【コープ体験談】国産米粉のホットドッグ パンの食感におったまげる1品

コープ「国産米粉のホットドッグ」パッケージ画像 コープデリ記事一覧
この記事は約8分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ「国産米粉のホットドッグ」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

最近、お米の値段が高すぎるので、パン食に全振りしています。

今って、絶対お米よりも食パンを食べていたほうがコストが安いよなぁ…と思い、せっせとパンを買っています。お米と違って賞味期限が短いのが難点ですが、だんだんこの生活にも慣れてきました。

最近私がハマっているのは、焼いた食パンにウインナー&ケチャップを包んで食べるという、超がつくほどシンプルなホットドックが旨いのです。

兼業主婦子 笑顔

ウインナーがコープの「ポークウインナーブラウンマイスター」だったらなお良し。あれ、お値段リーズナブルなのに美味しいですよね!

本来のホットドックとは、細長く焼いたパン(ドッグパン)に、温めたソーセージやウインナーを挟み、ケチャップやマスタードなどの調味料をかけて食べる料理のこと。

アメリカ合衆国で広く親しまれている軽食で、野球場などのスポーツ観戦や屋台の定番メニューとしてとても有名です。

基本となるソーセージとパンの組み合わせに、刻んだ玉ねぎやピクルス、キャベツの酢漬けなど地域やお店によってさまざまなトッピングが加えられるのも特徴です。

 

正直なところ、家ではほぼ毎日と言っていいほど食べているホットドッグですが、実は外で食べたことはないのです。

兼業主婦子 笑顔

家で簡単に食べられるから~!と思って…。外食するなら自分家で食べられないものを精神です。

私の思っているホットドックと、世間一般的なホットドックで、もしかしたらずれているかもしれない…と思った外食をしない私は、世の中を知るためにも市販のホットドックを食べてみる気になりました。

そこで目を付けたのは、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリで購入した「国産米粉のホットドッグ」です。

コープ「国産米粉のホットドッグ」パッケージ画像

パッケージのイメージ画像では、フランスパンベースのホットドックかな?と思いましたが、実は全く違いました。

そのギャップに驚いた上に、べらぼうにおいしかったのです。

今日はこの「国産米粉のホットドッグ」を、とことんご紹介します。

国産米粉のふわもちパンに、無塩せきのパリパリ食感ロングウインナーをのせて焼き上げています。フランスパンのような食感を想像していたのですが、蒸しパンレベル並みにフワフワ。こんな食感のパンは食べたことがなかったので驚きました。解凍したあと焼いてもおいしいとのことですが、カリカリ食感が邪魔に感じました。旨い!

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

 

国産米粉のホットドッグ 中身をチェック

国産米粉のホットドッグの中身を見てみましょう。
凍ったままの中身を全部出してみました。

コープ「国産米粉のホットドッグ」凍ったままの中身画像

全部で2本入り。
長いウインナーが印象的です。

コープ「国産米粉のホットドッグ」1本

パンとウインナー以外、食材は見当たりません。

兼業主婦子 笑顔

この余計な食材を一切排除してあるの、好みです。

裏面がこちら。

コープ「国産米粉のホットドッグ」裏

白い生地の中に、ほんのり焼き色が付いていたので、凍らせる前にすでに焼いてあるようです。

コープ「国産米粉のホットドッグ」長さ

長さは約17㎝ありました。

国産米粉のホットドッグ 温め方

国産米粉のホットドッグの温め方は、パッケージ裏面に書いてありました。

基本は電子レンジ解凍のようですが、そのあとオーブントースターでひと手間加えると、よりおいしくなるそうです。

コープ「国産米粉のホットドッグ」温め方

凍ったままの国産米粉のホットドッグを重ならないようにお皿に並べ、ラップをかけて加熱してください。

コープ「国産米粉のホットドッグ」温める時はラップをかけて

国産米粉のホットドッグ1本、電子レンジ約1分30秒が目安です。

ターンテーブルのない機種は中央付近に、ターンテーブルのある機種は中心に置かないように加熱してください。

【オーブントースターでさらにおいしく!】
電子レンジで加熱ご、1000Wで予熱したトースターで1分~1分半加熱すると表面はサクッ!中はふんわりもっちり仕上がります。

・焼き色に濃淡が出ることがありますが、いずれも品質には問題ありません。

国産米粉のホットドッグ お味は?

電子レンジで解凍しただけの国産米粉のホットドッグがこちら!

コープ「国産米粉のホットドッグ」電子レンジ加熱完成画像

冷凍の段階ですでに焼き色はついていました。

半分に切ってみましょう。

コープ「国産米粉のホットドッグ」あたため半分に切ってみた

無塩せきのウインナーを使っているので、肉色をしています。

早速実食。

とにかくパンの食感がとてもユニーク!

普通のフランスパンのようなパンを想像して食べ始めてしまったので、ぶっ飛びました。

パンは蒸しパンに近く、口に入れるとホロホロと優しくほぐれていきます。
生地は真っ白でふんわりと柔らかく、このパンが食べ終わった今でも一番記憶に残っています。

兼業主婦子 笑顔

原材料を見ると、実は小麦を使わずに米粉を使っているようです。納得!

ウインナーは、温めたてだと肉汁が飛び出しそうなほど皮がパリッとしていて、とてもプリプリとした食感が楽しめました。

パン自体は味が控えめなので、ウインナーの塩気と肉の旨味が引き立ちます。

 

調理方法による食感の変化も、また面白いんです!

電子レンジで温めただけだと本当に蒸しパンのような柔らかな食感ですが、一度焼いてみると上側だけがカリカリになり、どちらの食べ方でもおいしく楽しめました。

焼いた画像がこちら!

コープ「国産米粉のホットドッグ」焼いてみた

焼くと、ウインナーのパリパリ感にも拍車がかかります。

コープ「国産米粉のホットドッグ」焼いたのを半分に切ってみた

ただ、個人的には焼いた後の上側のカリカリが邪魔に感じました。
この国産米粉のホットドッグの良さって、まるで蒸しパンのような生地のフワフワ食感。

焼くことでその良さが半減してしまうので、私は焼かないほうが好きでした。

でもコープ組合員さんは、焼いたほうが好きだという方も多くいらっしゃいました。

 

シンプルな材料だけあって味もシンプルなので、1本全部はちょっと味に飽きちゃいます。

そこで、半分はコープケチャップつぶ入りマスタードをかけていただきました。

コープ「国産米粉のホットドッグ」ケチャップとマスタード

兼業主婦子 笑顔

まさにこれが最強の組み合わせっ!

全体的にほぼケチャップ味になっちゃって、国産米粉のホットドッグそのものの味が消えてしまいますが、米粉ならではのパンの食感は健在。

子どもたちが絶対好きな味だろうなと思いました。

 

我が家ではもう卒業になりましたが、昔は末っ子が小麦&卵アレルギーで四苦八苦していた時代がありました。

この国産米粉のホットドッグは、なんとアレルギー物質は豚肉だけ。
末っ子がアレルギーだった頃にこの商品があったら、どんなに助かっただろうかと、口惜しい気持ちです。

現にコープ組合員さんの中で、アレルギーをお持ちのお子様がいらっしゃるご家庭の救世主になっているようです。

アレルギー持ちの家族がいると、全員みんなで楽しめるメニューってなかなかないのは分かります。

兼業主婦子 笑顔

こういう商品、もっと増えてくれるといいですよね!

