【グリーンスプーン体験談】彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ 野菜がバリ旨!

【グリーンスプーン体験談】彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ サムネイル グリーンスプーン
この記事は約9分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

【グリーンスプーン体験談】彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ サムネイル

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさん、エビチリはお好きですか?

【エビチリとは】
エビを豆板醤やケチャップ、生姜などを使った甘辛いチリソースで炒め煮にした中華料理です。プリプリとしたエビの食感と、ピリッとした辛さの中に甘みや酸味が感じられるソースが特徴で、日本で非常に親しまれています。もともとは四川料理の「乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン)」を、初代・陳建民氏が日本人の好みに合わせてマイルドにアレンジした、日本生まれの創作中華とされています。
兼業主婦子 笑顔

日本生まれだったんですね(驚)!

私はエビチリが大の好物で、自宅で作りたいと思ったことがあります。
しかし、レシピを見て秒で断念しました。

だって、食材費が高くつくことは覚悟していたものの、そろえなければならない食材が多く、さらに完成するまでの調理工程が驚くほど多かったからです。

兼業主婦子 笑顔

いや~、これは自分で作るのは無理だ~!

ちなみに、エビチリの材料と作り方はこちらです。

エビチリの材料と作り方

※材料(2~3人分)
・むきえび (または殻付きえび): 200g
【えびの下味】
酒: 小さじ1
片栗粉: 小さじ1
塩: 少々
【香味野菜】
ねぎ (みじん切り): 1/3本分
にんにく (みじん切り): 1かけ分
しょうが (みじん切り): 1かけ分
豆板醤: 小さじ1/2~1 (辛さはお好みで調整)
サラダ油: 大さじ2
【合わせ調味料A】
トマトケチャップ: 大さじ3
鶏ガラスープの素(顆粒): 小さじ1/2
砂糖: 大さじ1/2
酒: 大さじ1
水: 100ml
【仕上げ・とろみ】
水溶き片栗粉: 適量(片栗粉小さじ1:水小さじ2の割合)
酢: 小さじ1/2
ごま油: 小さじ1/2

※作り方
①えびは殻をむき、背中に切り込みを入れて背わたを取り除きます。
②ボウルに入れ、塩(分量外)と片栗粉(分量外)をもみ込んでから水で洗い流し、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。
③下味の酒、片栗粉、塩をもみ込みます。
④Aの材料を別のボウルに全て入れて混ぜ合わせ、水溶き片栗粉も用意しておきます。
⑤フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、下味をつけたえびを入れ、両面が赤くなるまで手早く炒め、一旦皿に取り出します。
⑥フライパンに残りのサラダ油(大さじ1)を足し、にんにく、しょうが、長ねぎ(みじん切り)を入れて弱火で炒め、香りを立たせます。
⑦豆板醤を加えて、さらに軽く炒めます。
⑧Aの合わせ調味料をフライパンに加え、中火で混ぜながら煮立たせます。
⑨煮立ったら火を弱め、水溶き片栗粉をよくかき混ぜてから少量ずつ加え、とろみをつけます。
⑩えびをフライパンに戻し入れ、全体にソースを絡めます。
⑪最後に酢とごま油を回し入れ、さっと混ぜて火を止め、皿に盛り付けたら完成です。

そこで私はスーパーのお惣菜やら冷凍食品、レトルト食品で食べたい気持ちを落ち着けているのですが、どのエビチリも主役の海老が小さいのです。

しかも、なぜか野菜がおいしくないんですよね。

これは、色々な理由が考えられます。

たとえば、出来立てではないこと、添加物や人工的な味がすること、冷凍焼けによる風味の低下などです。

兼業主婦子 笑顔

おいしいエビチリが食べたい…しかも簡単に…。

そこでお試ししてみるのが、野菜がおいしいと噂のグリーンスプーンで購入した「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」です。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」

