【コープ体験談】シリアル片っ端からお試ししまくりました!

コープ シリアル コープデリ記事一覧
この記事は約23分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ シリアル

コープで購入したシリアルを片っ端からお試ししました!

こんにちは!兼業主婦子です。

寝起きは食欲がないのは分かります。
それでも食べなければいけない時だってあります。

特に子どもの場合、周りからは「絶対に朝食は食べさせるように」というプレッシャーが親にかかってきますよね。
そんなこと言われても、子どもが食べないんじゃ仕方ありません。

なにか、子どが喜んで食べてくれるような、そして食べやすいメニューはないでしょうか。

兼業主婦子 笑顔

ついでにママも作るのが楽なヤツ…

そこで思いついたのが「シリアル」です。

【シリアルとは】
穀物を加工してそのままでも食べられるようにしたもののこと。コーンフレークやグラノーラ、オートミールなど様々な種類があり、牛乳やヨーグルトをかけて手軽に食べることができます。食物繊維やビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれているものも多く、忙しい朝でも栄養を摂るのに役立つ食品です。

これなら、作る私もめちゃくちゃ楽ちん!
あとは家族が気に入ってくれれば最高!

ということで、私が長年やっている食材宅配のコープデリで商品検索をしてみたところ、めちゃくちゃ種類がたくさんありました。

おさるさん
つまり、シリアルは需要があるってことですよね!
ひよこさん
栄養価がたっぷりだし、牛乳をかければ飲料のようになるし、食べ応えあるし。もしかしたら最強の食品かもしれません。
【今日ご紹介するコープのシリアル】
・コーンフレークプレーン
・コーンフロスト
・コーンフレークチョコ
・玄米フレーク
・サクッチョ

コープのシリアルは、全部「日清シスコ」が製造しています。

日清カップヌードルでおなじみの日清グループで、各種シリアルフーズ、スナック類・ビスケット・クッキー類、チョコレート製品類など食品・菓子の製造販売している会社です。

会社名が入っているシリアル「シスコーン」が有名です。

おさるさん
チョコフレークや、ココナッツサブレも有名ですね!

 

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

コーンフレークプレーン

コープ「コーンフレークプレーン」パッケージ画像

コーンの香ばしさそのままに、パリッとクリスピーに仕上げたコーンフレークです。これを使った揚げ物が、家族に大好評でした。朝食というよりも、我が家では料理に使うことが多いです。最大の特徴は、砂糖をまぶして「いない」ところ。子ども受けは悪いですが、大人受けがすさまじく良い!料理にも使えるので、私はすごく好きです。

 

コーンフレークプレーン 特長

コーンフレークプレーンは、とうもろこしの胚乳(種子の大部分を占める組織で、発芽に必要な養分を蓄えている部分)を粗く砕いたコーングリッツを使います。

蒸してローラーをかけ、フレーク状に伸ばしたものを素早く焼き上げ、味付けをしています。

兼業主婦子 笑顔

牛乳や豆乳、ヨーグルトをかけて食べるのがおすすめです。

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレークプレーン」おいしい食べ方

季節のフルーツやジャムを添えると、安いコーンフレークのグレードがグンと上がります。

コーンフレークプレーン 中身をチェック

では、中身を見てみましょう。

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレークプレーン」中身の画像

砂糖がかかっていないので、白くないです。

兼業主婦子 笑顔

揚げ物の衣にしたらおいしそう!

コーンフレークプレーン お味は?

早速実食。

一般的なものよりも甘くないプレーン味で、料理にも使いやすく、例えばフライの衣に使うと違った食感が味わえます。

そのまま食べると、コーンの香ばしさをダイレクトに感じました。
味付けがあまりされていないからこそ感じられる味です。

定番のヨーグルトにかけて。

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレーク」ヨーグルトに添えて

甘みが少ないから、サラダのクルトン変わりにもいいんですよね。

溶かしたバターにマシュマロ、コーンフレークを入れて混ぜて炒めるのも絶品です。

 

コーンフレークプレーンを揚げ物の衣に使ったら…悶絶するほど絶品になりました。

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレーク」揚げ物の衣に混ぜ込んでみた

鶏むね肉に下味をつけてコーンフレークプレーンを混ぜ込んだ衣をつけ、揚げてみました。

兼業主婦子 笑顔

すごい食感っ!ゴリゴリ…ボリボリ…。

YouTubeで今流行している「ASMR咀嚼音動画」も難なく撮れそうなくらい、すごい音がでるほどの食感。

兼業主婦子 笑顔

こりゃハマりそう!みなさんもぜひおためしください!

