配コープデリで購入した「クリームシチュー」で作ったカルボナーラ

【材料(1人前)】
スパゲッティ: 100g
ベーコン: 30g
・卵黄: 1個
・コープ牛乳: 大さじ2
・コープ「クリームシチュー」: 大さじ1
・塩、黒こしょう: 少々
・オリーブオイル: 大さじ1

【作り方】
①スパゲッティを袋の表示通りに茹でます。
②ベーコンは1cm幅に切ります。
③牛乳、コープの顆粒「クリームシチュー」を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
④フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンをカリカリになるまで炒めます。
⑤茹で上がったスパゲッティをフライパンに入れ、ベーコンと絡めます。
⑥火を止め、③のボウルにスパゲッティとベーコンを入れ、全体を素早く混ぜ合わせます。
⑦塩、こしょうで味を調えます。
⑧お皿に盛り付け、お好みで粉チーズと刻んだパセリを振りかけます。真ん中にくぼみを作り、卵の黄身を落としたら完成です。

兼業主婦子 笑顔

粉チーズを入れると、さらにコクがアップ!水分多めのスープスパゲッティでもおいしそうです。

チーズとベーコンのリゾット

食材宅配コープデリで購入した「クリームシチュー」でリゾット

【材料】
・ご飯: 150g(冷やご飯でも可)
・ベーコン: 30g
・玉ねぎ: 1/4個
・コープの顆粒「クリームシチュー」: 大さじ1
・牛乳: 150ml
・水: 50ml
ミックスチーズ: 30g
・塩、こしょう: 少々
・バター: 5g
・お好みで粗びき黒こしょう、パセリ: 適量

【作り方】
①玉ねぎはみじん切りに、ベーコンは1cm幅に切ります。
②鍋にバターを溶かし、玉ねぎとベーコンを炒めます。
③玉ねぎがしんなりしたら、牛乳と水を加えます。
④沸騰直前で火を弱め、コープの顆粒「クリームシチュー」を加えてよく溶かします。
⑤ご飯を加え、混ぜながら弱火で煮詰めます。
⑥水分がなくなってきたら溶けるチーズを加えて混ぜ合わせ、とろみがついたら火を止めます。
⑦塩、こしょうで味を調えます。
⑧器に盛り付け、お好みで粗びき黒こしょうや刻んだパセリを振りかけたら完成です。

子どものころ、私の弟がご飯にクリームシチューをかけて食べていて「気持ち悪いなぁ」とバカにしていたのを、今ここで謝罪します。

シチューとご飯、めちゃくちゃ合います。

そして、上に乗せたミックスチーズが良いコクを出しているんです。

兼業主婦子 笑顔

最高っ!

クリームシチュー 口コミ・評判

クリームシチュー 口コミ・評判私は濃くてドロッとしたシチューが好きなのですが、コープのシチューは思ったよりもさっぱりしていました。でも、スープだと思って飲むとおいしい!自分で味も足しやすいし、家族にも好評でした。

クリームシチュー 口コミ・評判自分なりにアレンジして色々な料理に使っています。最近のお気に入りは、コープのシチューで煮込みロールキャベツを作ること。トロトロになるまで煮込むとすごくおいしいです。

クリームシチュー 口コミ・評判野菜をたっぷり入れて、よく煮込んで食べています。家族全員大好きです。顆粒タイプなのも使いやすいし、市販のよりもくどさがなくて好きです。

クリームシチュー 詳細

さっぱりしていて、食材の味も生きてくるコープのクリームシチュー。
どんな食材で作られているのか、原材料を見ていきましょう。

原材料

コープ「クリームシチュー」原材料

小麦粉(国内製造)、糖類(乳糖、砂糖)、食用油脂、でん粉、食塩、乳等を主要原料とする食品、チキンブイヨンパウダー(大豆を含む)、マッシュルームエキスパウダー、酵母エキス、チーズフード、香辛料、オニオンパウダー、ポークエキスパウダー/調味料(アミノ酸等)

気になると言えば、他メーカーの原材料を見て思ったことがあります。

某メーカー
クリームシチューの原材料
食用油脂(パーム油、なたね油)、小麦粉、でん粉、砂糖、食塩、乳糖、デキストリン、クリーミングパウダー、野菜ブイヨンパウダー、脱脂大豆、チキンブイヨンパウダー、野菜ペースト(豚脂、玉ねぎ、人参、かぼちゃ、トマト、ブロッコリー、パセリ)、ローストオニオンパウダー、麦芽エキスパウダー、バターミルクパウダー、チーズフード、香辛料、酵母エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、酸味料、乳化剤、香料、

原材料の記載は、入っているものが多い順番にかかれるもの。
コープで一番多い原材料は小麦粉に対し、某メーカーは何と油です。

ひよこさん
うわ~!カロリー高そうだね!

また、コープのクリームシチューは、比較的食品添加物が少ないように感じました。

アレルギー物質

乳・小麦・大豆・鶏肉・豚肉

 

栄養成分表示 1食20gあたり

エネルギー86kcal たんぱく質1.4g 脂質3.5g 炭水化物12.3g 糖類5.4g
食塩相当量2.0g

ちなみに某メーカーのシチューは、105kcalでした。

兼業主婦子 笑顔

やっぱり油が多いとそうなりますよね…。

パッケージデザインの歴史

2019年撮影

食材宅配コープデリで購入した「クリームシチュー」パッケージ画像

まとめ

まろやかでクセがなく、比較的あっさりとして食べやすいクリームシチューでした。
だからこそ、自分好みに味のアレンジがしやすいんです。

例えば、子どもたちは味が濃いほうが好きなので、コープのコンソメを足して出します。
私はチーズが大好きなので、粉チーズを足すことがあります。

主人は優しい味付けが好きなので、このままアレンジなし。

このように、色々な味にアレンジをしやすいのがうれしいクリームシチューでした。

 

みなさんもぜひお試しください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました