【グリーンスプーン体験談】彩り野菜の本格チキンガパオ ご飯と共に食べると美味!

【グリーンスプーン体験談】彩り野菜の本格チキンガパオ ご飯と共に食べると美味!サムネイル グリーンスプーン
この記事は約8分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

【グリーンスプーン体験談】彩り野菜の本格チキンガパオ ご飯と共に食べると美味!サムネイル

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさんは「ガパオライス」という料理をご存じですか?

ガパオライスは、タイを代表する国民的な料理の一つ。

ニンニクと唐辛子で炒めたひき肉を、ナンプラー(魚醤)やオイスターソースなどで甘辛く、そしてピリ辛に味付け。これをバジル炒めをご飯にのせた、ワンプレート料理です。

ホーリーバジルの独特の、スパイシーで爽やかな香りが食欲をそそります。

タイでは主に「パット・ガパオ(ผัดกะเพรา)」と呼ばれ、ホーリーバジル炒めという意味になります。

「パット・ガパオ・ガイ(鶏肉)」や「パット・ガパオ・ムー(豚肉)」など、具材をつけて注文するのが一般的です。

 

「ガパオライス」という料理名が日本で広く知られブームとなった時期は、2010年代前半頃です。

特に、タイ料理専門店や身近な場所で提供され始めたことが、広まる大きなきっかけとなりました。

そのピリ辛でパンチのある味付けと、肉・野菜・ご飯が一皿で完結する手軽さから、特に若者や忙しいビジネスパーソン、そして時短料理を好む層を中心に幅広い人気を集めています。

 

今日はそんなガパオを冷凍食品で配達してくれるのが、グリーンスプーンという食材宅配サービスです。

電子レンジで温めるだけで、本格的なガパオが食べられます。

今日は「彩り野菜の本格チキンガパオ」をご紹介します。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」パッケージ画像

国産鶏肉と彩り豊かな野菜をふんだんに使用した、風味豊かな本格タイ料理です。ナンプラーとバジルの香りをベースに、ブラックソイソースとデーツシロップの濃厚なコクを効かせ、青唐辛子で程よい辛さをプラスしています。ご飯によく合う味付けで、目玉焼きを添えればさらに本格的なアジアンプレートが完成します。全体的に優しい味付けだったので、タイ料理が苦手な方でも食べられそうでした。自前のお米との相性は抜群です。

アイコンGREEN SPOON(グリーンスプーン) 詳細はこちら!

彩り野菜の本格チキンガパオ 中身をチェック

彩り野菜の本格チキンガパオの中身をチェックしていきましょう。
商品パッケージの表面では、何のメニューが入っているのか分かりません。

実は裏面に書いてあるんです。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」商品名

「彩野菜の本格チキンガパオ 鶏肉 揚げなす モロッコいんげん バジル ヤングコーン」と印字してあります。

兼業主婦子 笑顔

商品名だけでなく、主な原材料も書いてくれているのは、ありがたいですね!

では、凍ったままの彩り野菜の本格チキンガパオの中身を見てみましょう。

お皿に全部出してみました。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」凍ったままの中身の画像

凍ったままでも色がキレイです。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」ソースアップ

中央部分に、ソースの塊がありました。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」凍ったままアップ画像

ゴロっとした野菜たちも、パラパラで冷凍されています。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」凍ったままアップ画像2

ひき肉のようなものも、パラパラで冷凍されていました。

彩り野菜の本格チキンガパオ 温め方

彩り野菜の本格チキンガパオの解凍方法は、パッケージ裏面に詳しく書いてありました。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」調理方法

①袋をもみほぐしてから、深めの耐熱容器に彩り野菜の本格チキンガパオの中身を移し替えます。

②ラップをかけずに電子レンジ500W約6分加熱します。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」電子レンジに入れる

温め終わった彩り野菜の本格チキンガパオがこちら!

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」電子レンジ加熱後

③よくかき混ぜてからお召し上がりください。

彩り野菜の本格チキンガパオ お味は?

