【コープ体験談】国内産ちりめん ご飯のお供に!

コープ「国内産ちりめん」パッケージ画像 コープデリ商品レビュー
この記事は約8分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ「国内産ちりめん」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

魚の値段、最近高くないですか?

うちは肉よりも魚派が多い家族なのですが、その魚の値段がすごく高く感じます。
特に鮭で思うのですが、以前は1切100円以下で買えたのに、今の値段は何ですか!?高級魚ですか!?という価格です。

そして調理する側の最大のデメリットは、調理器具が魚臭くなること。
食べ終わった後の骨や皮の処理の時も、やっぱり匂いが気になります。

兼業主婦子 笑顔

我が家では、焼き魚は燃えるゴミの日前日と決めています。でも、もっと手軽にお魚を食べることはできないか…。

そう思って今試しているのは、加工済みのお魚です。

たとえばしらす、しめさば、魚の缶詰、魚入りお菓子などなど、実は色々な食品があることに気がつきました。

この中で一番「魚を食べた気がする」のは、しらすだと思っています。

【コープ体験談】冷凍しらすを片っ端からお試し!手軽に食べられて便利でした!
コープ「ふっくらしらす干し」「パラパラしらす」「素材そのままパラパラしらす」をお試ししてみました!こんにちは!兼業主婦子です。子どもたちが魚嫌いで困っています。お魚はカルシウム豊富だし、良質なたんぱく質も取れるとあって、ママとしてはたくさん...

なぜなら、魚の頭もしっかりついているからという、単純な理由です。
しかもしらす1匹どころか、一口で魚を何匹も食べられると思うと、なんだか健康になれそうな気がします。

兼業主婦子 笑顔

気のせい!?

実はこのしらすを乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」というそうです。

【ちりめんじゃことは】
イワシの稚魚(しらす)を釜茹でし、天日で干して乾燥させたものです。カルシウムが豊富で、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸も含まれています。水分が少なく、日持ちし、カリカリとした食感が特徴です。

ふりかけや佃煮では何度か食べたことはありますが、ちりめんじゃこだけを食べた経験は、私はまだありません。

そこで、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリで見つけた「国内産ちりめん」という商品をお試ししてみます。

コープ「国内産ちりめん」パッケージ画像

製造は「弥永商店」さん。海産物、特に乾燥したイワシ製品(ちりめんじゃこや煮干しなど)の製造・卸売に特化した、1969年創業の老舗企業です。

国内産の片口いわしの稚魚を原料に使用したちりめんです。しっかりしょっぱいので、ご飯のお供か何か料理に使うとちょうど良かったです。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

国内産ちりめん 中身をチェック

国内産ちりめんの中身をチェックしてみましょう。
まず、パッケージには密封チャックがついています。

コープ「国内産ちりめん」密封チャック

兼業主婦子 笑顔

中途半端に食べちゃっても、すぐ密封して保存できるのはありがたいです。魚は匂いもすごいですしね!

中身を全部、お皿に出してみました。

コープ「国内産ちりめん」中身を全部出してみた

35g入っています。

コープ「国内産ちりめん」2匹

じゃこの大きさは大体同じです。

コープ「国内産ちりめん」長さを測ってみた

ある1匹は、約2.5㎝ありました。
だいたいこのくらいのサイズが平均のようです。

国内産ちりめん おいしい食べ方

国内産ちりめんの食べ方が、パッケージ裏面に書いてありました。

コープ「国内産ちりめん」お召し上がり方

・豆腐やおひたしなどにそのまま添えて。
・小松菜などと一緒に、お茶漬けやまぜご飯の具として。
・そのまま、または油でカリッと揚げてサラダのトッピングとして。

そのほか、パスタやチャーハンなどの様々な料理に使うことができます。
※固さが気になる場合は、熱湯に通すとすぐに柔らかくなります。

国内産ちりめん お味は?

国内産ちりめんのアップ画像がこちら!

コープ「国内産ちりめん」長いのも混ざっている

兼業主婦子 笑顔

うわぁ!だくさんありますっ!