国産米粉のホットドッグ 詳細

原材料

コープ「国産米粉のホットドッグ」原材料

米粉(米(国産))、ウインナーソーセージ(豚肉を含む)、なたね油、砂糖、パン酵母※、食塩
/加工でん粉※、トレハロース膨張剤調味料(有機酸等)、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、リン酸塩※(Na)、pH調整剤、ビタミンC※

※パン酵母とは…パンを膨らませるために欠かせない、目に見えない小さな生き物(微生物)です。この酵母が、パン生地の中の砂糖などの糖分を食べて、アルコールと炭酸ガスを出します。この炭酸ガスが生地の中に閉じ込められることで、パンがふっくらと膨らんで、あの独特の風味を作り出します。

※加工でん粉とは…じゃがいもやトウモロコシなどから採れる天然のでん粉に、使いやすいように手を加えたものです。食品にとろみをつけたり、食感を良くしたり、時間が経っても品質が変わらないように安定させるために使われます。ホットドッグのパンでは、特に米粉の生地をしっとりさせたり、崩れにくくしたりする役割があります。

※リン酸塩とは…食べ物を加工する際によく使われるミネラルを元にした成分です。ホットドッグのパンやソーセージに使われる場合、生地の水分を保ってしっとりさせる働きや、肉の(くっつきを良くする目的で使われます。また、食品の色や風味の変化を防ぎ、日持ちを良くするための品質保持の役割も持っています。

※ビタミンCとは…果物や野菜に多く含まれる水に溶ける栄養素の一つで、正式にはアスコルビン酸とも呼ばれます。食品添加物としては、パン生地に加えることで発酵を助け、パンをしっかりと膨らませるのをサポートします。また、強い酸化を防ぐ力があるため、製品が酸化して色が悪くなったり、風味が落ちたりするのを防ぐ目的でも使われます。

原材料配合割合

コープ「国産米粉のホットドッグ」原材料配合割合

ウインナーソーセージ 28.0%
米粉 27.4%

アレルギー物質

コープ「国産米粉のホットドッグ」アレルギー物質

豚肉

栄養成分表示 1個あたり

コープ「国産米粉のホットドッグ」栄養成分表示

エネルギー269kcal, たんぱく質4.5g, 脂質13.4g, 炭水化物32.7g, 食塩相当量1.6g

注意事項

コープ「国産米粉のホットドッグ」注意事項

・加熱直後は皿や国産米粉のホットドッグがとても熱くなっていることがありますので、やけどに十分ご注意ください。
・ラップを取り除く際は熱いので、十分ご注意ください。
・加熱後まだ冷たい場合は、10秒ずつ再加熱してください。
・調理時間は、電子レンジの機種やワット数、加熱温度、入れる個数により多少異なります。
・加熱しすぎると調理不良の原因となります。
・冷蔵庫での解凍・保存、電子レンジの解凍機能を使った解凍は、パサつきの原因となります。
・一度溶けてしまった食品をもう一度凍らせると、品質や味が落ちてしまうことがあります。安全でおいしく召し上がっていただくために、解けたものは再冷凍しないようお願いします。
・時間が経つと固くなりますので、加熱後はすぐにお召し上がりください。固くなってしまった場合は、再び電子レンジで温めてください。

まとめ

国産米粉のホットドッグ独特のパン生地は、米粉ならではの配合によるもの。

このパン単体で売ってほしいと感じるほど、おいしく感じました。

しかも、アレルギー持ちのご家族がいらっしゃる方にとても喜ばれていることが分かり、元アレルギー持ちの子を育てている私としては、とても嬉しくなっちゃいました。

兼業主婦子 笑顔

主食でよく使われる小麦のアレルギーって、ほんと大変なんですよね…。辛さを思い出しました…。

しかもウインナーまでパリパリでおいしいので、非常に面白いホットドッグです。

冷凍食品だってのも、ポイントが高いです。

みなさんも是非お試しくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


食材宅配ランキング 金夕食を時短したいならココ!

ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

 

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 銀コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 

 


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

【1000円ver】パルシステム おためしセット

おすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

 

タイトルとURLをコピーしました