【グリーンスプーン体験談】ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース 野菜のおいしさに感動!

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」サムネイル グリーンスプーン
この記事は約8分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」サムネイル

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさん、タルタルソースはお好きですか?

【タルタルソースとは】
マヨネーズをベースに、刻んだピクルスやタマネギ、ゆで卵などを加えて作る、濃厚で風味豊かなソースです。主に魚のフライやエビフライなどの揚げ物、またはローストビーフなどに添えられ、料理の味を引き立てる役割があります。酸味とコクのバランスが特徴で、具材の食感も楽しめる人気の洋風ソースです。

タルタルソースの発祥地は、タルタルステーキの付け合わせとしてソースが生まれたとされるフランスが有力のようです。

その語源は、中央アジアの遊牧民であるタタール族(モンゴル人)が食べる生肉料理に由来し、ヨーロッパで「異国風」を意味する言葉になりました。

兼業主婦子 笑顔

個人的には、タルタルソースに入っているピクルスの酸味が好きです!マヨネーズと合わせると、異国情緒が漂います。

タルタルソースを思う存分楽しめる料理といえば、チキン南蛮、海老フライ、牡蠣フライ、鮭のムニエル、チキンソテー、マグロカツなどたくさんありますが、私が真っ先に思い浮かぶのは、マクドナルドのフィレオフィッシュ。

つまり、白身魚のフライです。

ということで今日は、自宅で簡単に本格的な料理が楽しめる食材宅配グリーンスプーンの「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」をお試ししてみます。

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」パッケージ画像

白身魚をふっくらと揚げたフリットに、彩りと食感の良いブロッコリーやパプリカを合わせた洋風の一品です。特製のタルタルソースは、魚と相性の良い「ディル」の香りを効かせ、軽やかな口当たりに仕上げられています。鱈のフリットももちろん美味しいですが、なんといっても野菜のおいしさに驚きます。タルタルソースは、私の好きな酸味はそれほどなく、優しい味わいでした。

アイコンGREEN SPOON(グリーンスプーン) 詳細はこちら!

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース 中身をチェック

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースの中身をチェックしてみましょう。

パッケージ表面は、スタイリッシュな女性のイラストが素敵ですが、何の料理が入っているのか全くわかりません。

実は裏面に大きく表示してあります。

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」商品説明

主な食材も書いてあります。

では、凍ったままのハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースを見てみましょう。

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」凍ったままの中身の画像

ソースが中央で固まっています。

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」凍ったままのアップ

そして、彩豊かな野菜たちがゴロゴロ転がっていました。

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」凍ったままの中身アップ

兼業主婦子 笑顔

赤、黄、緑すべて勢ぞろい!食の三原色※、三色食品群※を満たしています。

【食の三原色(しょくのさんげんしょく)とは】
料理を視覚的に美しく、食欲をそそるように見せるための色の組み合わせのことです。赤、黄、緑の3色が揃うことで、見た目のバランスが良くなり、料理においしそうな雰囲気が生まれます。
【三色食品群(さんしょくしょくひんぐん)とは】
栄養バランスを整えるために、食品を体内で果たす役割に基づいて分類したものです。
・赤の食品は主に体をつくる(肉、魚、卵など)
・黄の食品は主にエネルギーのもとになる(ご飯、パン、芋類など)
・緑の食品は主に体の調子を整える(野菜、果物、きのこなど)

いかにも身体に優しそうな印象です。

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース 温め方

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースの上手な温め方は、パッケージ裏面に書いてあります。

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」調理方法

①ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースの袋をもみほぐしてから、深めの耐熱容器に中身を移し替えます。
②ラップをかけずに電子レンジ500W約6分加熱します。

電子レンジで温めたての、ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースがこちら!

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」電子レンジ加熱直後

③よくかき混ぜてからお召し上がりください。
もし温めが足りないと感じた場合は、再加熱してください。

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース お味は?

よくかき混ぜて、お皿に盛り付け直したハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースがこちら!

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」完成

兼業主婦子 笑顔

相変わらず、彩が豊かです。

早速実食。

香りはハーブ(おそらくディル)の香りが効いており、レモングラスのような爽やかさも感じられ、ちょうど良い塩梅です。

一般的な、酸味とまろやかさが協和するタルタルソースとは違いましたが、これはソースを温めて食べるからだと理解しました。

兼業主婦子 笑顔

普段、タルタルソースは温めないですもんね!熱を加えることで、酸味が柔らかくなったんだと思います。

温かいタルタルソースの風味を体験できました。

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」魚の長さ

メインとも言える直径約3㎝の白身魚のフリットは、一口サイズにカットされていることに最初は少しがっかりしました。

でも実際食べてみるととても食べやすく、結果的に良かったです。
そして、もともとしっかりと塩味がついているようでした。

 

実は後で温め直した時に、ウッカリ加熱しすぎてしまいました。

「白身魚はきっと固くなっているだろう」という予想していたんですが、フリットは全く固くならず、相変わらずトロトロで美味しい状態だったことに驚きました。

兼業主婦子 笑顔

すごい冷凍技術です。

しかも、魚の香りが少々残る程度にしているところが良かったです。
正直、魚っぽさは少しはないと、特に白身魚のような淡泊な味の場合、何を食べているのか分からなくなり、物足りないなぁと感じるのは私だけでしょうか。