 

さらに、一般的な食べ方である牛乳プラスだと、からだに優しい栄養素がたくさん摂れることがパッケージ裏面に書いてありました。

コープ「コーンフレークプレーン」ポイント

コーンフレークプレーン40gに牛乳200mlで、鉄分やビタミンが摂れるそうです。

兼業主婦子 笑顔

牛乳に含まれるカルシウムも同時に摂れちゃいますね!

プレーンタイプってなかなかスーパーでは見かけないので、コープデリで注文できるのはありがたいです。

コープ組合員さんの口コミを見ると、意外にもお子様に大人気!

甘いコーンフレークのほうが断然好きだと思ってましたが、そうでもなさそうでした。

もちろん牛乳を入れるだけで食べる方も多いですが、例えばアイス、チョコと半々、揚げ物の衣に、離乳食に使われている方もいらっしゃるようでした。

コーンフレークプレーン 詳細はこちら!

コーンフレークプレーン 口コミ・評判

コーンフレークプレーン 口コミ・評判よけいな味付けをしていないので、ファーストインスピレーションがすごくよかったです。自分好みで色々アレンジできるのがうれしいです。

コーンフレークプレーン 口コミ・評判昔はBIGパックがあったのに、今はなくなってしまったのかな?残念です。でもそのくらい我が家では頻繁にお世話になっています。最近は子どもたちが大きくなり、1週間に1パックでは足りないので2つ購入しています。

コーンフレークプレーン 口コミ・評判味付けがシンプルになっているおかげで、コーンの香ばしさがダイレクトに伝わってきます。小腹が空いたときにそのまま食べています。食べにくいおかげでゆっくり食べられるので、ちょっと痩せたような気が。

コーンフレークプレーン 口コミ・評判市販のものは甘みが強いものが多く、子どもたちはそっちの方がいいみたいですが、私は断然コープのプレーンが好きです。コスパも良いと思います。

 

コーンフレークプレーン 詳細

どんな食材で作られているのか、原材料をチェックしていきましょう。
思ったよりも色々な材料を使っていることが分かります。

原材料

コープ「コーンフレークプレーン」原材料

コーングリッツ※(国内製造)(分別生産流通管理済み)、砂糖、食塩
/ビタミンC、炭酸Ca、ピロリン酸鉄※、乳化剤、ナイアシン※、酸化防止剤(ビタミンE)、パントテン酸Ca※、ビタミンB6※、ビタミンB1※、ビタミンB2※、葉酸※、ビタミンD※、ビタミンB12※

※コーングリッツとは…乾燥させたとうもろこしの皮と胚芽を取り除いた胚乳部分のみを粒状に粉砕したもの。ほんのりと甘いのが特徴です。

※ピロリン酸鉄とは…鉄の強化の目的で用いられる栄養強化剤です。

※ナイアシンとは…水に溶ける水溶性ビタミンのひとつで、ビタミンB群の仲間です。

※パントテン酸とは…自然界に広く分布している酸で、ビタミンのひとつです。

※ビタミンCとは…コラーゲンの生成を助け、皮膚や血管を健康に保つ役割があります。

※ビタミンB6とは…タンパク質の代謝を助け、アミノ酸の合成や神経伝達物質の生成に関わります。

※ビタミンB1とは…炭水化物(糖質)をエネルギーに変える手助けをし、疲労回復などに役立ちます。

※ビタミンB2とは…脂質や糖質の代謝を助け、皮膚や粘膜の健康を維持します。

※葉酸とは…細胞の生産や再生を助け、赤血球の形成に重要な役割を果たします。

※ビタミンDとは…カルシウムの吸収を促し、骨や歯を丈夫にするのに役立ちます。

※ビタミンB12とは…赤血球の形成を助け、神経機能を正常に保つために必要です。

アレルギー物質

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレークプレーン」アレルギー物質

乳成分、小麦を原料にした製品と同じ工程で作られています。

栄養成分表示

コープ「コーンフレークプレーン」栄養成分表示

エネルギー276kcal, たんぱく質9.4g, 脂質8.1g (コレステロール 25mg) , 炭水化物44.5g (糖類 11.8g) , 食塩相当量0.9g, カリウム344mg, カルシウム234mg, 鉄4.0mg, リン205mg, ナイアシン5.3mg, パントテン酸1.7mg, ビタミンB10.43mg, ビタミンB20.47mg, ビタミンB60.55mg, ビタミンB121.0μg, ビタミンC40mg, ビタミンD3.4μg, 葉酸105μg
兼業主婦子 笑顔