ごくたまに、サイズがワンランク上のしらすも!

コープ「国内産ちりめん」アップ

兼業主婦子 笑顔

なんだか当たりを引いた気分ですね!

香りは煮干しと似ていて、THE 魚ッ!と言った感じです。

早速実食。

塩分はかなりしっかりめだけど、これだけで食べられないほどではないですが、だんだんとしょっぱさがジワジワと出てきます。

口の中でだんだん塩味が抜けてくると、しらすを食べていることを実感してきました。

なんだか、釜揚げしらすよりも固くて食べにくい分、しらすを実家く味わっている気持ちが強いです。

兼業主婦子 笑顔

ご飯との相性がめちゃくちゃ良さそう!

どうやら世の中では、しらすよりもちりめんが好きという方が多いようで、その理由も分かる気がしました。

これ、塩分を今の半分以下にすれば、そのままつまみに食べるのも良さそうです。
ただ、やっぱりこのままだと何口か食べているとかなりしょっぱく感じてくるので、ご飯や何かの料理に加えるべきだなと思いました。

国内産ちりめん アレンジレシピ

国内産ちりめんは、そのまま食べると結構しょっぱかったので、料理に使うのが良さそう。

兼業主婦子 笑顔

国内産ちりめんの塩味を活かして、全体的な料理の味付けは薄くつけるのがコツです!

そこで、ちりめんが合いそうな料理をいくつかみつくろって、作ってみました。

【国内産ちりめん アレンジレシピ】
・ちりめんチャーハン
・茄子の煮びたしちりめん入り
・ちりめんおにぎり
・ちりめん炊き込みごはん
・ちりめんチーズトースト

ちりめんチャーハン

コープ「国内産ちりめん」チャーハン

【材料】
・炊いてあるご飯
・国内産ちりめん
産直たまご
・長ねぎ
コクと旨みの極み生しょうゆ
・塩、こしょう
ガラスープ
純正ごま油

【作り方】
①長ねぎはみじん切りにしておきます。
②炊いたご飯に摂りガラスープの素と卵を割り入れ、まんべんなくかき混ぜておきます。
フライパンにごま油熱し、国内産ちりめんを加えて、中火で軽く炒めるます。
③じゃこの香りが出たら、長ねぎを加えてさらに炒め、ねぎがしんなりしたら一旦火を止め、別の皿に取り出しておきます。
④もう一度ごま油を入れて熱したフライパンに②のご飯をフライパンに入れ、木べらやヘラで切るようにほぐしながら手早く炒めます。
⑤ご飯がパラパラになったら、ちりめんじゃこと長ねぎをフライパンに戻し、全体を混ぜ合わせます。
⑥水分が飛ぶ音(パチパチという音)が少なくなってきたら塩・こしょうを適量入れ、一度味見をしてみます。
⑦フライパンの鍋肌から醤油を回し入れ、香ばしい香りが立つようにサッと炒めます。
⑧全体が混ざったら火を止め、お皿に盛り付ければ完成です。

兼業主婦子 笑顔

たまにくる国内産ちりめんの弾力ある食感と、魚の風味が最高!純和風チャーハンって感じです。

茄子の煮びたしちりめん入り

コープ「国内産ちりめん」なすの煮びたし

【材料】
冷凍揚げ茄子
・国内産ちりめん
チューブしょうが
・ねぎ
だしの素
★水
★醤油
★みりん
★酒
★砂糖

【作り方】
①冷凍揚げ茄子を、電子レンジで軽く解凍しておきます。
②フライパンに①と、国内産ちりめんを加えて中火で炒めます。
③茄子がしっかりと焼けて全体がしんなりしたら、★の調味料とチューブしょうが、ねぎを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、茄子に味が染み込むまで5分ほど煮ます。
④全体に火が通ったら火を止めます。粗熱が取れたら、味がより染み込むように冷やしたら完成です。