完成した彩り野菜の本格チキンガパオがこちら!

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」かき混ぜてみた

兼業主婦子 笑顔

解凍後も、相変わらず彩がキレイです。

グリーンスプーン(GREEN SPOON)に記載されている唐辛子マークは、そのメニューの辛さレベルを示しています。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」辛さ

兼業主婦子 笑顔

彩り野菜の本格チキンガパオの辛さレベルは、2のようです。

一般的なピリ辛〜やや辛口、辛味も楽しめるバランスの良い辛さ、と考えて良さそうです。

 

早速実食。

商品に唐辛子マークが2個もついていたため少し身構えましたが、辛さは涙が出るほどではなく、じんわりとした温かみが舌に残る程度でちょうど良い加減でした。

全体的に優しい味付けです。

兼業主婦子 笑顔

身構えて損をしました(笑)。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」調理後肉アップ

具材については、ひき肉がたっぷり入っているように見えますが、肉のコクがあまり感じられないので、最初大豆ミートが使用されているのではないか思いました。

原材料を見ると「鶏肉加工品(鶏肉、食塩、その他)」と書いてあり、肉は実際使われているようです。

ひき肉がたっぷり入っていることで見ため的に豪華で、食べる側のテンションを上げてくれます。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」調理後野菜アップ

野菜は大きくカットされており、とても贅沢です。

いんげんやパプリカはシャキシャキとした食感が残っていて、火の通り具合が絶妙です。

また、自分では滅多に買わないヤングコーンが食材が入っているのも、嬉しいポイントでした。

兼業主婦子 笑顔

めちゃくちゃ久しぶりに食べましたが、この食感、私好きかも!

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」完成アップ

一方で、茄子から薬のような臭いを感じたのが気になりました。
もしかしたら使われている油が普通のサラダ油ではない、何か特別なものを使っている可能性がありそうです。

 

最初はそのままムシャムシャ食べていましたが、ガパオと言ったらガパオライス!
ということで、ご飯と一緒に食べることにしました。

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」お米とセット

兼業主婦子 笑顔

うんまっ!今回は噂の備蓄米を使ってみました。

パサパサ感のある備蓄米のようなタイプのお米と食感の相性が良く、ひき肉の食感と大きさにそっくり。口の中でホロホロほぐれていく感じがとても良かったです。

銘柄米のような粘りのあるお米だと、もしかするとあまり合わないかもしれません。

もともと優しい味付けになっている彩り野菜の本格チキンガパオだったので、ご飯と一緒だとさらに野菜の味がはっきりしてきます。

でもそれがGOOD!

とっても身体に良いものを食べているような感覚になり、胃袋だけでなく心も満足できました。

彩り野菜の本格チキンガパオ 詳細

原材料

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」原材料

鶏肉加工品(鶏肉、食塩、その他)(国内製造)、揚げなす、赤黄パプリカ(中国)、モロッコいんげん※、ヤングコーン※、バジルペースト、デーツシロップ※、シーズニングソース※、料理酒、ブラックソイソース※、すりおろしにんにく、魚醤※(魚介類)、ラード、青唐辛子ペースト※、でん粉、唐辛子
/加工でん粉※、調味料(核酸)

※モロッコいんげんとは…いんげん豆を若採りしてサヤごと食べるタイプの豆で、肉厚な平サヤが特徴です。一般的なサヤいんげんに比べて甘みが強く、シャキシャキとした心地よい歯ごたえがあります。筋が少なく下処理が簡単なため、炒め物や煮物、和え物など幅広い料理に使われます。

※ヤングコーンとは…成長途中のトウモロコシの幼穂を収穫したもので、ひげの部分まで食べられるのが特徴です。シャキシャキとした食感と、ほのかな甘みやトウモロコシ特有の香りが楽しめます。通常のトウモロコシに比べて低カロリーで、食物繊維や葉酸、カリウムなどの栄養素も含んでいます。