栄養成分だけ見ると、なんだかサプリメントみたいですよね。

注意事項

コープ「コーンフレークプレーン」注意点

●鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素です。
●ナイアシンは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
●ビタミンB6は、たんぱく質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
●ビタミンDは、腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。
●葉酸は、赤血球の形成を助ける栄養素です。葉酸は、胎児の正常な発育に寄与する栄養素です。
●1日あたり40gを目安にお召し上がりください。
●そのままお召し上がりいただくか、牛乳などをかけてお召し上がりください。
●コーンフレークプレーンは、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取 目安量を守ってください。 葉酸は、胎児の正常な発育に寄与する栄養素ですが、 多量摂取により 胎児の発育がよくなるものではありません。
●1日あたりの摂取目安量に含まれる機能の表示 を行う栄養成分の量の栄養素等表示基準値 (18歳以上、基準エネルギー2,200kcal)に占める割 合:鉄58%、ナイアシン39%、ビタミンB637%、ビタミンD50%、 葉酸 39%
●コーンフレークプレーンは、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官 による個別審査を受けたものではありません。

 

パッケージデザインの歴史

2019年撮影

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレークプレーン」パッケージ画像

コーンフレークフロスト

コープ「コーンフレークBIGBAGフロスト(シュガー)」パッケージ画像

画像はBIGパックです。

兼業主婦子 笑顔

230gの小さいサイズもあります!

三温糖で味付けしたほんのり甘いコーンフレークです。ビタミン9種類+鉄分配合してくれています。プレーンだと思って食べてしまった私は「甘っ!!!」と思ってしまいましたが、そういうもんだと思って食べれば甘さ控えめでおいしいです。甘すぎず、さっぱりしすぎず、ちょうど良い味わいで毎日食べても飽きがこなそうでした。

 

コーンフレークフロスト 中身をチェック

コーンフレークフロストの中身を見てみましょう。
お皿に出してみました。

コープ「コーンフレークbigpackフロストシュガー」中身の画像

兼業主婦子 笑顔

プレーンと比べて、色が白いですよね。

プレーンのつもりで購入した私は、「あ、間違って買っちゃった」とこの時点で悟るくらい、違いがあります。

 

コーンフレークフロスト お味は?

早速実食。

牛乳をかけて食べてみました。

コープ「コーンフレークbigpackフロストシュガー」牛乳入り

昔から食べ慣れている、王道のコーンフレークがこれ。

三温糖の甘さが上品で、子どもたちはこれが好きみたいでした。

兼業主婦子 笑顔

人気だからBIGパックがあったのか~!と、納得しました。

コープ「コーンフレークBIGBAGフロスト(シュガー)」ポイント

牛乳と一緒に食べると、色々な栄養素が一緒に摂れるのも嬉しいです。

兼業主婦子 笑顔

そのまま食べるだけでなく、スイーツにも大活躍できそうです!

甘いものを食べると、無意識に罪悪感を感じてしまう私ですが、これだけ栄養価が豊富だと、むしろお腹いっぱい食べても平気な気がしてしまいます。

 

コーンフレークフロスト 詳細はこちら!

 

コーンフレークフロスト 口コミ・評判

コーンフロスト 口コミ・評判すごくおいしかったです。三温糖を使っているところが良いと思いました。食感が軽く、なんといってもお値段が素晴らしいです。子どもたちが大好きです。

コーンフロスト 口コミ・評判コスパに優れているなあと思いました。プレーンヨーグルトと合わせると、程よい甘さになりとてもおいしくなります。栄養価も高いので、朝食にありがたい存在です。

コーンフロスト 口コミ・評判子どもたちが、おやつにそのままボリボリ食べています。食感がしっかりしているので、あごの強化にも役立つように思います。私も牛乳をかけずにそのまま食べるのが好きです。

 