プリプリのエビフリット※に、甘辛く濃厚なスイートチリソースとトマトの爽やかな酸味を効かせたソースが絶妙に絡む一品です。ショウガの香りが食欲をそそるし、カリフラワーなどの色鮮やかな野菜のシャキシャキとした食感が美味しさを一層引き立てる、バランスの取れたメニューになっています。えびは普通でしたが、相変わらず野菜がとってもおいしかったです。野菜を美味しく食べるためのエビチリと言ってもいいくらいに感じました。

※エビフリットとは…エビにフワッと軽い衣をつけて揚げた料理です。フリットとは、小麦粉や卵、水、メレンゲやベーキングパウダーなどを加えて泡立てた衣を使う、イタリアやフランスの揚げ物の調理法。日本の一般的なエビフライのサクサクとしたパン粉衣とは違い、衣のフワフワで軽い食感がエビのプリプリ感を際立たせるのが特徴です。

アイコンGREEN SPOON(グリーンスプーン) 詳細はこちら!

彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ 中身をチェック

彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリの中身を見てみましょう。
パッケージ裏面には、表面にはなかったメニュー名が書いてあります。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」商品名

エビフリット、スナップえんどう、黄パプリカ、チェリートマトと、主な原材料も書いてありました。

グリーンスプーン独自の辛さ表示は、唐辛子マークMAX3のうち1でした。

兼業主婦子 笑顔

ちょい辛、といったところでしょうか。

凍ったままの中身を見てみましょう。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」凍ったままの中身の画像

黄、緑、赤色がとってもキレイです。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」凍ったままアップ

茶色い塊はソースのようです。

最近気が付いたのですが、グリーンスプーンさんのメニューはこのように、食材と一緒ではなく、ソースを別塊で冷凍しているんですよね。

兼業主婦子 笑顔

これが食材をおいしく食べられるポイントなんじゃないかなと、ひそかに思っています。

彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ 調理方法

彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリの調理方法は、パッケージ裏面に書いてありました。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」調理方法1

①袋をもみほぐしてから、深めの耐熱容器に中身を移し替えます。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」調理方法2

②ラップをかけずに電子レンジ500W約6分加熱します。
③よくかき混ぜてからお召し上がりください。

彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ お味は?

電子レンジ解凍後、しっかりかきまぜた彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリがこちら!

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」完成画像

スナップえんどうが目立ってます。

メインの海老の大きさを測ってみました。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」海老を測る

約4㎝で、特に大きいわけではありません。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」海老アップ

それよりも気になるのは、野菜の大きさです。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」野菜アップ

特にスナップえんどうの大きさは、群を抜いていました。
長さを測ってみましょう。

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」野菜の長さ

なんと7㎝もあります。
しかも箸で持っただけで、パリパリとハリがあるのが分かりました。

兼業主婦子 笑顔

香りは甘酢あんかけっぽいです。

早速実食。

彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリは、よくあるタレがたっぷりかかったエビチリとは違い、ちょいと少なめに感じました。

しかし、タレでごまかしていない、この控えめなソースの量も悪くなかったです。

海老自体は小さめですが、衣がしっかりとついており、食感はトロトロとしています。

ソースにわずかな辛味があるようなないような…といった感じです。

 

そして一番印象的だったのは、野菜の美味しさです。

パプリカは、しっかりとした食感を保ちつつ、絶妙な火の通り加減なのが素晴らしかったです。この火の通り加減を自分で再現するのは、私には難しいと思います。

スナップえんどうもすごくシャキシャキとしており、食感が良くビックリするくらい美味しいです。

緑色の野菜って、子どもみたいで恥ずかしいのですが私はあまり好きではありません。
でもグリーンスプーンの緑野菜って、まぁどれもこれもおいしいんですよね。

兼業主婦子 笑顔

味覚が発達する子どもの時に食べたかったです。

そして久しぶりに食べるカリフラワーは、その大きさが海老と見間違えるほどで、存在感があります。ホクホクとした食感は、どこかじゃがいもにも似ています。

また、ミニトマトが入っているところも驚きでした。
酸味が残っていて、甘味のあるタレにちょっとした刺激を与えてくれます。

 

とにかく、野菜一つ一つがすべて美味しく、食感が活かされているのが素晴らしいです。

タレの量は控えめながらも、野菜の食感と火の通り具合がプロ級で、素材の良さを活かしたエビチリだと感じました。

兼業主婦子 笑顔

えびよりも、野菜のおいしさに感動しました!

彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ 詳細

原材料

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」原材料

エビフリット(ベトナム製造又はタイ製造)、カリフラワー(中国)、スナップえんどう(中国)、黄パプリカ、チェリートマト※、トマトケチャップ、スイートチリソース※、ねぎペースト、しょうゆ、すりおろし生姜、すりおろしにんにく
/加工でん粉※、調味料(アミノ酸)、pH調整剤

※チェリートマトとは…一般的なトマトより小型で丸く、サクランボに似た形の品種です。強い甘みと適度な酸味、そしてジューシーな果肉が特徴で、サラダや加熱料理の彩りや風味付けによく使われています。エビチリに使用することで、彩りを添えるだけでなく、自然な甘さと酸味がソースの味に深みを加えてくれます。

※スイートチリソースとは…唐辛子と砂糖、酢などを主原料とした、甘味と酸味、そして控えめな辛さが特徴の、特に東南アジアや南アジアの料理で中心的な役割を果たす、独特の風味や強い個性を持つ調味料です。タイやベトナムなどの東南アジア料理で広く使われ、生春巻きや揚げ物などのつけダレとして人気があります。エビチリのソースに使用することで、豆板醤の辛味をマイルドにし、フルーティーな甘酸っぱさと複雑な風味を加える役割を果たします。

※加工でん粉とは…天然のでん粉(ジャガイモ、トウモロコシなど)に物理的または化学的な処理をして、性質を改良した食品添加物です。加熱や冷凍に強く、食品に安定したとろみ(粘度)や食感を与える目的で使われます。エビチリや甘酢あんかけなどのとろみのあるソースでは、ソースを分離させず、滑らかで均一な状態を保つために使われます。

原材料配合割合

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」原材料配合割合

カリフラワー 18.6%
スナップえんどう 14.9%
黄パプリカ 11.1%
チェリートマト 5.5%

アレルギー物質

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」アレルギー物質

えび・小麦・大豆

栄養成分表示 1食あたり

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」栄養成分表示

エネルギー 206kcal、タンパク質 7.4g、脂質 7.4g、炭水化物 27.8g(糖質 25.1g、食物繊維 2.7g)、食塩相当量 1.9g・カリウム 299mg

注意事項

グリーンスプーン「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」注意事項

・やけどに十分ご注意ください。
・袋のまま電子レンジによる調理はできません。
・加熱ムラを防ぐため、700Wより高出力の電子レンジでの加熱はお控えください。

まとめ

私の知っているエビチリとはちょっと違った、タレ少なめの彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリでした。

正直なところ、チリソースというよりは甘酢あんかけのほうが近いと思ったのです。
どうしてそう思ったのか調べてみたところ、納得しました。

チリソースと甘酢あんかけは、どちらも中華料理の代表的なソースですが、その味の構成と特徴にはっきりとした違いがあります。

兼業主婦子 笑顔

主な違いは、辛味の有無です。

チリソースは豆板醤を主に使用し、辛味とケチャップのコクや甘酸っぱさが組み合わさった複雑な味わいが特徴です。

一方、甘酢あんかけは酢と砂糖をベースとし、辛味は加えずに、酸味と甘味をメインにしたタレです。

つまり、グリーンスプーンの「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」は、辛さがとてもマイルドだったことから、私は甘酢あんかけだと感じたのです。

ということは、辛さが苦手な方でも安心して食べられるということ。

私は、辛すぎる料理は苦手なので、とても良かったです。

特に野菜が美味しいと感じた「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」。
みなさんも是非お試しください!

アイコンGREEN SPOON(グリーンスプーン) 詳細はこちら!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


食材宅配ランキング 金夕食を時短したいならココ!

ヨシケイ

ヨシケイ公式ホームページTOP

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 銀コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 

 


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました