コープの冷凍ささがきごぼう そのまま使える手軽さが最高だった!
こんにちは!兼業主婦子です。
「食物繊維が多く採れる野菜」と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?

私だったら「ごぼう」です!
食感がいかにも「繊維食べてる!」といった感じで、お腹の調子を整えるために食べる野菜というイメージ。
しかし、皮をむくのがめんどくさい!
ピューラーでむくと身がほとんどなくなってしまうし、細いのでむきにくく、手をケガする危険があります。

私の田舎のばあさんはかなりワイルドで、金たわしでゴリゴリやっていました。
Googleでかんたんなむき方を検索すると、アルミホイルをくしゃくしゃにしてこすりつけるという方法もあるようです。
そんな手間をかけずとも、身を大きく、しかもカット済みでパラパラで冷凍してある商品があるんです。
それが食材宅配のコープデリで買った、冷凍野菜「国産ささがきごぼう」です。
国産ってだけでもありがたいのに、さらに産地を限定した「南九州地方のささがきごぼう」もあったので、2種類お試しをしてみました。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
国産ささがきごぼう
より「国産」を前面に押し出しています。
これなら、私の大好きな豚汁を、いつでも簡単食べることができるし、きんぴらごぼうだって炒めものだってすぐに作ることができます。
国産ささがきごぼう 中身をチェック
国内の産地で栽培されたごぼうをささがきにし、冷凍してあります。
皮むき、カット済みで、あく抜きもしてあるんですよ!
国内の産地で栽培されたごぼうをささがきにし、凍結しました。皮むき・アク抜き・カット済みですので、きんぴらごぼうや寄せ鍋などの調理に必要な量だけお使いいただけます。
☟こちらは凍ったままのごぼうです。
どのくらいの薄さかチェックしてみましょう。
薄めのスライスですが、形はバラバラです。
一般的なきんぴらは入っているごぼうというのは細切りですが、これで調理をすると、かなり歯ごたえのある食感になり、これはこれでおいしいそう。
解凍させると水分が多くなてしまうので、冷凍のまま調理する方がおいしくなります。

ごぼうを料理に少し入れるだけで、存在感は抜群です。
国産ささがきごぼう おいしい調理法
国産ささがきごぼうの解凍方法は、凍ったまま炒めたりゆでたり。
とにかく火を通せば、なんでもよいみたいです。
【炒める場合】
凍ったままの本品を、油をひいて熱したフライパンで炒めてください。【ゆでる場合】
凍ったままの本品を沸とうしたお湯で、1~2分ゆでてください。
ごぼう料理の定番、きんぴらごぼうや豚汁の調理法が、パッケージ裏に書かれてありました。
このほかにも、私の大好きなごぼうサラダだけでなく、卵でとじてもおいしいですし、炊き込みご飯にも味のパンチを効かせてくれます。
先日、何を血迷ったのかカレーに入れてみました。

ごぼうカレー、ありでした。
ごぼうの色がカレーとマッチして、見た目では入っているのが分かりづらくなります。
でも食感が繊維質で分かりますが、レンコンと間違われるかも。
ごぼう臭さがカレーに紛れて全然分からなくなるので、健康には良さそうでした。
手軽に食物繊維が取れるし、200gも入っているので、結構長い期間使えます。
国産ささがきごぼう 口コミ・評判
思い立ったらすぐに使えるのが便利ですよね。冷凍野菜って。特にゴボウは下処理が大変すぎて、使おうと思ってもおっくうになってしまいます。冷凍ならそういうこともないですよね。食感も申し分ありません。
生で使うよりも泥臭さが少なくて好きです。もう久しく生のゴボウを調理したことがないくらい、ゴボウは冷凍に頼りっきりになっています。
時間がないと調理できないゴボウですが、これだけ簡単に料理にいれられるので頻繁に食卓に並べることができるようになりました。国産のゴボウを使っているところも好感が持てます。
国産ささがきごぼう 詳細
では、ささがきごぼうの原材料を見てみましょう。
原材料
これのみです。
余計なものは一切入っていません。
栄養成分表示 100gあたり
エネルギー23kcal、たんぱく質1.5g、脂質0g、炭水化物6.3g、糖質2.3g、食物繊維4.0g、食塩相当量0.02g
パッケージデザインの歴史
↓
産地指定 南九州地方のささがきごぼう
南九州地方のささがきごぼうも、皮はもちろんむいてあるし、カットもしてある冷凍ごぼうです。
産地は南九州地方の宮崎・鹿児島県産に限定しています。