コーンフレークフロスト 詳細

どんな食材で作られているのか、原材料をチェックしてみましょう。

原材料

コープ「コーンフレークBIGBAGフロスト(シュガー)」原材料

コーングリッツ(国内製造)(分別生産流通管理済み)、糖類(砂糖、乳糖)、食塩
/炭酸Ca、ビタミンC、ピロリン酸鉄、乳化剤、ナイアシン、酸化防止剤(ビタミンE)、パントテン酸Ca、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12

遺伝子組み換えではないコーングリッツを使っているところが、コープ組合員さんの心をつかんでいるようです。

アレルギー物質

コープ「コーンフレークBIGBAGフロスト(シュガー)」アレルギー物質

 

乳成分

 

栄養成分表示

コープ「コーンフレークBIGBAGフロスト(シュガー)」栄養成分表示

エネルギー286kcal, たんぱく質8.8g, 脂質8.1g (コレステロール 25mg) , 炭水化物46.0g (糖類 21.8g) , 食塩相当量0.7g, カリウム328mg, カルシウム271mg, 鉄3.0mg, リン203mg, ナイアシン5.1mg, パントテン酸1.8mg, ビタミンB10.44mg, ビタミンB20.47mg, ビタミンB60.55mg, ビタミンB121.0μg, ビタミンC34mg, ビタミンD3.3μg, 葉酸102μg

パッケージデザインの歴史

2019年撮影

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレークBIGパック」

コーンフレークチョコ

コープ「コーンフレークチョコ」パッケージ画像

実はプレーン味は味がそこまではっきりついていないので、子どもたちにはちょっと不人気。

そこでチョコ味に挑戦してみることにしました。

兼業主婦子 笑顔

これなら子どもたちもきっと…どのくらい甘いのかに注目です。

温糖と練乳、ココア、チョコレートを配合したコーンフレークです。ビタミン9種類と、鉄分を配合しています。チョコの甘みがしっかりあるけど、味がくどくない!朝でおサッパリ食べることができます。とても人気があるようで、BIGパックもありました。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

 

コーンフレークチョコ 中身をチェック

コーンフレークチョコの中身はこちら!

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレークチョコ」中身の画像

兼業主婦子 笑顔

思ったよりも、色が薄かったんですよね。

甘さが苦手な方でも大丈夫そうな、ビターな感じがプンプンしました。

ほのかなチョコの香りが、これまた良い!
牛乳なんかかけずに、そのまま食べてしまいたいくらいです。

牛乳をかければあっという間においしいシリアルが完成です。

コーンフレークチョコ お味は?

香り通り、ちょっとビターなチョコ味でした。
甘すぎないところが私好みです。

牛乳につけ置きする時間によって、サクサク食感、シットリ食感どちらも楽しめます。
私はサクサク食感のほうが好きですが、我が子はしっかり牛乳に漬けてシットリさせて食べるのが好きなようでした。

 

そしてコーンフレークチョコは牛乳をかけて食べるだけではなく、色々アレンジもできるのが魅力です。

特にバレンタインの時期には、大活躍してくれるんでしょうか。

例えば溶かしたチョコに、コープの「コーンフレークチョコ」を混ぜて固めれば、ザクザク食感になります。

湯煎で溶かした板チョコにシリアルを混ぜて、お好みの形に成型して固めても良し。
また、クッキー生地に混ぜて焼くと食感が面白くなります。

バニラアイスに振りかけてもおいしいんです。

兼業主婦子 笑顔

子どもたちはそのまま、手でわしづかみにして食べまくっていました。

また、おいしいだけでなく鉄分やカルシウム、9種類のビタミンも摂れるのが嬉しいですよね!

コープ「コーンフレークチョコ」特徴

コーンフレークチョコ40g+牛乳200mlで鉄分4.0mg、1日に必要なカルシウムと9種類のビタミンが1/3以上摂れます。

兼業主婦子 笑顔

食べる栄養剤!

コーンフレークチョコ 詳細はこちら!