※デーツシロップとは…ナツメヤシの果実であるデーツ(Dates)を加熱・濃縮して作られた天然の液状甘味料です。黒糖のようなコクのある深い甘みが特徴で、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素を豊富に含みます。砂糖やハチミツの代替品として、料理の甘味づけやヨーグルトのトッピングなどに使われます。

※シーズニングソースとは…主にタイなどの東南アジアで広く使われる、大豆を原料とする液状の調味料です。日本のたまり醤油に似た甘味と濃厚なコク、独特の旨味があり、ナンプラー(魚醤)と並んでタイ料理には欠かせません。炒め物やチャーハンの味付け、目玉焼きにかけるなど、料理の風味と旨味を深めるために使われます。

※ブラックソイソースとは…タイ語で「シーユーダム」とも呼ばれる、甘く濃厚でとろみのあるタイの醤油です。大豆と砂糖を主原料とし、キャラメルや長い発酵過程により、強い色とコクのある風味が生まれます。料理の色付けやツヤ出しに使われ、特に煮込み料理や炒め物で深みのある甘さと香りを加えるために利用されます。

※魚醤とは…魚介類を塩漬けにして発酵・熟成させて作られる調味料の総称で、タイの「ナンプラー」やベトナムの「ニョクマム」などが有名です。アミノ酸を豊富に含むため非常に強い旨味(グルタミン酸)があり、料理に深いコクと風味を加えます。エスニック料理全般に欠かせない調味料であり、日本のしょっつるやいしるも魚醤の一種です。

※青唐辛子ペーストとは…未熟な青い唐辛子をすり潰し、塩やその他の調味料を加えてペースト状にしたものです。熟した赤唐辛子とは異なり、爽やかでフレッシュな辛さと青々しい香りが特徴です。ガパオライスでは、このペーストを使うことで、料理に刺激的な辛さと風味豊かな香りを加えています。

※加工でん粉とは…トウモロコシやタピオカなどの天然のでん粉を化学的、物理的、または酵素的に処理して機能性を向上させた食品添加物です。主な用途は、食品の増粘剤や安定剤であり、ソースやタレにとろみをつけたり、分離を防いだりする役割があります。このガパオでは、ソースに適度なとろみをつけ、冷凍・解凍後の品質を安定させる目的で使われています。

原材料配合割合

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」原材料配合割合

揚げなす 18.6%
赤黄パプリカ 15.3%
モロッコいんげん 11.1%
ヤングコーン 6.9%

アレルギー物質

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」アレルギー物質

小麦・大豆・鶏肉・豚肉

栄養成分表示 1食あたり

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」栄養成分表示

エネルギー 232kcal、タンパク質 16.0g、脂質 12.1g、炭水化物 14.9g(糖質 12.0g、食物繊維 2.9g)、食塩相当量 1.9g・カリウム 332mg

注意事項

グリーンスプーン「彩り野菜の本格チキンガパオ」注意事項

・やけどに十分ご注意ください。
・袋のまま電子レンジによる調理はできません。
・加熱ムラを防ぐため、700Wより高出力の電子レンジの加熱はお控えください。

まとめ

グリーンスプーン独自の辛さ表示がMAX3中の2だったので少々おじけづきましたが、そこまでひるむほどでもなかった、彩り野菜の本格チキンガパオでした。

相変わらず野菜がゴロっと大きくて食べ応えがあり、ひき肉の食感も良いです。

特にヤングコーンが私は好きでした。

まさか備蓄米のようなパサパサしたお米との相性が良いとは思わず、初めて古いお米が美味しいと思いました。

みなさんも是非お試しください!

アイコンGREEN SPOON(グリーンスプーン) 詳細はこちら!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


食材宅配ランキング 金夕食を時短したいならココ!

ヨシケイ

ヨシケイ公式ホームページTOP

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 銀コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 

 


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

 

タイトルとURLをコピーしました