コープからだに思いやりご膳「チャーハン風ごはん&油淋鶏セット」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさん、健康に気を遣っていらっしゃいますか?
この歳になってくると、昨日食べたご飯によって次の日の体調が変わることが、如実に分かるようになってきました。
今までは二日酔いなら一発で分かるけれど、食事によっても体調が変わると分かったのはここ最近のこと。からだに悪いとされている食事を前日に食べると、朝の調子がすこぶる悪いのです。
私は朝に必ずウォーキングをするのですが、栄養バランスを考えないで食べた日の翌日は、悲しくなるほど身体が重くなります。それと同時に、心も重くなるんです。

これはまずい!なんとかしなければ…。
ということで、栄養バランスの整った食事を摂るようにしたいのですが、調べてみると「栄養バランスの整った食事」とは主に以下の「六大栄養素」と呼ばれているものです。
・炭水化物(総エネルギーの50〜65%)
・脂質(総エネルギーの20〜30%)
・たんぱく質(総エネルギーの13〜20%)
・ビタミン
・ミネラル
・食物繊維(1日に20g前後)

そ…そんなに…。
計算好きの方なら苦にはならないでしょうが、私は計算がめんどくさすぎるのでもう見ただけで嫌になっています。
一番簡単で確実なのは、すでに計算されたメニューを無心に食べること。
そこで目を付けたのは、コープの栄養がコントロールされている冷凍弁当を食べることです。
ということで今日はからだに思いやりご膳「チャーハン風ごはん&油淋鶏セット」をお試ししてみます。
食材宅配コープデリで購入しました。
コープ(生協)が提供する、栄養バランスに配慮した冷凍弁当シリーズです。管理栄養士が監修しており、塩分やカロリーを抑えながら、野菜をたっぷり摂れるようになっています。電子レンジで温めるだけで、健康的な食事が手軽に楽しめるのが特徴です。
生活習慣病に大敵な塩分を控えていて、自炊では不足しがちな野菜もそこそこたっぷり摂れる冷凍弁当です。
ただ、コープの冷凍弁当って当たりはずれがとても激しく感じています。
今日お試しする「チャーハン風ごはん&油淋鶏セット」は、果たして当たりなのかハズレなのか。
早速お試ししてみます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
沖縄県内にお住まいの方
チャーハン風ごはん&油淋鶏セット 温め方
チャーハン風ごはん&油淋鶏セットの温め方は、パッケージのフタに詳しく書いてありました。
①凍ったまま右上「加熱時にこの線まではがす」部分のシールを点線まではがします。
②電子レンジ500W約6分を目安に加熱します。
③レンジ加熱後は、フタをとらずにそのまま1分間蒸らします。
※自動(オート)ボタンでは加熱できません。
冷凍弁当を電子レンジの「オートボタン」で調理できない主な理由は、センサーが食品の状態を正確に判断しにくいためです。
冷凍弁当はご飯やおかずなど複数の食材が入っているため、一部だけが温まり、全体が十分に温まらないまま加熱が終了してしまうことがあります。そのため、失敗を防ぐためにワット数と時間を手動で設定することが推奨されています。
チャーハン風ごはん&油淋鶏セット お味は?
加熱し終わったチャーハン風ごはん&油淋鶏セットがこちらです。
全体的に、かなり水分が多めに感じました。
チャーハン風ごはん&油淋鶏セットは、野菜が生換算で100g以上、食塩相当量が2.3g以下に抑えて作られているのが特長です。
野菜の種類は多いように感じます。
チャーハン風ごはん&油淋鶏セットに入っているメニューはこちら。
・チャーハン風ごはん
・油淋鶏
・中華春雨
チャーハン風ごはん
チャーハン「風」とあるように、パラパラに炒めたような見ためはしておらず、ピラフというか炊き込みご飯というか、そんなかんじです。
水分が予想以上に多く、米がこれ以上無理というくらいにパンパンに膨らんでいるのが分かりました。
早速実食。
生姜の良い匂いがほんのり香り、塩や醤油の味はあまり感じません。
よーく味わってみると、かつおのお出汁の風味を感じました。
全体的にかなり優しい味付けになっています。
結構水分を吸いまくっちゃった米かなと思いましたが、そこそこ粒の食感は残っていました。
食べてしばらくすると、口の中がじんわり熱くなってきたので、もしかしたら辛味成分が入っているのかもしれません。
原材料を見てみると「豆板醤」が入っているようですが、チャーハン風ごはんに入っているかは定かではありません。
でも、口の中に辛さがジワジワ広がる感じは、豆板醤っぽいなと思いました。
具には卵そぼろ、緑の野菜(たぶんほうれん草)、人参がかなり細かく刻んで炊き込んであるようです。
あまりに小さすぎてそれぞれの食材の味は全くわかりませんが、見栄えは良いです。
もう少しご飯を固めに炊いてくれてもいいかもしれません。
なんで「チャーハン」という言葉を商品名に入れたのかが謎。まぜご飯でもいいのでは?と思いましたが、きっと何か理由があるのでしょう。
油淋鶏
中国発祥の中華料理です。鶏肉を揚げて、刻んだネギなどが入った甘酸っぱい特製のタレをかけて仕上げます。日本では鶏の唐揚げに甘酢ソースをかけたものが主流です。
全然酸っぱさは感じませんが、しっかり油淋鶏でした。
お酢って熱すると酸味が飛び旨みが残りますが、まさにその味がしました。
野菜はしっかりクタクタになるまで煮てあって、とっても食べやすいです。
白菜の繊維質はしっかり残っているので、咀嚼すると音が出ます。
色々な種類の野菜が入っており、その数は5種類以上はあるでしょう。
たくさんの野菜を少量で色々食べられるのは、冷凍弁当の良いところといっても過言ではありません。
メインとも言える鶏肉は3個入っていました。
どうやらモモ肉を使っているようです。むね肉だったら物足りなさを感じたと思うので、良い選択だと思いました。

ちゃんとメインディッシュの役割を果たしていると思いました!
中華春雨
春雨はかなり短くカットされていました。
おそらく食べやすいようにカットしてくれていたのでしょう。
ビックリするほど甘めに作られていて、ご飯のおかずというよりはデザートに近い甘さで最初の一口はビックリしてしまいました。

正直、普通にガラスープでしょっぱく作ってくれればいいのに…と思いました。
コーンの甘さが際立っているのかもしれません。
コープ商品は万人受けする味付けをしてくれている、と勝手に思っているので、冒険はしなくてよいのになと思いました。

最後まで慣れない味でした。味付けがはっきり言って好きじゃなかったです。食べやすさは最高です!
チャーハン風ごはん&油淋鶏セット 詳細
原材料
/増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、着色料(カラメル)
米、はくさい、にんじん、ねぎ、ほうれん草、ブロッコリー、とうもろこし、赤ピーマン、鶏肉、ひらたけ水煮、はるさめ、たまごそぼろの食材が入っているようです。
アレルギー物質
卵・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま
栄養成分表示 1パックあたり
エネルギー427kcal, たんぱく質13.7g, 脂質12.3g, 炭水化物67.0g (糖質 63.6g, 糖類 5.9g, 食物繊維 3.4g) , 食塩相当量1.5g, カリウム328mg
注意事項
・調理中のやけどに十分ご注意ください。
・目安の調理時間でも冷たい場合は、10秒ずつ再加熱してください。
・調理時間は機種により多少異なります。
・加熱しすぎると調理不良の原因となります。
・加熱後は、なるべく早めにお召し上がりください。
・再凍結はやめましょう。
まとめ
他食材宅配サービスの冷凍弁当ではおかずだけのセットが多い中、しっかりご飯が入っているので、これ1プレートでそこそこ満足できるのはありがたい、コープのからだに思いやりご膳「チャーハン風ごはん&油淋鶏セット」でした。
なぜチャーハンではなくチャーハン「風」にしたのか、副菜の中華春雨はなぜ普通に作らずに甘めにしたのか、はとても気になるところ。
まぜご飯という商品名で、さらにだしの味を利かせた塩分控えめの中華春雨にすれば、もう少し私の気分は上がっただろうと思いました。
ただ、ご飯の味付けと油淋鶏は、見ため以上に美味しかったです。
野菜の種類はたくさん入っていることが見ただけで分かるし、塩分もしっかり控えめにしてあることはよく分かりました。
完成直後は水分多めでブチャブチャしていそうな見ためでしたが、実はそこまでではなかったのも良かったです。
これだけの食材を使って1食分作るのは、想像するとかなりめんどくさそう。
それを電子レンジ一つで、しかもたった6分でできるというのは、家事時短を目標にしている私にとってはかなりありがたいことです。
我が家族に満足してもらえる味ではおそらくありませんが、私一人の昼食にはもってこい。特に油淋鶏は良い加減の味付けでした。
このほかにもコープには、色々なメニューのからだに思いやりご膳があるようです。
結構コープ組合員さんの口コミが良い商品もあるようなので、自分好みの冷凍弁当を見つけようと思います。
みなさんも是非お試しください!
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
沖縄県内にお住まいの方