コーンフレークチョコ 口コミ・評判

コーンフレークチョコ 口コミ・評判おすすめコメントにつられて購入してみました。お菓子のチョコフレークよりも大人な感じで甘さ控えめ。そのまま食べてもおいしいけれど、子どもたちには脂肪分のある牛乳をかけて食べた方が食が進みました。

コーンフレークチョコ 口コミ・評判ザクザク食感がたまらなく好きです。良く噛むことになるので、あごの強化にも役立つ気がします。それに、噛む回数が増えて少量で満足できます。口が寂しくなったらそのままボリボリ食べることもあります。

コーンフレークチョコ 口コミ・評判簡単に甘いものを摂れるから、とても重宝しています。コープのコーンフレークチョコでバータイプのものがあったら、もっと手軽に食べられて良いだろうな~。

 

コーンフレークチョコ 詳細

特に注目したいのは、その栄養価です。

普通のスナック菓子を食べさせるようにも、コープのシリアルをそのままボリボリ食べさせた方がよっぽど健康には良いんじゃないかと思ってしまいます。

原材料名

コープ「コーンフレークチョコ」原材料

コーングリッツ(国内製造)(分別生産流通管理済み)、糖類(砂糖、果糖、乳糖)、ココアパウダー、加糖練乳、準チョコレート、食塩、カカオマス
炭酸Ca、ビタミンC、香料、ピロリン酸鉄、乳化剤(大豆由来)、ナイアシン、酸化防止剤(ビタミンE)、パントテン酸Ca、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12

 

アレルギー物質

コープ「コーンフレークチョコ」アレルギー物質

乳成分・大豆

 

栄養成分表示 調理後1食分あたり

コープ「コーンフレークチョコ」栄養成分表示

エネルギー283kcal, たんぱく質8.6g, 脂質8.3g (コレステロール 25mg) , 炭水化物46.2g (糖類 23.0g) , 食塩相当量0.7g, カリウム353mg, カルシウム275mg, 鉄4.0mg, リン209mg, ナイアシン5.1mg, パントテン酸1.7mg, ビタミンB10.43mg, ビタミンB20.47mg, ビタミンB60.56mg, ビタミンB120.99μg, ビタミンC36mg, ビタミンD4μg, 葉酸108μg

 

パッケージデザインの歴史

2019年撮影

食材宅配コープデリで購入した「コーンフレークチョコ」パkk-江地画像

国産玄米でつくった玄米フレーク

コープ「玄米フレーク」パッケージ画像

国産玄米をでつくったサクサクのフレークに9種類のビタミンと鉄を配合してあります。三温糖のほんのり優しい甘みと、玄米ならではの香ばしさがしっかり感じられました。普通の一般的なコーンフレークよりもザクザク食感が強いところがクセになります。FSC認証商品※です。

【FSC認証商品とは】
適切に管理された森林から生産された木材や紙を使って作られた製品です。この認証は、森林の環境保全と持続可能性に配慮していることを示しています。FSCロゴのついた商品を選ぶことは、世界の森林を守る活動に貢献することにつながります。

 

国産玄米でつくった玄米フレーク 中身をチェック

国産玄米でつくった玄米フレークの中身がこちらです。

コープ「玄米フレーク」中身の画像

一般的なコーンフレークよりも形がいびつ。

それでもカリッと焼かれています。

国産玄米でつくった玄米フレーク お味は?

早速実食。

このごつごつした粗いフレークの食感が最高!

厚みがあって、歯ごたえがザクザクです。

甘味はほのかで自然でくどくないので、たくさん食べられちゃうのが怖いくらいです。

組合員さんの口コミを見てみると、毎朝欠かさず食べている、子どもも大人も大好き!という声が多かったです。

 

そして、自分好みにアレンジもしやすいのでとてもいい!

コープ「玄米フレーク」アレンジレシピ

パッケージ裏面に、アレンジレシピ「和風サラダ」が書いてありました。

【材料 (2人分)】
・コープ玄米フレーク:10g
・木綿豆腐:1/2丁(約150g)
・レタス:1/4個
・きゅうり:1/2本
・トマト:1/2個
・お好みの野菜(水菜、大根など):適量
・ツナ缶(水煮):1/2缶
・大葉(刻み):2枚分
★醤油:大さじ1
★ごま油:大さじ1
★酢:大さじ1
★砂糖:小さじ1
★白ごま:小さじ1
★おろしにんにく:小さじ1/4(お好みで)

【作り方】
①レタス、きゅうり、トマト、その他お好みの野菜を洗って食べやすい大きさに切ります。
②木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、軽く水気を切ってから、手で一口大にちぎります。
③ツナ缶は軽く汁気を切っておきます。
④ボウルに、ドレッシングの材料をすべて入れてよく混ぜ合わせます。
⑤お皿に切った野菜と豆腐、ツナを盛り付けます。
⑥食べる直前に玄米フレークと刻んだ大葉を上に散らし、★を混ぜたドレッシングをかけて完成です。

兼業主婦子 笑顔

おいしそうっ!

