食材宅配コープデリのトマトケチャップは値段が安い!
おはようございます!
5歳の大姫様に毎日手こずっている兼業主婦子です。
「魔の3歳児」という言葉をよく耳にしますが、うちの大姫様は3歳の時はそんな風に感じませんでした。
そのかわり、今きてます、今!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
も~う全然言う事を聞かないし、何かにつけて私に文句ばっかり言ってきます。
魔の5歳児ですよ。
「これは我慢の修行だ!そうだ!修行なのだ!( ✧Д✧) カッ!!」と言い聞かせて我慢しております。
慢の方法は色々とあって、まず「私!臨界点突破しそうだ!」と思った時に数字を数えます。
1・2・3・4・5・6…。
もしくはトイレに行って便座に座る。
この方法でも怒りが収まらないなら…もう怒るんですが、怒るというよりは「叱る」ことを心掛けるようにしています。
言い含める、諭す、ですかね。
何故ママはこんなに怒っているのかを分かってもらえるように、言葉を選んで話す…
ようにしたいんですがなかなかできない!
修行だ…。
そんな子どもでも、これを食卓に出せばおとなしくなります。
それが食材宅配コープデリで購入した「トマトケチャップ」です。
☟コープのトマトケチャップ
なんと、皿を嘗め回すほど好きなんですよ。
「今日は静かだな~」と思ってリビングをのぞいてみると、冷蔵庫から勝手にトマトケチャップを出して嘗め回しているという…。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
「コープデリ」
お得なお試しセット
詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
「おうちコープ」
無料資料請求はこちら!
トマトケチャップ 中身をチェック
外袋から中身を出してみました。
普通です。
いたって普通です。
キャップの画像がこちら。
穴に三角形がついていますよね。
これでケチャップの出すぎ防止をしているのかもしれません。
開封前の画像がこちら。
このシールをはがさないと、いつまでたっても中身が出てきません。
トマトケチャップ 子どもが大好き!
さて、うちの大姫様は、カリッカリに焼いたパンにケチャップをつけて食べるのが大好きです。
こちらが気をきかせて、あらかじめケチャップを塗っておくのはNG。
自分でケチャップに付けながらでないと私に文句を言ってきます。
そういえば毎朝こればっかり食べていますね。
「他のも一緒に食べようね」と言っても、なんてったって魔の5歳児ですから「いやだ」の一点張り。
もう諦めましたよ…。
なので、うちでは1週間で1本空けてしまうのがこのケチャップなんです。
たくさん消費するので(大姫様オンリー)、できれば安心安全なものを…と思ってコープのトマトケチャップにしています。
トマトケチャップ お味は?
お味はというと、とてもあっさりしていて食べやすいんですよね。
濃厚ではありませんが、そこが大姫様が毎日食べても飽きたと言わないポイントなのではないでしょうか。
酸味がきつくなく、トマトの味がちゃんとしています。
さらっとしたトマトケチャップです。
市販の物にはハーブが入っていたり、香辛料がきついものがありますよね。
それだと子どもたちは食べません。「変な味」と感じてしまうようなんですよね。
うちの子どもたちは、カリカリに焼いた「毎日食パン」に、このトマトケチャップをつけて食べるのが大好物。
親としては、例えばオニオンソテーなどの野菜やチーズをのせて栄養満点にしてやりたいですが「余計なことはするな」だそうです。
シンプル イズ ベスト。
本当にケチャップが好きなんでしょうなあ。
トマトケチャップ 口コミ・評判
甘みがしっかりあって、子どもたちが大好きなケチャップです。クセもないので、家族で誰も苦手な人がいません。値段が安いし長く続けられるトマトケチャップです。
カゴメさんが作っていらっしゃるんですね!やっぱりおいしいなあと思いました。値段も安いですし、保存もきくので、値段が安い時にまとめ買いをしています。
ちょっと緩いので、例えばオムレツの文字書きには使いづらいですが、おいしいので全然OK。甘さがあっておいしいので、子どもが大好きです。
まずお値段が安い!原材料もシンプルなので、家族に食べてもらっても安心です。酸味が少なくてマイルドな味でした。
トマトケチャップ 詳細
子どもたちがめちゃくちゃ食べるトマトケチャップ。
どんな材料で作られているのかチェックしてみましょう。
原材料
トマト、糖類(ぶどう糖、ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料
化学調味料はもとより、食品添加物がたっぷり入っているというわけではないようです。
アレルギー物質
なし
栄養成分表示 大さじ1杯18gあたり
エネルギー20kcal, たんぱく質0.3g, 脂質0g, 炭水化物4.5g, 食塩相当量0.5g
セブンイレブン 完熟トマトのケチャップと比較
近所のコンビニに行ったら、コープのケチャップと似たような値段のトマトケチャップがあったので購入してきました。
セブンイレブンのプライベートブランドから販売されているトマトケチャップです。
真っ赤に完熟させた濃厚なトマトを1本あたり15個も使われています。
原材料
トマト、ぶどう糖果糖液糖、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料
製造メーカーを比較
メーカー | |
コープ | カゴメ |
セブンイレブン | キッコーマン食品 |
トマトの加工品と言ったら「カゴメ!」と答える方も多いはず。
カゴメのトマトケチャップにお世話になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一方、セブンイレブンのトマトケチャップは「キッコーマン食品」。
キッコーマンは醤油のイメージですが、実はトマトの加工品も手掛けています。
「リコピンリッチシリーズ」はご存知の方も多いでしょう。
原材料を比較
原材料 | |
コープ | トマト、糖類(ぶどう糖、ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料 |
セブンイレブン | トマト、ぶどう糖果糖液糖、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料 |
糖類として使われているものがコープは「ぶどう糖、ぶどう糖果糖液糖、砂糖」、セブンイレブンは「ぶどう糖果糖液糖」だけ。
それ以外はすべて同じでした。
お味を比較
左:セブン
右:コープ
コープの方がちょっとだけ赤色が深いですが、そこまで目立った違いはありません。
ただ、味の違いはすごくよく分かります。
コープは甘みがしっかりあり、そこまでトマト感がないんです。
ところがセブンの方は野菜っぽさが良く出ています。
酸味もしっかりありますし、玉ねぎも生で入っているのかな?甘さよりも酸っぱさが先にきます。
より食べやすいのは、甘みのあるコープの方でした。
さすが我が子ども。
「これ、コープのケチャップじゃない!」と言い当てられました。
私でもわかるくらい、味に違いがありましたよ。
他にもたくさんケチャップがあるコープデリ
コープにはこのケチャップだけではなく、他にもあるんですよ。
簡単にご紹介します。
トマトと5種の野菜入りケチャップ
☟トマトと5種の野菜入りケチャップです。
トマトに5種類の野菜を加え、パイナップルビネガーでまろやかに仕上げています。
トマト、果糖ぶどう糖液糖、たまねぎ、醸造酢、食塩、にんじん、ピーマンペースト、乾燥パセリ、香辛料、乾燥にんにく、オニオンパウダー
トマトの酸味と甘みがギュッと濃縮されていて美味しいトマトケチャップです。
野菜のつぶつぶ感がたまりません。
いつも作るケチャップ料理のクオリティが、ググンっ!と上がります。
日本のトマトケチャップ
☟日本のトマトケチャップです。
原材料
トマト、ぶどう糖果糖液糖、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料
国産トマトで作ったトマトピューレーを使用し、糖類、香辛料による味つけを抑えています。
調味料が豊富なコープデリ
あっさりしているので料理を選ばす、隠し味としても重宝するコープのトマトケチャップ。
他のメーカーに比べて、このトマトケチャップは甘みが少ないと感じますので、甘味料はあまり入っていないんだと思いますね。
その方が体にはいいでしょう。
他のメーカーを食べ慣れていると、もしかしたら物足りなく感じるかもしれませんが、子どもにはこのくらいあっさりしていた方がいいと考えます。
何といってもお値段が素敵なので、必ず1本はストックしておきたい調味料の一つですね。
この他にも、子どもたちが皿をなめまわしてしまうような調味料があります。
ソースです。
7種の野菜と果実(トマト、みかん、にんじん、りんご、たまねぎ、レモン、プルーン)をベースに甘味・酸味・塩味のバランスを調整してある濃厚タイプのソースです。
ちょっと香辛料の粗さを感じるんですけど、子どもはお構いなしでした。
とんかつだけでなく、キャベツの千切りでもお好み焼きでも、なんでも使えますよ!
皆さんも是非お試しください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/