食材宅配コープデリで買った「ライスバーガー焼肉牛カルビ」が超便利だった!
こんにちは!兼業主婦子です。
ある日の朝。
いつもなら動き出すはずの家族が床でゴロゴロしていると、ちょっと焦ります。

あれ?もしかして今日、会社(学校)休みだっけ!?え~っっ!
こんなにアタフタする理由は、昼食を用意しなければならないからです。
いつもの私の昼食は残飯、もしくはカップラーメンで、調理も後片付けも簡単にできるものばかり。
楽でいいんですが、主人や子どもたちにはとてもじゃないけど食べさせられません。

一応、家族には気を使っています。
ただ、これが冷凍庫にあると「あ~良かった!これで昼食は何とかなるっ!」と、かなり気分が楽になるんですよね。
それが、食材宅配コープデリで買った「ライスバーガー」です。
私がお試ししたライスバーガーは2種類。

ひそかに思っていました…この2つ、一体何が違うの!?と。
そんな疑問がコープさんに届いたのか、今はこの2つが合体して「ライスバーガー焼肉牛カルビ」が登場しました。
これがなかなか良かったので、みなさんにご紹介します。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
・無料資料請求はこちら!
・お試しセット詳細はこちら!
・お申込み詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
・無料資料請求は公式ホームページで!滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山にお住いの方は「コープきんき」
・無料資料請求は公式ホームページで!
ライスバーガー焼肉牛カルビ 中身をチェック
今回は5個入りを購入しました。
袋に「焼肉牛カルビ」と書いてあるところがいいですね!
うっかり外袋を捨ててしまっても、中身が分かります。
今回は5個入りを購入しましたが、お手頃価格な2個入りもあります。
ライスバーガー焼肉牛カルビ 温め方
ライスバーガー焼肉牛カルビの温め方は、パッケージ裏面に書いてあります。
凍ったままのライスバーガー焼肉牛カルビの袋に、少しだけ切れ目を入れます。
あとは電子レンジであたためるだけです。
ライスバーガー焼肉牛カルビ
温めの目安
1個 | 2個 | |
500W | 約2分20秒 | 約5分 |
600W | 約2分10秒 | 約4分30秒 |
完成画像がこちら!
写真を撮るため袋から出していますが、袋から出さずにそのまま食べちゃえば、お皿いらずの皿洗い不要です。

できたての、牛肉の香りが食欲をそそります。
ライスバーガー焼肉牛カルビ お味は?
せっかくですから、アツアツを食べてみましょう。

やっぱりアツアツは最高よね~!
バンズはかためですが、中の具がとってもジューシー!
でも、具の量はそんなに多い感じはしません。
お行儀が悪いですが、具の量を見てみましょう。

まぁまぁの量!?
「具が少ない」と感じる方も多いと思いますが、実はこのぐ、結構味付けが濃いので、これ以上入れるとかなりパンチのある味になります。
この味付け控えめなバンズには、このくらいの具の量がちょうどよいのです。

これ以上具を増やすと、かぶりついたときに具が横からもれて、たぶんめちゃくちゃ食べにくくなることでしょう。
バンズも特徴的で、外はかなり然り目の固いご飯ですが、中は普通のふっくらごはんに仕上がっています。
口の中で、ホロホロと米粒がほどけていく感じが最高!
野菜は気休め程度にしか入っていないけれど、それが野菜嫌いの子どもたちには良かったみたいです。
ただ、牛肉はちょっと独特の臭みがあるじゃないですか。
しかも値段高めの牛肉は、お恥ずかしながらうちではあまり出さないので、子どもたちは警戒しながら食べてました。

豚肉を使ったライスバーガーがあってもいいかも!
あと問題は値段ですね。
こんなご時世なので高いのは仕方がないけれど、1個あたり100円だったらもっと頻繁にリピートするんだけどなぁ…。
せめて150円でもいいから!

世界に平和をっ!
ライスバーガー焼肉牛カルビ 詳細
絶妙な味のバランスだったコープの「ライスバーガー焼肉牛カルビ」。
どんな食材で作られているのか、原材料をチェックしてみましょう。
原材料
食材は米・牛肉・にんにくの芽、たまねぎが使われていました。

シンプルっ!
アレルギー物質
小麦・牛肉・大豆・りんご
栄養成分表示(1個125gあたり)
エネルギー233kcal, たんぱく質5.3g, 脂質5.5g, 炭水化物40.5g, 食塩相当量0.8g
ライスバーガー炙り牛カルビ パッケージの歴史
なんだかんだで長年愛され続けている、コープの「ライスバーガー」。
日本のファーストフードチェーン店・モスバーガーが1987年に導入したところから、じわじわと人気が高まりました。

このニュース、覚えてる~!
私が初めて購入したのは、2016年の冬でした。
↓2016年の「ライスバーガー牛カルビ」
このパッケージは2018年4月に終了し、中身も商品名もリニューアルされた「ライスバーガー炙り牛カルビ」のパッケージがこちら。
かなり渋くなりました!でもよりおいしそうになりました。
こちらは、同時期の「ライスバーガー炙り焼肉」です。
正直、同時期にあった「ライスバーガー炙り牛カルビ」と「ライスバーガー炙り焼肉」、どっちもどっちで違いがよく分かりませんでした。

どっちもおいしかったので、なんどもリピートしたんですけどね。
そして、2022年リニューアル後の合体パッケージが今日ご紹介しているこちらです。

どんどんおいしそうになっていく…
実は「ライスバーガー炙り牛カルビ」と「ライスバーガー炙り焼肉」、ずっと前にお試しして、記事に残していました。
だいぶ進化していることがわかります。
↓詳細はこちら!
パルシステムのおにぎりバーガーと比較 どっちがおいしい?
実は以前、パルシステムの焼きおにぎりバーガーというものをご紹介しました。

お米にかなりこだわっているライスバーガーで、化学調味料不使用のこだわりが特徴。
そこで、主人に食べ比べてもらった感想がこれ。
「パルシステムのほうがおいしいよね」

なんとっ!
素材の味を大事にしている商品が大好きな方には、今日ご紹介したコープのライスバーガーの味の濃さはイマイチに感じてしまうこともあるでしょう。
ちなみに濃い味好きの私や子どもたちは、コープのライスバーガーのほうが好きです。
歯ごたえがあって肉の味が濃い!
コープのライスバーガーなら食が進む子どもが多いってのもうなづけます。

値段もコープのほうが安いので、手が出しやすいですしね。
電子レンジで簡単調理できる商品が豊富なコープ
電子レンジで簡単にできる、食べ応えのある食事ができるライスバーガーでした。
なんといっても電子レンジで簡単に調理できるのが魅力的。
休みの日なためにストックしておくもよし、一人暮らしの方にもおすすめできるんじゃないかなと感じました。
ライスバーガー以外にも、電子レンジで簡単調理できる冷凍食品が、コープにはまだまだたくさんあります。
お惣菜や冷凍弁当、パスタや冷凍野菜も充実しています。

皆さんもぜひお試しください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/