コープ「イタリア産完熟カットトマト」をで簡単クッキング!
こんにちは!兼業主婦子です。
みなさんは、トマト料理お好きですか?
生のトマトは低カロリーで、さまざまな栄養成分が豊富な健康野菜ですよね。

スーパーに行くと、たくさんのトマトが並んでいませんか?
風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維などをバランス良く含んでいます。

毎日食べたい食材の一つですよね!
私は煮込み料理として使うことが多く、生のトマトよりも使い勝手がよく日持ちもする、缶に入ったトマトを使っています。
そこで便利だったのが、コープで買った「イタリア産完熟カットトマト」だったんです。
缶だけでなく、紙パックタイプもありました。
そこで今日は、コープで買った缶&紙パックのトマトを片っ端からご紹介し、それらをつくかって料理をしてみます。

商品名は似ていますが、輸入車は製造メーカーはそれぞれ違います!
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
コープデリ
\お試しセット詳細はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
イタリア産完熟カットトマト
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
コープデリ
\お試しセット詳細はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
イタリア産完熟カットトマト 中身をチェック
液体のトマトと共に、角切りになったトマトが入っています。
イタリア産完熟カットトマト お味は?
やはりカットトマトの醍醐味は煮込み料理でしょう。
ハンバーグ、鶏肉、ロールキャベツ、なんでも大丈夫!
缶のトマトならではの酸味があり、ケチャップにはない手作り感が、どんな料理を作っても出ます。
日持ちがするということもあり、常備して降りたら安心する1缶です。
イタリア産完熟ホールトマト
イタリア産完熟ホールトマト 中身をチェック
缶を上から見た画像です。
リングを垂直に起こし、まっすぐ引き上げれば開きます。

もう缶切りは必要ない時代なんですねぇ。
お皿に取り出してみました。
ゴロっとトマトがたっぷり!
イタリア産完熟ホールトマト お味は?
カットトマトとは違い、トマトの存在感がすごいです。
これぞまさしく「濃厚トマト味」というやつです。
本格的な煮込み料理に大活躍!
ただ、トマトがそんない好きではないうちの子どもたちには、酸味もありちょっと苦手のようでした。
イタリア産カットトマト(紙パック)
上でご紹介した缶とは名前が少し違い、「完熟」が入っていません。
調べてみたところ、上記のカットトマト缶は株式会社朝日が直接輸入、今からご紹介する紙パック版カットトマトは日本生活協同組合連合会が輸入しています。

栄養成分も違うので、缶と同じではないみたいです!
イタリア産カットトマト(紙パック)
イタリア産カットトマト(紙パック)の中身を全部出してみました。
カットとペースト、半々で入っている印象です。
イタリア産カットトマト(紙パック) お味は?
味に特徴は特になく、普通に缶で入っているものと同じようなものでした。
ただ、量が300gだと使い切りやすいのが良かったです。使い切れずに余らせる確率は少なく感じました。
燃えるゴミでOKだし、値段もお手頃。賞味期限は900日もあります。
四角いので保管スペースも無駄になりません。
カットトマト・ホールトマト アレンジレシピ
では、今までご紹介したカット&ホールトマトを使って、色々料理をしてみます。
・チキンのトマト煮
・ミートソース
・スパゲッティ・ペスカトーレ
・簡単ミネストローネ
・トマトたっぷりカチャトーラ
チキンのトマト煮
「イタリア産完熟ホールトマト」のパッケージ裏面に、レシピが書いてありました。
【材料4人前】
イタリア産カットトマト 1缶
鶏もも肉 2枚
小麦粉 大さじ2
オリーブオイル 適量
にんにく 1片
玉ねぎ 1個
ピーマン・パプリカ 各1個
マッシュルーム水煮缶 1/2缶
塩・こしょう 適量
★固形コンソメ 1個
★砂糖 大さじ1
★ケチャップ 大さじ2
【作り方】
①鶏肉を一口大に切り、塩コショウをします。ポリ袋に入れて小麦粉をまぶしてなじませます。
②熱したフライパンにオリーブオイルにみじん切りにしたにんにくを俺、香りが経ったら薄切りにした玉ねぎを加え、軽く炒めます。
③全体に油が回ったらフライパンの端によせ、①で作ったポリ袋ないの鶏肉を入れ、両面を焼きます。
④一口大に切ったピーマンとパプリカ、水を切ったマッシュルームを順に入れて、軽く炒めます。
⑤イタリア産カットトマトを投入し木べらでつぶし、★の調味料を加えて、時々かき混ぜながら約15分煮込みます。
⑥玉ねぎがしんなりしたら、仕上げに塩・胡椒で味を調えれば完成です。
色々と食材を使うようですが、味付けだけは参考にして、自宅にある食材で作ってみました。

鶏肉は、むね肉を使っています!
ある時は、コープのミックスビーンズを入れて。
またある時は、シンプルに玉ねぎだけの野菜で作りました。

トマトの酸味好きにはたまらない1品!
しかし、口コミの中に「酸っぱい」というご意見がありました。
私もそう思います。
でも、これを入れればあ~ら不思議!

