コープ牛乳は1度ハマるとやめられない
こんにちは!今日も朝から5歳の大姫様とすったもんだしていた兼業主婦子です。
今日は家族の健康には欠かせない「牛乳」をご紹介します。
その名も「コープ牛乳」です。

皆さんは「この牛乳じゃなきゃダメ!」というこだわりはありますか?
「この牛乳、おいしいっ!」と1度思ってしまった牛乳は、これ以外はおいしいと感じられなくなることがありますよね。
よく味わってみると、メーカによって飲んだ後味やコクも違います。
それは殺菌処理の方法や、牛の種類が違うからです。
今日ご紹介するのは、コープデリで買った「コープ牛乳」です。
コープ牛乳の特徴は2つ。
✅コクが深い
✅値段が安い
コープの牛乳はコクが深い味わいで、その割に値段がとても購入しやすい価格になっています。
これを毎週玄関先まで運んでくださるというから、なんと素敵なサービスなんでしょう。
もし毎週注文するのであれば、ほぺたん忘れず注文に登録すれば、毎回注文しなくても自動的に玄関先まで届くんですよ!
1週間にたくさんの牛乳を消費する方には特に注目して頂きたい牛乳です。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
・無料資料請求はこちら!
・お試しセット詳細はこちら!
・お申込み詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
・無料資料請求は公式ホームページで!滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山にお住いの方は「コープきんき」
・無料資料請求は公式ホームページで!
コープの牛乳のうまさはコクにあり!
コープの牛乳は、実は私は昔からなじみがあり、実家でも私が小さいころからこのコープ牛乳を毎日飲んでいました。
これしか飲んだことがなかったので、他の牛乳の味との違いがよく分からないままでしたが、一人暮らしをきっかけに他のメーカーの牛乳に浮気をし、結婚してコープを始め、コープ牛乳と再会した時に思いました。

う、うまい…。
この値段でこのうまさ、さすがコープ。
味が違うんですよね。鼻に抜ける牛乳のコクが、昔を思い出させてくれました。
☟コープ牛乳の原材料がこちらです。
成分無調整、生乳100%です。
コクがしっかりと感じられるし、後味すっきりなので乳臭さが残りません。
かといって「濃厚」というわけではないので、すいすい喉を通ります。
コープ牛乳は「成分無調整」なので、1年で味が若干変わります。
「無脂乳固形成分・乳脂肪分グラフ」を見てみましょう。
グラフが高い、冬の寒い時期が牛乳のおいしい季節です。

牛の乳そのものですから、脂肪分は季節によって変化するんですね。寒いと脂肪分が増えるのか~!
コープ牛乳の栄養表示をチェック!
エネルギー 138kcal
たんぱく質 6.8g
脂質 8.0g
炭水化物 9.7g
ナトリウム 81mg
カルシウム 230mg
※牛乳の成分は、季節・地域により変動しますので、表示数値は年間の平均値です。

カルシウムばっちり!
コープ牛乳の値段は安い!さらに安くする方法も!
コープ牛乳のお値段は、1000ml203円(税込)です。
牛乳の価格の全国平均は213円くらいなので、安いといえるでしょう。
これを毎週玄関先まで運んでくれ、間違いなくおいしい!となると納得の値段です。
ただ、この値段はコープの食材宅配を利用している方なら、ちょっとだけですがお安く購入できる方法があります。
それが「ほぺたん忘れず注文」です。
ほぺたん忘れず注文とは?さらにお買い得!
我が家では毎週少しでも値段を安くするために、コープ牛乳を食材宅配サービス「コープデリ」ほぺたん忘れず注文で、注文しなくても毎週勝手に届くように設定しています。

「ほぺたん」というのは、コープのマスコットキャラクターです。
ほぺたん忘れず注文に登録した商品は、1つに付き3円引きになります。
我が家では毎週12本のコープ牛乳を注文しているので、ほぺたん忘れず注文に登録すると、1年間でどれだけお安くなるのかを計算してみましょう。
週12本(3円×12=36円引き)×1年(144円×52週間)=7,488円!!
思ったよりもかなり高い金額で驚きました。
塵も積もれば山となるとは、よく言ったものです。

たかが3円、されど3円ですね。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
・無料資料請求はこちら!
・お試しセット詳細はこちら!
・お申込み詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
・無料資料請求は公式ホームページで!滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山にお住いの方は「コープきんき」
・無料資料請求は公式ホームページで!
牛乳が余ったらこの料理!シチュー
例えば「今週は子どもが風邪で熱を出した~」とか、「私のお腹の調子が悪い~」ということもありますよね。
そうすると、12本も注文しているとコープ牛乳が余ってしまいます。

牛乳は賞味期限との闘い!さて、残ったコープ牛乳をどうするか…。
そんな時にコープ牛乳で作る1品をご紹介します。
シチューです。
ただし、うちのシチュー作りは豪快です。
作り方をご紹介します。
私の超ズボラシチュー 作り方
①牛乳を鍋に全部入れます。
☟
②好きな具材を適当に切り、弱火で煮ます。
☟
③火が通ったらコンソメ3キューブ、塩、チーズを、味を見ながら適当に入れます。
☟
④とろみをつけるため、水で溶いた小麦粉を少しづつ入れます。
小麦粉がダマになるんですが、完成するとこれがマカロニみたいでおいしいんですよ。なのでダマがあっても放置です。
☟
⑤火が通ったら完成です。

このレシピだと、コープ牛乳を丸々1~2本使うので、あっという間に冷蔵庫は空になりますよ!
私の超ズボラ手作りシチュー ワンポイントアドバイス
※1日置いた方がおいしいです。
※小麦粉にダマがあった方が、マカロニが入ったような食感も味わう事ができるので好きです。
※具材は細かく切った方が、子どもたちはたくさん食べてくれました。
※小麦粉がなくても、じゃがいもがあればとろみが勝手につきます。その場合は細かく切って、なおかつ、たくさん入れましょう。
※玉ねぎを炒める時間を長くすれば長くするほどおいしくなります。
※私の超ズボラ手作りシチューが余ったら…味を濃くしてスパゲティカルボナーラ!または、お湯で薄めスープに!
どれだけ私が適当か分かる!正しい手作りシチューの作り方
お好みの具材をカットする
☟
フライパンに油をひき、カットした具材を炒めます。
☟
具材に火が通ったら、小麦粉を入れて混ぜます。
☟
水を300g入れ、沸騰したらバター、牛乳200gを入れます。
☟
最後に塩、コショウ、コンソメを入れ完成

軽量、大事!
まとめ
コープをはじめたら、1度は試していただきたい商品がこのコープの牛乳。
美味しいし、ほぺたん忘れず注文に登録できるから毎週のように注文しなくていい!
しかも、同じグレードの牛乳と比較するとお値段が安い!
成分無調整だから冬場が一番おいしいので、秋~冬には注目の商品です。
コープ牛乳を飲みなれている方なら、たとえ牛乳のメーカーが変わったとしたらすぐにわかる、コープならではのコクを味わうことができます。
もしこの牛乳がお口に合わなくても、コープには他の種類のものもたくさん取り扱っているので、必ずお好みの味が見つかるはずです。
例えば、よつ葉が製造している「北海道十勝牛乳」です。

「特選」の品質基準を満たす北海道十勝産の生乳を成分調整せずにそのまま殺菌、パック詰めしてあります。
北海道十勝地区の「産地指定牛乳」です。子どものために、高品質なものを選びたいと考えるママの声から誕生しました。
私は「コープ牛乳よりも生クリームっぽい」と感じました。
価格は年中安定しているので、皆さんも是非飲んでみてくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/