宮崎・鹿児島県って、ごぼうの生産量が多いのかしら?
そこで、日本のごぼう出荷量ランキングを調べてみました。
日本ごぼう
出荷量ランキング
1位 青森県
2位 茨城県
3位 北海道
4位 千葉県
5位 宮崎県
6位 群馬県
7位 栃木県
8位 鹿児島県
9位 熊本県
10位 埼玉県
引用元:政府統計の総合窓口「e-Stat」作物統計調査 / 作況調査(野菜) 確報 平成22年産野菜生産出荷統計

5位に宮崎県、8位が鹿児島県なんですね~!
南九州だけでなく、少し大きく「九州」に限定した冷凍ささがきごぼうもありました。

今日は「南九州地方のささがきごぼう」をご紹介しますね!
冷凍ささがきごぼうのおかげで、我が家にごぼうレシピが並ぶ頻度が多くなりました。
ありがとう、コープ。
南九州地方のささがきごぼう 中身をチェック!
袋から出して、凍ったままの中身を見てみましょう。
大きさはバラバラですが、薄さは均等になっています。
使い方は簡単です。
炒めるときも茹でるときも、凍ったままフライパンに入れれば良し。
あとはいつも通りに調理するだけです。
パッケージ裏面には、おいしい食べ方が書いてありました。
ごぼうといえば!っていうレシピの「きんぴらごぼう」「豚汁」です。
これは良い料理の勉強になるかも!
南九州地方のささがきごぼう お味は?
私は炒め物の中に入れてみました。
ごぼうの味がしっかりしている!
冷凍しても味が落ちないものなんですなあ。
シャキシャキ感もそこそこあるし、なんてったって400gもあるからどれだけ使っても罪悪感を感じないんですよね。
こりゃ使いやすすぎて、どんな料理でも入れちゃいそうです。
とっても便利でした。
組合員さんの口コミに「ごぼうらしい風味が飛んでいる」という声がありました。
ああ…確かに自分で買ってきたごぼう独特の「泥臭さ」はないかもしれません。
そこがごぼうの良さ、なんですけどね。
万人に食べやすいごぼうだと思います。
南九州地方のささがきごぼう 詳細
どんな食材を使って作られているのか、原材料をみていきましょう。
原材料
たったこれだけです。
栄養成分表示 100gあたり
塩も使わずに冷凍してあるようです。こりゃありがたいですね。
色々な料理に使いたい放題!
味付け自由自在です。
ごぼうは積極的に摂りたい野菜の一つ
日本人の食事摂取基準(2010年版)では、1日の食物繊維の目標量は、18歳以上では1日あたり男性19g以上、女性17g以上とされています。
次に、水溶性食物繊維がたくさん入っている野菜ランキングを見てみましょう。
100gに含まれる食物繊維です。
食物繊維が豊富な
野菜ランキング
第1位 エシャロット 9.1g
第2位 かんぴょう(乾) 6.8g
第3位 とうがらし 5.4g
第4位 にんにく 3.7g
第5位 切干大根(乾)3.6g
第6位 ゆり根 3.2g
第7位 ごぼう 2.7g
第8位 オクラ 1.6g
第9位 あしたば 1.5g
第10位 芽キャベツ 1.4g
※比較的手に入りやすい野菜に、黄色いマーカーをつけています。
この中で、いつでも簡単に手に入るものと言ったら黄色いマーカーのかんぴょう、にんにく、切り干し大根、ごぼう、おくらでしょうか。
ただ、かんぴょうやにんにくを100グラムも食べるなんて辛いものがありますから、現実的なのは切り干し大根かごぼうといったところでしょうか。
そういう点からみれば、このようにカット&あく抜きがすでにされている冷凍野菜のごぼうは、一番使い勝手がよく便利ですよね。
冷凍野菜が充実しているコープ
毎年、何かしら野菜がアホみたいに高騰する日本。
異常気象はいつまで続くのか…というより異常気象が普通になっていて、何が何だか分からなくなってきています。
そんな時に便利なのが冷凍野菜です。
1年中値段が安定しているし、旬の時期に収穫したおいしい野菜ですからうま味も抜群です。
今日ご紹介したささがきごぼうもそうです。
コープにはこのほかにもおいしい冷凍野菜がたくさんあります。

皆さんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/