じっくり煮込めばたちまち酸味がなくなり、チーズに含まれる牛乳のまろやかさと乳脂肪のコクが加わります。

やっぱりチーズがおいしいと、すごい旨みです。
ミートソース
【材料】
イタリア産カットトマト
コープ豚肉のパラパラミンチ
コープ産直北海道産玉ねぎで作った玉ねぎソテー
コンソメ
チーズ
チューブにんにく
砂糖
塩
【作り方】
①豚肉のパラパラミンチと、凍ったままの「産直北海道産玉ねぎで作った玉ねぎソテー」を、熱したフライパンで炒めます。


チューブにんにくを加えると、肉の臭みが消えます。
②全体に火が通ったら、イタリア産カットトマトを、これまた豪快にドバっと投入。
③煮立ったら、コンソメを加えます。
もし甘めがお好きであれば、ここで砂糖を加えます。
④チーズを加え、全体に火が通ったら塩で味を調え、完成です。

市販品とは違って、ひき肉がゴロゴロ。それが手作りの良さ!
パスタソースとしてだけではなく、ドリアやグラタン、パンに乗せても美味です。
約1週間ほど保存できるので、作り置きに最適です。

冷凍保存も可能です!いつもたっぷり作って、冷凍庫に保存しています。
スパゲッティ・ペスカトーレ
イタリア産完熟カットトマトのパッケージ裏面に、作り方が書いてありました。
【材料】
・イタリア産カットトマト
・チューブにんにく
・オリーブオイル
・シーフードミックス
・ツナ缶
・白ワイン
・塩・こしょう・コンソメ
・スパゲッティ

今現在家にあるもので、材料をアレンジしています。
【作り方】
①鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが出るまで弱火で炒めます。
②シーフードミックスを入れて白ワインを加え、蓋をして強火で蒸し煮にします。
③イタリア産カットトマトとコンソメ、ツナ缶を加え、ソースが半分になるまで煮込みます。
④塩コショウで味をととのえ、ゆでたてのスパゲッティを加えて手早くあえ、完成です。

海の香りが最高!シーフードの香りが食欲をそそります!
粉チーズを入れれば、味にコクと深みがプラスされます。
カレールーを入れて、ちょっと味にアクセントをつけても良さそうです。
簡単ミネストローネ
イタリア産完熟ホールトマトのパッケージ裏面に、レシピが書いてありました。
【材料4人分】
イタリア産完熟ホールトマト 1缶
ベーコン 2枚
玉ねぎ1/2個
オリーブオイル 大さじ3
にんにく 1片
ミックスベジタブル(冷凍) 200g
水 3カップ(600ml)
ショートパスタ(お好みのもの)100g
塩 適量
【作り方】
①ベーコン、玉ねぎは1㎝角に切ります。
②鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったら①と凍ったままのミックスベジタブルを入れて炒めます。
③全体に油が回ったら、水と★を加えた煮込みます。
④沸騰したらイタリア産完熟ホールトマトを加え、中火で約10分間煮込みます。
⑤パスタを加え、柔らかくなるまで煮ます。
⑥仕上げに塩で味を調えて完成です。
トマトたっぷりカチャトーラ
イタリア産カットトマト(紙パック)の裏面に、レシピが書いてありました。
【材料】
イタリア産カットトマト 1パック
鶏もも肉 150g
たまねぎ 1/2個
ピーマン 1個
にんにく 1片
オリーブ油 大さじ1
白ワイン・酢 各1/5カップ(40ml)
塩・こしょう 適量
【作り方】
①鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうをふります。
②玉ねぎはくし形、ピーマンは一口第、にんにくはみじん切りにします。
③フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たら中火にして鶏肉を炒めます。
④鶏肉に焼き色がついたら、たまねぎ・ピーマンを加えてさっと炒めます。
⑤④にイタリア産カットトマト・白ワイン・酢・塩・こしょうを加えて味を調えます。
⑥汁気がなくなるまで煮詰めて出来上がりです。
イタリアンに欠かせない商品がたくさんあるコープ
料理好きの方には、今日ご紹介したイタリア産カット&ホールトマトは、素晴らしいパートナーになってくれることでしょう。
自分好みで味に変化をつけることが、手作りの良さですよね。
調理に時間はかかりますが、その分、自分好みのおいしいトマト料理ができることでしょう。
今回コープのトマトを色々お試ししてみて、使いやすくてアッサリ味のはカットトマト、濃厚なトマト味が欲しい時はホールトマトが向いていることが分かりました。
同じ調理法でも、味が全然違ってできるので、みなさんもお時間があればぜひお試ししてみてください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/