玄米とは、もみ殻を除いて胚芽や胚乳がついたままのお米のことです。

コープ「玄米フレーク」玄米とは?

普通のコーンフレークよりも香ばしいのが特長です。

もちろん、様々な栄養素が含まれています。

コープ「玄米フレーク」9つのビタミンと鉄を配合

9種類のビタミンと鉄を配合しています。

兼業主婦子 笑顔

栄養満点!

国産玄米でつくった玄米フレーク 詳細はこちら!

国産玄米でつくった玄米フレーク 詳細

原材料

コープ「玄米フレーク」原材料

玄米(国産)、砂糖、食塩
/乳化剤、炭酸Ca、ビタミンC、ピロリン酸鉄、ナイアシン、酸化防止剤(ビタミンE)、パントテン酸Ca、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12

アレルギー物質・なし

栄養成分表示 調理後1食分あたり

コープ「玄米フレーク」栄養成分表示

エネルギー291kcal, たんぱく質9.7g, 脂質9.1g (コレステロール 25mg) , 炭水化物43.0g (糖質 41.9g, 糖類 13.8g, 食物繊維 1.1g) , ナトリウム-mg, 食塩相当量1.0g, カリウム397mg, カルシウム284mg, 鉄3.9mg, リン300mg, ナイアシン9mg, パントテン酸2.1mg, ビタミンB10.53mg, ビタミンB20.83mg, ビタミンB60.59mg, ビタミンB121.1μg, ビタミンC39mg, ビタミンD4.4μg, 葉酸96μg

サクッチョ

コープ「サクッチョ」パッケージ画像

最後に、クマさんのキャラクターがかわいい「サクッチョ」をご紹介します。
パッケージがかわいいということで、子ども向けに作られているシリアルだと思いました。

兼業主婦子 笑顔

これなら子どもたちも、自分で朝食の準備をして自分で食べてくれるかな?

そんな淡い期待も込めて、子どもたちに出してみます。

小麦全粒粉配合で香ばしいチョコリングシリアルです。ココアパウダーとチョコレートを配合しているシリアルです。パッケージにかわいいキャラクターがいるだけで、こんなにも子ども受けが良くなるのかと思いました。小さいドーナツ型のシリアルがかわいい!牛乳にずっと付けておくと、結構大きくなります。

サクッチョ 特徴

【サクッチョ 特徴】
・小麦全粒粉使用
・カルシウムの量がすごい

 

小麦全粒粉使用

食材宅配コープデリで購入したコーンフレーク「サクッチョ」小麦全粒粉とは

小麦全粒粉とは、小麦の粒を丸ごと挽いたもののこと。

通常は取り除かれてしまう「ふすま」、小麦の原料になる「胚乳」、小麦の命の源「麦芽」をまるっとすべて使用しています。

だから栄養価が高いんです。

カルシウムの量がすごい

食材宅配コープデリで購入したコーンフレーク「サクッチョ」配合されているカルシウムの量

牛乳とコラボすることで、恐るべきカルシウム量になります。

サクッチョ+牛乳200mlで、なんと440mgのカルシウムが摂れちゃう!

 

サクッチョ 中身をチェック

サクッチョの中身をお皿に取り出してみました。

食材宅配コープデリで購入したコーンフレーク「サクッチョ」中身の画像

かなり小さいドーナツ型のシリアルです。

兼業主婦子 笑顔

この形状が、我が娘たちの心をすっかりとらえてしまったのです。

サクッチョ お味は?

サクッチョに牛乳をかけてみました。

食材宅配コープデリで購入したコーンフレーク「サクッチョ」牛乳をかけてみた

早速実食。

甘い風味は感じるのに、甘さは板チョコレート感じない、そのくらいの甘さです。

苦みはないので、こりゃ子ども受けするだろうなあと思いました。

うちの子どもたちに食べてもらったところ、牛乳を入れるよりもそのままの方がおいしいとのこと。

形が丸いだけあって角がないので、舌触りも良いから食べやすいのでしょう。

兼業主婦子 笑顔

フレークを食べ終わった後の牛乳も、甘味が溶け出して最後の1滴までおいしかったです。

 

サクッチョ 詳細はこちら!

サクッチョ 口コミ・評判

サクッチョ 口コミ・評判チョコリングが小さめで食べやすいので、小さい子でも行けると思います。朝食にというよりはお菓子です。うちの子どもはそのまま食べています。

サクッチョ 口コミ・評判ショートニングを抜いて作ってくれれば文句なし!ココアが入っていることで、子どもが食べやすくなっています。大人には甘すぎるけれど、脳が疲れた時にはちょうど良い甘さな気がします。

サクッチョ 口コミ・評判ビタミンなどの栄養素も入っていると、なお最高!

サクッチョ 詳細

子どもたちが大好きになってしまったサクッチョ。
どのような食材で作られているのか、原材料をチェックしてみましょう。

原材料

コープ「サクッチョ」原材料

砂糖(国内製造)、小麦全粒粉、コーングリッツ※(分別生産流通管理済み)、小麦粉、ココアパウダー、果糖、加糖練乳、準チョコレート、食塩
炭酸Ca香料乳化剤(大豆由来)、ピロリン酸鉄※、酸化防止剤(ビタミンE)

※小麦全粒粉とは…小麦の粒を表皮(ふすま)、胚芽、胚乳のすべてをまるごと挽いて粉にしたものです。食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、通常の小麦粉に比べて栄養価が非常に高いのが特徴です。

※コーングリッツとは…乾燥させたとうもろこしの皮と胚芽を取り除いた胚乳部分のみを粒状に粉砕したもの。ほんのりと甘いのが特徴です。

※ピロリン酸鉄とは…食品に鉄分を強化するために使われる食品添加物の一種です。特に、鉄特有の味やにおいを抑えることができるという大きな特徴があります

アレルギー物質

コープ「サクッチョ」アレルギー物質

乳成分・小麦・大豆

 

栄養成分表示 調理後1食分あたり

コープ「サクッチョ」栄養成分表示

エネルギー284kcal, たんぱく質9.9g, 脂質9.1g, 炭水化物43.3g (糖類 23.2g) , 食塩相当量0.59g, カルシウム517mg, 鉄4.0mg

 

パッケージデザインの歴史

2019年撮影

食材宅配コープデリで購入したコーンフレーク「サクッチョ」パッケージ画像

 

コープシリアル 栄養成分比較

プレーン味とチョコ味、どちらの方がより栄養価があるのか比較してみました。

※1食40gあたり

シリアル栄養成分比較表

プレーン フロスト チョコ サクッチョ
エネルギー 150kcal 160kcal 157kcal 160kcal
たんぱく質 2.6g 2.0g 1.8g 3.0g
脂質 0.3g 0.3g 0.5g 1.7g
炭水化物 34.6g 36.1g 36.3g 33.6g
糖類 2.7g 12.7g 13.9g 14.0g
食塩相当量 0.7g 0.5g 0.5g 0.4g
 鉄 4.0mg 3.0mg 4.0mg 3.4g
ナイアシン 5.1mg 4.7mg 4.9mg
パントテン酸 0.60mg 0.61mg 0.71mg
カリウム 34mg 27mg
リン 13mg 11mg
ビタミンA 140μg
ビタミンB 0.35mg 0.36mg 0.40mg
ビタミンB2 0.15mg 0.16mg 0.084mg
ビタミンB6 0.45mg 0.49mg 0.60mg
ビタミンB1 0.40μg 0.40μg 0.24μg
ビタミンC 31mg 31mg 32mg
ビタミンD 2.4μg 2.7μg
葉酸
95μg 92μg 74μg
カルシウム 260mg

より栄養価が高い方に赤色をつけています。

 

まとめ

こんなにおいしいのに、栄養素がたっぷり。
子どもが大好きな、スナック菓子みたいなサクサク食感のコープのコーンフレークをたくさんお試ししてみました。

プレーン味が私は好きでしたが、子どもには甘みが足りないみたいでした。
塩味といった感じで、塩分超控えめのせんべいを食べているみたいな感覚です。

ところがチョコ味にしたとたん、その食欲に火がつきました。
すごいぞ、チョコの魔力。

 

皆さんも自分のお好みの味を、是非みつけてみてくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

 

タイトルとURLをコピーしました