兼業主婦子 笑顔

国内産ちりめんは少ししか入れませんでしたが、味の存在感がすごかったです。

ちりめんおにぎり

コープ「国内産ちりめん」おにぎり

【材料】
・温かいご飯
・国内産ちりめん
ふりかけ(おかか)
白いりごま
・塩

【作り方】
①国内産ちりめんをフライパンで乾煎りし、水分を飛ばして香ばしさを出しておきます。
②温かいご飯をボウルに入れ、ちりめんじゃこと白いりごま、ふりかけを加えて、全体が均等になるようにしゃもじで切るように混ぜ合わせます。
③手のひらに少量の塩をつけ、好みの形に握れば完成です。お好みで海苔で巻いても美味!

兼業主婦子 笑顔

シンプルなのに、旨い!

ちりめん炊き込みごはん

コープ「国内産ちりめん」炊き込みご飯

【材料】
・米
・水
・国内産ちりめん
・乾燥ひじき
・油揚げ
・ねぎ
★だし汁
★醤油
★みりん
★酒
★塩

【作り方】
①米を研いでおきます。
②油揚げとねぎを食べやすい大きさに切っておきます。
③乾燥ひじきを水でもどしておきます。
④炊飯器の内釜に水気を切った米を入れます。
⑤★のだし汁、醤油、みりん、酒、塩を加えて軽く混ぜ、その後、お米に対する通常の目盛りまでだし汁+水を入れます。
⑥油揚げ、ねぎ、水気を切ったひじきを米の上に広げるように乗せ、炊飯器のスイッチを入れ、通常の白米モードで炊きます。
⑦炊き上がったら、すぐにしゃもじで底から大きく混ぜ合わせ、ちりめんじゃこや具材を全体に均一に広げます。
⑧ある程度蒸らしたら、お椀に盛り付けて完成です。

兼業主婦子 笑顔

国内産ちりめんに火を通すと、存在感がすごすぎます!

ちりめんチーズトースト

コープ「国内産ちりめん」チーズトースト

【材料】
食パン
・国内産ちりめん
とろけるスライスチーズ
マヨネーズ
・刻み海苔、万能ねぎ、または粗挽き黒こしょう(トッピング用)

【作り方】
①食パンの片面にマヨネーズを薄く塗ります。
②マヨネーズを塗った面に、国内産ちりめんを均一に広げ、その上からとろけるチーズを乗せます。
③オーブントースターに入れ、チーズが溶けて焼き色がつくまで焼きます。
④焼き上がったら皿に取り出し、お好みで刻み海苔や万能ねぎ、粗挽き黒こしょうなどを散らして完成です。

兼業主婦子 笑顔

チーズと国内産ちりめんって、相性が良いんですね~。驚きです。

国内産ちりめん 詳細

原材料

コープ「国内産ちりめん」原材料

かたくちいわし(国産)※、食塩

※かたくちいわしとは…最大の特徴はその口の形で、下顎が上顎よりも極端に短く、口が片方にしか開かないように見えることから「片口」イワシと名付けられています。成魚でも全長は平均10~14cm程度で、最大でも18cmほどです。

兼業主婦子 笑顔

超シンプルな原材料ですね!

栄養成分表示 1袋あたり

コープ「国内産ちりめん」栄養成分表示

エネルギー108kcal, たんぱく質22.3g, 脂質2.1g, 炭水化物0g, 食塩相当量2.5g, カルシウム382mg

注意事項

コープ「国内産ちりめん」注意事項

開封後はチャックシールを閉めて冷蔵で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。

まとめ

かなりしょっぱい味付けの国内産ちりめんでした。

個人的には一番、チーズトーストとの相性が良かったのに驚きです。
簡単に作れるので、これから頻繁に我が家の食卓に並ぶことでしょう。

ただ、子どもたちの反応がイマイチ。
最近お年頃なのか、しらすの顔がついているのが怖いらしく、ビビッていました。

兼業主婦子 笑顔

食べるとおいしいんですけどねぇ…。

みなさんも是非お試しください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました