食材宅配パルシステムの「産直大豆厚揚げ」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。
今日の朝、私が台所に立って朝食を作っていると、リビングから「おおお~!」と歓声が聞こえました。
何事か!?と駆け寄ってみると、なんと、うちのチビ姫ちゃん(1歳0か月)が一人で7歩も歩いたというのです(๑•̀ㅂ•́)و✧
今まで「ずりバイがめちゃめちゃ早い子」としてその名をとどろかせていたチビ姫ちゃんが、7歩も歩いた!いや歩いてしまった!数多くの高速ずりバイファンには悲しいお知らせです。
こうやって、どんどん大きくなっていくんですね~。
産まれたての頃が懐かしいですな~。
いやいや、安心してはいられません。
歩くようになるという事は、平気でキッチンに入ってくるということです。
例えば、今日ご紹介する厚揚げを使った煮物を煮込んでいるとき、私、キッチンを離れることがあるんですよ。そんな時にもしチビが火元をウロウロなんかしたら…
危ない!
煮物からも子どもからも目が離せません。
ただ、煮物はけっこう簡単な料理。
最初の仕込みさえやっておけば、あとは煮込むだけなので、他のことができます。
そんな時に便利なのが「厚揚げ」ですよね。
今日は子どもたちの食の安全のために始めた食材宅配パルシステムの「産直大豆厚揚げ」をお試ししてみます。
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
産直大豆厚揚げのこだわり
こだわりの強いことで知られる、「食材宅配界の頑固者(兼業主婦子命名)」のパルシステム。
特に「国産」にはこだわりたいと思っている感じがひしひしと伝わってきます。
ただ、大豆に関しては、皆さんご存知でしょうか。
日本の大豆生産量は少なく、輸入に頼っているところが多いんですよね。
大豆の日本自給率は10%以下。
他はすべて海外からの輸入品なんです。
そんな中で豆腐の原材料である大豆をすべて国産って、できるの?って思いますよね。
やっちゃったんですよ、パルシステムは。
では今日ご紹介する、厚揚げの秘密を探ってみましょう。
産直大豆厚揚げのこだわり
産直大豆を100%使用。
圧搾一番搾りの菜種油
サッと焼くだけで夕食の一品に
原料は希少な産直大豆を100%使用。
原料は産直産地の大豆を使用しています。
国産大豆は生産量が少なく、確保することがむずかしいのですが、パルシステムの産直産地から原料を調達し、複数の産地のものをブレンドして使用しています。
※主な産地は、北海道、福岡、佐賀、秋田、岩手、山形、新潟です。
圧搾一番搾りの菜種油でカラッと揚げています!
どれだけ豆腐がおいしくても、揚げ方によっては味わいが損なわれることもあります。
パルシステムの産直大豆厚揚げでは、非遺伝子組換えの菜種で作った、圧搾一番搾りの菜種油を使用しています。
油の酸化状態をしっかりチェックしながら揚げていますので、風味よく、外はカリッと香ばしい仕上がりで、大豆の甘みもしっかりと味わうことができます。
サッと焼くだけで夕食の一品に!
フライパンやオーブントースターで表面をカリッと焼いて、ねぎやしょうがなどの薬味をたっぷり添えれば、立派な夕食の一品になります。
我が家ではフライパンで両面をしっかり焼き、ステーキ用のタレをつけて食べてみました。
豆腐がぎゅっと締まって、食べごたえのある一品になりました。
よく焼いたので外側は香ばしく、大豆の甘みがほんのりと口の中に広がります。
味が「大豆」なので、使用するタレ次第で、洋風にもなり和風にもなります。
こちらは煮物にしてみました。
玉ネギとジャガイモ、しめじを使用しています。
揚げてある部分の菜種油が、よいコクを出しています。
肉は使用しなかったのですが、玉ねぎの甘みと相まって充分満足しました。
煮るとより一層身が引き締まり、食べごたえが出たように感じます。
産直大豆厚あげ お味は?
厚みがある豆腐で、しかもしっかり揚げてあるので煮崩れすることはまずありません。
重厚感はたっぷりあります。
かなり食べごたえがあり、食感はしっかりしています。
もしかしたら、離乳食で使うとなるとちょっと硬すぎるかもしれません。
しかし、月齢が上がってくると、手に持って食べても崩れないので食べやすいかもしれません。
これ一つで濃いめに味付けすれば、立派なメインディッシュに。
しかも、十分満足できるボリュームになりますよ!
パルシステムの厚揚げ 相模屋と比較
私が普段こよなく愛して食べていた厚揚げは、相模屋の「焼いておいしい絹厚揚げ」という商品です。ご存知ですか?
以前こちらの記事で、コープの厚揚げと比較しました。
相模屋さんのは絹豆腐で作っているので比べるのはちょっと違うかな、と思いますが、普段相模屋を食べ慣れていると、パルシステムの厚揚げは重厚感が半端ないです。
食べごたえがあるということですね。
身のつまりがギュッとしている印象です。
また、パルの方は「しっかり揚げました」という感じがします。
揚げた部分が縮んでいるし、揚げた後のコクも感じます。
中が水分の多い豆腐でなければ、きっとカラッと感は強く感じるのではないでしょうか。
私は煮る・焼くで調理しましたが、個人的には焼いた方が好きでした。
産直大豆厚揚げ 口コミ・評判
あの硬い食感が忘れられません。市販のものは柔らかすぎます。1か月に1回は必ず購入しています。私のおすすめは焼いてわさび醤油につけて食べることです。
一度焼いて食べてみました。外側のカリカリ感、そして中の国産大豆で作った豆腐のしっとり感、もうヤミツキです。薬味は大根おろしと刻み葱が最強だと思います。
すごくおいしいので毎週購入しています。私はしっかりした歯ごたえがある厚揚げが好きです。でも柔らかいもの好きな子供には硬すぎたみたいです。
産直大豆厚あげ 詳細
原材料
●大豆(国産・遺伝子組み換えでない)
●なたね油(遺伝子組み換えでない)
●豆腐用凝固剤
栄養成分(100gあたり)
エネルギー167kcal、たんぱく質11.5g、脂質11.8g、炭水化物3.6g、ナトリウム31.2mg、食塩相当量0.08g
私がパルシステムを始めた理由
もう歩けるようになってきたチビ姫ちゃん(1)は、行動範囲が広がってきたせいか、たくさんご飯を食べるようになってきました。
ハイハイしかしていなかった頃は食が細かったので、あまりメニューは工夫せずに「おかゆさえ食べさせとけばいっか~」という軽い感じでいたのですが、食欲旺盛になると「色々なものを食べさせなきゃな~」と思ってきました。
最近ではおかゆをあまり食べなくなってしまい、納豆やらかぼちゃなど、いろいろなおかずを欲しがります。
ただ、うちの子はアレルギーを持っていて、食品にはちょっと気を遣わなければいけません。
そこで始めたのがパルシステムだったんです。
今日ご紹介した厚揚げも、希少な国産大豆を使っているので、子どもたちにも安心して食べさせることができます。
希少な産直大豆を使った商品がたくさんあるパルシステム
国産大豆と外国産の大豆、遺伝子組み換えしていない大豆と遺伝子組み換えをして育てやすくした大豆。
はっきり言って味音痴のわたしには、その味の違いは分かりません。
でも今は「安心」をお金で買う時代です。
これまで原材料を一切見ずに、ただ値段が安いからと言って食品を購入してきましたが、それってどうなのかな?と考えさせてくれたのはパルシステムでした。
今気が付けてよかったなと思っています。
パルシステムには、非遺伝子組み換え国産産直大豆を使用した商品が他にもあります。
まずは和食に欠かせない「豆腐」をご紹介しましょう。
↓産直大豆もめんです。
産直産地の大豆を100%使用したお豆腐です。
消泡剤を使わずに手間暇をかけて作っています。凝固剤はにがりを使用し、大豆本来のうまみを生かしてつくられているので「あ、豆腐ってそういえば大豆でつくられていたんだっけな」と改めて実感できます。
さらに調味料のみそも、パルシステムでは国産大豆を贅沢に使用しています。

国産大豆を使用した、人気のある信州みそです。
原材料は大豆・米・食塩だけです。私はなんと、白米と一緒に食べるということをしています。
余計なものが一切入っていないから、マイルドな口当たりでそのままでも食べられるんですよね。
他にもまだまだあるんですが、数が多くて紹介しきれません。
「食の安全」を求めるのであれば、パルシステムは一押しです。
皆さんも色々試してみてくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/