ここでもハーブの存在が生きているようで、白身魚の良いところを引き出してくれているように感じました。

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」完成アップ

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースに入っているブロッコリーは、他のメニューに入っているものと比べると、小さめにカットされていました。

でも相変わらず、よくある冷凍ブロッコリーさは感じません。
しっかり生から茹でたような歯ごたえが残っています。

パプリカをはじめとする野菜は、シャキシャキとした食感が残っており、冷凍食品であることを忘れるほどの火の通し具合です。

野菜でこのような食感を火を通しても残すためには、生から自分で作らないと無理で、冷凍食品でなんて非現実的だと思っていました。

しかしグリーンスプーンさんはそれをやってのけているのがすごいと、毎度感心させられます。

 

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースは、特にパンとの相性が抜群だと感じました。
ご飯のお供になるほど、味付けが濃くないからです。

調理の失敗がほぼなく、本格的なハーブと魚介の風味を楽しめる満足度の高い一品でした。

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース 詳細

原材料

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」原材料

鱈のフリット※(ベトナム製造)、ブロッコリー(エクアドル)、赤黄パプリカ(中国)、マヨネーズ、モロッコいんげん※、牛乳、スイートレリッシュ※、卵黄粉末※、コンソメ顆粒、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、食塩、黒こしょう、ディルウィード※
調味料(アミノ酸)、加工でん粉※、乳化剤

※鱈(タラ)のフリットとは…フリット(fritto)とは、イタリア語で「揚げ物」の意味で、食材を衣で包んで揚げる調理法です。鱈は身が白く淡白な味わいで、揚げることでしっとりとした魚の旨味と衣のサクサクとした食感の両方が楽しめます。フリットにすることでタルタルソースと絡みやすく、食べ応えのあるメイン具材となっています。

※モロッコいんげんとは…さやごと食べる平たい形が特徴のいんげん豆の一種で、一般的なさやいんげんよりも肉厚で甘みが強いのが特徴です。シャキシャキとした心地よい歯ごたえ(食感)があり、炒め物や和え物、そして彩りとして洋風料理にもよく使われます。

※スイートレリッシュとは…きゅうりのピクルスを細かく刻み、砂糖や酢、香辛料などで甘酸っぱく味付けした調味料で、ピクルスの一種です。甘味と酸味、そしてピクルスのシャキシャキとした食感をタルタルソースに加えてくれます。ホットドッグのトッピングや、マヨネーズと混ぜて手軽にタルタルソースを作る時の具材としても使われます。

※卵黄粉末とは…新鮮な卵の卵黄をスプレードライ(液体原料を熱風中に噴霧(スプレー)し、瞬時に乾燥させて粉末を製造する技術)などの方法で乾燥させて粉末状にした加工食品で、長期保存ができ、計量も簡単なのが特徴です。高い乳化力(本来混ざり合わない水と油を、安定して均一に混ぜ合わせる力)と卵黄特有の風味や色味を持っており、マヨネーズやドレッシング、そしてこのタルタルソースの口当たりの滑らかさやコクを出す目的で使われます。水で溶かすだけで液状の卵黄と同じように使えるので、製菓・製パンにも使われます。

※ディルウィードとは…ハーブのディルの葉の部分を指し、爽やかで甘い独特の芳香を持ち、魚介類や乳製品との相性が非常に良いことで知られています。特にスモークサーモンや魚のフリット、そしてマヨネーズやヨーグルトを使ったソースの風味付けとして重宝されます。

※加工でん粉とは…天然のでん粉(デンプン)に化学的または物理的な処理をすることで、性質を改良した食品添加物です。主な目的は、食品に粘り、とろみ、安定性、または特定の食感を与えることで、調理や保存中の品質を維持することができます。これにより、冷蔵・冷凍しても離水しにくい、なめらかなソースやデザートなどが作られます。

原材料配合割合

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」原材料配合割合

ディルウィード 0.01%

アレルギー物質

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」アレルギー物質

小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・ゼラチン

栄養成分表示 1食分あたり

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」栄養成分表示

エネルギー 271kcal、タンパク質 11.8g、脂質 17.8g、炭水化物 15.9g(糖質 12.7g、食物繊維 3.2g)、食塩相当量 1.3g・カリウム 380mg

意外にカロリーが低かったです。

注意事項

グリーンスプーン「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」取り扱い注意事項

・やけどに十分ご注意ください。
・外袋のまま電子レンジによる調理はできません。
・加熱ムラを防ぐため、700W以上での電子レンジ加熱はお控えください。

まとめ

パンとの相性が良さそうな、ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソースでした。

白身魚のフリットが一口サイズにカットしてあることで、存在感があまり感じられませんでした。

その代わり、フリットに合わせてカットしてある色とりどりの野菜たちの威厳が素晴らしい!良い仕事をしています。

それぞれ良い加減で調理されていて、メインは魚よりも野菜なんじゃないかと思うほど、そのおいしさを感じることができました。

 

グリーンスプーンのメニューを色々お試ししてみて、日に日に野菜の美味しさに驚く毎日です。

冷凍野菜でも、こんなにおいしいものが世の中にあるんだと、勉強になっています。

みなさんも是非お試しください!

アイコンGREEN SPOON(グリーンスプーン) 詳細はこちら!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


食材宅配ランキング 金夕食を時短したいならココ!

ヨシケイ

ヨシケイ公式ホームページTOP

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 銀コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 

 


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました